JP2746343B2 - 接続部を備えたソケット - Google Patents

接続部を備えたソケット

Info

Publication number
JP2746343B2
JP2746343B2 JP7231861A JP23186195A JP2746343B2 JP 2746343 B2 JP2746343 B2 JP 2746343B2 JP 7231861 A JP7231861 A JP 7231861A JP 23186195 A JP23186195 A JP 23186195A JP 2746343 B2 JP2746343 B2 JP 2746343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
integrated circuit
topics
pins
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7231861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982436A (ja
Inventor
チャン シン−フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNAITETSUDO MAIKUROEREKUTORONIKUSU CORP
Original Assignee
YUNAITETSUDO MAIKUROEREKUTORONIKUSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/520,390 priority Critical patent/US5653597A/en
Application filed by YUNAITETSUDO MAIKUROEREKUTORONIKUSU CORP filed Critical YUNAITETSUDO MAIKUROEREKUTORONIKUSU CORP
Priority to JP7231861A priority patent/JP2746343B2/ja
Publication of JPH0982436A publication Critical patent/JPH0982436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746343B2 publication Critical patent/JP2746343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、集積回路
コンポーネントのソケットに関するものである。本発明
は、とりわけ、接続部を含むソケットピンを備えたソケ
ットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】集積回路テクノロジは、今や、広範囲に
わたって利用されている。大部分の集積回路コンポーネ
ントは、SMT(すなわち、表面取り付けテクノロジ)
によって回路基板にしっかりとハンダ付けされるか、取
り付けられている。しかし、上記方法は、基板上の集積
回路コンポーネントの交換には対処できないし、追加集
積回路コンポーネント用に、相応に拡張可能なスペース
を提供することができない。さらに、過度の静電気及び
温度に影響を受けやすいコンポーネントの中には、SM
Tによる集積回路への取り付けに必要なハンダ付けプロ
セスで損傷を被るものもある。従って、パーソナル・コ
ンピュータのような大部分の電子装置では、ピン・ソケ
ットを最初に固定して、集積回路コンポーネントが取り
付けられる。しかし、基板に固定されたソケットに差し
込まれる集積回路にコンポーネントを接続するのは、基
板の反対側において、接続プロセスを実施しなければな
らないので、やはり困難である。すなわち、該プロセス
時には、電子装置のコンソールから基板を取り外さなけ
ればならない。結果として、作業は、複雑で、困難なも
のになる。さらに、従来のピン・ソケットは、基板にし
っかりと取り付けられているので、差し込まれる集積回
路のピンをプログラムするフレキシビリティが得られな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主た
る目的は、集積回路コンポーネント用の改良されたソケ
ットを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1の発明は、フラット形状の集積回路コンポ
ーネントを取り付けるベースと、ベースに取り付けた集
積回路コンポーネントの周囲部分に沿って連続して配置
すると共に集積回路コンポーネントのピンと電気的に接
続する複数のソケットピンとを有する集積回路コンポー
ネントのソケットにおいて、ソケットピンは、基板に接
続する第1の端部と、集積回路コンポーネントのピンに
接続する第2の端部と、第2の端部の近傍に形成すると
共にソケットピンの連続して並ぶ方向と平行な平板から
成る接続部とを備えて、尚かつ隣り合うソケットピンの
接続部が互いにずれた位置に配置されるようにしてい
る。したがって、接続部に他のコンポーネントを直接は
んだ付けすることにより集積回路コンポーネントと他の
コンポーネントとの接続を行うことができる。また、接
続部同士をはんだ付けで接続することができる。そし
て、他のコンポーネントのハンダ付けを実施する間、ソ
ケットを基板から取り外す必要はない。ここで、第2の
端部の近傍とは、第2の端部を中心に第1の端部側寄り
