JP2000062526A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯

Info

Publication number
JP2000062526A
JP2000062526A JP10238682A JP23868298A JP2000062526A JP 2000062526 A JP2000062526 A JP 2000062526A JP 10238682 A JP10238682 A JP 10238682A JP 23868298 A JP23868298 A JP 23868298A JP 2000062526 A JP2000062526 A JP 2000062526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting mechanism
angle adjusting
tilted
support
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10238682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Matsubara
雅夫 松原
Hiroshi Shida
浩士 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10238682A priority Critical patent/JP2000062526A/ja
Priority to US09/360,698 priority patent/US6227690B1/en
Publication of JP2000062526A publication Critical patent/JP2000062526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を簡素化すると共に省スペース化した照
射角調整機構を実現することによって、従来の照射角調
整機構を有する車輌用前照灯においては不可能だった狭
いスペースにも余裕を持って配置することができるよう
にする。 【解決手段】 支持部材28に照射角調整機構によって
傾動自在に被傾動部材2、3が支持された構造を有する
車輌用前照灯1であって、被傾動部材の上部又は下部に
水平、且つ、照射軸に直交する方向に突出した支持軸1
8、18を設けると共に、支持部材に軸受部材21、2
1を固定し、照射角調整機構の固定支点部29、29
を、支持軸を軸受部材に回転自在に保持させることによ
って構成し、照射角調整機構の可動支点部31に配置さ
れた間隔調整部材30の操作によって被傾動部材が上記
支持軸を傾動支点として傾動するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照射角調整機構の
省スペース化及び簡素化を図った車輌用前照灯に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車輌用灯具、特に、ヘッドランプやフォ
グランプ等の補助前照灯を含む車輌用前照灯にあって
は、好適な前方照射が得られるようにするために、その
照射角度の調整を行うことができるようにすることが必
要である。
【0003】従って、一般的に、車輌用前照灯は、ラン
プボディ又はリフレクタとそれらの支持部材とが可動支
持部と固定支持部とによって連結された構造を有し、ラ
ンプボディ又はリフレクタを支持部材に対して傾動可能
にして、照射角度を調整するようにした照射角調整機構
を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の車輌用前照灯、
例えば、補助灯として用いられる車輌用前照灯(以下、
「補助前照灯」という。)にあっては、ヘッドランプと
他の灯具が一体に形成されたヘッドランプユニットのラ
ンプボディの内部に組み込まれたものがある。即ち、上
記補助前照灯は、一般的には、ヘッドランプのランプボ
ディ内にリフレクタが照射角調整機構によって傾動自在
に支持された状態で配置される。
【0005】ところで、上記したような補助前照灯にあ
っては、ヘッドランプの内部に組み込まれるという構造
上、その周囲のスペースが小さく、可動支点部及び固定
支点部から成る照射角調整機構を配置するスペースに制
約を受けてしまうことがあった。
【0006】また、固定支点部においては、ランプボデ
ィ又はリフレクタは、一般的に、支持部材に埋め込まれ
たピボットと、ランプボディ又はリフレクタに取り付け
られた所謂ベアリングナット等を用いて連結される。従
って、固定支点部の構造が複雑になると共に、組み付け
作業性も悪いという問題もあった。
【0007】従って、本発明車輌用前照灯は、上記問題
点に鑑み、構造を簡素化すると共に省スペース化した照
射角調整機構を実現することによって、従来の照射角調
整機構を有する車輌用前照灯においては不可能だった狭
いスペースにも余裕を持って配置することができる車輌
用前照灯を提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明車輌用前照灯は、被傾動部材の上部又は下部
に水平、且つ、照射軸に直交する方向に突出した支持軸
が設けると共に、支持部材に軸受部材を固定し、照射角
調整機構の固定支点部を、支持軸を軸受部材に回転自在
に保持させることによって構成し、照射角調整機構の可
