JP2576784B2 - 集積回路チェック端子 - Google Patents

集積回路チェック端子

Info

Publication number
JP2576784B2
JP2576784B2 JP5333986A JP33398693A JP2576784B2 JP 2576784 B2 JP2576784 B2 JP 2576784B2 JP 5333986 A JP5333986 A JP 5333986A JP 33398693 A JP33398693 A JP 33398693A JP 2576784 B2 JP2576784 B2 JP 2576784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
integrated circuit
circuit check
check terminal
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5333986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07198751A (ja
Inventor
毅 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5333986A priority Critical patent/JP2576784B2/ja
Publication of JPH07198751A publication Critical patent/JPH07198751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576784B2 publication Critical patent/JP2576784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路チェック端子
に関し、特に、集積回路の端子を電気的にチェックする
ために、接続する端子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の集積回路チェック端子
は、クリップ状の端子で部分的又は全体的に集積回路の
端子をはさみ込み、チェックしたい集積回路の端子とチ
ェック端子を接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の集積回路チ
ェック端子は、別の集積回路の端子をチェックしたい場
合、接続している端子をはずし、別の端子に接続しなお
すことが必要となり、作業が煩雑になるという問題があ
る。本発明の目的は上述の欠点を除去した集積回路チェ
ック端子を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るため、本発明の集積回路チェック端子は、集積回路の
一方向の両端の端子にひっかけることにより固定するこ
とができる機構を保有し、かつその端子間のピッチにあ
った穴のあいた筒状の本体と、本体内を移動できる接続
端子より構成され、接続端子を移動することにより、別
の集積回路の端子と接続しなおすことができる。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す斜視図であり、図
2は、拡大図である。筒状の本体1を、プリント板4上
に実装された集積回路3のチェックしたい端子のある面
の両端の端子に引っかけ、集積回路3のチェックしたい
端子のある面の端子が、集積回路チェック端子の本体1
の集積回路3の端子ピッチにあった穴5にあたるように
固定する。次に、筒状本体1内を移動でき、本体1の穴
5の開いている面に、導通面6と絶縁面7を保有した接
続端子2の導通面6が、集積回路3のチェックしたい端
子にあたるように接続端子2を移動させ接続する。そし
て、接続端子2を測定器に接続することにより、集積回
路3の電気的チェックを行う。また、絶属端子2を移動
させることにより、集積回路3の別の端子をチェックす
る。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による集積
回路チェック端子は、接触する端子を容易に移動できる
ため、チェックする端子の変更が容易にできる。
【0007】また接続端子がチェックしたい端子の隣の
端子に当たったり、端子間をショートしたりすることが
ないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示した斜視図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【符号の説明】
1 本体(集積回路チェック端子の構成部品) 2 接続端子(集積回路チェック端子の構成部品) 3 集積回路 4 プリント板 5 穴 6 導通面 7 絶縁面

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路の一方向の両端の端子にひっか
    けることにより固定することができる機構を保有し、そ
    の端子間の端子ピッチにあった穴のあいた筒状の本体
    と、 前記本体内を移動できる接続端子を有することを特徴と
    する集積回路チェック端子。
JP5333986A 1993-12-28 1993-12-28 集積回路チェック端子 Expired - Lifetime JP2576784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333986A JP2576784B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 集積回路チェック端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333986A JP2576784B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 集積回路チェック端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198751A JPH07198751A (ja) 1995-08-01
JP2576784B2 true JP2576784B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=18272217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333986A Expired - Lifetime JP2576784B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 集積回路チェック端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576784B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07198751A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782311A (en) Three terminal filter
JP3330387B2 (ja) 可撓性多層回路配線基板
JP2576784B2 (ja) 集積回路チェック端子
JPS6214720Y2 (ja)
JPH0729647A (ja) フレキシブルプリント板装置
US4894016A (en) Electrical connector
JP2601040Y2 (ja) 可変抵抗器の実装構造
JPS6010275Y2 (ja) 絶縁端子
JPS6013192Y2 (ja) 接続装置
JP2746343B2 (ja) 接続部を備えたソケット
JP2508690Y2 (ja) 大電流配線板
KR200419765Y1 (ko) Pcb 검사장치용 프로브
JPS5811027Y2 (ja) コネクタ
JPH06112669A (ja) 電子機器の組立方法
JP2583203Y2 (ja) 積層構造の電気回路ユニット
JPH046132Y2 (ja)
EP0303370A3 (en) Circuit board component spacer
JPH02136980U (ja)
JPH09204959A (ja) コネクタ
JPH0466778U (ja)
JP2000294355A (ja) Ic用ソケット
JPH0337733U (ja)
JPS5849474U (ja) 電気回路部品の取付構造
JPH0247079U (ja)
JPH0718472U (ja) チェック端子を有するプリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917