JPH022850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022850B2
JPH022850B2 JP18569181A JP18569181A JPH022850B2 JP H022850 B2 JPH022850 B2 JP H022850B2 JP 18569181 A JP18569181 A JP 18569181A JP 18569181 A JP18569181 A JP 18569181A JP H022850 B2 JPH022850 B2 JP H022850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
liquid cosmetic
soluble
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18569181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5888304A (ja
Inventor
Kenkichi Matsubara
Sadao Hoshizaki
Goro Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP18569181A priority Critical patent/JPS5888304A/ja
Publication of JPS5888304A publication Critical patent/JPS5888304A/ja
Publication of JPH022850B2 publication Critical patent/JPH022850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は皮膚に直接使用される新規な液状化粧
油、さらには、水溶性色素を含有してなる液状化
粧油に関するものである。 従来より、美肌用化粧品として用いられている
液状化粧油は、炭化水素の如き無極性油やラノリ
ン等を主成分として含有し、その目的とするとこ
ろは、化粧クリームと同様に、皮膚上に液状化粧
油の油性膜を形成させることにより、皮膚の乾燥
を防ぐと共に、皮膚を柔軟にする効果(エモリエ
ント効果)を狙いとしている。しかしながら、こ
のような液状化粧油は、上記の効果とは裏腹に、
その組成が本質的に油性成分から構成されている
ため、場合により、皮膚の表面を閉塞し、皮膚に
とつて生理的に好ましくない状態を呈したり、皮
膚に異和感、かさかさ感などを感じさせたりする
傾向がある。そこで、これを改善するため、皮膚
に対して適度の水分や水溶性物質などの湿性成分
を補給することにより、しつとり感等の保湿効果
(モイスチヤー効果)を与え、皮膚の状態を望ま
しく維持することが考えられる。(その意味で化
粧ローシヨンは保湿効果を満足するが、エモリエ
ント効果を得るには不充分である。) 液状化粧油に水溶性成分、特に、水分を添加し
て湿性状態を無理なく得るには、通常、高濃度
(8%前後)の界面活性剤を使用することが必要
である。界面活性剤の多量の使用は、これまで知
られている様に、皮膚刺激の点で安全性上好まし
いものとは云えない。しかも、製品系としてみた
場合においても、経時と共に分離、沈澱等の問題
を生じ、安定性に難がある。 一方、油溶性色素は、現在、安定性の点で法的
に規制されており、かなり使用できるものは限定
されている。そのため、色種の豊富さを要求され
る製品での望むべき色の選択や調色は思うにまか
せない現状にある。又、油溶性色素の組合せによ
る調色で得られるものは、一般的に非常に「くす
み」がかつた色調の傾向があり、更には、油溶性
色素そのもの自体、製品系において経時と共に安
定性が維持できず、使用色素の少なさと相俟つ
て、化粧品として期待される製品価値を減退させ
るものである。 これらの油溶性色素に対し、水溶性色素は、鮮
やかな色調を有しかつ使用多種な点で優るが、単
にそのまま油性製品に配合したのでは系で溶解し
ないため、目的とすべき水溶性色素を応用した油
性製品を得ることは不可能である。 本発明者は、上記現状に鑑み、鋭意研究・検討
した結果、燐脂質類を含有する特定組成のバラン
スからなる液状化粧油とその応用を図ることによ
り、エモリエント効果とモイスチヤー効果とを同
時に満足すると共に、水溶性色素の特徴とすべき
鮮明さと色種豊富な点も確保できる本発明液状化
粧油を得るに到つたのである。 すなわち、本発明は、(A)燐脂質類0.01〜10%、
(B)水及び/又は多価アルコール0.005〜8%、(C)
油溶性ノニオン界面活性剤0.002〜0.3%、(D)油性
物質99.9〜80%を必須成分として含有することを
特徴とする液状化粧油に関するものである。さら
には、これらに水溶性色素が含有されてなる液状
化粧油に関するものである。 本発明に適用される上記燐脂質類としては、レ
シチン、ケフアリン、リポイソシトール、スフイ
ンゴミエリン、ホスフアチジルコリン、ホスフア
チジルセリン、ホスフアジルグリセロール等が挙
げられ、これらを一種又は二種以上用いるもので
ある。特に、燐脂質の含有量が30〜70%である通
常のレシチンが、本発明においては有利に使用さ
れる。燐脂質類の含有量が0.01%未満の場合モイ
スチヤー効果が格段に減じるものであり、又10%
