JP2014229344A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2014229344A
JP2014229344A JP2013105312A JP2013105312A JP2014229344A JP 2014229344 A JP2014229344 A JP 2014229344A JP 2013105312 A JP2013105312 A JP 2013105312A JP 2013105312 A JP2013105312 A JP 2013105312A JP 2014229344 A JP2014229344 A JP 2014229344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aiming
gear
leveling
pair
vehicle headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013105312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125902B2 (ja
Inventor
計一 田島
Keiichi Tajima
計一 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013105312A priority Critical patent/JP6125902B2/ja
Priority to CN201410205496.6A priority patent/CN104165316B/zh
Priority to US14/279,754 priority patent/US9283886B2/en
Priority to EP14168600.6A priority patent/EP2803529B1/en
Publication of JP2014229344A publication Critical patent/JP2014229344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125902B2 publication Critical patent/JP6125902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/072Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means comprising a flexible element, e.g. chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 振動に対する強度の向上及び小型化を図る。【解決手段】 ユニット本体9とユニット本体の外周側に位置された連結部10とを有するランプユニット8と、連結部に連結されランプユニットを回動させて光源12から出射される光の照射方向を調整するレベリングアクチュエーター36と、連結部に連結された一対のエイミング軸32、32を有しエイミング軸の動作によりランプユニットを回動させて光源から出射される光の照射方向を調整するエイミング機構25、25とを備え、連結部におけるレベリングアクチュエーターと連結された部分がレベリング作用部90として形成され、連結部における一対のエイミング軸と連結された部分がそれぞれエイミング作用部80、80として形成され、一対のエイミング作用部が左右に離隔して位置され、レベリング作用部がユニット本体を挟んだエイミング軸の反対側において一対のエイミング作用部の間に位置された。【選択図】図4

Description

本発明は、エイミング機構とレベリングアクチュエーターによって光軸調整が可能な車輌用前照灯についての技術分野に関する。
特開2008−300363号公報
車輌用前照灯には、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に、光源を有するランプユニットが配置され、ランプユニットがブラケット等の支持体を介してエイミング機構によってランプハウジングに回動自在(傾動自在)に支持されると共にランプユニットがレベリングアクチュエーターの駆動力によって回動可能とされているタイプがある(例えば、特許文献1参照)。
このような車輌用前照灯においては、ランプユニットがエイミング機構によって上下方向又は左右方向へ回動されることにより光軸のズレの初期調整である所謂エイミング調整が行われ、ランプユニットがレベリングアクチュエーターによって上下方向へ回動されることにより車載物の重量によって変化する光軸のズレの調整である所謂レベリング調整が行われる。
特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、ランプユニットを支持するブラケットの上端部に一対のエイミング軸がそれぞれ左右に離隔して連結され、ブラケットにおける一方のエイミング軸が連結された部分の略真下の位置にレベリングアクチュエーターの出力軸が連結されている。従って、ブラケットにおけるエイミング軸の連結位置とレベリングアクチュエーターの連結位置とによってL字状の連結状態が構成されている。
ところが、特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、ブラケットにおけるエイミング軸の連結位置とレベリングアクチュエーターの連結位置とによってL字状の連結状態が構成されているため、ランプユニットに対する連結位置のバランスが悪く、振動に対して十分な強度を確保し難い構造にされている。
また、レベリングアクチュエーターの出力軸がランプユニットの中心軸に対して左方又は右方に変位し片寄った位置に存在するため、その分、レベリングアクチュエーターが左右の一方に寄った状態で配置され易く、その分、灯具外筐の内部空間のスペースの有効活用が図れず、小型化を阻害するおそれもある。
そこで、本発明車輌用前照灯は、上記した問題点を克服し、振動に対する強度の向上及び小型化を図ることを目的とする。
第1に、本発明に係る車輌用前照灯は、光源が配置されたユニット本体と少なくとも一部が前記ユニット本体の外周側に位置された連結部とを有するランプユニットと、前記連結部に連結され前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するレベリングアクチュエーターと、前記連結部に連結された一対のエイミング軸を有し前記エイミング軸の動作により前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するエイミング機構とを備え、前記連結部における前記レベリングアクチュエーターと連結された部分がレベリング作用部として形成され、前記連結部における前記一対のエイミング軸と連結された部分がそれぞれエイミング作用部として形成され、前記一対のエイミング作用部が左右に離隔して位置され、前記レベリング作用部が前記ユニット本体を挟んだ前記エイミング軸の反対側において前記一対のエイミング作用部の間に位置されたものである。
