JP2581360B2 - 羽毛弾性体の製造方法 - Google Patents

羽毛弾性体の製造方法

Info

Publication number
JP2581360B2
JP2581360B2 JP3298157A JP29815791A JP2581360B2 JP 2581360 B2 JP2581360 B2 JP 2581360B2 JP 3298157 A JP3298157 A JP 3298157A JP 29815791 A JP29815791 A JP 29815791A JP 2581360 B2 JP2581360 B2 JP 2581360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feather
elastic body
feathers
urethane prepolymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3298157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111587A (ja
Inventor
又 陽 一 尾
川 嘉 治 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP3298157A priority Critical patent/JP2581360B2/ja
Priority to US07/961,176 priority patent/US5269992A/en
Publication of JPH05111587A publication Critical patent/JPH05111587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581360B2 publication Critical patent/JP2581360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/02Moulding by agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G3/00Treating materials to adapt them specially as upholstery filling
    • B68G3/08Preparation of bed feathers from natural feathers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/02Cotton wool; Wadding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M19/00Treatment of feathers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、羽毛弾性体の製造方法
に関し、更に詳細に説明すると、車両等のシートのトリ
ムカバーやパッド材に羽毛を用いた羽毛弾性体の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用シート等にあっては、自動車の走
行中、着座者を安定して保持すると共に、適切な座り心
地感を与え、更に長時間にわたる着座状態にあってもそ
の疲労をできるだけ軽減し得ることが望まれ、このため
にシートのパッド材や、このパッド材の表面を被覆する
シートのトリムカバーに種々の構成及び材質のものが用
いられている。また実公昭38−27880号公報に
は、羽毛弾性体が示され、寝具,椅子のクッション等に
羽毛を原料とした羽毛弾性体を用いたものが示されてい
る。敷物やふとん等には羽毛を用いたものが知られ、軽
量でクッション性の良好な感触が得られるようになされ
ている。然し乍ら、トリムカバーにおいては、表面側の
表皮と、該表皮の裏面側に積層されたスラブウレタン等
からなるワディング層とから形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記羽毛をワディング
層に利用する場合には羽毛を袋詰めにした状態にしなけ
ればならず、この場合羽毛が袋内を移動し、袋内の一方
向に片寄り、均一な状態を保持するのが困難であった。
このため、羽毛を袋体に挿入した後縫製により区分け状
態としなければならず、縫製作業が煩雑となるものであ
った。また特に車両のシート等ではシートクッションの
トリムカバーに斜面が形成され、またシートバックのト
リムカバーに垂直面が形成されるため、羽毛を均一な状
態に保持するのが困難で、且つ乗員の乗降時の荷重によ
り一方向に片寄る欠点を有するものであった。このた
め、羽毛の量を増大させることも考えられるが、パター
ン縫製等により凹凸状に形成され、外観を悪化させる欠
点を有するものであった。また、前記実公昭38−27
880号公報に示される羽毛弾性体では、羽毛片を軽く
積み重ね空隙を設けてブロック状にしているため、通気
性に優れるも、弾力性が弱く、荷重により変形したり、
つぶれた状態となる欠点を有し、更に接着糊剤を吹き付