の部位と、第1の端部側とは反対側の部位の双方を含む
ものである。接続部は第2の端部の近傍に形成されてい
るので、集積回路コンポーネントと他のコンポーネント
との間または集積回路コンポーネントの接続端子同士の
間でのノイズの発生を抑 制することができる。また、接
続部はソケットピンの連続して並ぶ方向と平行な平板か
ら成るので、はんだ付けを容易に行うことができる。さ
らに、隣り合うソケットピンの接続部は互いにずれた位
置に配置するようにしているので、隣り合うソケットピ
ンの接続部同士が短絡することを防止できる。
【0005】本発明の他の目的、特徴及び利点について
は、望ましいが、制限を加えるものではない実施例に関
する詳細な説明によって明らかになるであろう。
【0006】
【発明の実施の形態】図1には、従来のオープントップ
式ソケットが示されている(先行技術)。オープント
プ式ソケットは、複数のソケットピン15が突き出し
ース10から構成される。上部開口部を備えたキャッ
プ20は、図によって示すように、ベース10部分には
まる。図2(先行技術)は、複数のソケットピン15の
1つに関する側面図である。各ソケットピン15の幅
は、約0.5mmであり、任意の隣接する2つのソケッ
トピン15,15の離隔距離は、0.3〜0.4mmの
範囲である。ソケットピン15には、ソケットを回路基
板30に取り付けるために用いられる部分40及び42
が含まれている。電気コンポーネントをソケットピンに
ハンダ付けするか、あるいは、2つ以上のソケットピ
を電気的に接続する必要がある場合には、1つ以上のソ
ケットピンをハンダ付けすることが必要になる。ハンダ
付けプロセスは、基板30のソケットピン15とは反対
側において実施しなければならない。こうしたハンダ付
けを実施するのは困難である。また、この方法でハンダ
付けすると、集積回路に接続されるコンポーネントと集
積回路自体との間における電気的経路が長くなりがちで
ある。この結果、電気的ノイズが増大することになる。
【0007】この問題を認識して、本発明では、図3に
示すように、接続部17を備えた1つ以上のソケットピ
ン15を提供する。このソケットピン15は、基板30
に接 続する第1の端部と、集積回路コンポーネントのピ
ンに接続する第2の端部と、第2の端部の近傍に形成す
ると共にソケットピン15の連続して並ぶ方向と平行な
平板から成る接続部17とを備えている。ここで、接続
部17は、第2の端部を基準にしてそれよりも更に外側
となる第1の端部側とは反対側の部位、即ち第1の端部
と接続部との間に第2の端部が存在する位置に設けられ
ている。これらの接続部17を利用することにより、電
気コンポーネントをソケットのソケットピ15に直接
ハンダ付けすることが可能になる。また、必要に応じ
て、2つ以上のソケットピ15の電気的接続(短絡)
が簡単に行えるようになる。この改良の結果として、ソ
ケットピ15に対するコンポーネントの接続が所望さ
れる毎に、回路基板30からソケットを取り外し、再取
り付けする必要がなくなる。
【0008】図4を参照すると、各ピンの接続部17
は、ソケットピン15の所定の位置から延びる領域であ
る。接続部17の表面は、ハンダ付けに利用することが
可能であり、その形状及び寸法は、実際の必然性によっ
て決まる。例えば、この実施例では、その中心にボア2
2を有する面積約2.25mm2 (すなわち、1.5m
m×1.5mm)の正方形の接続部17が用いられる。
【0009】次に、本発明によるソケットの略透視図で
ある図5を参照する。図に示すように、隣接する2つの
ソケットピン15,15の接続部17,17は、短絡を
回避するため、互いに分離されている。接続部17の構
成に関して、いかなる構成についても必要とされるの
は、隣接する2つのソケットピン15の接続部17に短
絡の生じる可能性がないようにするということだけであ
る。この実施例の場合、接続部17は、上から下に順次
配置される。換言すれば、図6に示すように、第1のピ
ン15aの接続部17aは、第1のピン15aの次に位
置する第2のピン15bの接続部17bよりも、回路基
板30に関して高くなる。
【0010】図7〜図11に他の実施の形態の例を示
す。もう1つの従来のピンソケット、すなわち、クラム
・シェル・ソケットを示す、図7(先行技術)を参照す
る。ソケットピンは、参照番号18によって表示されて
いる。図8(側面図)には、クラム・シェル・ソケット
のソケットピン18の側面図が示されている。ソケッ
ン18は、「U」字形であり、ソケットを回路基板3
0に接続するための部分42を備えている。図9には、
この特定の先行技術による構成に対する本発明の改良が
示されている。図に示すように、ソケットピン18は、
基板30に接続する第1の端部と、集積回路コンポーネ
ントのピンに接続する第2の端部と、第2の端部の近傍
に形成すると共にソケットピン18の連続して並ぶ方向
と平行な平板から成る接続部19とを備えている。この
接続部19は、ソケットピン18に対する電気コンポー
ネントのハンダ付け、または、別のソケットピン18に
対する接続に利用可能としている。これは、前述の実施
例と同様である。この実施例のソケットピンの拡大部分
透視図が、図10として示されている。この実施例の接
続部19は、第1の実施例における接続部17と同様の
形状をしている。それは、ボア22を備えたほぼ正方形
の形状である。
【0011】図11には、上からソケットピン18の配
置を見て、その接続部19が順次上から下へ配置され