動支点部に配置された間隔調整部材の操作によって被傾
動部材が上記支持軸を傾動支点として傾動するようにし
たものである。
【0009】従って、照射角調整機構、特に、固定支点
部が、軸受部材によって支持軸を保持しただけの構造を
有するものとなるので、照射角調整機構を簡素化するこ
とが可能となると共に、その配置スペースを小さくする
ことも可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明車輌用前照灯の実
施の形態について、添付図面を参照して説明する。
【0011】尚、以下に示す実施の形態は、本発明車輌
用前照灯を、自動車用のヘッドランプと同じ筐体内に配
置されるフォグランプ等の補助前照灯1に適用したもの
である。
【0012】即ち、補助前照灯1は、図1及び図2に示
すように、前方に向かって開口した容器状を為すリフレ
クタ2と、該リフレクタ2の前方の開口端に取着される
レンズホルダ3と、該レンズホルダ3に保持されるレン
ズ4とを備え、リフレクタ2、レンズホルダ3及びレン
ズ4によって画成される空間内に図示しない光源バルブ
が配置されて成る。尚、リフレクタ2及びレンズホルダ
3は、光源バルブから発生する熱による影響によって、
かなり高温となる部分なので、これらは、耐熱性合成樹
脂又はアルミダイキャスト等によって形成される。
【0013】リフレクタ2は、図2に示すように、例え
ば、水平−垂直方向における面形状が楕円−放物面等の
適宜な形状を有する反射面5を有し、前方の開口周縁部
には外方に張出した据付縁6が全周に亘って形成されて
いる。尚、上記据付縁6は、その上部及び下部が他の部
分よりも大きく外方に張出して略フランジ状を為してい
る。尚、リフレクタ2を前方から見た開口の形状は、横
長の略楕円形を為している。
【0014】また、リフレクタ2の反射面5の中心部に
相当する部分には、光源バルブを配置するためのバルブ
挿通孔7が形成されると共に、該バルブ挿通孔7の後方
側開口の周囲には円筒状の周壁8が後方に向かって突設
されている。
【0015】レンズホルダ3は、図1乃至図4に示すよ
うに、レンズ4を保持する円筒状のレンズ保持部9と、
リフレクタ2の開口の形状と一致した略楕円形のリング
状を為す据付部10と、これらレンズ保持部9及び据付
部10とを連結する変形されたリング状を為す連結部1
1を有する。尚、連結部11は、その内周縁でレンズ保
持部9へと繋がると共に外周縁で据付部10へと繋がっ
ている。
【0016】また、据付部10の後端には、僅かに外方
に突出した据付縁12が略全周に亘って形成される。
尚、上記据付縁12は、レンズホルダ3の上部におい
て、図2及び図4に示すように(左右及び上方)に突出
して幅広になった部分13、14を有すると共に、下部
の右側(又は左側)にも右方(又は左方)に突出した略
板状を為す部分(以下、「取付片」という。)15を有
する。尚、上記取付片15には、例えば、後述する照射
角調整部材を構成する一の部品であるナット体を装着す
る為の矩形の支持孔16が形成される。
【0017】そして、レンズ保持部9の内周面の後端部
分、即ち、連結部11寄りの部分には、前方から見て半
円状、上方から見て後方に向かって湾曲した形状を有す
るシェード17が一体に形成される。
【0018】また、据付部10の上部において、その後
端からは、据付縁12と一体に、支持軸18、18がそ
れぞれ左右、即ち、水平、且つ、補助前照灯1の照射軸
に直交する方向に突設されている。尚、支持軸18、1
8の外周面には、図3及び図4に示すように、各支持軸
18を回転自在な状態で保持する軸受部材(以下、「ブ
ラケット」という。)の係合孔に係合するための係合凸
部である係合突起19、19が前方に向かって突設され
ている。
【0019】以上のような構造を有するリフレクタ2及
びレンズホルダ3は、以下のようにして一体化される。
即ち、リフレクタ2の開口縁にレンズホルダ3の据付部
10の開口縁が対向するように配置し、それぞれの据付
縁6と12とを当接させた後に、例えば、両者をネジ止
めによって一体化する。そして、レンズホルダ3のレン
ズ保持部9の前方の開口縁にはレンズ4が適宜な方法に
よって取着される。
【0020】尚、前述したように、レンズホルダ3の支
持軸18、18は、ブラケット21、21によって回転
自在に保持される。
【0021】即ち、ブラケット21は、図5乃至図7に
示すように、角ブロック状を為す主部22と、該主部2
2の一方の側面から突出した係合舌片23とを有するも
のである。
【0022】ブラケット21の主部22には、係合舌片
23が突設された部分と同じ側面に開口し、支持軸18
が挿入されることによって、これを回転自在に保持する
保持孔24が形成されている。また、主部22には、保
持孔24の軸方向と直交する方向に主部22を貫通し、
ブラケット21を支持部材に固定するためのネジを挿通
するための取付孔25が形成されている。更に、上記係
合舌片23にも、支持軸18に突設された係合突起19
と係合するための係合凹部である係合孔26が貫設され
ている。
【0023】しかして、上記したように、リフレクタ
2、レンズホルダ3及びレンズ4が一体化され、バルブ
挿通孔7に光源バルブが取着された補助前照灯1は、図
7に示すように、自動車用のヘッドランプユニット27
の筐体28内部に配設される。
【0024】即ち、予め、レンズホルダ3の支持軸1
8、18にブラケット21、21を外嵌(支持軸18、
