JP2617391B2 - 自動車用灯具の取付構造 - Google Patents

自動車用灯具の取付構造

Info

Publication number
JP2617391B2
JP2617391B2 JP4020676A JP2067692A JP2617391B2 JP 2617391 B2 JP2617391 B2 JP 2617391B2 JP 4020676 A JP4020676 A JP 4020676A JP 2067692 A JP2067692 A JP 2067692A JP 2617391 B2 JP2617391 B2 JP 2617391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle adjusting
aiming
fulcrum
angle
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4020676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185872A (ja
Inventor
計一 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4020676A priority Critical patent/JP2617391B2/ja
Publication of JPH05185872A publication Critical patent/JPH05185872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617391B2 publication Critical patent/JP2617391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の車体に対して
灯具を所定の姿勢に簡単な構成で取り付けられるように
した自動車用灯具の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車に取り付けられるヘッドランプ,
スポットランプ又はパッシングランプ等の各種灯具は、
車両を安全に運行させるためそれぞれ所定の姿勢に取り
付けることが義務付けられており、一般にランプ本体を
車両側に固設するためのランプ取付ブラケットに対して
二個以上多数の螺子や支軸によって枢着した構造になっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、この種の自動
車用灯具は構成が複雑であるばかりでなく、ランプ本体
の組み付けや取り外し、及び調整等に多大な労力を要
し、作業が極めて煩わしくなるという問題を有してい
た。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みて創案されたも
のであり、ランプ本体の脱着が取付螺子一本でワンタッ
チで取り付け、取り外しが可能になる自動車用灯具の取
付構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動車用灯
具の取付構造は、ランプ本体のリフレクタの一側に位置
して後方に突設した角度調整側板と該リフレクタの他側
に位置して該端部側方に突設した支点突板を、ランプ取
付ブラケットに対してエイミング角度を自在に調節する
ことができるように上記ランプ本体を枢設した自動車用
灯具において、取付ベース部の両端を折り曲げ、角度調
整側ブラケット部と支点側ブラケット部を構成した自動
車側に締結する前記ランプ取付ブラケットと、前記角度
調整側板に突設した軸突起と前記角度調整側ブラケット
部に穿設した軸孔を回動自在に軸設したエイミング支点
構造と、前記角度調整側ブラケット部の前記エイミング
支点構造上方に位置して穿設した矩形摺動孔に対して摺
動自在に嵌合してなる摺動子と前記角度調整側板の後端
部を回動自在に軸着すると共に、該摺動子に螺合した角
度調整ボルトの頭部を前記角度調整側ブラケット部に対
して回動自在に係合し、該角度調整ボルトを略前後方向
に軸架設してなるエイミング角度形成構造と、前記支点
突板から挿通した取付ボルトを、前記支点側ブラケット
部に螺合すると共に、該両部材間にブッシュを介装し、
該ゴムブッシュの弾性締代を残してユニバーサルな自由
度をもって枢着してなる取付ボルト締結構造とからなる
エイミング角度調整機構を構成したことを要旨とするも
のである。
【0006】
【作用】上記取付構造によれば、ランプ本体とランプ取
付ブラケットの一端をエイミング支点構造とエイミング
角度形成構造による二点支持構造を嵌合軸構造にするこ
とによって、ゴムブッシュを介在した他端側のユニバー
サルな取付ボルト締結構造のみによって組み付けられて
おり、ランプ本体の組み付けや取り外し、分解作業等を
取付ボルト一本によるワンタッチ着脱構造にすると共
に、エイミング角度の調整作業も螺子一本の回動によっ
て簡単に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る自動車用灯具の取付構造
の一実施例を図面に従って説明する。
【0008】ランプ取付ブラケット1にエイミング角度
αを調節自在に枢設するランプ本体2は、前面開口部を
前面レンズ3によって覆ったリフレクタ4の反射鏡面底
部に点灯用のバルブ5を交換可能に固設した構造になっ
ており、該リフレクタ4の一側に位置して後方に突設一
体成形した角度調整側板6と、該リフレクタ4の他側に