る、クラム・シェル・ソケットの略透視図が示されてい
る。これによって、隣接するソケットピン18の不慮の
短絡が容易に回避される。
【0012】本発明の原理を利用すると、ソケット装置
は、コンポーネントとピンの間の経路長がむやみに長く
ならないようにして、ソケットピン15,18に対する
電気コンポーネントの取り付けが簡単に行えるように構
成することが可能になる。上に例示し、解説した実施例
は、それぞれ、接続部17,19を利用して、コンポー
ネントをハンダ付けすることにより、コンポーネントと
集積回路コンポーネントとの間の経路長を短縮し、経路
で発生するノイズを低減することが可能である。これ
は、とりわけ、ハンダ付けされるコンポーネントがノイ
ズを低減させるためのコンデンサである場合に有効であ
る。
【0013】本発明の改良によって、上述のノイズ低減
以外に、接続部17,19を利用して、集積回路コンポ
ーネントの2つ以上のピンを接続することも可能であ
る。これによって、基板のスペースを節約し、その複雑
さを低下させることが可能になる。例えば、集積回路
ンポーネントの多くの異なるピンに信号を送る必要があ
る場合、信号に接続する必要のあるのは、ピンのうちの
1つだけであり、他のピンは、対応するソケットピン1
5,18の接続部17,19によって、信号を受信する
ピンと互いに接続されるだけである。さらに、ピンソ
ットが、回路基板、とりわけ、多層基板にハンダ付けさ
れる場合、ソケットピンの接続部17,19を信号の入
力に用いることにより、ごくわずかなICピンによっ
て、入力信号を変更しさえすれば、基板を取り外す必要
がないようにすることが可能である。従って、基板利用
のフレキシビリティが増すことになる。
【0014】1つ以上の望ましい実施例に関連して、本
発明について詳細に示し、解説してきたが、当該技術の
通常の技能者には容易に明らかになるように、本発明の
精神及び範囲を逸脱することなく、さまざまな変更及び
修正を加えることが可能である。請求項には、開示の実
施例、既述の代替案、及び、その同等物の全てが包含さ
れるものと解釈されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】集積回路コンポーネント用の従来のソケットに
関する透視図である(先行技術)。
【図2】図1に示す従来のソケットのソケットピンに関
する側面図である(先行技術)。
【図3】本発明に基づいて改良された図2のソケットピ
ンの側面図である。
【図4】図3の拡大部分透視図である。
【図5】本発明に基づいて改良されたピンソケットの透
視図である。
【図6】図5に示すピンソケットの部分拡大図である。
【図7】もう1つの従来のピンソケット透視図である
(先行技術)。
【図8】図7に示す従来のピンソケットのソケットピ
の側面図である(先行技術)。
【図9】本発明に基づいて改良された図8のソケットピ
ンの側面図である。
【図10】図9の拡大部分透視図である。
【図11】本発明に基づいて改良されたピンソケットの
透視図である。
【符号の説明】
10 ベース 15 ソケットピン 17 接続部 18 ソケットピン 19 接続部 20 キャップ 30 回路基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−141181(JP,A) 特開 平4−112473(JP,A) 特開 平2−87492(JP,A) 実開 昭63−85893(JP,U) 実開 昭61−141790(JP,U) 実開 昭57−106194(JP,U) 実開 昭56−61990(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラット形状の集積回路コンポーネント
    を取り付けるベースと、前記ベースに取り付けた前記集
    積回路コンポーネントの周囲部分に沿って連続して配置
    すると共に前記集積回路コンポーネントのピンと電気的
    に接続する複数のソケットピンとを有する前記集積回路
    コンポーネントのソケットにおいて、前記ソケットピン
    は、前記基板に接続する第1の端部と、前記集積回路コ
    ンポーネントのピンに接続する第2の端部と、前記第2
    の端部の近傍に形成すると共にソケットピンの連続して
    並ぶ方向と平行な平板から成る接続部とを備えて、尚か
    つ隣り合う前記ソケットピンの前記接続部が互いにずれ
    た位置に配置されることを特徴とするソケット。
JP7231861A 1995-08-29 1995-09-08 接続部を備えたソケット Expired - Fee Related JP2746343B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/520,390 US5653597A (en) 1995-08-29 1995-08-29 Pin socket with connecting portions
JP7231861A JP2746343B2 (ja) 1995-08-29 1995-09-08 接続部を備えたソケット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/520,390 US5653597A (en) 1995-08-29 1995-08-29 Pin socket with connecting portions