18を保持孔24、24内に挿入)しておき、補助前照
灯1を、ヘッドランプユニット27の筐体28内に配置
して、ブラケット21、21をそれぞれ、取付孔25、
25を挿通したネジ24、24によって筐体28に固定
する。すると、補助前照灯1は、上記筐体28内におい
て回動自在な状態に保持され、支持軸18、18とブラ
ケット21、21とによって固定支点部29、29が構
成される。
【0025】尚、ブラケット21は、補助前照灯1の支
持部材となるヘッドランプユニット27の筐体28より
も更に高い耐熱性を有する合成樹脂によって形成され
る。このように、筐体28よりも更に高い耐熱性を有す
る合成樹脂によってブラケット21を形成するようにす
ると、リフレクタ2及びレンズホルダ3の熱が、筐体2
8に伝わることを極力防止することが可能となる。
【0026】次に、レンズホルダ3の取付片15が間隔
調整部材30によって連結されて筐体28と接続され、
可動支点部31が構成される。間隔調整部材30は、図
8に示すように、取付片15の支持孔16に取着された
ナット体32と、筐体28に回転自在に取着支持される
と共に上記ナット体32に螺合したアジャスティングス
クリュー33等を有し、アジャスティングスクリュー3
3を操作することによって、図8及び図9に2点鎖線に
て示すように、補助前照灯1が全体的に、固定支点部2
9において支持軸18、18を支点として上下に傾動
し、これによって光軸が上下に移動するようになる。
【0027】尚、補助前照灯1を筐体28内に固定する
際、特に、可動支点部31に間隔調整部材30を組み付
ける際には、補助前照灯1が固定支点部29、29を中
心として回動すると、その作業を行いにくい。そこで、
補助前照灯1においては、前述したように、支持軸1
8、18の係合突起19、19と、ブラケット21、2
1の係合孔26、26とが設けられている。
【0028】従って、これら係合突起19、19と係合
孔26、26とをそれぞれ係合させることによって、ブ
ラケット21、21の保持孔24、24内で支持軸1
8、18が回転しなくなり、補助前照灯1は、係合突起
19、19と係合孔26、26とがそれぞれ係合した位
置で、その姿勢を保持することが可能となり、可動支点
部31に間隔調整部材30を組み付ける作業を容易に行
うことができるようになる。そして、上記係合突起1
9、19と係合孔26、26との係合は、補助前照灯1
のエイミング調整時においては、例えば、係合突起1
9、19の支持軸18、18からの突出量を調整するこ
と等によって、これらの係合は必要においていつでも解
除できるようになっている。
【0029】また、図1に示すように、補助前照灯1の
傾動軸となる固定支点部29、29を結んだ線(支持軸
18、18の軸方向における各中心線を連結した線)A
は、リフレクタ2の反射面5の上端を通る水平線Bより
も下方に位置し、また、可動支点部31の中心を通る水
平線Cは反射面5の下端を通る水平線Dよりも上方に位
置している。換言すれば、固定支点部29、29及び回
動支点部31はそれぞれ、反射面5の上端及び下端より
も中心寄りに配置しているということができる。このよ
うな位置に、固定支点部29、29及び可動支点部31
を配置することによって、これら固定支点部29、29
及び可動支点部31の外方(特に、上下)への突出を小
さくすることが可能となって、補助前照灯1をヘッドラ
ンプユニット27の筐体28内に組み付けるためのスペ
ースを小さくすることができる。
【0030】尚、前記実施の形態において示した各部の
具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施するに当
たっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、こ
れらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈される
ことがあってはならないものである。
【0031】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に本発明車輌用前照灯は、支持部材に照射角調整機構に
よって傾動自在に被傾動部材が支持された構造を有する
車輌用前照灯であって、被傾動部材の上部又は下部に水
平、且つ、照射軸に直交する方向に突出した支持軸を設
けると共に、支持部材に軸受部材を固定し、照射角調整
機構の固定支点部を、支持軸を軸受部材に回転自在に保
持させることによって構成し、照射角調整機構の可動支
点部に配置された間隔調整部材の操作によって被傾動部
材が上記支持軸を傾動支点として傾動するようにしたこ
とを特徴とする。
【0032】従って、本発明車輌用前照灯にあっては、
照射角調整機構を少ない構成部品でコンパクトに構成す
ることができるようになって、製造コストを低くするこ
とができると共に車輌用前照灯の配設スペースを小さく
することもできる。
【0033】請求項2に記載した発明にあっては、軸受
部材を支持部材よりも耐熱性が高い樹脂で形成するよう
にしたので、光源バルブから発生する熱が支持部材に伝
達されることを防止することができる。
【0034】請求項3に記載した発明にあっては、支持
軸と軸受部材の一方には突起、他方には上記突起に対応
した凹部をそれぞれ設けたので、車輌用前照灯の支持部
材への組付時において、車輌用前照灯の位置を仮固定す
ることが可能になり、作業性を向上させることができ
