JP2011150993A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2011150993A
JP2011150993A JP2010155627A JP2010155627A JP2011150993A JP 2011150993 A JP2011150993 A JP 2011150993A JP 2010155627 A JP2010155627 A JP 2010155627A JP 2010155627 A JP2010155627 A JP 2010155627A JP 2011150993 A JP2011150993 A JP 2011150993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fulcrum
shaft
lamp
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010155627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Shibata
裕己 柴田
Kazutami Oishi
和民 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010155627A priority Critical patent/JP2011150993A/ja
Priority to EP10194815A priority patent/EP2338728B1/en
Publication of JP2011150993A publication Critical patent/JP2011150993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/47Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/107Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening using hinge joints

Abstract


【課題】 小型化及びメンテナンス性の向上を図る。
【解決手段】 開口を有するランプハウジング2とランプハウジングの開口を閉塞するカバー3とによって形成された灯室5に配置されエイミング支点部と二つのエイミング作用部を有しエイミング作用部に対する作用によってエイミング支点部を支点としてランプハウジングに対して水平面内又は垂直面内において傾動されるフレーム16と、駆動制御部34と駆動制御部から突出され駆動制御部の駆動力によって軸方向へ移動される駆動軸35とを有し駆動制御部がフレームに取外可能な状態で取り付けられて灯室に配置されたレベリングアクチュエーター33と、光源12と軸連結部15と支点用連結部14を有しフレームに垂直面内において支点用連結部を支点として傾動可能に支持され軸連結部がレベリングアクチュエーターの駆動軸に連結された灯具ユニット7とを設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は車輌用前照灯に関する。詳しくは、レベリングアクチュエーターを灯室に配置されたフレームに取外可能な状態で取り付けて小型化及びメンテナンス性の向上を図る技術分野に関する。
車輌用前照灯には、例えば、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に、光源を有する灯具ユニットが配置されたものがある。
車輌用前照灯の灯具ユニットには、光軸調整機構によって照射方向の初期調整であるエイミング調整と車載物の重量による照射方向の傾きを補正するレベリング調整とが可能とされたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、灯具ユニットが前後に貫通された枠状のフレームに支持され、該フレームが螺軸部(ネジ部)を有する二つの調整軸と一つの支点軸(駆動軸)を介してランプハウジングに支持されている。支点軸及び二つの調整軸は各後端部がランプハウジングに連結され、支点軸の前端部がフレームの下端部に連結され、二つの調整軸の各前端部がフレームの上端部に左右に離隔して連結されている。
また、支点軸はレベリングアクチュエーターに設けられた駆動軸であり、レベリングアクチュエーターの駆動制御部から前方へ突出されている。レベリングアクチュエーターは駆動制御部がランプハウジングの外面に取り付けられている。
車輌用前照灯において、調整軸が回転されてフレームに螺軸部が捩じ込まれ又は捩じ戻されると、支点軸を支点としてフレームと灯具ユニットが一体になって水平面内又は垂直面内において傾動され、左右エイミング調整又は上下エイミング調整が行われる。
一方、レベリングアクチュエーターの駆動制御部の駆動力によって駆動軸(支点軸)が前後方向へ移動されると、二つの調整軸を支点としてフレームと灯具ユニットが一体になって垂直面内において傾動され、レベリング調整が行われる。
特開2004−227933号公報
ところが、特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、ランプハウジングの外面にレベリングアクチュエーターの駆動制御部が取り付けられているため、ランプハウジングから駆動制御部が後方へ突出された状態とされ、その分、駆動制御部を配置するためのスペースが必要となり車輌用前照灯の小型化を阻害してしまう。
また、万が一、レベリングアクチュエーターに故障等が生じた場合には、ランプハウジングの外側において駆動制御部をランプハウジングから取り外す作業とランプハウジングの内側において駆動軸のフレームとの連結を解除する作業のランプハウジングの内外における二つの作業を行い、レベリングアクチュエーターの交換又は修理等のメンテナンス作業を行う必要がある。
従って、レベリングアクチュエーターの故障時等における作業性が悪く、メンテナンス性が低いと言う問題もある。