JP7231861A JP2746343B2 (ja) 1995-08-29 1995-09-08 接続部を備えたソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982436A JPH0982436A (ja) 1997-03-28
JP2746343B2 true JP2746343B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=26530147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231861A Expired - Fee Related JP2746343B2 (ja) 1995-08-29 1995-09-08 接続部を備えたソケット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5653597A (ja)
JP (1) JP2746343B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3755701B2 (ja) * 1997-11-28 2006-03-15 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060296A (en) * 1976-10-26 1977-11-29 Amp Incorporated Low profile DIP receptacle
US4155612A (en) * 1978-03-03 1979-05-22 Mupac Corporation Electronic programmable adapter
US4268102A (en) * 1979-10-04 1981-05-19 Amp Incorporated Low impedance electrical connecting means for spaced-apart conductors
JPS5661990U (ja) * 1979-10-16 1981-05-26
JPS57106194U (ja) * 1980-12-22 1982-06-30
US4460236A (en) * 1981-12-17 1984-07-17 At&T Bell Laboratories Test apparatus for electrical circuit boards
JPS60141181A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Ritsukaa Kk モ−タの速度制御装置
JPS61141790U (ja) * 1985-02-22 1986-09-02
JPS6385893U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
US4943891A (en) * 1988-09-28 1990-07-24 Alan Ouellette Microelement and base assembly
JPH04112473A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Fujitsu Miyagi Electron:Kk Icソケット

Also Published As

Publication number Publication date
US5653597A (en) 1997-08-05
JPH0982436A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05185777A (ja) Icカード
JPH0745346A (ja) チップ部品用ソケット
JP2746343B2 (ja) 接続部を備えたソケット
JP2003187932A (ja) 電気ソケット
JPH0831477A (ja) Fpc基板、及び該fpc基板と基板の接続装置
JPH01248590A (ja) プリント基板の接続構造
JP2601124B2 (ja) パッケージコネクタ装置
JP2607731Y2 (ja) ランプ点灯装置
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JP3058869U (ja) 電気機器におけるシールドケースの接地構造及びこれに用いるリードワイヤ
JPH08298367A (ja) リード端子付きコンデンサのマウント方法および載置構造
JPH08148766A (ja) フレキシブルプリント基板
EP1399006A2 (en) A mounting structure of a wireless module
JP3522947B2 (ja) 回路基板と電線束との接続構造
JPH0722091A (ja) 接続端子
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPS60225324A (ja) 小形リレ−端子
JPH051098Y2 (ja)
JPH03167889A (ja) モジュール基板の接続構造
JPH0467584A (ja) 基板実装用コネクタ
JPH05135834A (ja) 基板間接続コネクタ
JPH04261057A (ja) メモリモジュール
JPH04144188A (ja) フレキシブルプリント回路
JPH09327989A (ja) カード状電子機器
JPH07272775A (ja) 電気部品を装着する電気回路板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees