JP2586507Y2 - 気泡浴槽装置 - Google Patents

気泡浴槽装置

Info

Publication number
JP2586507Y2
JP2586507Y2 JP2376893U JP2376893U JP2586507Y2 JP 2586507 Y2 JP2586507 Y2 JP 2586507Y2 JP 2376893 U JP2376893 U JP 2376893U JP 2376893 U JP2376893 U JP 2376893U JP 2586507 Y2 JP2586507 Y2 JP 2586507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
bubble
circulation pump
steady
circulating pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2376893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675480U (ja
Inventor
博之 大西
錬 和田
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP2376893U priority Critical patent/JP2586507Y2/ja
Publication of JPH0675480U publication Critical patent/JPH0675480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586507Y2 publication Critical patent/JP2586507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は気泡浴槽装置に関し、
詳しくは循環ポンプとして自吸式ポンプを用いたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴槽本体に設けた噴出口より気泡
混じりの噴流を噴出する気泡浴槽装置が広く用いられて
いる。この気泡浴槽装置は、通常浴槽本体に設けた吸込
口と噴出口とを取出管・送出管を介して循環ポンプと連
結し、浴槽水を循環ポンプにより外部循環させた上、噴
出口より気泡とともに浴槽本体内部に噴出する構成とな
っている。
【0003】ところでこの気泡浴槽装置においては、一
般に循環ポンプの送水作動に異常が生じたときこれを停
止させる安全装置が設けられている。例えば浴槽本体の
吸込口にタオルその他の異物が吸い付いて吸込口が閉鎖
されてしまったような場合、そのままポンプ作動を継続
すると循環ポンプが空運転状態となってゴトゴト音を発
生させたり、場合によって循環ポンプが損傷してしまう
不具合が生ずる。
【0004】そこで循環ポンプの送水・作動を監視し、
上記異物の吸付き等に基づく送水作動の異常が発生した
とき、循環ポンプを停止させて上記不具合を回避するよ
うにしているのである。
【0005】従来、この種気泡浴槽装置においては、循
環ポンプとして非自吸式ポンプが用いられている。非自
吸式ポンプは、ポンプ内部が満水状態である場合におい
て本来の送水機能を発揮し得るもので、このためかかる
非自吸式の循環ポンプの設置に当っては、浴槽本体内部
に水を張ったときに自動的にポンプ内部が満水となるよ
うにこれを浴槽底部より低く設置する等、その設置位置
に関して大きな制約があり、加えて設置位置の寸法精度
が厳しく要求されるといった不具合がある。
【0006】このようなことから、近時気泡浴槽装置の
循環ポンプとして自吸式ポンプが注目されている。自吸
式ポンプの場合、内部にエアが溜っていてもこれを自分
自身で排出して内部を満水状態とし得る能力を有してお
り、従ってこのような自吸式ポンプを用いた場合、設置
に際しての位置的な制約が著しく少なくなって、気泡浴
槽装置の設置・施工に際しての自由度が高まる利点が得
られる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら一方にお
いてこのような自吸式ポンプを用いた場合、上記安全装
置を備えた気泡浴槽装置において次のような不具合が生
ずる。即ち自吸式ポンプの場合、図3に示すようにポン
プ起動後、エアを排出し終わるまでの時間(自吸時間
t)ポンプが定常運転状態とならず、エアを排出し終わ
ってポンプ内部が満水となって初めて定常運転状態とな
る。
【0008】この自吸動作の間、本来の送水作用は行な
われず、従ってこの時に上記安全装置が作動している
と、自吸時に異常発生と認識されてポンプが停止させら
れてしまう。
【0009】例えば従来の安全装置は、上記取出管又は
送出管内部の圧力を検知し、これに基づいて循環ポンプ
の送水状態を正常であるか否か、即ち吸込口等に異物が
吸い付けられていないか等の判断を行なうようにしてい
るが、上記自吸式ポンプを用いた場合、異物の付着は何
ら生じていないにも拘らず、上記自吸式動作に基づいて
異常発生と認識し、ポンプ停止させてしまう。
【0010】これを解決する方法として、ポンプ起動後
一定時間を経過した時点で一律に安全装置を働かせるよ
うにすることが考えられる。しかしながら気泡浴槽装置
の設置現場ごとに取出管・送出管等の配管の長さが異な
っていて、排出すべきエアの量もまちまちであり、この
ため一律に安全装置の作動開始時期を一定時間遅らせる
といったことは実際には困難であるのが実情である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案はこのような課題
を解決するためになされたものである。而して本願の考
案は、浴槽本体の吸込口と噴出口とに取出管・送出管を
介して循環ポンプを連結し、該循環ポンプにて浴槽水を
外部循環させた上該噴出口より気泡混じりの噴流として
噴出させるとともに、該循環ポンプの送水作動を監視し
て該作動に異常発生したとき警報動作及び/又はポンプ
停止させる安全装置を設けて成る気泡浴槽装置におい
て、前記循環ポンプとして自吸式ポンプを用いるととも
に、該循環ポンプの起動後に該循環ポンプが定常運転状
態に入ったことを確認する定常運転確認手段を設け且つ
その確認信号に基づいて前記安全装置を動作開始させる
開始手段を設けたことを特徴とする(請求項1)。
【0012】本願の別の考案は、請求項1の気泡浴槽装
置において、設定時間内に前記定常運転確認手段からの
確認信号がないときに前記循環ポンプを停止させるポン
プ停止手段を設けたことを特徴とする(請求項2)。
【0013】本願の更に別の考案は、請求項2の気泡発
生装置において、前記設定時間内に前記循環ポンプを間
欠運転させる間欠運転手段を設けたことを特徴とする
(請求項3)。
【0014】
【作用及び考案の効果】以上のように本考案は、従来の
気泡浴槽装置のように循環ポンプ起動と同時に安全装置
を働かせるのでなく、循環ポンプ起動後にポンプが定常
運転状態に到達したことを確認する定常運転確認手段を
設け、これによる定常運転確認に基づいて安全装置を働
かせるようにしたものである。
【0015】かかる本考案によれば、自吸式の循環ポン
プを用いた場合において同ポンプが起動後自吸動作に入
ったときに異常発生と認識されてポンプ停止させられて
しまうといったことを防止できる。加えてこのようにす
れば配管の長さに関係なく、即ち気泡浴槽装置の設置現
場の条件に左右されることなく、適正に安全装置を働か
せることができる。
【0016】ところで循環ポンプが定常運転状態に入っ
たことを確認した後に安全装置を働かせるようにした場
合、ポンプ起動当初より吸込口に異物が付着していたよ
うな場合、いつまでも循環ポンプが定常運転状態になら
ず、従って安全装置も働かないままということになる。
このため循環ポンプはこのような状態の下でいつまでも
回り続けることになる。
【0017】請求項2の考案はこの問題を解決するもの
で、予め設定した時間内において循環ポンプが定常運転
状態に入ったことを確認できない場合に、循環ポンプを
自動的に停止させるようにしたものである。このように
すれば、起動当初より異物が吸込口に付着して同部分が
閉鎖されていたような場合にも、これに基づく不具合を
回避することができる。
【0018】請求項3の考案は、上記設定時間、つまり
循環ポンプ起動後これを自動的に停止させるまでの設定
時間、かかる循環ポンプを間欠運転させるようにしたも
ので、このようにすることにより、安全装置が働くまで
の間に入浴者の身体が吸込口に吸い付けられた状態とな
って危険を招来するといったことを防止できる。
【0019】
【実施例】次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図1において10は気泡浴槽本体で、その側
壁部分に吸込口12と噴出口14とが設けられている。
【0020】これら吸込口12,噴出口14には取出管
15と送出管16とがそれぞれ接続されており、更にこ
れら取出管15,送出管16に対して循環ポンプ18が
連結されている。この例では循環ポンプ18として自吸
式ポンプが用いられている。
【0021】この気泡浴槽装置では、浴槽本体10内の
水が循環ポンプ18により取出管15,送出管16を通
じて外部循環させられた上、エア管19を通じて吸入さ
れるエアとともに噴出口14より気泡混じりの噴流とし
て浴槽本体10内部に噴出される。尚20はエア管19
からのエアの吸入量を調節するためのエアバルブであ
る。
【0022】22は送出管16内部の圧力を検知する圧
力センサで、コントローラ24に電気的に接続されてい
る。コントローラ24には、また、リモコン操作部26
が電気的に接続されている。このリモコン操作分26に
は、気泡発生装置を作動させるためのジェットスイッチ
28及び吸込口12からの吸込異常が発生したときにこ
れを表示する警報ランプ30が設けられている。
【0023】コントローラ24は、リモコン操作部26
におけるジェットスイッチ28のオン・オフに基づいて
循環ポンプ18の起動・停止を制御するとともに、圧力
センサ22による送出管16内の圧力検知に基づいて循
環ポンプ18の作動を停止させ、併せてリモコン操作部
26における警報ランプ30を点灯させる。
【0024】具体的には、送出管16内の圧力が設定し
た基準値より低下したときに循環ポンプ18の作動を停
止させ、また表示ランプ30を点灯させる。例えば吸込
口12がタオル等にて閉鎖されてしまって循環ポンプ1
8の送水作動に異常が発生し、送出管16内の圧力が低
下したとき、循環ポンプ18の作動を停止させ、警報ラ
ンプ30を点灯させる。即ち本例では圧力センサ22及
びコントローラ24が安全装置を構成している。
【0025】コントローラ24は、また、ポンプ18起
動後において圧力センサ22による送出管16内の検知
圧力が循環ポンプ18による正常な送水作動時の一定圧
力に到達した後において、その圧力が上記基準値以下に
低下したときに循環ポンプ18を停止させるように、ま
た循環ポンプ起動後、設定時間経過しても検知圧力が上
記一定圧力に到達しないときに循環ポンプ18を自動的
に停止させるように、更にはその設定時間内にポンプ1
8を間欠運転させるように制御手順が定められている。
【0026】図2はコントローラ24における上記制御
手順を示したものである。この制御手順を同図に基づい
て以下に説明する。本例では、ジェットスイッチ28が
オン操作されると(ステップS10)先ず所定時間(T
1秒間)だけ循環ポンプ18がオン作動させられ(ステ
ップS12,S14)、続いてT2秒間だけポンプ作動
が停止させられる(ステップS16,S18)。そして
これを設定時間T3秒又はT3分(例えば1分)だけ繰り
返す(ステップS20)。
【0027】即ち自吸式ポンプ18が、ポンプ起動後定
常運転に到達するに十分な設定時間T3分だけ間欠運転
させられる。
【0028】而して設定時間T3分だけ経過したときに
おいて未だ送出管16内の検知圧力が定常圧となってい
ない場合には、ポンプ起動当初より吸込口12にタオル
等の異物が吸い付いた状態にある等異常が発生している
ものと判定されて、警報ランプ30が点灯されるととも
に循環ポンプ18が停止される(ステップS22,S2
4,S26,S28)。
【0029】一方、設定時間経過時に圧力センサ22に
よる検知圧力が定常圧となった場合には、これより通常
の気泡浴槽装置のメイン制御プログラムが実行され(ス
テップS24,S30)、一通り実行され終わると再び
ステップS24に戻ってこれが繰り返される。
【0030】従ってこの間に送出管16内の検知圧力が
低下すれば、そこでステップS26,S28が実行さ
れ、警報ランプ30の点灯と循環ポンプ18停止とが行
なわれる。
【0031】尚、この例ではステップ30のメインプロ
グラムを実行し終わった後ステップS24へと戻るよう
にされているが、S30の一連のプログラムを実行し終
わった後、再びステップS30の最初に戻るようにし、
そしてそのメインプログラムの中で検知圧力が定常圧以
下に降下しているか否か、或いは定常圧とは別に設定し
た基準圧以下に低下しているか否かの判定及びその結果
に基づく循環ポンプ18停止,警報ランプ30点灯を行
なわせるようにすることも可能である。
【0032】以上本考案の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示である。例えば上例においては圧力センサ
22が安全装置の一部と定常圧確認手段を兼ねるように
構成されているが、循環ポンプ18が定常運転状態に入
ったか否かを確認する手段として循環ポンプの運転電流
を検知する電流検知手段を設けたり、或いは上記取出管
15内に圧力センサを設けてその圧力低下を見るように
することも可能であるなど、本考案はその主旨を逸脱し
ない範囲において、当業者の知識に基づき様々な変更を
加えた形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である気泡浴槽装置の図であ
る。
【図2】図1のコントローラによる制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図3】気泡浴槽装置のポンプとして自吸式ポンプを用
いた場合の不具合の説明図である。
【符号の説明】
10 浴槽本体 12 吸込口 14 噴出口 15 取出管 16 送出管 18 循環ポンプ 22 圧力センサ 24 コントローラ 30 警報ランプ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽本体の吸込口と噴出口とに取出管・
    送出管を介して循環ポンプを連結し、該循環ポンプにて
    浴槽水を外部循環させた上該噴出口より気泡混じりの噴
    流として噴出させるとともに、該循環ポンプの送水作動
    を監視して該作動に異常発生したとき警報動作及び/又
    はポンプ停止させる安全装置を設けて成る気泡浴槽装置