以上の場合、安定性や賦香の点から避けるべきで
ある。 本発明において水に代えて又は水と共に用いら
れる多価アルコールとしては、グリセリン、プロ
ピレングリコール、1,3−ブタンジオール、
1,4−ブタンジオール、ポリエチレングリコー
ル、ジグリセリン、トリグリセリン、ソルビツ
ト、ソルビタン、マンニツト、マンニタン、マル
ビツト、マルトース等であり、通常、溶液状態で
用いるものである。これらは単独でも、二種以上
としても、その他の水溶性物質例えば、ピロリド
ンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ヒア
ルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸(ナト
リウム)などの保湿剤と共に用いることができ
る。ただし、水と多価アルコールを併用する場
合、本発明においては1:1前後の範囲が最も好
ましい。 油溶性ノニオン界面活性剤としては、モノオレ
イン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタ
ン、ポリオキシエチレンソルビツトテトラオレー
ト、ポリグリセリンモノオレート等のHLB値3
〜8.5のものが有利に使用され、特に炭化水素系
オイルに溶解するものが好ましい。 油性物質としては、化粧品に用いられる通常の
ものでよく、例えばスクワラン、流動パラフイ
ン、ワゼリン、オリーブ油、グリセロールトリス
−2−エチルヘキサノエート、ミンクオイル、イ
ソプロピルミリステート、ミリスチン酸ミリスチ
ル、ジグリセリンイソステアレート、オレイン酸
オクチルドデカノール、ホホバ油、ミツロウ、ラ
ノリン、メチルポリオキシロサン、メチルフエニ
ルポリシロキサン等が挙げられ、特に、油脂や炭
化水素が高濃度である場合(油つぽい感触)に本
発明の利点が発揮される。油性物質には、これら
の他、各種の添加剤を用いてもよい。(例えばコ
レステリンを用いた場合には、エモリエント性の
向上がはかれる) 本発明は、上記のように、燐脂質類、水又は多
価アルコールの如き湿性成分、油溶性ノニオン界
面活性剤および油性物質の4成分から基本的にな
る液状化粧油である。その組成比の一例として油
性物質を除く各成分の相図を第1図に示す。第1
図において、燐脂質類としては燐脂質60%含有の
レシチンを用い、湿性成分は水と1,3−ブタン
ジオールの混合物(1:1)、油溶性ノニオン界
面活性剤はモノオレイン酸ソルビタンである。
又、第1図斜線部分の組成である場合、油性物質
にこれらを透明に溶解できるが、液状化粧油とし
てみた場合、レシチンの含有量として0.02〜5%
が好ましい。 本発明液状化粧油において特徴となす点は、ま
ず第一に、従来の液状化粧油はエモリエント効果
を主に目的とするもので、モイスチヤー効果の期
待されるものは殆んど皆無であつたのに対し、本
発明はこれら2つの効果を同時に兼ね備えている
ばかりでなく、尚もエモリエント効果の向上が図
られたことにある。このような利点を有する点に
ついて(得られた結果は別として)、まだ充分な
理論的解明はなされていないが、おそらく、油性
物質を除く必須の3成分が水を取り込んで特定の
液晶構造を形成し、そのラメラー相が油分に適度
な状態に分散されていることが考えられる。これ
まで液晶構造を有する物質はエモリエント効果が
高いと云われているが、ある意味で、本発明はそ
れを実証したものとも云える。 第二に、液状油に水の如き水溶性成分を含有さ
せるときには、これまで高濃度の界面活性剤の使
用が必要であつたが、本発明により、界面活性剤
がかなり少量に抑えることができるので、皮膚刺
激の点でも、安定性の面でも、かなり満足すべき
結果が得られたことにある。 本発明におけるもう一つの目的は、前述した通
り、水溶性色素を含有してなる新規液状油を提供
することにある。このような液状油を得る場合に
は、水溶性色素を分散せしめた油性物質を除く上
記組成からなる成分を予め調製し、これを油性物
質に分散・溶解せしめることにより、その実現化
が可能となる。水溶性色素としては、タール系色
素、天然色素を問わず、通常の如く用いられ、特
に限定はない。 上記液状オイルには、必要ならば、通常のとお
り、香料、防腐剤、可塑剤、増粘剤、中和剤、ア
ルコール類、紫外線吸収剤、キレート剤、その他
界面活性剤等の化粧料原料を適宜添加してもよ
い。 次に、本発明液状オイルが従来の液状オイルに
比らべ如何に優れているかを実証するため、全国
女性100名を対象として行なつた使用テストの結
果を第1表に示す。試料としては、本発明後記実
施例1と、この処方中よりレシチンと水を除いて
調製した比較例を従来の液状化粧油として用い
た。
【表】
【表】 第1表より明らかな如く、本発明の場合、モイ
スチヤー効果が従来の液状化粧油よりも格段に優
れていることが判る。しかも、エモリエント効果
においても向上がはかられた。これにより、肌へ
のなじみが良く、従来のオイルよりはしつとりし
た感触を得ることができる。又、オイルのギラギ
ラやベタツキが少なくオイルの欠点が改善でき
る。一部においては“シワ”や“あれ肌”が消え
たと云う評価を得た。 次に、本発明液状油と、高濃度(8%)の界面
活性剤としてソルビタンモノオレートとポリオキ
シエチレンンソルビタン脂肪酸エステルの混合物
(1:25)を使用して製造した液状化粧油につい
て、安全性と安定性の試験を行なつた結果を下記