これにより、ランプユニットに対するエイミング作用部とレベリング作用部の位置がバランスのよい状態にされる。
第2に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、前記レベリング作用部が前記ユニット本体を挟んだ前記エイミング軸の反対側において前記一対のエイミング作用部の中央に位置されることが望ましい。
これにより、ランプユニットに対するエイミング作用部とレベリング作用部の位置が二等辺三角形の各頂点に位置される。
第3に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、前記ランプユニットに、前記ランプハウジングに前後方向へ移動可能に支持されると共に左右方向へ移動不能に支持された被規制部が設けられることが望ましい。
これにより、ランプユニットの左右方向への変位が規制される。
第4に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、前記レベリングアクチュエーターが前記ランプハウジングに固定されることが望ましい。
これにより、レベリングアクチュエーターのランプハウジングに対するガタツキが抑制される。
第5に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、所定の方向に延びるアームリンクが設けられ、前記レベリングアクチュエーターが前記ランプユニットの後方に配置され、前記レベリングアクチュエーターが前記アームリンクを介して前記連結部に連結されることが望ましい。
これにより、レベリングアクチュエーターがランプユニットの上方に配置されない。
第6に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、前記アームリンクが複数設けられ前記複数のアームリンクが左右方向に延びる軸を支点として互いに回動自在に連結され、前記アームリンクの一つが前記ランプハウジングに左右方向に延びる軸を支点として回動自在に支持されることが望ましい。
これにより、複数のアームリンクによってランプユニットとレベリングアクチュエーターが連結される。
第7に、上記した本発明に係る車輌用前照灯においては、複数のギヤが配置され前記複数のギヤの噛合状態を切り替えるギヤ切替機構を有すると共に前記ギヤの回転力が前記一対のエイミング軸にそれぞれ伝達されるギヤユニットが設けられ、前記ギヤユニットに対する操作状態に応じて前記ギヤ切替機構によって第1の切替モードと第2の切替モードの切替が行われ、前記第1の切替モードにおいて操作されたときに前記一対のエイミング軸が同じ方向へ回転され、前記第2の切替モードにおいて操作されたときに一対のエイミング軸が反対方向へ回転されることが望ましい。
これにより、第1の切替モードと第2の切替モードにおける操作に応じてランプユニットが異なる方向へ回動される。
本発明によれば、ランプユニットに対するエイミング作用部とレベリング作用部の位置がバランスのよい状態にされるため振動に対して十分な強度を確保することができると共にレベリングアクチュエーターが左右に片寄って位置されないため灯室のスペースの有効活用が図られ小型化を図ることができる。
図2乃至図13と共に本発明の実施の形態を示すものであり、本図は、車輌用前照灯の概略縦断面図である。 ランプユニット等の分解斜視図である。 ランプユニット等の斜視図である。 ランプユニット等の正面図である。 ランプユニット等を図3とは反対側から見た状態で示す斜視図である。 ギヤユニットを一部を省略した状態で示す分解斜視図である。 第1の切替モードにおいてギヤユニットに対する操作が行われる状態を示す拡大断面図である。 第2の切替モードにおいてギヤユニットに対する操作が行われる状態を示す拡大断面図である。 固定シェードと連結部が別部材として形成されたランプユニットの例を示す斜視図である。 レベリングアクチュエーターがエイミング機構より上方に配置されたランプユニットの例を示す斜視図である。 レベリングアクチュエーターがエイミング機構より上方に配置されたランプユニットの例を示す正面図である。 第1の変形例に係る車輌用前照灯の例の一部を示す斜視図である。 第2の変形例に係る車輌用前照灯の例を示す概略側面図である。
以下に、本発明車輌用前照灯を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
<車輌用前照灯の構成>
車輌用前照灯1は、それぞれ車体の前端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用前照灯1は、図1に示すように、前方に開口された凹部を有するランプハウジング2とランプハウジング2の開口面を閉塞するカバー3とを備えている。ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、灯具外筐4の内部空間が灯室5として形成されている。
ランプハウジング2の後端部には前後に貫通された取付用開口2aが形成されている(図1乃至図3参照)。ランプハウジング2の後端部における内面側には前方に突出された支持突部6が設けられ、支持突部6は取付用開口2aの上側に位置されている。支持突部6には下方に開口され前後に延びる規制溝6aが形成されている。支持突部6には下方に開口された摺動溝6b、6bが左右に離隔して形成され、摺動溝6b、6bは規制溝6aの左右に位置されている。摺動溝6bは左右両側の部分がそれぞれ内方に開口され左右両側を除く部分が下方に開口されている。
ランプハウジング2の後端部には取付用開口2aと支持突部6の間に軸挿通孔2b、2bが左右に離隔して形成されている。
ランプハウジング2の後端部における内面側には前方に突出された固定突部2c、2cが左右に離隔して設けられ、固定突部2c、2cは取付用開口2aの下側に位置されている。
ランプハウジング2の後端部には取付用開口2aを覆うバックカバー7が取り付けられる。
灯室5にはランプユニット8が配置されている(図1参照)。ランプユニット8はユニット本体9と連結部10を有している(図1乃至図5参照)。
ユニット本体9は、内面で光を反射するリフレクター11と、リフレクター11の後端部に保持された光源12と、リフレクター11の前側に配置されたレンズホルダー13と、レンズホルダー13の前端部に保持された投影レンズ14とを有している。
リフレクター11は前方に開口された椀状に形成され、内面が反射面11aとして形成されている。リフレクター11の後端部には光源取付孔11bが形成されている。
光源12としては、例えば、放電灯が用いられている。光源12は後側の部分が口金部12aとして設けられている。光源12は口金部12aが光源取付孔11bに挿通された状態でリフレクター11に取り付けられている。
口金部12aには後方から駆動回路部15が結合されている。駆動回路部15は光源12の点消灯を行う駆動部として機能し、図示しない電源回路に接続されている。
レンズホルダー13は略円環状のレンズ保持部13aとレンズ保持部13aから後方へ突出された連結脚部13b、13b、・・・とから成り、連結脚部13b、13b、・・・が周方向に離隔して設けられている。
投影レンズ14は前方に凸の略半球状に形成され、後端部がレンズ保持部13aに取り付けられてレンズホルダー13に保持されている。
リフレクター11とレンズホルダー13の間には連結体16が配置されている。連結体16は前後方向を向く略板状に形成され、光源12から出射される光の一部を遮蔽する環状の固定シェード17と固定シェード17の外周側に連続して設けられた連結面部18とが一体に形成されて成る(図1及び図2参照)。
連結体16には、固定シェード17をそれぞれ前後から覆うようにしてレンズホルダー13における連結脚部13b、13b、・・・の後端部とリフレクター11の前端部とがネジ止め等によって取り付けられている。
連結面部18の上端部には連結孔18a、18aが左右に離隔して形成されている(図2参照)。連結孔18aは上下方向における幅より左右方向における幅が稍長い矩形状に形成されている。連結面部18の左右方向における中央部には上方へ突出された丸軸状の被規制部18bが設けられている。
連結体16にはソレノイド19とソレノイド19の駆動力によって回動される可動シェード20が配置されている(図1及び図2参照)。ソレノイド19は電磁力によって軸方向へ移動される駆動軸19aを有している。可動シェード20は連結ワイヤー21によって駆動軸19aに連結され、駆動軸19aの軸方向への移動によって左右方向に延びる軸を支点として回動される。
ソレノイド19と可動シェード20は固定シェード17の内側に配置され、可動シェード20の回動動作により光源12から出射される光の遮蔽量が変化され、例えば、ハイビームとロービームの配光パターンの切替が行われる。
連結体16の下面には連結部材22が取り付けられている。連結部材22は上下方向を向く横長の板状に形成された被取付部23と被取付部23の左右方向における中央部から下方へ突出された連結突部24とから成る。連結突部24は下方に開口されており、内部空間が連結凹部24aとして形成されている。
上記のように構成された連結体16のうち固定シェード17はソレノイド19及び可動シェード20とともにユニット本体9の一部を構成し、連結面部18は連結部材22ととともに後述するエイミング機構とレベリングアクチュエーターに連結される連結部10として設けられている。
上記のように構成されたランプユニット8はエイミング機構25、25によってランプハウジング2に回動(傾動)自在に支持される(図1乃至図5参照)。エイミング機構25、25はそれぞれ支点体26、26とエイミング軸27、27を有している。
支点体26は外形が球面状に形成された回動支点部28と回動支点部28の前側に連続された挿入連結部29と回動支点部28の後側に連続された支え部30と支え部30の上側に連続された摺動部31とから成る(図2参照)。
回動支点部28は挿入連結部29とともに他の部分に対して少なくとも上下方向へ回動可能とされ、レベリングアクチュエーターによるレベリング調整時の回動支点とされる。
挿入連結部29には内面に図示しない螺溝が形成されている。挿入連結部29は外形が矩形状に形成され、連結体16の連結面部18に形成された連結孔18aに挿入されて連結される。挿入連結部29が連結孔18aに挿入されて連結されることにより、支点体26が連結体16に対して前後方向へ移動不能とされる。また、挿入連結部29が連結孔18aに挿入された状態においては、連結孔18aと挿入連結部29の間に左右方向において隙間が形成され、支点体26が連結体16に対して左右方向へ移動可能とされる。
摺動部31には上面側に上下方向へ弾性変形可能な板バネ部31a、31aを有している。摺動部31はランプハウジング2の支持突部6に形成された摺動溝6bに前側から挿入され、支持突部6に前後方向へ摺動自在に支持される(図4参照)。摺動部31が摺動溝6bに挿入された状態においては、摺動部31は板バネ部31a、31aが支持突部6の上側の面部に接し下面における左右両側面がそれぞれ支持突部6の下側の面部に押し付けられ、支持突部6に対する上下方向におけるガタツキが防止されている。
エイミング軸27は軸部32と軸部32の後端に連続された操作部33とから成る(図1及び図2参照)。軸部32は軸方向が前後方向とされ、後端部を除く部分が螺合部32aとして設けられている。操作部33は軸部32の後端部から外方へ張り出された円環状に形成され、前面における外周部にギヤ部33aを有している。
エイミング軸27は軸部32がランプハウジング2に形成された軸挿通孔2bに後方から挿入され、回り止めワッシャー34を貫通されて螺合部32aが支点体26の挿入連結部29に形成された螺溝に螺合される。従って、ランプユニット8は連結体16が支点体26、26を介してエイミング軸27、27に連結される。エイミング軸27、27が回転されると螺合部32aに螺合された螺溝がエイミング軸27の回転方向に応じた方向へ送られ、支点体26がランプユニット8とともに前後方向へ移動される。
エイミング軸27、27がそれぞれ連結体16に連結された支点体26、26に連結され摺動部31、31が支持突部6に支持された状態において、連結体16の被規制部18bがランプハウジング2の支持突部6に形成された規制溝6aに前側から挿入される(図4参照)。従って、ランプユニット8は前後方向へ移動可能にされるが、被規制部18bが規制溝6aに挿入されることにより左右方向における移動が規制される。
連結部18における一対のエイミング軸27、27と連結された部分はそれぞれエイミング作用部80、80として形成される。
ランプユニット8の下側にはレベリングアクチュエーター35が配置されている。レベリングアクチュエーター35はネジ止め等によってランプハウジング2の固定突部2cに固定されている。
レベリングアクチュエーター35はケース体36とケース体36の内部に配置された図示しない駆動機構とを有している。
ケース体36の上面部には上下に貫通された挿入孔36aが形成されている。挿入孔36aは前後に長い形状に形成されている。
レベリングアクチュエーター35には駆動機構によって前後方向へ移動される出力軸35aが設けられており、出力軸35aは挿入孔36aから上方へ突出されている。
レベリングアクチュエーター35は出力軸35aが連結部材22の連結凹部24aに挿入されて連結突部24に連結される。出力軸35aが連結突部24に連結された状態においては、ランプユニット8が出力軸35aを支点として略左右方向へ回動可能かつ略上下方向へ回動可能とされる。出力軸35aが前後方向へ移動されるとランプユニット8が支点体26、26の回動支点部28、28を支点として出力軸35aの移動方向に応じて略上下方向へ回動される。
連結部材22(連結部10)における出力軸35aと連結された部分はレベリング作用部90とされる。レベリング作用部90はユニット本体9を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の間に位置されている(図4参照)。この場合には、レベリング作用部90はユニット本体9を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の左右方向における中央の真下に位置されることが望ましい。また、連結体16の連結面部18に設けられた被規制部18bはレベリング作用部90の真上に位置されることが望ましい。
エイミング軸27、27はギヤユニット37によって回転可能とされている(図1乃至図5参照)。ギヤユニット37はギヤケース38とギヤケース38の内部に収納されギヤ切替機構を有する複数のギヤとギヤの回転力が伝達される回転ワイヤー39、39とを有している。
ギヤケース38は一方に開口された収納ケース部40と収納ケース部40の開口を閉塞する蓋部41とが結合されて構成されている(図6乃至図8参照)。収納ケース部40には治具挿通孔40a、40aが形成されている。蓋部41にはワイヤー挿通孔41a、41aが形成されている。
ギヤケース28の内部に収納されたギヤとしては、駆動2段ギヤ42と第1の連動ギヤ43と作動ギヤ44と駆動ギヤ45と第2の連動ギヤ46が設けられている。
駆動2段ギヤ42は小径ギヤ部42aと大径ギヤ部42bを有している。駆動2段ギヤ42には軸方向における一方に開口された治具挿入穴42cが形成され、駆動2段ギヤ42には治具挿入穴42cの奥側にドライバー等の治具100が係合される治具係合部42dが設けられている。駆動2段ギヤ42には軸方向における他方に開口された結合穴42eが形成されている。
第1の連動ギヤ43は平歯車であり駆動2段ギヤ42の小径ギヤ42aに噛合されている。
作動ギヤ44には外周面に外側ギヤ部44aが形成され内周面に内側ギヤ部44bが形成されている。作動ギヤ44は外側ギヤ部44aが第1の連動ギヤ43に噛合されている。
駆動ギヤ45は軸部47と軸部47の軸方向における中間部から外方へ張り出されたギヤ形成部48とから成る。軸部47には軸方向における一方に開口された治具挿入穴47aが形成され、駆動ギヤ45には治具挿入穴47aの奥側に治具100が係合される治具係合部47bが設けられている。駆動ギヤ45には軸方向における他方に開口された結合穴47cが形成されている。ギヤ形成部48には軸方向における一方の面に第1の切替ギヤ部48aが形成され軸方向における他方の面に第2の切替ギヤ部48bが形成されている。
駆動ギヤ45の軸部47における結合穴47c側の部分には付勢バネ49が支持される。
第2の連動ギヤ46には外周面に外側ギヤ部46aが形成され内周面に内側ギヤ部46bが形成されている。第2の連動ギヤ46は外側ギヤ部46aが駆動2段ギヤ42の大径ギヤ部42bに噛合されている。
駆動ギヤ45は、付勢バネ49を支持した状態で軸部47における結合穴47c側の部分とギヤ形成部48の略半分の部分とが作動ギヤ44の内側に回転可能な状態で挿入され、軸部47における治具挿入穴47a側の部分とギヤ形成部48の略半分の部分とが第2の連動ギヤ46の内側に回転可能な状態で挿入されている。
駆動ギヤ45は付勢バネ49によって作動ギヤ44側へ付勢され、第1の切替ギヤ部48aが作動ギヤ44の内側ギヤ部44bに噛合される。
駆動2段ギヤ42は一方の治具挿通孔40aと一方のワイヤー挿通孔41aとを結ぶ軸上に配置され、作動ギヤ44と駆動ギヤ45と第2の連動ギヤ46は他方の治具挿通孔40aと他方のワイヤー挿通孔41aとを結ぶ軸上に配置され、第1の連動ギヤ43は駆動2段ギヤ42の小径ギヤ部42aと第2の連動ギヤ46の外側ギヤ部46aとに噛合された状態で配置されている。
回転ワイヤー39は一端部にギヤ部39aを有している。回転ワイヤー39、39はそれぞれ他端部が結合穴42eと結合穴47cとに挿入されて駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45に結合され、それぞれ駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45の回転に伴って回転される。
回転ワイヤー39、39は取付金具50、50によってランプハウジング2の後面に取り付けられ、ギヤ部39a、39aがそれぞれエイミング軸27、27の操作部33、33に形成されたギヤ部33a、33aに噛合される(図5参照)。従って、回転ワイヤー39、39がそれぞれ駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45の回転に伴って回転されると、ギヤ部33a、33aが送られてエイミング軸27、27が駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45の回転方向に応じた方向へ回転される。
<エイミング調整及びレベリング調整>
上記のように構成されたギヤユニット37において、図7に示すように、治具100がギヤケース38の一方の治具挿入孔40aから駆動2段ギヤ42の治具挿入穴42cに挿入され治具係合部42dに係合されて回転されると、駆動2段ギヤ42が回転される。このとき駆動ギヤ45は付勢バネ49によって作動ギヤ44側へ付勢され、第1の切替ギヤ部48aが作動ギヤ44の内側ギヤ部44bに噛合されて第1の切替モードに設定されている。
従って、駆動2段ギヤ42が回転されると、その回転力が順に第1の連動ギヤ43と作動ギヤ44と駆動ギヤ45に伝達されて駆動ギヤ45が駆動2段ギヤ42と同じ方向へ回転される。
このとき駆動2段ギヤ42の回転に伴って大径ギヤ部42bに噛合された作動ギヤ44が回転されるが、駆動ギヤ45は作動ギヤ44と無関係の状態で回転される。
駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45が同じ方向へ回転されると回転ワイヤー39、39が同じ方向へ回転されてエイミング軸27、27が同じ方向へ回転され、ランプユニット8がレベリングアクチュエーター35の出力軸35aを支点として略上下方向へ回動されて上下エイミング調整が行われる。このとき支点体26、26の摺動部31、31がそれぞれ摺動溝6b、6bを前後方向へ摺動されると共に連結体16に設けられた被規制部18bが支持突部6の規制溝6aに案内されてランプユニット8が略上下方向へ回動される。
また、ギヤユニット37において、図8に示すように、治具100がギヤケース38の他方の治具挿入孔40aから駆動ギヤ45の治具挿入穴47aに挿入され治具係合部47bに係合された状態で駆動ギヤ45が治具100によって第2の連動ギヤ46側へ押圧されると、駆動ギヤ45が付勢バネ49の付勢力に反して第2の連動ギヤ46側へ移動される。駆動ギヤ45が第2の連動ギヤ46側へ移動されると、第1の切替ギヤ部48aの内側ギヤ部44bとの噛合が解除されると共に第2の切替ギヤ部48bが第2の連動ギヤ46の内側ギヤ部46bに噛合されて第2の切替モードが設定される。
第2の切替モードが設定された状態で治具100の回転により駆動ギヤ45が回転されると、その回転力が駆動2段ギヤ42に伝達されて駆動2段ギヤ42が駆動ギヤ45と反対方向へ回転される。
このとき駆動2段ギヤ42の回転に伴って第1の連動ギヤ43と第2の連動ギヤ46が回転されるが、駆動ギヤ45と作動ギヤ44が噛合されていないため駆動ギヤ45は作動ギヤ44と無関係の状態で回転される。
駆動2段ギヤ42と駆動ギヤ45が反対方向へ回転されると回転ワイヤー39、39が反対方向へ回転されてエイミング軸27、27が反対方向へ回転され、ランプユニット8がレベリングアクチュエーター35の出力軸35aを支点として略左右方向へ回動されて左右エイミング調整が行われる。
このときランプユニット8は連結体16に設けられた被規制部18bが支持突部6の規制溝6aによって左右方向への移動が規制され、左右方向へ傾くことなく回動されて左右エイミング調整が行われる。
従って、連結体16に被規制部18bが設けられることにより、エイミング調整時におけるランプユニット8の傾きを防止することができる。
また、被規制部18bが一対のエイミング作用部80、80の中央においてレベリング作用部90の真上に位置されることにより、被規制部18bにランプユニット8の自重等による左右方向への荷重が付与され難く、ランプユニット8を安定した状態でエイミング調整することができる。
尚、左右エイミング調整が行われるときには、支点体26、26の挿入連結部29、29に対する連結体16の向きが変化されるが、上記したように、支点体26、26の挿入連結部29、29と連結孔18a、18aの間に左右方向において隙間が形成されているため、連結面部18の挿入連結部29、29に対する変位が許容されランプユニット8に対して支点体26、26から不必要な負荷が付与されない。
上記したように、第1の切替モードと第2の切替モードの設定が行われるギヤユニット37を用いることにより、左右エイミング調整と上下エイミング調整を容易に行うことが可能になり、操作性の向上及びエイミング調整の容易化を図ることができる。
一方、レベリングアクチュエーター35の出力軸35aが前後方向へ移動されるとランプユニット8が支点体26、26の回動支点部28、28を支点として出力軸35aの移動方向に応じた方向へ回動されてレベリング調整が行われる。
<車輌用前照灯の別の例>
上記には、固定シェード17と連結面部18が一体に形成された例を示したが、図9に示すように、固定シェード17と連結面部18が別部材として形成され、固定シェード17が連結面部18にネジ止め等によって取り付けられていてもよい。固定シェード17を連結面部18と別部材として形成することにより、種類の異なる車輌用前照灯において同一の連結面部18、18、・・・を用い、車輌用前照灯の種類に応じて異なる形状や大きさの固定シェードを用いることができる。
従って、種類の異なる車輌用前照灯において同一の連結面部18、18、・・・を用いることにより部品の汎用性の向上による製造コストの低減を図ることができると共に車輌用前照灯の種類に応じて異なる形状や大きさの固定シェードを用いることにより車輌用前照灯の種類に応じて必要な配光パターンを形成することができる。
また、上記には、エイミング機構25、25が上側に位置されレベリングアクチュエーター35が下側に位置された例を示したが、図10及び図11に示すように、エイミング機構25、25が下側に位置されレベリングアクチュエーター35が上側に位置されるように構成することも可能である。この場合には、支持突部6が取付用開口2aの下側に設けられ上記した車輌用前照灯1(図1等参照)の場合と上下が逆向きにされている。固定突部2c、2cは取付用開口2aの上側に位置されている。
また、連結面部18の下端部に連結孔18a、18aが形成され、被規制部18bが連結面部18の下端部に設けられている。連結部材22は連結体16の上面に取り付けられ、連結凹部24aが上方に開口されている。
レベリングアクチュエーター35は出力軸35aが挿入孔36aから下方へ突出する向きで固定突部2c、2cに固定されている。
このような構成は、例えば、ランプユニット8の下方にレベリングアクチュエーター35の配置スペースを確保することが困難な場合等に好適である。
エイミング機構25、25が下側に位置されレベリングアクチュエーター35が上側に位置された構成においても、レベリング作用部90がユニット本体9を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の間に位置されている(図11参照)。この場合には、レベリング作用部90はユニット本体9を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の左右方向における中央の真上に位置されることが望ましい。また、連結体16の連結面部18に設けられた被規制部18bはレベリング作用部90の真下に位置されることが望ましい。
<車輌用前照灯の変形例>
以下に、車輌用前照灯の各変形例について説明する。
先ず、第1の変形例について説明する(図12参照)。尚、以下に示す第1の変形例に係る車輌用前照灯1Aは、エイミング機構25、25が上側に位置されレベリングアクチュエーター35が下側に位置された車輌用前照灯1(図10及び図11参照)と比較して、出力軸が上方に突出された状態でレベリングアクチュエーターがランプユニットの後方に配置されていること及びリンクアームが用いられてランプユニットとレベリングアクチュエーターが連結されていることのみが相違する。従って、車輌用前照灯1Aに関しては、図10及び図11に示す車輌用前照灯1と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については車輌用前照灯1における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略すると共に構成が相違する部分のみを図示する。
レベリングアクチュエーター35は出力軸35aが上方に突出された状態でランプユニット8の後方において固定突部2c、2cに固定されている。
ランプユニット8とレベリングアクチュエーター35はアームリンク60によって連結されている。アームリンク60は略前後方向に延びるアーム部61とアーム部61の前端部から下方へ突出された連結軸部62とアーム部61の後端部から下方へ突出された連結用突出部63とから成る。連結用突出部63は下方に開口されており、内部空間が連結用凹状部63aとして形成されている。
アームリンク60は、連結軸部62が連結部材22の連結凹部24aに挿入されて連結突部24に連結され、出力軸35aが連結用凹状部63aに挿入されてレベリングアクチュエーター35に連結される。ランプユニット8は連結軸部62を支点として略左右方向へ回動可能かつ略上下方向へ回動可能とされる。
従って、左右エイミング調整においてはランプユニット8が連結軸部62を支点としてエイミング軸27、27の回転方向に応じて略左右方向へ回動され、上下エイミング調整においてはランプユニット8が連結軸部62を支点としてエイミング軸27、27の回転方向に応じて略上下方向へ回動される。また、レベリング調整においてはランプユニット8が支点体26、26の回動支点部28、28を支点として出力軸35aの移動方向に応じた方向へ回動されてレベリング調整が行われる。
このように車輌用前照灯1Aにあっては、レベリングアクチュエーター35がランプユニット8の後方に配置されているため、上下方向における小型化を図ることができる。特に、車輌用前照灯1Aの前端部において上方へ突出する部分が小さくなるため、万が一、歩行者が車輌に接触したときの歩行者に対する衝撃が緩和される。
尚、上記には、エイミング機構25、25が下側に位置されレベリングアクチュエーター35が上側に位置された車輌用前照灯1Aを例として示したが、逆に、エイミング機構25、25が上側に位置されレベリングアクチュエーター35が下側に位置された状態でランプユニット8とレベリングアクチュエーター36が連結されていてもよい。
また、車輌用前照灯1Aにあっても、固定シェード17と連結面部18が別部材として形成されていてもよい。
次に、第2の変形例について説明する(図13参照)。尚、以下に示す第2の変形例に係る車輌用前照灯1Bは、車輌用前照灯1(図1等参照)と比較して、リンクアームが用いられてランプユニットとレベリングアクチュエーターが連結されていることのみが相違する。従って、車輌用前照灯1Bに関しては、図1等に示す車輌用前照灯1と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については車輌用前照灯1における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略すると共に構成を概略的に図示する。
ランプユニット8はレベリングアクチュエーター35とアームリンク70、71、72によって連結されている。アームリンク70、71、72は順に連結されている。アームリンク70は略前後に延びる状態で前端部がレベリングアクチュエーター35の出力軸35aに連結され、アームリンク71は略上下に延びる状態で中間部がランプハウジング2に回動自在に支持され、アームリンク72は略前後に延びる状態で前端部がランプユニット8の上端部に連結されている。アームリンク71は下端部がアームリンク70の後端部に互いに回動可能に連結されている。アームリンク71は上端部がアームリンク72の後端部に連結され、アームリンク71とアームリンク71が為す角度は、例えば、常に90°に保持されている。
車輌用前照灯1Bにおいて、レベリングアクチュエーター35の出力軸35aが前後方向へ移動されると、アームリンク70とアームリンク71が互いに回動されてランプユニット8が出力軸35aの移動方向に応じた方向へ回動されてレベリング調整が行われる。
車輌用前照灯1Bにあっては、レベリングアクチュエーター35が上方に配置されていないため、万が一、歩行者が車輌に接触したときの歩行者に対する衝撃が緩和される。
また、複数のアームリンク70、71、72を用いてランプユニット8とレベリングアクチュエーター35を連結することにより、レベリングアクチュエーター35を所望の位置に配置することが可能になり、設計の自由度の向上を図ることができる。
尚、車輌用前照灯1Bにあっては、エイミング機構25、25が下側に位置されレベリングアクチュエーター35が上側に位置された状態でランプユニット8とレベリングアクチュエーター36が連結されていてもよく、また、固定シェード17と連結面部18が別部材として形成されていてもよい。
<まとめ>
以上に記載した通り、車輌用前照灯1、1A、1Bにあっては、レベリング作用部90がユニット本体8を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の間に位置されている。
従って、ランプユニット8に対するエイミング作用部80、80とレベリング作用部90の位置がバランスのよい状態にされるため振動に対して十分な強度を確保することができると共にレベリングアクチュエーター35の出力軸35aが左右に片寄って位置されないため灯室5のスペースの有効活用が図られ小型化を図ることができる。
特に、レベリング作用部90がユニット本体8を挟んだエイミング軸27、27の反対側において一対のエイミング作用部80、80の中央に位置されることにより、ランプユニット8に対するエイミング作用部80、80とレベリング作用部90の位置が二等辺三角形の各頂点に位置されるため振動に対して一層十分な強度を確保することができると共に一層の小型化を図ることができる。
また、レベリングアクチュエーター35がランプハウジング2に固定されているため、振動に対する一層の強度の向上を図ることができる。
1…車輌用前照灯、8…ランプユニット、9…ユニット本体、10…連結部、18b…被規制部、25…エイミング機構、27…エイミング軸、35…レベリングアクチュエーター、37…ギヤユニット、42…駆動2段ギヤ、43…第1の連動ギヤ、44…作動ギヤ、45…駆動ギヤ、46…第2の連動ギヤ、80…エイミング作用部、90…レベリング作用部、1A…車輌用前照灯、60…アームリンク、1B…車輌用前照灯、70…アームリンク、71…アームリンク、72…アームリンク

Claims (7)

  1. 光源が配置されたユニット本体と少なくとも一部が前記ユニット本体の外周側に位置された連結部とを有するランプユニットと、
    前記連結部に連結され前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するレベリングアクチュエーターと、
    前記連結部に連結された一対のエイミング軸を有し前記エイミング軸の動作により前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するエイミング機構とを備え、
    前記連結部における前記レベリングアクチュエーターと連結された部分がレベリング作用部として形成され、
    前記連結部における前記一対のエイミング軸と連結された部分がそれぞれエイミング作用部として形成され、
    前記一対のエイミング作用部が左右に離隔して位置され、
    前記レベリング作用部が前記ユニット本体を挟んだ前記エイミング軸の反対側において前記一対のエイミング作用部の間に位置された
    車輌用前照灯。
  2. 前記レベリング作用部が前記ユニット本体を挟んだ前記エイミング軸の反対側において前記一対のエイミング作用部の中央に位置された
    請求項1に記載の車輌用前照灯。
  3. 前記ランプユニットに、前記ランプハウジングに前後方向へ移動可能に支持されると共に左右方向へ移動不能に支持された被規制部が設けられた
    請求項1又は請求項2に記載の車輌用前照灯。
  4. 前記レベリングアクチュエーターが前記ランプハウジングに固定された
    請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用前照灯。
  5. 所定の方向に延びるアームリンクが設けられ、
    前記レベリングアクチュエーターが前記ランプユニットの後方に配置され、
    前記レベリングアクチュエーターが前記アームリンクを介して前記連結部に連結された
    請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の車輌用前照灯。
  6. 前記アームリンクが複数設けられ前記複数のアームリンクが左右方向に延びる軸を支点として互いに回動自在に連結され、
    前記アームリンクの一つが前記ランプハウジングに左右方向に延びる軸を支点として回動自在に支持された
    請求項5に記載の車輌用前照灯。
  7. 複数のギヤが配置され前記複数のギヤの噛合状態を切り替えるギヤ切替機構を有すると共に前記ギヤの回転力が前記一対のエイミング軸にそれぞれ伝達されるギヤユニットが設けられ、
    前記ギヤユニットに対する操作状態に応じて前記ギヤ切替機構によって第1の切替モードと第2の切替モードの切替が行われ、
    前記第1の切替モードにおいて操作されたときに前記一対のエイミング軸が同じ方向へ回転され、
    前記第2の切替モードにおいて操作されたときに一対のエイミング軸が反対方向へ回転される
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5又は請求項6に記載の車輌用前照灯。
JP2013105312A 2013-05-17 2013-05-17 車輌用前照灯 Active JP6125902B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105312A JP6125902B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 車輌用前照灯
CN201410205496.6A CN104165316B (zh) 2013-05-17 2014-05-15 车辆用前照灯
US14/279,754 US9283886B2 (en) 2013-05-17 2014-05-16 Vehicular headlamp
EP14168600.6A EP2803529B1 (en) 2013-05-17 2014-05-16 Vehicular headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105312A JP6125902B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229344A true JP2014229344A (ja) 2014-12-08
JP6125902B2 JP6125902B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=50721684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105312A Active JP6125902B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 車輌用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9283886B2 (ja)
EP (1) EP2803529B1 (ja)
JP (1) JP6125902B2 (ja)
CN (1) CN104165316B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015103623A1 (de) 2015-03-12 2016-09-15 Hella Autotechnik Nova, S.R.O. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP6817011B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-20 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
EP3647113B1 (en) * 2018-10-29 2022-04-13 Valeo Vision Lighting device for vehicle with optical axis adjustment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119904U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JPH11334462A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2008204861A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2011150993A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8552935V0 (it) * 1985-02-01 1985-02-01 Comind Spa Proiettore per autoveicoli con dispositivo di regolazione
FR2636578B1 (fr) * 1988-09-22 1993-06-18 Valeo Vision Dispositif de reglage d'orientation pour projecteur de vehicule automobile
IT1285272B1 (it) * 1996-02-27 1998-06-03 Magneti Marelli Spa Dispositivo per il controllo dell'orientamento del riflettore mobile di un proiettore per autoveicoli