そこで、本発明車輌用前照灯は、上記した問題点を克服し、小型化及びメンテナンス性の向上を図ることを課題とする。
車輌用前照灯は、上記した課題を解決するために、開口を有するランプハウジングと該ランプハウジングの開口を閉塞するカバーとによって形成された灯室に配置されると共にエイミング支点部と二つのエイミング作用部を有し前記エイミング作用部に対する作用によって前記エイミング支点部を支点として前記ランプハウジングに対して水平面内又は垂直面内において傾動されるフレームと、駆動制御部と前記駆動制御部から突出され前記駆動制御部の駆動力によって軸方向へ移動される駆動軸とを有すると共に前記駆動制御部が前記フレームに取外可能な状態で取り付けられて灯室に配置されたレベリングアクチュエーターと、光源と軸連結部と支点用連結部を有し前記フレームに垂直面内において前記支点用連結部を支点として傾動可能に支持されると共に前記軸連結部が前記レベリングアクチュエーターの駆動軸に連結された灯具ユニットとを設けたものである。
従って、車輌用前照灯にあっては、フレームに取り付けられて灯室に配置されたレベリングアクチュエーターによってレベリング調整が行われる。
本発明車輌用前照灯は、開口を有するランプハウジングと該ランプハウジングの開口を閉塞するカバーとによって形成された灯室に配置されると共にエイミング支点部と二つのエイミング作用部を有し前記エイミング作用部に対する作用によって前記エイミング支点部を支点として前記ランプハウジングに対して水平面内又は垂直面内において傾動されるフレームと、駆動制御部と前記駆動制御部から突出され前記駆動制御部の駆動力によって軸方向へ移動される駆動軸とを有すると共に前記駆動制御部が前記フレームに取外可能な状態で取り付けられて灯室に配置されたレベリングアクチュエーターと、光源と軸連結部と支点用連結部を有し前記フレームに垂直面内において前記支点用連結部を支点として傾動可能に支持されると共に前記軸連結部が前記レベリングアクチュエーターの駆動軸に連結された灯具ユニットとを備えたことを特徴とする。
従って、ランプハウジングの外面側にレベリングアクチュエーターが存在しないため、車輌用前照灯の小型化を図ることができる。
また、レベリングアクチュエーターがフレームに取外可能な状態で取り付けられているため、万が一、レベリングアクチュエーターに故障等が発生した場合にランプハウジングの内部のみにおいてレベリングアクチュエーターをフレームから取り外し駆動軸の軸連結部との連結を解除すればよく、メンテナンス性の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記支点用連結部と前記軸連結部を結ぶ軸上又はその近傍に前記灯具ユニットの重心が位置するようにしたので、耐振動性の向上を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記フレームの上端部に水平方向へ延び円周面を有する支持部を設け、前記灯具ユニットの支点用連結部が前記円周面に摺動可能な状態で前記支持部に支持されるようにしている。
従って、フレームに吊り下げるだけで灯具ユニットがフレームに支持され、灯具ユニットのフレームへの組付作業における作業性の向上を図ることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記灯具ユニットに前記光源から出射された光の一部を遮蔽するシェードを設け、前記シェードに前記支点用連結部と前記軸連結部を一体に設けたので、部品点数の削減を図ることができる。
請求項5に記載した発明にあっては、前記フレームに被支持突部を設け、前記ランプハウジングに前記被支持突部が摺動自在に支持され前記フレームと前記灯具ユニットの荷重を受ける荷重保持部を設けている。
従って、フレーム及び灯具ユニットの灯室における配置状態の安定化が図られ、フレーム及び灯具ユニットが車輌の走行時等に発生する振動による影響を受け難く、耐振動性の向上を図ることができる。
請求項6に記載した発明にあっては、前記灯具ユニットに前記光源から出射された光を投影する投影レンズと前記投影レンズが取り付けられて保持されるレンズホルダーとを設け、前記支点用連結部を二つ設け、前記二つの支点用連結部をそれぞれ前記レンズホルダーの左右両側面に設けている。
従って、灯具ユニットのフレームに対する回動支点となる部分が灯具ユニットの上端側及びフレームの上端側に存在せず、その分、ランプハウジングの上面部を灯具ユニットの上面に近付けることが可能であり、車輌用前照灯の上下方向における小型化を図ることができる。
請求項7に記載した発明にあっては、前記フレームに上方に開口された略U字状の連結用突部を設け、前記フレームにおける連結用突部の上端側にそれぞれ前記支点用連結部を回動可能に支持する支持部を設けている。
従って、支持部の上方側に空間が生じ、その分、灯室の内部に配置された構造が上下方向において小さくなり、車輌用前照灯の上下方向における小型化を図ることができる。
請求項8に記載した発明にあっては、前記フレームの支持部にそれぞれ前記支点用連結部がネジ部材によって支持されている。
従って、支持部に対する支点用連結部の支持を容易に行うことができる。
以下に、本発明車輌用前照灯を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
車輌用前照灯1は、それぞれ車体の前端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用前照灯1は、図1に示すように、前方に開口された凹部を有するランプハウジング2と該ランプハウジング2の開口を閉塞するカバー3とを備えている。ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、該灯具外筐4の内部空間は灯室5として形成されている。
ランプハウジング2の後端部には前後に貫通された取付孔2aが形成されている。取付孔2aにはバックカバー6が取り付けられている。
ランプハウジング2の後端寄りの位置には上下に離隔して前後に貫通された軸挿通孔2b、2cが形成されている。