けながら軽く積み重ねていかなくてはならず、作業が著
しく煩雑となる欠点を有するものであった。
【0004】本発明の目的は、シートに軽量でクッショ
ン性の優れた羽毛を用い、この羽毛をシート状に薄く形
成してもこの羽毛が着座時や乗降時に一方向に片寄る虞
れがなく、弾力性が強く、外観及び感触に優れ、作業能
率を著しく向上させることのできる羽毛弾性体の製造方
法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述せる課題に
鑑みてなされたもので、請求項1記載の羽毛弾性体の製
造方法は、所定量の羽毛にウレタンプレポリマーと水と
を均一に塗布し、次いで前記羽毛を成形型内に挿入し、
前記羽毛の肉厚を調整した後、乾燥硬化させることを特
徴とする。
【0006】また請求項2記載の羽毛弾性体の製造方法
は、所定量の羽毛にウレタンプレポリマーを塗布し、次
いで前記羽毛を成形型内に挿入し、前記成形型内で前記
羽毛の肉厚を調整し、且つ前記ウレタンプレポリマーを
水蒸気で反応硬化させることを特徴とする。
【0007】また請求項3記載の羽毛弾性体の製造方法
は、所定量の羽毛を回転ドラム内に挿入し、撹拌状態の
羽毛にウレタンプレポリマー及び水を塗布し、次いで前
記羽毛を成形型内に挿入し、前記羽毛の肉厚を調整した
後、乾燥硬化させることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の請求項1記載の羽毛弾性体の製造方法
に依れば、所定量の羽毛にウレタンプレポリマーと水と
を均一に塗布したので、ウレタンプレポリマーが水によ
り反応を進め、ウレタンプレポリマーが一箇所に固まる
ことがなく、所定量の羽毛が均一な状態で接合され、且
つ確実に接合されるため強度が強く、然もクッション性
の優れた羽毛弾性体の製造方法を得ることができ、また
羽毛の肉厚を調整した後、乾燥硬化させたので、所望の
肉厚の羽毛弾性体を簡易迅速に得ることができる。
【0009】本発明の請求項2記載の羽毛弾性体の製造
方法に依れば、所定量の羽毛にウレタンプレポリマーを
塗布したので、ウレタンプレポリマーが羽毛に均一に塗
布され、一箇所に固まることがなく、次いで羽毛を成形
型内に挿入し、肉厚を調整した後水蒸気を吹き付けたの
で、ウレタンプレポリマーが肉厚を調整した状態の羽毛
を接合するように反応硬化するものである。
【0010】本発明の請求項3記載の羽毛弾性体の製造
方法に依れば、回転ドラム内に羽毛を挿入し、該羽毛を
撹拌状態とし、この羽毛にウレタンプレポリマー及び水
を塗布したのでウレタンプレポリマーを羽毛に均一に塗
布することができ、また羽毛の肉厚を調整した後、乾燥
硬化させたので、所望の肉厚の羽毛弾性体を簡易迅速に
得ることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明に係る羽毛弾性体の製造方法を図
面を参照して詳述する。図1(a)〜(f)には本発明
方法の第1実施例の概略が夫々示されており、この第1
実施例ではシートのトリムカバーのワディング層に適用
した場合が示されているが、これに限定されるものでは
なく、後述するパッド材にも適用することができる。図
1(f)に示す如く、トリムカバー1は表面側の表皮2
と、該表皮2の裏面側に積層されるワディング層3とか
ら形成され、このワディング層3が羽毛弾性体3から形
成されているもので、このトリムカバー1をパッド材に
被覆することにより羽毛弾性体3を用いたシートが形成
される。
【0012】前記羽毛弾性体3は次の工程により製造さ
れる。まず、図1(a)に示す撹拌装置5に所定量の羽
毛11を供給口5aより挿入する。次いで図1(b)に
示す如く、撹拌装置5の一側に設けた水供給パイプ6よ
り羽毛11の撹拌状態で水12を羽毛11にスプレーに
より塗布する。次いで図1(c)に示す如く、ウレタン
供給パイプ7よりウレタンプレポリマー13をスプレー
により塗布する。前記ウレタンプレポリマー13は水1
2を添加することにより反応が進行し、接着剤として機
能するため、ウレタンプレポリマー13が一箇所に固ま
る虞れがない。図中符号8は撹拌翼である。
【0013】次いで図1(d)に示す如く、成形型15
の下型16に前記ウレタンプレポリマー13及び水12
を含んだ羽毛11を均一に注入し、図1(e)に示す如
く、上型17で肉厚を調整し、乾燥硬化することにより
羽毛弾性体3が得られる。尚前記ウレタンプレポリマー
13と水12とを同時にスプレーにより塗布してもよ
く、またはウレタンプレポリマー13を先に塗布するも
のであってもよい。
【0014】前記羽毛弾性体3の組成は、一例として羽
毛100gに対してウレタンプレポリマー80g、水8
0gから形成され、必要に応じて界面活性剤1gを添加
する。これにより目付量が350g/m2、厚さ20mmの
羽毛弾性体3が形成される。
【0015】図2には本発明の第2実施例の概略が示さ
れており、前記第1実施例における羽毛11にウレタン
プレポリマー13及び水12を均一に塗布した後、成形
型15に注入する。この成形型15は温風の循環型に形
成され、40〜50℃の温度で5〜10分間通風を行
い、羽毛11中の水分を蒸発させ、ウレタンプレポリマ
ー13を反応硬化させ羽毛弾性体3を形成するものであ
る。尚図中、符号18は温風の循環パイプである。
【0016】図3には本発明の第3実施例の概略が示さ
れており、この第3実施例の成形型15は水蒸気を供給
し得る型構成を有し、羽毛11にウレタンプレポリマー
13を塗布した後この成形型15に羽毛11を挿入し、
成形型15内の羽毛11に水蒸気を吹き付け供給するこ
とにより羽毛11に塗布したウレタンプレポリマー13
が反応硬化するものである。尚図中、符号19は水蒸気
の循環パイプである。前記方法により形成される羽毛弾
性体3の組成の一例は、羽毛100gに対してウレタン
プレポリマー80g、水蒸気が水換算で80g、希釈剤
としてエンメチ300gから形成される。また前記水蒸
気供給工程は1分間程度であり、その後水抜き工程によ
り乾燥させることにより厚さ20mmの羽毛弾性体3が得
られる。
【0017】図4には本発明の第4実施例の概略が示さ
れており、この第4実施例ではベルトコンベア21を用
い、このベルトコンベア21の上方に羽毛11の供給手
段22、水12の供給手段23及びウレタンプレポリマ
ー13の供給手段24を配設したものである。ベルトコ
ンベア21の送り出し側に上下一対の厚み調整ローラ2
6,26を配置し、ベルトコンベア21上で羽毛11に
ウレタンプレポリマー13及び水12をスプレーにより
塗布した後、厚み調整ローラ26,26で厚み、目付量
を調整する。次いで、ウレタンプレポリマー13と水1
2とが反応硬化するように乾燥工程28に前記羽毛11
を移送し、この乾燥工程28で40〜50℃の温度条件
で5〜10分間温風を供給し、乾燥させ、羽毛弾性体3
を得る。尚前記ベルトコンベア21上に供給される羽毛
11が飛散するのを防止するためにベルトコンベア21
に吸引装置を設けることができる。
【0018】図5(a),(b),(c)には本発明の
第5実施例の概略が夫々示されており、前記第1〜第3
実施例における羽毛11とウレタンプレポリマー13、
または水12とを撹拌する撹拌装置31に関するもので
ある。この撹拌装置31は、固定側の外筒32と、この
外筒32内に回転自在に収納された回転ドラム33とを
有し、回転ドラム33の回転軸34にモータ35の出力
軸が伝達ベルト37を介して連結されている。
【0019】前記回転ドラム33の内側にはジャマ板3
8が複数形成され、外筒32の上部及び回転ドラム33
に形成された供給口32a,33aより羽毛11が回転
ドラム33の内側に供給される。尚回転ドラム33の供
給口33aには図5(c)に示す如く、開閉自在の蓋体
33bが形成されている。前記外筒32の供給口32a
と、回転ドラム33の供給口33aとを合致させて、所
定量の羽毛11を回転ドラム33内に供給する。
【0020】次いで、所定量のウレタンプレポリマー1
3と水12とを、何れか一方例えばウレタンプレポリマ
ー13を先に回転ドラム33内に供給し、羽毛11と均
一に混合する。次いで回転ドラム33の回転を一時停止
し、羽毛11とウレタンプレポリマー13の混合体に所
定量の水12を供給し、再び回転ドラム33を回転し、
羽毛11、ウレタンプレポリマー13の混合体と水12
とを均一に混合する。この羽毛11、ウレタンプレポリ
マー13及び水12との混合体を図1(d)及び(e)
に示すと同様に成形型15の下型16に均一に注入し、
上型17で肉厚を調整し、乾燥硬化させ、羽毛弾性体3
を形成する。尚、図2の温風の循環型を用いて乾燥硬化
することもできる。
【0021】図6(a),(b),(c)には本発明の
第6実施例の概略が夫々示されており、前述せる第5実
施例と対応する部分には同一符号を付してこれ以上の説
明はこれを省略するも前記回転ドラム33の外周に多数
の小孔33cが形成され、外筒32にエアーの供給パイ
プ41が連結され、この供給パイプ41に連結されたエ
アー供給手段(図示せず)より外筒32と回転ドラム3
3との間にエアーを供給し得るようになされている。エ
アーは回転ドラム33の小孔33cを介して回転ドラム
33内に供給される。これにより羽毛11が均一に混合
される。
【0022】尚、回転ドラム33の回転軸34を中空状
に形成し、且つ回転ドラム33の内部を貫通する状態で
設け、この回転軸34の中空部を利用して回転ドラム3
3内にウレタンプレポリマー13及び水12を供給する
こともできる。
【0023】図7(a),(b),(c),(d)には
本発明の第7実施例の概略が夫々示されており、この第
7実施例は羽毛弾性体をシートのパッド材に適用したも
のである。図7(a)に示す如く、複数に開閉可能な成
形型51に多数の小孔52を穿設し、この成形型51の
型開き状態で図7(b)に示す如く、複数個のブロック
状の羽毛弾性体53を配置し、図7(c)に示す如く、
成形型51を型閉めし、乾燥硬化させるものである。
【0024】前記ブロック状の羽毛弾性体53は図1
(e)で肉厚調整する前、または後の状態で、乾燥硬化
前の状態が好ましい。この乾燥硬化前の複数個のブロッ
ク状の羽毛弾性体53及び帯状の羽毛弾性体54を成形
型51に挿入し、成形型51の小孔52より水分を蒸発
させ、乾燥硬化することにより、図7(d)に示す如