る。
【0035】請求項4に記載した発明にあっては、被傾
動部材が適宜な形状の反射面を有する反射鏡であり、支
持軸及び被傾動部材と支持部材とを連結する間隔調整部
材が、上記反射面の上端及び下端よりも反射面の中心寄
りに位置するようにしたので、照射角調整機構を、より
コンパクトに構成することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図面は本発明車輌用前照灯の実施の形態を示す
ものであり、補助前照灯の配置状態を概略的に示す正面
図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】レンズホルダの正面図である。
【図4】レンズホルダの一部の斜視図である。
【図5】ブラケットの正面図である
【図6】ブラケットの側面図である。
【図7】図5のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図1のVIII−VIII線に沿う断面図であ
る。
【図9】補助前照灯をヘッドランプユニットに組み込ん
だ状態を概略的に示す垂直断面図である。
【符号の説明】
1…車輌用前照灯、2…被傾動部材(反射鏡)、3…被
傾動部材、18…支持軸、21…軸受部材、28…支持
部材、29…固定支点部、30…間隔調整部剤、31…
可動支点部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材に照射角調整機構によって傾動
    自在に被傾動部材が支持された構造を有する車輌用前照
    灯であって、 被傾動部材の上部又は下部に水平、且つ、照射軸に直交
    する方向に突出した支持軸を設けると共に、支持部材に
    軸受部材を固定し、 上記照射角調整機構の固定支点部を、支持軸を軸受部材
    に回転自在に保持させることによって構成し、 上記照射角調整機構の可動支点部に配置された間隔調整
    部材の操作によって被傾動部材が上記支持軸を傾動支点
    として傾動するようにしたことを特徴とする車輌用前照
    灯。
  2. 【請求項2】 軸受部材を支持部材よりも耐熱性が高い
    樹脂で形成したことを特徴とする請求項1に記載の車輌
    用前照灯。
  3. 【請求項3】 支持軸と軸受部材の一方には突起、他方
    には上記突起に対応した凹部をそれぞれ設けたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用前照灯。
  4. 【請求項4】 被傾動部材が適宜な形状の反射面を有す
    る反射鏡であり、 支持軸及び被傾動部材と支持部材とを連結する間隔調整
    部材が、上記反射面の上端及び下端よりも反射面の中心
    寄りに位置するようにしたことを特徴とする請求項1、
    請求項2又は請求項3に記載の車輌用前照灯。
JP10238682A 1998-08-25 1998-08-25 車輌用前照灯 Pending JP2000062526A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238682A JP2000062526A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 車輌用前照灯
US09/360,698 US6227690B1 (en) 1998-08-25 1999-07-26 Vehicle headlight

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238682A JP2000062526A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 車輌用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000062526A true JP2000062526A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17033747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238682A Pending JP2000062526A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 車輌用前照灯

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6227690B1 (ja)
JP (1) JP2000062526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220349546A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Valeo North America, Inc. Light system including an adjustment assembly to aim a light

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19851374C2 (de) * 1998-11-07 2001-06-21 Reitter & Schefenacker Gmbh Leuchtenoptik für eine Kraftfahrzeugleuchte