灯室5には灯具ユニット7が配置されている(図1乃至図3参照)。灯具ユニット7は、レンズホルダー8と該レンズホルダー8の前端部に取り付けられた投影レンズ9とレンズホルダー8の後端部が取り付けられたシェード10と該シェード10に前端部が取り付けられたリフレクター11と該リフレクター11の後端部に取り付けられた光源12とを有している。
レンズホルダー8は前後方向に貫通された略円筒状に形成された保持部8aと該保持部8aから後方へ突出された取付脚部8b、8b、・・・とから成り、該取付脚部8b、8b、・・・が周方向に離隔して設けられている。
投影レンズ9は前方側の表面が凸面に形成され後方側の表面が後方を向く平面に形成されている。投影レンズ9は後側焦点を含む焦点面上の像を反転して光源12から出射された光を前方へ投影する機能を有する。
シェード10は前後方向を向く遮蔽面部13と該遮蔽面部13の上端から上方へ突出された支点用連結部14と遮蔽面部13の下端から下方へ突出された軸連結部15とが一体に形成されて成る。
遮蔽面部13には前後に貫通された光透過孔13aが形成されている。遮蔽面部13によって光源12から出射された光の一部が遮蔽され、光源12から出射され光透過孔13aを透過された光が前方へ向けて照射される。
支点用連結部14は板状の部材が所定の形状に屈曲されて形成され、上端部が下方に開口された半円筒状に形成されている。
軸連結部15は前後方向を向く平板状に形成され、下方に開口された連結用切欠15aを有している。
シェード10においては、上記したように、支点用連結部14と軸連結部15が遮蔽面部13と一体に形成され、また、支点用連結部14が板状の部材を所定の形状に屈曲させることにより形成されている。従って、支点用連結部14の形成が容易であり、製造コストの低減を図ることができる。
また、支点用連結部14と軸連結部15が遮蔽面部13と一体に形成されているため、その分、部品点数の削減を図ることができる。
支点用連結部14と軸連結部15は略上下に位置し、支点用連結部14と軸連結部15を結ぶ軸上又はその近傍に灯具ユニット7の重心Gが位置されている(図1参照)。
シェード10における遮蔽面部13の外周部にはレンズホルダー8の取付脚部8b、8b、・・・の後端部がネジ止め等によって取り付けられる。
リフレクター11は内面が反射面11aとして形成され、該反射面11aは一部を除き、例えば、略楕円球面に形成されている。反射面11aは、光源12の後述する発光部に第1焦点が一致され投影レンズ9の後側焦点に第2焦点が一致されるように形成されている。
リフレクター11は前端部がシェード10における遮蔽面部13の外周部にネジ止め等によって取り付けられる。
光源12は、例えば、放電バルブであり、外管12aの内部に設けられた発光部12bから光を出射する。発光部12bから出射された光は前方へ向かうか又はリフレクター11の反射面11aで反射され、投影レンズ9の後側焦点を含む焦点面上に集光され、投影レンズ9によって照明光として前方へ投影される。
灯室5にはフレーム16が配置され、該フレーム16は後述する光軸調整機構によってランプハウジング2に傾動自在に支持されている(図1乃至図3参照)。
フレーム16は前後に貫通された略矩形の枠状に形成され、上部17、下部18及び側部19、19によって形成されている。
上部17には前方へ突出された取付突部17a、17aが左右に離隔して設けられている。取付突部17a、17aには左右に延びる丸軸状の支持部20の両端部が取り付けられている。尚、支持部20は一部に円周面を有する形状であればよく、例えば、断面形状が上方に凸の半円状又は円弧状に形成されていてもよい。
下部18の左右方向における中央部は他の部分より上方へ突出された取付部21として設けられている。取付部21には後面に開口されたネジ穴21a、21aが形成されている。取付部21には下方に開口された挿通用切欠21bが形成されている。
下部18には、左端部に前後に貫通された嵌合孔18aが形成され、右端部に前後に貫通された連結孔18bが形成されている。下部18には左右両端面からそれぞれ側方へ突出された被支持突部22、22が設けられている。被支持突部22、22は前方に開口された半円弧状に形成されている。
被支持突部22、22を半円弧状にすることにより、フレーム16を成形するときの金型(雄型と雌型)の離型を行い易く、成形性の向上を図ることができる。
一方の側部19には、上端部に前後に貫通された連結孔19aが形成されている。
フレーム16の支持部20には灯具ユニット7が垂直面内において回動可能(傾動可能)に支持される。灯具ユニット7は支持部20にシェード10に設けられた支点用連結部14が外嵌状に支持され、支持部20を支点としてフレーム16に対して回動可能とされる。
フレーム16に灯具ユニット7が支持された状態において、上部17の取付突部17a、17aにそれぞれ上方から押さえネジ100、100が結合される。取付突部17a、17aにそれぞれ押さえネジ100、100が結合された状態においては、押さえネジ100、100における頭部100a、100aの各一部がそれぞれ支点用連結部14における左右両端部の真上に位置され、支点用連結部14の支持部20からの脱落が押さえネジ100、100によって防止される。
フレーム16における下部18の嵌合孔18aには軸受部材23を介してピボット軸24が連結される(図2及び図3参照)。ピボット軸24は後述する第1の操作軸及び第2の操作軸とともに後述するエイミング調整を行うための光軸調整機構の構成要素とされる。
軸受部材23には嵌合孔18aに嵌合されて固定される嵌合部23aが設けられている。軸受部材23には後方に開口された図示しない軸受穴が形成され、該軸受穴は略球面に形成されている。
ピボット軸24は前端部に球状部24aを有し後端部にネジ溝結合部24bを有している。ピボット軸24は球状部24aが軸受部材23の軸受穴に回転可能な状態で嵌合され、軸受部材23を介してフレーム16に連結される。
フレーム16の嵌合孔18aは、上記したように、ピボット軸24が軸受部材23を介して連結される部分であり、エイミング調整を行うときのエイミング支点部として機能する。