JP2001341577A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置
EP1270323A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-02 Saia-Burgess Murten AG Stellvorrichtung zur Einstellung eines von einem Scheinwerfer ausgesendeten Lichtbündels
DE10209623A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-25 Automotive Lighting Reutlingen Scheinwerfer, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4761562B2 (ja) 2006-11-13 2011-08-31 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP4908282B2 (ja) * 2007-03-27 2012-04-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP4636627B2 (ja) 2008-08-06 2011-02-23 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP5045623B2 (ja) * 2008-09-17 2012-10-10 市光工業株式会社 レベリング装置を備える車両用前照灯
CN101722890B (zh) * 2008-10-21 2012-05-09 汽车零部件研究及发展中心有限公司 车前灯及其照明方向偏转控制方法
US8075171B2 (en) * 2009-08-10 2011-12-13 Asmo Co., Ltd. Lamp device
JP2011060727A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
CN201646541U (zh) * 2010-04-26 2010-11-24 福州大学 汽车前照灯调节装置
FR2981431B1 (fr) * 2011-10-14 2015-04-24 Aml Systems Torche d’eclairage pour vehicule automobile
CN202573955U (zh) * 2012-03-07 2012-12-05 胡宇峰 异步控制随动转向大灯系统
JP6218424B2 (ja) * 2013-04-26 2017-10-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119904U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JPH11334462A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
US6234655B1 (en) * 1998-05-25 2001-05-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automobile headlamp having light distribution switching mechanism
JP2008204861A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2011150993A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN104165316B (zh) 2016-10-26
CN104165316A (zh) 2014-11-26
EP2803529A2 (en) 2014-11-19
US20140340915A1 (en) 2014-11-20
EP2803529B1 (en) 2017-06-21
US9283886B2 (en) 2016-03-15
EP2803529A3 (en) 2015-12-30
JP6125902B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9381849B2 (en) Vehicle headlamp
US8662725B2 (en) Actuator
JP4400884B2 (ja) 車輌用灯具
JP5346554B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5580978B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6125767B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2014072139A (ja) 車輌用前照灯
US9310042B2 (en) Vehicle headlamp
JP6125902B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2015015187A (ja) 車輌用前照灯
EP2338728B1 (en) Vehicle headlamp
EP2163427B1 (en) Vehicle headlamp
US20150117043A1 (en) Vehicular lamp unit
JP6147510B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2014002963A (ja) 車輌用前照灯
JP6081115B2 (ja) アクチュエーター及び車輌用前照灯
JP5588237B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2014029820A (ja) 車輌用前照灯
JP2015046341A (ja) 車輌用前照灯
JP7404480B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP6817038B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2020024948A (ja) 車輌用灯具ユニット
JP2015081040A (ja) 車輌用前照灯
JP2014229345A (ja) 車輌用前照灯
JP2018085292A (ja) 車両用灯具の光軸調整機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150