位置して該端部側方に突設一体成形した支点突板7を上
記ランプ取付ブラケット1とエイミング角度調整機構8
を介して枢着してある。
【0009】また、上記ランプ取付ブラケット1は角度
調整側ブラケット部11と支点側ブラケット部12を有
するもので、上面に自動車側の取付フレーム(図示せ
ず)に締結するためのマウント螺子9,9を突設した取
付ベース部10の両端を折り曲げ形成した構成になって
いる。
【0010】上記角度調整側のエイミング角度調整機構
8は、次の構成になっている。即ち、角度調整側板6に
突設した軸突起13に外挿してなる硬質合成樹脂製の三
割プラグ14を角度調整側ブラケット部11に穿設した
軸孔15に対して回動自在に挿入する。また、角度調整
側ブラケット部11には上記軸孔15部上方に位置して
矩形摺動孔16を穿設し、該矩形摺動孔16に前後(矢
印A)方向へ自在に摺動するように嵌合してなる摺動子
17に穿設した軸孔18と角度調整側板6の後端部に突
設した係合軸突起19を回動自在に嵌合すると共に、該
摺動子17の外端部に螺設した雌螺子20と螺合した角
度調整ボルト21の頭部に形成した周溝22を角度調整
側ブラケット部11の前端に折曲形成した係止切欠23
に対して回動自在に係合し、該角度調整ボルト21を略
前後方向に軸架設した構造になっている。
【0011】一方支点側は、支点突板6に穿設した透孔
24から挿通した取付ボルト25を、支点側ブラケット
部12の端部に固着したナット26に螺合すると共に、
該取付ボルト25に外挿した締方向の厚さが比較的大き
いゴムブッシュ27を支点突板6と支点側ブラケット部
12間に介装し、該ゴムブッシュ27の弾性締代を残し
比較的小さい角度範囲でユニバーサルな自由度をもって
支持するように締結したものである。
【0012】上記構成になる自動車用灯具の取付構造
は、支点側が支点突板6と支点側ブラケット部12間に
ゴムブッシュ27を介装し、該ゴムブッシュ27の弾性
変形に伴うユニバーサルな自由度をもって支点突板6に
穿設した透孔24から挿通した取付ボルト25を支点側
ブラケット部12のナット26に螺合してあるため、角
度調整側板6側に設けた角度調整ボルト21の回動によ
って変位するランプ取付ブラケット1に対するランプ本
体2の比較的小さい相対角度の変位を吸収することがで
きる。
【0013】即ち、図7に示すように、角度調整ボルト
21を回動すると、該角度調整ボルト21の頭部に形成
した周溝22が係止切欠23に対して回動自在に係合し
ているため、該角度調整ボルト21と雌螺子20を螺合
した摺動子17が矩形摺動孔16に沿って矢印A方向に
移動変位(移動ストローク:5mm)する。このため、
該摺動子17の軸孔18と係合している係合軸突起19
が角度調整側板6に突設した軸突起13と取付ボルト2
5を回転軸として回動変位(回動角α=約3度)する。
この回動動作によって、ランプ取付ブラケット1に対し
てランプ本体2は軸突起13と取付ボルト25を回転軸
として回転変位し、エイミング角度αを変更調節するこ
とができる。
【0014】上記角度調整ボルト21を回動してエイミ
ング角度αを調整すると、前記支点側が角度変位するよ
うになるが、ゴムブッシュ27が弾性変形して相対角度
を吸収する構造になっているため、簡単なユニバーサル
ジョイント構造によって支承される。
【0015】また、上記構成の自動車用灯具は、ランプ
取付ブラケット1にランプ本体2を組み付けるに際し
て、角度調整側板6に突設した軸突起13を軸孔15に
挿入した三割プラグ14に内挿すると共に、係合軸突起
19を摺動子17に穿設した軸孔18に内挿した状態
で、支点側の支点突板6と支点側ブラケット部12の端
部をゴムブッシュ27を介して取付ボルト25を締結す
ることによって実施することができるもので、該取付ボ
ルト25一本での組立が可能になっている。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る自動車用灯具の取付構造
は、以上のように構成したから、ランプ本体とランプ取
付ブラケットの一端を一回動軸の回りを回動変位する螺
子式回動手段を構成した二点支持構造によって支承する
と共に、他端を接合面間にゴムブッシュを介在したユニ
バーサル構造によって枢着した構造になり、しかも二点
支持構造側が突軸を単に挿入する構造になるため、構成
が簡単でありランプ本体の組み付け、取り外し作業が取
付螺子一本でワンタッチ取り付けが可能になると共に、
エイミング角度の調整作業を螺子一本の回動によって行
うことができる等の特徴を有するものであり、本発明実
施により得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取付構造の一実施例を示す自動車
用灯具の要部平断面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】同要部左側面図である。
【図4】同背面図である。
【図5】図2におけるV−V線断面図である。
【図6】図3におけるVI−VI線拡大断面図である。
【図7】エイミング角度変更作動を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ランプ取付ブラケット 2 ランプ本体 4 リフレクタ 5 バルブ 6 角度調整側板 7 支点突板 8 エイミング角度調整機構 11 角度調整側ブラケット部 12 支点側ブラケット部 13 軸突起 14 三割プラグ 15 軸孔 16 矩形摺動孔 17 摺動子 18 軸孔 19 係合軸突起 21 角度調整ボルト 23 係止切欠 24 透孔 25 取付ボルト 26 ナット 27 ゴムブッシュ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプ本体のリフレクタの一側に位置し