フレーム16における側部19の連結孔19aには第1の連結部材25を介して第1の操作軸26が連結される。
第1の連結部材25はベース部25aと該ベース部25aの前面から前方へ突出された連結用突部25bとベース部25aの後面から後方へ突出された受け凹部25cとから成り、内部に前後に貫通された図示しない螺孔が形成されている。第1の連結部材25は連結用突部25bがフレーム16の連結孔19aに嵌合されて固定される。
第1の操作軸26は回転操作部27と該回転操作部27から前方へ突出された軸部28とから成り、該軸部28の前端部が螺軸部28aとして設けられている。第1の操作軸26は螺軸部28aが第1の連結部材25の受け凹部25cから挿入されて螺孔に螺合され、第1の連結部材25を介してフレーム16に連結される。
フレーム16の連結孔19aは、上記したように、第1の操作軸26が第1の連結部材25を介して連結される部分であり、エイミング調整を行うときのエイミング作用部として機能する。
第1の操作軸26は軸部28がランプハウジング2に形成された上側の軸挿通孔2bに挿入され、ランプハウジング2に軸回り方向へ回転可能かつ軸方向へ移動不能に支持される(図1参照)。
フレーム16における下部18の連結孔18bには第2の連結部材29を介して第2の操作軸30が連結される(図2及び図3参照)。
第2の連結部材29はベース部29aと該ベース部29aの上半部における前面から前方へ突出された連結用突部29bとベース部29aの上半部における後面から後方へ突出された受け凹部29cとベース部29aの下端に連続された上下方向を向く被支持面部29dとから成る。第2の連結部材29には連結用突部29bから受け凹部29cに亘る位置の内部に前後に貫通された図示しない螺孔が形成されている。第2の連結部材29は連結用突部29bがフレーム16の連結孔18bに嵌合されて固定される。
第2の操作軸30は回転操作部31と該回転操作部31から前方へ突出された軸部32とから成り、該軸部32の前端部が螺軸部32aとして設けられている。第2の操作軸30は螺軸部32aが第2の連結部材29の受け凹部29cから挿入されて螺孔に螺合され、第2の連結部材29を介してフレーム16に連結される。
フレーム16の連結孔18bは、上記したように、第2の操作軸30が第2の連結部材29を介して連結される部分であり、エイミング調整を行うときのエイミング作用部として機能する。
第2の操作軸30は軸部32がランプハウジング2に形成された下側の軸挿通孔2cに挿入され、ランプハウジング2に軸回り方向へ回転可能かつ軸方向へ移動不能に支持される(図1参照)。
フレーム16の下部18にはレベリングアクチュエーター33がネジ止めによって取り付けられている(図2及び図3参照)。
レベリングアクチュエーター33は駆動制御部34と該駆動制御部34から前方へ突出された駆動軸35とから成り、該駆動軸35が駆動制御部34の駆動力によって前後方向へ移動される。
駆動制御部34には前後に貫通されたネジ挿通孔34a、34aが形成されている。
駆動軸35の前端寄りの位置には周方向に延びる連結用溝35aが形成されている。
レベリングアクチュエーター33は駆動制御部34のネジ挿通孔34a、34aにそれぞれ挿通された取付ネジ200、200がネジ穴21a、21aに螺合されることによりフレーム16の下部18に取り付けられる。従って、レベリングアクチュエーター33は取付ネジ200、200を緩めてネジ挿通孔34a、34aから引き抜くことによりフレーム16から取り外すことができる。
レベリングアクチュエーター33は駆動軸35がフレーム16の取付部21に形成された挿通用切欠21bに下方から挿入され、連結用溝35aにシェード10の軸連結部15が嵌合されることにより灯具ユニット7に連結される。
ランプハウジング2の下面部における内面には荷重保持部36、36が左右に離隔して、例えば、ランプハウジング2に一体に設けられている(図1及び図4参照)。荷重保持部36、36は前後に延びる形状に形成され、それぞれ前方及び側方(内方)に開口された摺動支持部36a、36aを有している。
荷重保持部36、36の摺動支持部36a、36aにはそれぞれフレーム16の被支持突部22、22が挿入されて摺動自在に支持される。
摺動支持部36a、36aはそれぞれ荷重保持部36、36の前端側にのみ形成され、フレーム16が略前後方向へ移動されたときに支持突部22、22の移動ストロークとされる最小限の長さにされている。摺動支持部36a、36aを必要とされる最小限の長さに形成することにより、荷重保持部36、36を成形するときの金型の抜き勾配を小さくすることができ、成形精度の向上を図ることができる。
ランプハウジング2の下面部における内面には荷重保持部36、36の間に荷重受部37が、例えば、ランプハウジング2に一体に設けられている。荷重受部37は前後に延びる形状に形成され、前方に開口された支持溝部37aを有している。荷重受部37の上面部には前端に開口され前後に延びるスリット37bが形成され、該スリット37bは支持溝部37aに連通されている。
荷重受部37の支持溝部37aには第2の連結部材29が摺動自在に支持されている。第2の連結部材29はベース部29aの下端部がスリット37bを挿通されて被支持面部29dが支持溝部37aに支持される。
支持溝部37aは荷重受部37の前端側にのみ形成され、フレーム16が略前後方向へ移動されたときに第2の連結部29の移動ストロークとされる最小限の長さにされている。支持溝部37aを必要とされる最小限の長さに形成することにより、荷重受部37を成形するときの金型の抜き勾配を小さくすることができ、成形精度の向上を図ることができる。
上記したように、フレーム16と該フレーム16に連結された第2の連結部材29はランプハウジング2に設けられた荷重保持部36、36と荷重受部37にそれぞれ支持されるため、フレーム16と灯具ユニット7の荷重がランプハウジング2によって受けられる。従って、フレーム16及び灯具ユニット7の灯室5における配置状態の安定化が図られ、フレーム16及び灯具ユニット7が車輌の走行時等に発生する振動による影響を受け難く、耐振動性の向上を図ることができる。
また、灯具ユニット7においては、上記したように、支点用連結部14と軸連結部15を結ぶ軸上又はその近傍に灯具ユニット7の重心Gが位置されているため、耐振動性の一層の向上を図ることができる。
ランプハウジング2の内部における下端寄りの位置には保持突部38が、例えば、ランプハウジング2に一体に設けられている。保持突部38には前方に開口された連結用螺穴38aが形成されている。
保持突部38には連結用螺穴38aにピボット軸24のネジ溝結合部24bが螺合されてピボット軸24が連結される。
上記した車輌用前照灯1において、第1の操作軸26の回転操作部27が回転操作されて螺軸部28aが第1の連結部材25に対して捩じ込まれ又は捩じ戻されると、ピボット軸24と第2の連結部材29を結ぶ軸を支点として灯具ユニット7とフレーム16が一体になって垂直面内において傾動される。灯具ユニット7が傾動されることにより、光源12から出射され投影レンズ9を介して照射される光の照射方向が変更され、上下方向における光軸調整である所謂上下エイミング調整が行われる。このとき、軸受部材25がピボット軸24の球状部24aに対して回転される。
また、第2の操作軸30の回転操作部31が回転操作されて螺軸部32aが第2の連結部材29に対して捩じ込まれ又は捩じ戻されると、ピボット軸24と第1の連結部材25を結ぶ軸を支点として灯具ユニット7とフレーム16が一体になって水平面内において傾動される。灯具ユニット7が傾動されることにより、光源12から出射され投影レンズ9を介して照射される光の照射方向が変更され、左右方向における光軸調整である所謂左右エイミング調整が行われる。このとき、軸受部材25がピボット軸24の球状部24aに対して回転される。
一方、レベリングアクチュエーター33において駆動制御部34の駆動力によって駆動軸35が前後方向へ移動されると、灯具ユニット7がフレーム16の支持部20を支点として垂直面内において傾動される。灯具ユニット7が傾動されることにより、光源12から出射され投影レンズ9を介して照射される光の照射方向が変更され、車載物の重量に応じて変化される光軸の向きを調整する所謂レベリング調整が行われる。
以上に記載した通り、車輌用前照灯1にあっては、レベリングアクチュエーター33がランプハウジング2の内部においてフレーム16に取り付けられている。
従って、ランプハウジング2の外面側にレベリングアクチュエーター33が存在しないため、車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
また、レベリングアクチュエーター33がフレーム16に取外可能な状態で取り付けられているため、万が一、レベリングアクチュエーター33に故障等が発生した場合にランプハウジング2の内部のみにおいてレベリングアクチュエーター33をフレーム16から取り外し駆動軸35の灯具ユニット7との連結を解除すればよく、メンテナンス性の向上を図ることができる。
さらに、フレーム16の上端部に円周面を有する支持部20を設け、灯具ユニット7の支点用連結部14が円周面に摺動可能な状態で支持部20に支持されるため、フレーム16に吊り下げるだけで灯具ユニット7がフレーム16に支持され、灯具ユニット7のフレーム16への組付作業における作業性の向上を図ることができる。
上記には、前後に貫通された略矩形の枠状のフレーム16を有する車輌用前照灯1を例として示したが、車輌用前照灯はこのようなフレーム16を有する構成に限られることはなく、例えば、以下のようなフレーム及び灯具ユニットを有する変形例に係る車輌用前照灯として構成することも可能である(図5及び図6参照)。
尚、以下の変形例に係る車輌用前照灯は、上記した車輌用前照灯1と比較して、フレーム及び灯具ユニットの構成が異なること及びレベリングアクチュエーターの駆動軸が灯具ユニットに取り付けられた連結部材に連結されていることのみが相違する。従って、以下においては、車輌用前照灯1と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については車輌用前照灯1における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
変形例に係る車輌用前照灯の灯室5には灯具ユニット7Aが配置されている(図5参照)。灯具ユニット7Aは、レンズホルダー8Aと該レンズホルダー8Aの前端部に取り付けられた投影レンズ9とレンズホルダー8Aの後端部が取り付けられた結合部材39と該結合部材39に前端部が取り付けられたリフレクター11と該リフレクター11の後端部に取り付けられた光源12とを有している。
レンズホルダー8Aは前後方向に貫通された筒状に形成された保持部8cと該保持部8cの左右両側部の外面からそれぞれ側方へ突出された支点用連結部8d、8dとから成る。支点用連結部8dは円筒状に形成され、中心孔が螺溝を有する螺孔8eとして形成されている。
結合部材39は環状に形成された結合部39aと結合部39aの下端部から前方へ突出された取付部39bとから成る。
結合部材39の結合部39aにはレンズホルダー8Aの後端部とリフレクター11の前端部とがネジ止め等によって取り付けられる。
灯室5にはフレーム16Aが配置され、該フレーム16Aは光軸調整機構によってランプハウジング2に傾動自在に支持されている。
フレーム16Aは上方に開口する略U字状に形成された連結用突部40と連結用突部40の下端部から後方へ突出されたベース突部41とが一体に形成されて成る。
連結用突部40は左右方向に延びる下部42と下部42の左右両端部からそれぞれ上方へ突出された側部43、43とを有している。
下部42には、左端部に前後に貫通された嵌合孔42aが形成され、右端部に前後に貫通された連結孔42bが形成されている。下部42には左右両端面からそれぞれ側方へ突出された被支持突部44、44が設けられている。被支持突部44、44は円筒状に形成されている。
一方の側部43には、上端部に前後に貫通された連結孔43aが形成されている。
一方の側部43の上端寄りの部分と他方の側部43の上端部はそれぞれ支持部45、45として設けられ、支持部45、45にはそれぞれ内方及び上方に開口された支持溝45a、45aが形成されている。支持部45、45にはそれぞれ左右に貫通されたネジ挿通孔45b、45bが形成されている(図6参照)。
被支持突部44、44は荷重保持部36、36の摺動支持部36a、36aにそれぞれ摺動自在に支持される。
ベース突部41には前後に離隔してそれぞれ上下に貫通された挿通孔41aと配置孔41bが形成されている(図5参照)。
結合部材39の取付部39bには連結部材46の上端部が取り付けられている。連結部材46には後方に開口された連結用凹部46aが形成されている。連結部材46はフレーム16Aのベース突部41における挿通孔41aに上方から挿入されて配置される。
フレーム16Aには、下部42の嵌合孔42aに軸受部材23を介してピボット軸24が連結され、側部43の連結孔43aに第1の連結部材25を介して第1の操作軸26が連結され、下部42の連結孔42bに第2の連結部材29を介して第2の操作軸30が連結される。
フレーム16Aのベース突部41にはレベリングアクチュエーター33Aが取り付けられている。
レベリングアクチュエーター33Aは駆動制御部34と該駆動制御部34から前方へ突出された駆動軸35Aとから成り、該駆動軸35Aが駆動制御部34の駆動力によって前後方向へ移動される。
レベリングアクチュエーター33Aは駆動制御部34がネジ止めによってフレーム16Aのベース突部41に取り付けられ、駆動制御部34がベース突部41の配置孔41bに配置され、駆動軸35Aが連結部材46の連結用凹部46aに挿入されて連結される。
フレーム16Aには灯具ユニット7Aが垂直面内において回動可能(傾動可能)に支持される(図5及び図6参照)。
灯具ユニット7Aはレンズホルダー8Aの支点用連結部8d、8dがそれぞれ支持部45、45の支持溝45a、45aに上方から挿入され、ネジ挿通孔45b、45bをそれぞれ挿通されたネジ部材300、300が螺孔8e、8eに螺合されることによりフレーム16Aに支持される。ネジ部材300、300が螺孔8e、8eに螺合された状態においては、図6に示すように、支点用連結部8d、8dの軸方向における端面とこれに対向する支持部45、45の内面との間にそれぞれ僅かな隙間が形成されており、灯具ユニット7Aがフレーム16Aに支点用連結部8d、8dを支点として回動自在に支持される。
第1の操作軸26の回転操作部27が回転操作されて螺軸部28aが第1の連結部材25に対して捩じ込まれ又は捩じ戻されると、ピボット軸24と第2の連結部材29を結ぶ軸を支点として灯具ユニット7Aとフレーム16Aが一体になって垂直面内において傾動されて上下エイミング調整が行われる。
また、第2の操作軸30の回転操作部31が回転操作されて螺軸部32aが第2の連結部材29に対して捩じ込まれ又は捩じ戻されると、ピボット軸24と第1の連結部材25を結ぶ軸を支点として灯具ユニット7Aとフレーム16Aが一体になって水平面内において傾動されて左右エイミング調整が行われる。
一方、レベリングアクチュエーター33Aにおいて駆動制御部34の駆動力によって駆動軸35Aが前後方向へ移動されると、灯具ユニット7Aがフレーム16Aの支持部45、45にそれぞれ支持された支点用連結部8d、8dを支点として垂直面内において傾動される。灯具ユニット7Aが傾動されることにより、光源12から出射され投影レンズ9を介して照射される光の照射方向が変更されてレベリング調整が行われる。
以上に記載した通り、変形例に係る車輌用前照灯にあっては、レベリングアクチュエーター33Aがランプハウジング2の内部においてフレーム16Aに取り付けられている。
従って、ランプハウジング2の外面側にレベリングアクチュエーター33Aが存在しないため、車輌用前照灯の小型化を図ることができる。
また、レベリングアクチュエーター33Aがフレーム16Aに取外可能な状態で取り付けられているため、万が一、レベリングアクチュエーター33Aに故障等が発生した場合にランプハウジング2の内部のみにおいてレベリングアクチュエーター33Aをフレーム16Aから取り外し駆動軸35Aの連結部材46との連結を解除すればよく、メンテナンス性の向上を図ることができる。
さらに、レンズホルダー8Aの左右両側面に支点用連結部8d、8dをそれぞれ設けているため、灯具ユニット7Aのフレーム16Aに対する回動支点となる部分が灯具ユニット7Aの上端側及びフレーム16Aの上端側に存在せず、その分、ランプハウジング2の上面部を灯具ユニット7Aの上面に近付けることが可能であり、車輌用前照灯の上下方向における小型化を図ることができる。
さらにまた、フレーム16Aに上方に開口された略U字状の連結用突部40が設けられ、連結用突部40の上端側に支持部45、45を設けているため、支持部45、45の上方側に空間が生じ、その分、灯室5の内部に配置された構造が上下方向において小さくなり、車輌用前照灯の上下方向における小型化を図ることができる。
加えて、フレーム16Aの支持部45、45にそれぞれ灯具ユニット7Aの支点用連結部8d、8dがネジ部材300、300によって回転可能に支持されるため、支持部45、45に対する支点用連結部8d、8dの支持を容易に行うことができる。
上記した発明を実施するための最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図6と共に本発明車輌用前照灯の実施の形態を示すものであり、本図は、概略縦断面図である。 内部構成を示す分解斜視図である。 内部構成を示す斜視図である。 荷重保持部等を示す拡大斜視図である。 変形例に係る車輌用前照灯の内部構成を示す分解斜視図である。 変形例に係る車輌用前照灯において、支点用連結部がフレームの支持部に支持された状態を示す拡大断面図である。
