JP2575737B2 - 液状化粧料 - Google Patents

液状化粧料

Info

Publication number
JP2575737B2
JP2575737B2 JP62242985A JP24298587A JP2575737B2 JP 2575737 B2 JP2575737 B2 JP 2575737B2 JP 62242985 A JP62242985 A JP 62242985A JP 24298587 A JP24298587 A JP 24298587A JP 2575737 B2 JP2575737 B2 JP 2575737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lotion
present
alcohol
liquid
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62242985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6485906A (en
Inventor
秀敏 中端
憲明 外岡
邦夫 木下
嘉子 毛利
晴子 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP62242985A priority Critical patent/JP2575737B2/ja
Publication of JPS6485906A publication Critical patent/JPS6485906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575737B2 publication Critical patent/JP2575737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、肌との親和性が良く安定性と安全性が高
く、しかも保湿効果に優れた化粧料を提供せんとするも
のである。
[従来の技術と問題点] 従来より、香料、油性成分の可溶化に関しては、多く
の可溶化剤が開発され、可溶性化技術の進歩も著しい。
しかし、そのほとんどはポリオキシエチレン鎖を有する
非イオン系界面活性剤を可溶化剤として使用しており、
一般消費者の間で安全性に不安を抱く者が多い。
この様な事情から最近、安全性の高いと考えられてい
る天然界面活性物質を可溶化剤として使用する事が研究
されてきた。
しかし、天然界面活性剤のみでは、非イオン界面活性
剤に比較して界面張力低下能が小さい為、被可溶化物の
可溶化が充分出来ず、可溶化不良、経日安定性が悪いの
が欠点であった。
[問題を解決するための手段] そこで、本発明者らは、上記現状に鑑み、安全性、安
定性に優れた可溶化物を得んと鋭意研究を重ねた結果、
人体安全性の高い天然界面活性剤を可溶化剤として用
い、且つ多価アルコールと特定の脂肪族高級アルコール
とを可溶化助剤として用いた場合、安全性、安定性に優
れた透明なマイクロエマルションが得られるばかりでな
く、これを化粧料として用いた場合には肌との親和性や
保湿効果にも優れたものとなることを見出し、かかる知
見に基づき本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、天然界面活性剤、多価アルコー
ル、常温で液状の脂肪族高級アルコール、及び油性成分
(但し、前記脂肪族高級アルコールを除く。)を含有す
る透明なマイクロエマルションからなる液状化粧料に関
するものである。
以下、本発明を詳述する。
本発明で用いる天然界面活性剤とは、レシチン,ショ
糖脂肪酸エステル,カゼインソーダ,スフィンゴ脂質,
グリチルリチンジカリウム,エラスチン加水分解物,コ
ラーゲン加水分解物,N−アシルグルタミン酸塩,ペクチ
ン等が挙げられ、その1種又は2種以上を組合わせて、
化粧料全量に対し、0.01〜8.0重量%配合することが好
ましい。
次に、本発明で用いる多価アルコールとは分子内に2
個以上の水酸基を有するもので、エチレングリコール,
プロピレングリコール,1,3−ブチレングリコール,1,4−
ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,グリセ
リン,及びジグリセリン,トリグリセリン,テトラグリ
セリンなどのポリグリセリン,グルコース,マルトー
ス,マルチトール,蔗等,フラクトース,キシリトー
ル,ソルビトール,マルトトリオース,スレイトール,
エリスリトール,澱粉分解糖,還元アルコール等が挙げ
られ、その1種又は2種以上を組合せて化粧料全量に対
し1.0〜80重量%配合することが好ましい。
次に、本発明で用いる常温で液状の脂肪族高級アルコ
ールとは、オレイルアルコール,オリーブアルコール,
ホホバアルコール等が挙げられ、その1種又は2種以上
を組合せて、化粧料全量に対し0.001〜0.8重量%配合す
ることが好ましい。
次に、本発明で用いる油性成分とは、スクワラン・ホ
ホバ油・オリーブ油・コメヌカ油などの動植物油,炭化
水素,流動パラフィンなどの鉱物油,イソプロピルミリ
ステート・ペンタエリスリトール・テトラ−2−エチル
ヘキサノエート・ビタミンAパルミテート・ビタミンE
アセテートなどのエステル油及びメチルフェニルシリコ
ン・ジメチルシリコン等のシリコン油更に人造皮脂成分
(例えば特開昭54−86630号参照)等化粧品,医薬品,
食品業界で一般に利用される油性成分であり、その1種
または2種以上を組合せて、化粧料全量に対し0.001〜
0.8重量%配合することが好ましい。
ここで、常温で液状の脂肪族高級アルコールと油性成
分との比率は1:0.01〜10であり、好ましくは1:0.1〜5
である。この比率をはずれると、いずれも可溶化不良で
白濁し、透明なマイクロエマルションは得られない。
[実施例] 次に、実施例及び比較例を示す。
以下、配合量は重量部である。
(製法) 常温にて、Aを撹拌均一溶解後撹拌しながらBを加
え、透明な化粧水を得る。
(製法) 常温にて、Aを撹拌均一溶解後、撹拌しながらBを加
え、透明な化粧水を得る。
(製法) 常温にて、Aを撹拌均一溶解後、撹拌しながらBを加
え、半透明な化粧水を得る。
実施例2 常温にて、Aを均一撹拌後、Bを徐々に加え、透明な
ヘアトニックを得る。
[発明の効果] 次に、本発明品が感触に優れ、安定性と安全性が高
く、しかも保湿効果に優れていることを示す。
(1) 官能評価 <実験方法と結果> (検体) 実施例1 化粧水 比較例1 化粧水(a) 比較例2 化粧水(b) (実験方法) 美容師10名により2週間使用テストでの肌へのなじみ
やすさ、ベタツキ、しっとり感の官能評価を行なう。
(判定) 美容師の評価結果をもとに、◎:優,○:良,△:良
以下,×:悪で表わす。
(結果) 表−1から明らかなように、本品が比較対照品1及び
2に比べて、官能的に優れていることがわかる。
(2) 安定性評価 <実験方法と結果> (検体) 実施例1 化粧水 比較例1 化粧水(a) 比較例2 化粧水(b) (実験方法) 各試料を調製時及び40℃,5℃、室温に30日間放置し、
外観および640nmでの透過率T640(%)を求めた。
(結果) 表−2から明らかなように、本発明品は従来の非イオ
ン界面活性剤を用いた比較対照品1と同様な優れた安定
性を有し、また液状の脂肪族高級アルコールを用いない
比較対照品2と比べて格段に優れた安定性を有している
ことがわかる。
(3) 安全性評価 <実験方法と結果> (検体) 実施例1 化粧水 比較例1 化粧水(a) (試験方法) 直径1.5cmのリント布に上記サンプルを0.05ml含浸さ
せる。夏期に、健常男性50名のヒト背部の皮膚に対し、
48時間の閉塞貼付試験を行う。
(判定) 判定は、反応なし、軽い紅斑、紅斑、強い紅斑にそれ
ぞれ0,0.5,1.0,2.0の評点を与え、各試料の合計値を被
験者数で除して、百分率にて表わした数値(皮膚刺激力
値)の比較により得た。
(結果) 表−3から明らかなように、本発明品は従来の非イオ
ン界面活性剤を用いた比較対照品1に比べて、皮膚刺激
力値の抑制効果が大きく安全性に優れていることがわか
る。
(4) 保湿性評価 <実験方法と結果> (検体) 実施例1 化粧水 比較例1 化粧水(a) 比較例2 化粧水(b) (実験方法) I.B.S社のキャパシタンスメーター(IBS−355型)を
用いた。パネラーは、22〜45才の10名で測定部位は前腕
屈側部とした。測定条件は室温20℃、湿度50%の恒温、
恒温にて、一定量(0.2ml/4cm2)を塗布し、経時的にコ
ンダクタンス(単位はマイクロモー)を測定する。
尚、素肌のコンダクタンスは5〜20マイクロモーであ
った。
±は10名の測定値の幅である。
一般的にコンダクタンスが大きい程、皮膚の保湿性が
高いことになる。
(結果) 表−4から明らかなように、本発明品が比較対照品1
及び2に比べて、保湿効果が優れていることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛利 嘉子 静岡県静岡市弥生町648番地 ポーラ化 成工業株式会社内 (72)発明者 佐野 晴子 静岡県静岡市弥生町648番地 ポーラ化 成工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−65208(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然界面活性剤、多価アルコール、常温で
    液状の脂肪族高級アルコール、及び油性成分(但し、前
    記脂肪族高級アルコールを除く。)を含有する透明なマ
    イクロエマルションからなる液状化粧料。
JP62242985A 1987-09-28 1987-09-28 液状化粧料 Expired - Lifetime JP2575737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242985A JP2575737B2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28 液状化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242985A JP2575737B2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28 液状化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6485906A JPS6485906A (en) 1989-03-30
JP2575737B2 true JP2575737B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17097181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242985A Expired - Lifetime JP2575737B2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28 液状化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575737B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3900700A4 (en) * 2018-12-19 2022-11-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. MICROEMULSION COMPOSITION, CURED PRODUCT THEREOF, AND COSMETIC MATERIAL THEREOF

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68917544T2 (de) * 1988-06-20 1994-12-15 Shiseido Co Ltd Durchsichtiges Präparat.
