JP2579695Y2 - 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造 - Google Patents

車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造

Info

Publication number
JP2579695Y2
JP2579695Y2 JP17793U JP17793U JP2579695Y2 JP 2579695 Y2 JP2579695 Y2 JP 2579695Y2 JP 17793 U JP17793 U JP 17793U JP 17793 U JP17793 U JP 17793U JP 2579695 Y2 JP2579695 Y2 JP 2579695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finisher
lamp
vehicle
vehicle lamp
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654105U (ja
Inventor
博之 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP17793U priority Critical patent/JP2579695Y2/ja
Publication of JPH0654105U publication Critical patent/JPH0654105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579695Y2 publication Critical patent/JP2579695Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、取付体および車両用灯
具本体の取付部分や車両用灯具の光軸調整機構等を覆う
車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造に係り、特
にフィニッシャと車両用灯具本体との間の隙間、またフ
ィニッシャと取付体との間の隙間を一定に確保すること
ができるフィニッシャの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用灯具のフィニッシャは、車体やバ
ンパー等の取付体に車両用灯具本体の側縁をスクリュウ
等により車両の前面側から取り付けた車両用具におい
て、その車両用灯具本体の側縁に球継手機構や係合機構
等により取り付けて、前記取付体および前記車両用灯具
本体の取付部分や車両用灯具の光軸調整機構等を覆うも
のである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造は、球継
手機構や係合機構等からなるので、フィニッシャを車両
用灯具本体に取り付ける際に、球継手機構の中心と係合
機構とを結ぶ直線を軸としてフィニッシャが車両用灯具
本体に対して、回動することがあり、するとフィニッシ
ャと車両用灯具本体との間の隙間、フィニッシャと取付
体との間の隙間において、車両用灯具毎にばらつきが生
じる等の問題がある。
【0004】本考案の目的は、フィニッシャと車両用灯
具本体との間の隙間、またフィニッシャと取付体との間
の隙間を一定に確保することができる車両用灯具のフィ
ニッシャにおける取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、車両用灯具本
体の側縁及びフィニッシャに、球継手機構の中心と係合
機構とを結ぶ直線を軸として回動するのを防ぐ回り止機
構を、設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本考案は、上記の構成により、フィニッシャを
車両用灯具本体に取り付ける際に、球継手機構の中心と
係合機構とを結ぶ直線を軸としてフィニッシャが車両用
灯具本体に対して、回動するのを回り止機構で防ぐこと
ができる。この結果、フィニッシャと車両用灯具本体と
の間の隙間、フィニッシャと取付体との間の隙間を一定
に確保することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案に係る車両用灯具のフィニッシ
ャにおける取付構造一の実施例を添付図面を参照して説
明する。この例は、自動車前面側に装備したフォグラン
プについて使用した例である。図において、1は車両用
灯具本体としてのフォグランプである。このフォグラン
プ1は、ハウジング10の接着凹部12にレンズ11の
接着脚部13を例えばホットメルト等14により接着シ
ールし、そのハウジング10およびレンズ11により灯
室15を画成し、その灯室内に光源バルブ16を配設す
る。このフォグランプ1のハウジング10の側部を取付
体としての車体やバンパー等17にボルト及びナット等
18により取り付けて、上述のフォグランプ1を自動車
の前方に装備する。かかるフォグランプ1においては、
車体17にフォグランプ1を、フォグランプ1の正面か
らボルト及びナット等18により取り付けるものである
から、フォグランプ1の側部には取付作業、すなわちボ
ルト及びナット等18を締め付ける作業を行なうための
空間(隙間)が設けられている。このために、上述の取
付状態のままでは、正面から見ると、フォグランプ1の
側部において、ボルト及びナット等18の車体への取付
部分、またフォグランプ1の光源バルブ16の光軸調整
を行なうための光軸調整機構(図示せず)等が見えてし
まい、外観上好ましくない。そこで、後述するフィニッ
シャ2で前記フォグランプ1の側部のボルト及びナット
等18の車体への取付部分、や光軸調整機構等を覆い隠
すものである。前記フォグランプ1のハウジング10の
側縁の上端に球継手機構のピボット30を取り付け、同
じく下端に係合機構の係合孔40を設け、同じく中央に
回り止機構の係止溝50を、球継手機構30及び31の
中心O1と係合機構40及び41の係合中心O2とを結
ぶ直線上に設ける。
【0008】図において、2はフィニッシャである。こ
のフィニッシャ2は、前記フォグランプ1の側部のボル
ト及びナット等18の車体への取付部分、や光軸調整機
構等を覆い隠すものである。このフィニッシャ2は、正
面から見て縦に細長い長方形をなす。このフィニッシャ
2の上端に球継手機構の球凹部31を設け、同じく下端
に係合機構の係合爪41を設け、同じく中央に回り止機
構の係止板51を、球継手機構30及び31の中心O1
と係合機構40及び41の係合中心O2とを結ぶ直線上
に設ける。
【0009】かかるフィニッシャ2をフォグランプ1の
側縁にセットして、フィニッシャ2の係合爪41をフォ
グランプ1の係合孔40に係合し、フィニッシャ2の係
止板51をフォグランプ1の係止溝50に軽視させると
共に、フィニッシャ2の球凹部31をフォグランプ1の
ピボット30に嵌合して、フィニッシャ2をフォグラン
プ1に装着して、前記フィニッシャ2により、前記フォ
グランプ1の側部のボルト及びナット等18の車体への
取付部分、や光軸調整機構等を覆い隠す。
【0010】この実施例における本考案の車両用灯具の
フィニッシャの取付構造は、以上の如き構成からなるの
で、フィニッシャ2の係合爪41をフォグランプ1の係
合孔40に係合し、かつフィニッシャ2の球凹部31を
フォグランプ1のピボット30に嵌合して、フィニッシ
ャ2をフォグランプ1に装着する際に、球継手機構30
及び31の中心O1と係合機構40及び41の係合中心
O2とを結ぶ直線上のフィニッシャ2の係止板51が、
同じく球継手機構30及び31の中心O1と係合機構4
0及び41の係合中心O2とを結ぶ直線上のフォグラン
プ1の係止溝50に係止するので、球継手機構30及び
31の中心O1と係合機構40及び41の係合中心O2
とを結ぶ直線を軸としてフィニッシャ2がフォグランプ
1に対して、回動するのを防ぐことができる。この結
果、フィニッシャ2とフォグランプ1との間の隙間、フ
ィニッシャ2と取付体17との間の隙間を一定に確保す
ることができる。
【0011】なお、上述の実施例のものは、フォグラン
プについて使用した例について説明したが、本考案はそ
の他の車両用灯具に使用することができる。
【0012】
【考案の効果】以上から明らかなように、本考案の車両
用灯具のフィニッシャの取付構造は、車両用灯具本体の
側縁及びフィニッシャに、球継手機構の中心と係合機構
とを結ぶ直線を軸として回動するのを防ぐ回り止機構
を、設けたものであるから、フィニッシャを車両用灯具
本体に取り付ける際に、球継手機構の中心と係合機構と
を結ぶ直線を軸としてフィニッシャが車両用灯具本体に
対して、回動するのを回り止機構で防ぐことができる。
従って、フィニッシャと車両用灯具本体との間の隙間、
フィニッシャと取付体との間の隙間を一定に確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用灯具のフィニッシャおける
取付構造の一実施例を示し、使用状態のフォグランプと
フィニッシャとの正面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】図1におけるIII−III線断面図である。
【符号の説明】
1…フォグランプ(車両用灯具本体)、2…フィニッシ
ャ、30…ピボット(球継手機構)、31…球凹部(球
継手機構)、40…係合孔(係合機構)、41…係合爪
(係合機構)、50…係止溝(回り止機構)、51…係
止板(回り止機構)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付体に取り付けた車両用灯具本体の側
    縁に取り付けて、前記取付体及び前記車両用灯具本体の
    取付部分等を覆う車両用灯具のフィニッシャにおいて、 前記車両用灯具本体の側縁の一端及び前記フィニッシャ
    の一端に設けた球継手機構と、前記車両用灯具本体の側
    縁の他端及び前記フィニッシャの他端に設けた係合機構
    と、前記車両用灯具本体の側縁及び前記フィニッシャに
    設け、前記球継手機構の中心と前記係合機構とを結ぶ直
    線を軸として回動するのを防ぐ回り止機構と、を備えた
    ことを特徴とする車両用灯具のフィニッシャにおける取
    付構造。
JP17793U 1993-01-07 1993-01-07 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造 Expired - Lifetime JP2579695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17793U JP2579695Y2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17793U JP2579695Y2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654105U JPH0654105U (ja) 1994-07-22
JP2579695Y2 true JP2579695Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11466733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17793U Expired - Lifetime JP2579695Y2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579695Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654105U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579695Y2 (ja) 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造
US5530629A (en) Optical axis adjusting device for automotive headlights
JP3901405B2 (ja) 車輌用灯具の回動支点構造
JP3288871B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH11151971A (ja) 車輌用灯具の照射角度調整機構
JP2000153733A (ja) 自動車のランプ取付構造
JPH055605Y2 (ja)
JPH022676Y2 (ja)
JPH0755156Y2 (ja) プロジェクタフォグランプの車体取付構造
JP2000168433A (ja) 自動車のランプ取付構造
JPH0226084Y2 (ja)
JPS5826192Y2 (ja) 前照灯取付装置
JP2617391B2 (ja) 自動車用灯具の取付構造
JPH048032Y2 (ja)
JPH0719967Y2 (ja) 自動2輪車のカウリング
JP3270358B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0646003Y2 (ja) 車両用灯具
JPH03121604U (ja)
JPS582670Y2 (ja) 車輌用前照灯装置
JPS634329Y2 (ja)
JPH0329230Y2 (ja)
JP2570735Y2 (ja) リフレックスリフレクタの取付構造
JPS6242406Y2 (ja)
JPS6127045Y2 (ja)
KR200247477Y1 (ko) 차량용 안개등의 부착구조