1…車輌用前照灯、2…ランプハウジング、3…カバー、5…灯室、7…灯具ユニット、9…投影レンズ、10…シェード、12…光源、14…支点用連結部、15…軸連結部、16…フレーム、20…支持部、22…被支持突部、33…レベリングアクチュエーター、34…駆動制御部、35…駆動軸、36…荷重保持部、7A…灯具ユニット、8A…レンズホルダー、8d…支点用連結部、16A…フレーム、33A…レベリングアクチュエーター、35A…駆動軸、40…連結用突部、44…被支持突部、45…支持部、300…ネジ部材

Claims (8)

  1. 開口を有するランプハウジングと該ランプハウジングの開口を閉塞するカバーとによって形成された灯室に配置されると共にエイミング支点部と二つのエイミング作用部を有し前記エイミング作用部に対する作用によって前記エイミング支点部を支点として前記ランプハウジングに対して水平面内又は垂直面内において傾動されるフレームと、
    駆動制御部と前記駆動制御部から突出され前記駆動制御部の駆動力によって軸方向へ移動される駆動軸とを有すると共に前記駆動制御部が前記フレームに取外可能な状態で取り付けられて灯室に配置されたレベリングアクチュエーターと、
    光源と軸連結部と支点用連結部を有し前記フレームに垂直面内において前記支点用連結部を支点として傾動可能に支持されると共に前記軸連結部が前記レベリングアクチュエーターの駆動軸に連結された灯具ユニットとを備えた
    ことを特徴とする車輌用前照灯。
  2. 前記支点用連結部と前記軸連結部を結ぶ軸上又はその近傍に前記灯具ユニットの重心が位置するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
  3. 前記フレームの上端部に水平方向へ延び円周面を有する支持部を設け、
    前記灯具ユニットの支点用連結部が前記円周面に摺動可能な状態で前記支持部に支持されるようにした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用前照灯。
  4. 前記灯具ユニットに前記光源から出射された光の一部を遮蔽するシェードを設け、
    前記シェードに前記支点用連結部と前記軸連結部を一体に設けた
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用前照灯。
  5. 前記フレームに被支持突部を設け、
    前記ランプハウジングに前記被支持突部が摺動自在に支持され前記フレームと前記灯具ユニットの荷重を受ける荷重保持部を設けた
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の車輌用前照灯。
  6. 前記灯具ユニットに前記光源から出射された光を投影する投影レンズと前記投影レンズが取り付けられて保持されるレンズホルダーとを設け、
    前記支点用連結部を二つ設け、
    前記二つの支点用連結部をそれぞれ前記レンズホルダーの左右両側面に設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
  7. 前記フレームに上方に開口された略U字状の連結用突部を設け、
    前記フレームにおける連結用突部の上端側にそれぞれ前記支点用連結部を回動可能に支持する支持部を設けた
    ことを特徴とする請求項6に記載の車輌用前照灯。
  8. 前記フレームの支持部にそれぞれ前記支点用連結部がネジ部材によって支持された
    ことを特徴とする請求項7に記載の車輌用前照灯。
JP2010155627A 2009-12-25 2010-07-08 車輌用前照灯 Pending JP2011150993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155627A JP2011150993A (ja) 2009-12-25 2010-07-08 車輌用前照灯
EP10194815A EP2338728B1 (en) 2009-12-25 2010-12-14 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295222 2009-12-25
JP2009295222 2009-12-25
JP2010155627A JP2011150993A (ja) 2009-12-25 2010-07-08 車輌用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011150993A true JP2011150993A (ja) 2011-08-04

Family

ID=43798572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155627A Pending JP2011150993A (ja) 2009-12-25 2010-07-08 車輌用前照灯

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2338728B1 (ja)
JP (1) JP2011150993A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2724888A2 (en) 2012-10-24 2014-04-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP2014146465A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014229344A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US9381849B2 (en) 2012-07-18 2016-07-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP2020140888A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 市光工業株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920152B2 (ja) * 2017-09-25 2021-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7193242B2 (ja) * 2018-03-28 2022-12-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE275095T1 (de) * 1987-01-14 1988-12-15 Ichikoh Industries Ltd., Tokio/Tokyo, Jp Vorrichtung zum einstellen der optischen achse eines fahrzeugscheinwerfers.
JP2000057824A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2000062526A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
DE10131099A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-09 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP3911241B2 (ja) 2003-01-23 2007-05-09 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
DE102004061484B4 (de) * 2004-12-21 2010-04-08 Hella Kgaa Hueck & Co. Haltevorrichtung für ein Lichtmodul und Montageverfahren
JP4667321B2 (ja) * 2005-10-06 2011-04-13 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9381849B2 (en) 2012-07-18 2016-07-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
EP2724888A2 (en) 2012-10-24 2014-04-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
CN103775942A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯
US9310042B2 (en) 2012-10-24 2016-04-12 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP2014146465A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014229344A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2020140888A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7263842B2 (ja) 2019-02-28 2023-04-25 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2338728B1 (en) 2012-07-25
EP2338728A1 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706701B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5700813B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5706702B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6034608B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2011150993A (ja) 車輌用前照灯
JP6125767B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5700818B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2014072139A (ja) 車輌用前照灯
JP2013103569A (ja) 車輌用前照灯及びレベリングアクチュエーターの交換方法
JP2010067554A (ja) 車輌用前照灯
JP2011060730A (ja) 車輌用前照灯
JP5950386B2 (ja) 車輌用前照灯及び投影レンズの取付方法
JP2011029121A (ja) 車輌用前照灯
JP2014002963A (ja) 車輌用前照灯
JP2012059551A (ja) 車輌用前照灯
JP5588237B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2015046341A (ja) 車輌用前照灯
JP6817038B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5628700B2 (ja) 車輌用前照灯
JP7404480B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP5581089B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2010067555A (ja) 車輌用前照灯
JP5753034B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6687385B2 (ja) 車輌用灯具
JP5995656B2 (ja) 車輌用前照灯