JP3535583B2 (ja) * 1994-09-20 2004-06-07 株式会社資生堂 透明化粧水
KR100633022B1 (ko) * 1999-11-15 2006-10-11 가부시키가이샤 시세이도 다가알코올중유형 온열기제
KR100452165B1 (ko) * 2002-01-29 2004-10-08 주식회사 태평양 리포펩티드계 보조 계면활성제를 이용한 나노에멀젼 및이를 함유하는 화장료 조성물
KR100446712B1 (ko) * 2002-07-11 2004-09-01 소망화장품주식회사 마이크로세라마이드를 함유하는 염모제 조성물
DE112004000907T5 (de) * 2003-05-28 2006-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Ölige Gelzusammensetzung
JP2005263793A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2007112739A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Pola Chem Ind Inc 可溶化乃至はマイクロエマルション剤形の皮膚外用剤
JP2007112740A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Pola Chem Ind Inc 可溶化乃至はマイクロエマルション剤形の皮膚外用剤
EP2192887A1 (en) 2007-08-29 2010-06-09 Agency for Science, Technology And Research Sugar-based surfactant microemulsions containing essential oils for cosmetic and pharmaceutical use
JP2014098014A (ja) * 2014-01-31 2014-05-29 Agency For Science Technology & Research 化粧品及び医薬品使用のための精油を含有する糖系界面活性剤マイクロエマルジョン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865208A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 Asahi Denka Kogyo Kk 化粧品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3900700A4 (en) * 2018-12-19 2022-11-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. MICROEMULSION COMPOSITION, CURED PRODUCT THEREOF, AND COSMETIC MATERIAL THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6485906A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843863B2 (ja) (ポリ)グリセロールの少なくとも2つの脂肪酸エステルを含む組成物、および化粧品におけるその使用
JP2575737B2 (ja) 液状化粧料
CN111568782B (zh) 一种具有改善皮肤屏障的纳米乳液组合物及其应用
JPH045213A (ja) クレンジング用組成物
JP3383496B2 (ja) 液晶型エマルションの製造方法および該製造方法によって得られる液晶型エマルション組成物
JPH06219923A (ja) 透明液状組成物
CN110721097B (zh) 一种油包水凝霜及其制备方法和用途
JPH054912A (ja) 乳化型化粧料
KR20020046329A (ko) 아토피성 피부염 개선용 화장료 조성물
JPH022850B2 (ja)
JPS6011885B2 (ja) 二層型クレンジングロ−ション
JPH10175843A (ja) 皮膚化粧料
US5447961A (en) O/W type emulsion containing milk
CN115501123A (zh) 稳态双层型化妆水及其制备方法
JPH01117815A (ja) 皮膚外用剤
JP2652228B2 (ja) 化粧料
JP2556730B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH0672841A (ja) ゲル状マッサージ料及びパック料
JPH01100114A (ja) 皮膚外用剤
JPH1171228A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2781626B2 (ja) 可溶化型透明化粧料
JP3002793B2 (ja) 油性クレンジング料
JP2001278768A (ja) 皮膚外用剤
EP1093800B1 (en) Cosmetic composition
JP3499343B2 (ja) 化粧オイル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term