    て後方に突設した角度調整側板と該リフレクタの他側に
    位置して該端部側方に突設した支点突板を、ランプ取付
    ブラケットに対して自在にエイミング角度を調節するこ
    とができるようにランプ本体を枢設した自動車用灯具に
    おいて、 取付ベース部の両端を折り曲げ、角度調整側ブラケット
    部と支点側ブラケット部を構成した自動車側に締結する
    前記ランプ取付ブラケットと、 前記角度調整側板に突設した軸突起と前記角度調整側ブ
    ラケット部に穿設した軸孔を回動自在に軸設したエイミ
    ング支点構造と、 前記角度調整側ブラケット部の前記エイミング支点構造
    上方に位置して穿設した矩形摺動孔に対して摺動自在に
    嵌合してなる摺動子と前記角度調整側板の後端部を回動
    自在に軸着すると共に、該摺動子に螺合した角度調整ボ
    ルトの頭部を前記角度調整側ブラケット部に対して回動
    自在に係合し、該角度調整ボルトを略前後方向に軸架設
    してなるエイミング角度形成構造と、 前記支点突板から挿通した取付ボルトを、前記支点側ブ
    ラケット部に螺合すると共に、該両部材間にブッシュを
    介装し、該ゴムブッシュの弾性締代を残してユニバーサ
    ルな自由度をもって枢着してなる取付ボルト締結構造、 とからなるエイミング角度調整機構を構成したことを特
    徴とする自動車用灯具の取付構造。
JP4020676A 1992-01-10 1992-01-10 自動車用灯具の取付構造 Expired - Lifetime JP2617391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020676A JP2617391B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用灯具の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020676A JP2617391B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用灯具の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185872A JPH05185872A (ja) 1993-07-27
JP2617391B2 true JP2617391B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12033792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020676A Expired - Lifetime JP2617391B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用灯具の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617391B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185872A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286162B2 (ja) 車両用灯具
JP3134061B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
GB2303436A (en) Aiming mechanism for vehicle lamp reflector
JP2617391B2 (ja) 自動車用灯具の取付構造
JP3288877B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP4406856B2 (ja) ヘッドランプの取付構造
CA2541725A1 (en) Headlamp reflector linkage
US6227690B1 (en) Vehicle headlight
JP2707372B2 (ja) 自動車用前照灯のエイミングスクリュー支持ナット
JPS6222001Y2 (ja)
JP3257228B2 (ja) 車両用部品の取付構造
JP2000153733A (ja) 自動車のランプ取付構造
JPH0448992Y2 (ja)
JPH10326509A (ja) 自動車用前照灯
JP2002079877A (ja) 車両用フロントモジュール
JP2000168433A (ja) 自動車のランプ取付構造
JPH11151971A (ja) 車輌用灯具の照射角度調整機構
JPS6318082Y2 (ja)
JP2002178972A (ja) 自動二輪車のヘッドランプ取付構造
JPH0226084Y2 (ja)
JP2591955B2 (ja) 車輌用灯具の取付構造
JP4276443B2 (ja) 車両用ランプ取付構造
JP2549505Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
JPH07134901A (ja) 車両用灯具構造
JPS6240482Y2 (ja)