く、パッド材形状の羽毛弾性体3を得ることができる。
尚、成形型51の形状や、ブロック状の羽毛弾性体53
の形状は図示のものに限定されるものではなく、種々変
形変更することができる。また、羽毛11と水12及び
ウレタンプレポリマー13の混合体を直接成形型51に
挿入してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上が本発明に係る羽毛弾性体の製造方
法の一実施例の方法であるが、斯る方法に依れば、所定
量の羽毛にウレタンプレポリマーと水とを均一に塗布し
たので、ウレタンプレポリマーが水により反応を進め、
ウレタンプレポリマーが一箇所に固まることがなく、所
定量の羽毛が均一な状態で接合され、且つ確実に接合さ
れるため強度が強く、然もクッション性に優れた羽毛弾
性体の製造方法を得ることができ、また羽毛の肉厚を調
整した後、乾燥硬化させたので、所望の肉厚の羽毛弾性
体を簡易迅速に得ることができ、作業能率を著しく向上
させることのできる羽毛弾性体の製造方法を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る羽毛弾性体の製造方法の第1実施
例を示すもので、(a)は撹拌装置に羽毛を挿入した状
態の断面説明図、(b)及び(c)は同撹拌装置の断面
説明図、(d)及び(e)は成形型の断面図、(f)は
シートのトリムカバーの断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す成形型の断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す成形型の断面図。
【図4】本発明の第4実施例を示す工程図。
【図5】本発明の第5実施例を示すもので、(a)は撹
拌装置の斜視図、(b)は断面図、(c)は一部拡大斜
視図。
【図6】本発明の第6実施例を示すもので、(a)は撹
拌装置の斜視図、(b)は断面図、(c)は一部拡大斜
視図。
【図7】本発明の第7実施例を示すもので、(a)は成
形型の型開き状態の斜視図、(b)は型開き状態の断面
図、(c)は型閉め状態の断面図、(d)はパッド材形
状の羽毛弾性体の断面図。
【符号の説明】
1 トリムカバー 2 表皮 3 ワディング層(羽毛弾性体) 5 撹拌装置 11 羽毛 12 水 13 ウレタンプレポリマー 15 成形型 21 ベルトコンベア 22 羽毛の供給
手段 23 水の供給手段 24 ウレタンプ
レポリマーの供給手段 26 厚み調整ローラ 28 乾燥工程 31 撹拌装置 32 外筒 33 回転ドラム 34 回転軸 38 ジャマ板 41 エアーの供
給パイプ 51 成形型 52 小孔 53 ブロック状の羽毛弾性体 54 帯状の羽毛
弾性体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定量の羽毛にウレタンプレポリマーと
    水とを均一に塗布し、次いで前記羽毛を成形型内に挿入
    し、前記羽毛の肉厚を調整した後、乾燥硬化させること
    を特徴とする羽毛弾性体の製造方法。
  2. 【請求項2】 所定量の羽毛にウレタンプレポリマーを
    塗布し、次いで前記羽毛を成形型内に挿入し、前記成形
    型内で前記羽毛の肉厚を調整し、且つ前記ウレタンプレ
    ポリマーを水蒸気で反応硬化させることを特徴とする羽
    毛弾性体の製造方法。
  3. 【請求項3】 所定量の羽毛を回転ドラム内に挿入し、
    撹拌状態の羽毛にウレタンプレポリマー及び水を塗布
    し、次いで前記羽毛を成形型内に挿入し、前記羽毛の肉
    厚を調整した後、乾燥硬化させることを特徴とする羽毛
    弾性体の製造方法。
JP3298157A 1991-10-18 1991-10-18 羽毛弾性体の製造方法 Expired - Lifetime JP2581360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298157A JP2581360B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 羽毛弾性体の製造方法
US07/961,176 US5269992A (en) 1991-10-18 1992-10-15 Method of making a feather containing resilient body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298157A JP2581360B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 羽毛弾性体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111587A JPH05111587A (ja) 1993-05-07
JP2581360B2 true JP2581360B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17855939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298157A Expired - Lifetime JP2581360B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 羽毛弾性体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5269992A (ja)
JP (1) JP2581360B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140141179A1 (en) * 2010-05-12 2014-05-22 Christopher M. Pavlos Method for producing improved feathers and improved feathers thereto
EP3532523A1 (en) 2016-10-28 2019-09-04 EU PCM Közhasznu Nonprofit Kft. Polyurethane-based building product comprising feather
US10919190B2 (en) * 2018-04-16 2021-02-16 Ronie Reuben Method and apparatus for forming a down feather sheet by heat injection
WO2020240251A1 (en) * 2019-05-27 2020-12-03 Ronie Reuben Method of forming a unitary down feather article having different density sections therein
ES2953934T3 (es) * 2019-12-20 2023-11-17 Fund Cidetec Procedimiento para la producción de materiales termoplásticos a base de plumas
CN113818254B (zh) * 2020-06-18 2023-05-30 李昶锡 羽毛球柔韧剂

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512007A (en) * 1947-01-11 1950-06-20 Henry L Benda Cushion
US2720909A (en) * 1953-05-01 1955-10-18 Erlanger Blumgart & Co Inc N Heat insulating material
GB8819297D0 (en) * 1988-08-12 1988-09-14 Ici Plc Composite materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05111587A (ja) 1993-05-07
US5269992A (en) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220905B2 (ja) 詰め物入り構成要素の製造方法
JP2581360B2 (ja) 羽毛弾性体の製造方法
US4098856A (en) Method of making a composite mold for making polyurethane foam decorative parts
JPH09512053A (ja) 発泡フレークから複合発泡体を製造する方法、複合発泡体、及び複合発泡体の使用する遮音方法
JPS6055297B2 (ja) 成形パネルの製造法
JPH0288008A (ja) 家具の製造方法
KR20020036066A (ko) 콜크부직포 돗자리
JPH04163139A (ja) 凹凸模様付表皮材の製造方法
US20050061427A1 (en) Method for producing a leather ball having a simulated sewing pattern
JP2570939B2 (ja) 異硬度羽毛弾性体を有するシート
JP4339967B2 (ja) 座席用表皮材に線状の縫目模様を形成する方法
JPS6366667B2 (ja)
JPH0356076B2 (ja)
JP2653309B2 (ja) 異硬度羽毛弾性体
KR20040064467A (ko) 라텍스 매트리스 및 기능성 라텍스 매트리스의 제조방법및 그 제조장치
JPS6312776A (ja) 人工皮革の製造方法
JPH0544102Y2 (ja)
JPH08246315A (ja) 成形内装材
JP2850249B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
JPS58187322A (ja) 一体成形シ−トの製造方法
JP2002115184A (ja) 合成皮革
JPS6321983A (ja) 皮革様材の製造方法
JP2553744B2 (ja) 表皮一体発泡シートの製造法
JPS63130031U (ja)
JPH01130932A (ja) トリム表皮のソフト化加工法