    において、 前記循環ポンプとして自吸式ポンプを用いるとともに、
    該循環ポンプの起動後に該循環ポンプが定常運転状態に
    入ったことを確認する定常運転確認手段を設け且つその
    確認信号に基づいて前記安全装置を動作開始させる開始
    手段を設けたことを特徴とする気泡浴槽装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の気泡浴槽装置において、設定
    時間内に前記定常運転確認手段からの確認信号がないと
    きに前記循環ポンプを停止させるポンプ停止手段を設け
    たことを特徴とする気泡浴槽装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の気泡発生装置において、前記
    設定時間内に前記循環ポンプを間欠運転させる間欠運転
    手段を設けたことを特徴とする気泡浴槽装置。
JP2376893U 1993-04-08 1993-04-08 気泡浴槽装置 Expired - Lifetime JP2586507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2376893U JP2586507Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 気泡浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2376893U JP2586507Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 気泡浴槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675480U JPH0675480U (ja) 1994-10-25
JP2586507Y2 true JP2586507Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=12119532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2376893U Expired - Lifetime JP2586507Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 気泡浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586507Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002195162A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Yamaha Livingtec Corp ジェットバス安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675480U (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1964987B1 (en) Pump operated plumbing fixtures with overflow detection
JP2586507Y2 (ja) 気泡浴槽装置
JP2996751B2 (ja) 食器洗浄装置
JP3014079B2 (ja) 気泡浴槽のポンプ制御方法
US7023351B2 (en) Apparatus and method of controlling water supply of washing machine
JP3261979B2 (ja) 気泡浴槽のポンプ制御方法
JP3126098B2 (ja) タンクの液位制御装置
JP2902399B1 (ja) ジェットバス用安全装置
JP2002322698A (ja) 洗浄水を用いる洗浄方法および洗浄装置
JP3317623B2 (ja) 洗濯機
JP3128711B2 (ja) 気泡浴槽
JP3071126B2 (ja) 洗濯機の給水制御装置
JP2620131B2 (ja) 食器洗浄装置
JP2005177225A (ja) 気泡浴槽装置
JP3046773B2 (ja) 負イオン発生装置の運転制御装置
JP3507941B2 (ja) 食器洗浄機の制御方法及び装置
JP2001033082A (ja) 加湿器
KR100277594B1 (ko) 세탁기 및 그 제어방법
JP3533426B2 (ja) 給水装置
JP3614630B2 (ja) 自動給水装置
JP2709865B2 (ja) 食器洗浄装置
JP2881900B2 (ja) 浴湯の水位判定機能を有する気泡発生浴槽
JP3111884B2 (ja) 真空脱気装置
JPH059903Y2 (ja)
JPH07231920A (ja) 気泡発生浴槽

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10