JP3998970B2 (ja) 2001-12-26 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102009049237B4 (de) * 2009-10-15 2018-09-13 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Befestigung eines Tragrahmens
JP2011150993A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
CN109539153A (zh) * 2017-08-07 2019-03-29 巨铠精密工业股份有限公司 头灯

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1731125A (en) * 1928-09-10 1929-10-08 Jr William Martin Cassetty Light projector
US2475365A (en) * 1944-07-07 1949-07-05 Lester V Walsh Warning signal light
US5068768A (en) * 1990-03-28 1991-11-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Variable light distribution type automobile lamp
US5138540A (en) * 1990-04-24 1992-08-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Variable light distribution type headlamp
FR2683296B1 (fr) * 1991-11-06 1994-01-28 Angenieux Ets Pierre Systeme d'eclairage a champ eclaire variable.
DE4438329A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220349546A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Valeo North America, Inc. Light system including an adjustment assembly to aim a light
US11585510B2 (en) * 2021-04-30 2023-02-21 Valeo North America, Inc. Light system including an adjustment assembly to aim a light

Also Published As

Publication number Publication date
US6227690B1 (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690825B2 (en) Vehicle lamp
US7878694B2 (en) Up-down and left-right tiltable vehicular lamp
JP2663310B2 (ja) 自動車用前照灯
US8430540B2 (en) Vehicle lamp having a concealing portion
JPH08195102A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH01255101A (ja) 自動車用前照灯
JP2004227933A (ja) 車輌用前照灯
JPH10321009A (ja) 車両用灯具
JP3020135B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0935505A (ja) 車輌用灯具
JP2000062526A (ja) 車輌用前照灯
JP2614007B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP4070190B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP3281229B2 (ja) 車輌用フォグランプ
JP4803166B2 (ja) 車両用灯具
JP2707372B2 (ja) 自動車用前照灯のエイミングスクリュー支持ナット
JP2010009803A (ja) 車輌用前照灯
JP3631644B2 (ja) リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
JPH01253102A (ja) 車輌用前照灯
JP2000285722A (ja) 車両用ランプ構造
JP2549505Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
JPH0436988Y2 (ja)
KR100315294B1 (ko) 자동차용 헤드 램프
JP2586889Y2 (ja) 照射方向可変型車輌用室内灯
JPH0436987Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522