第2表に示す。試料としては、後記実施例2とこ
の処方中よりレシチンと油性物質の一部を上記界
面活性剤で置き換えた従来の液状化粧油とそれぞ
れ用いた。安全性については、各試料の1%水溶
液をモルモツトとウサギに対して塗布・投与した
動物皮膚刺激テストを以つて行ない、又、安定性
については40℃、20日間放置した経時安定性の結
果である。
【表】 * 評価基準 −:無刺激
:強い刺激を認める
+:刺激を認める。
更に、水溶性色素を用いてなる後記実施例2と
油溶性色素を用いた従来の液状化粧油について行
なつた色調安定性の試験結果を第3表に示す。試
験は、40℃1ケ月放置と日光照射5日を以つて行
なつた。
【表】 以上詳述した如く、本発明は新規な液状化粧油
及び水溶性色素を含有した液状化粧油に関するも
のであり、皮膚に直接適用することによつて、従
来殆んど得ることが困難とされていたモイスチヤ
ー効果が得られ、そればかりでなく、エモリエン
ト効果においても向上がはかられ、皮膚刺激の問
題は解消され、製品系での経時安定性は維持で
き、鮮やかな色調の得られるものを提供するもの
である。又、本発明の上記液状化粧油はそのまま
でも、あるいはスチツク類などのオイルゲル製品
等各種の用途に応用することができる。 次に、本発明の実施例を示す。含有割合は重量
%である。 実施例 1 液状化粧油 Aスクワラン オリーブ油 80.0 17.0 Bレシチン(燐脂質60%含有) モノオレイン酸ソルビタン トコフエロール 1.0 0.05 0.05 C〔水 0.7 D〔香 料 0.57 <製法> Bを70〜80℃で加温溶解後、35℃に冷
却し、これにCを加えよく撹拌混合し、別に混
合撹拌して調製したAとDの混合物に分散して
目的とする製品を得る。 実施例 2 液状化粧油 Aスクワラン ミリスチン酸オクチルドデシル オリーブ油 74.7 10.0 7.5 Bレシチン モノオレイン酸ソルビタン トコフエロール 1.0 0.05 0.05 Cミリスチン酸オクチルドデシル コレステリン 5.0 0.5 D〔香 料 0.5 E水 水溶性色素(R−504号) カルボキシメチルデキストラン 0.7 微量 微量 <製法> Bを70〜80℃で加温溶解後、35℃に冷
却し、これにEを混合撹拌して後、AとDとの
混合物に分散せしめ、次いで、加温溶解してか
ら50℃に冷去したCをこれに加えて目的とする
製品を得る。 実施例 3 液状化粧油 Aスクワラン オリーブ油 5.0 3.0 Bレシチン トコフエロール モノオレイン酸ソルビタン 0.5 0.05 0.03 C水 水溶性色素(カーサマスイエロー) プロピレングリコール カルボキシメチルデキストラン 0.15 微量 0.15 微量 D〔香 料 0.5 <製法> 実施例1と同様にして目的とする製品
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明液状化粧油に用いられる燐脂質
類(A)、湿性成分(B)、油溶性ノニオン界面活性剤(C)
の相図を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)燐脂質類0.01〜10%(重量パーセント、以
    下同じ)、(B)水及び/又は多価アルコール0.005〜
    8%、(C)油溶性ノニオン界面活性剤0.002〜0.3
    %、(D)油性物質99.1〜80%を必須成分として含有
    することを特徴とする液状化粧油。 2 水溶性色素を含有してなる特許請求の範囲第
    1項記載の液状化粧油。
JP18569181A 1981-11-19 1981-11-19 液状化粧油 Granted JPS5888304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18569181A JPS5888304A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 液状化粧油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18569181A JPS5888304A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 液状化粧油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888304A JPS5888304A (ja) 1983-05-26
JPH022850B2 true JPH022850B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=16175168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18569181A Granted JPS5888304A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 液状化粧油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888304A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784849A (en) * 1983-08-15 1988-11-15 Tutsky Ronald J Skin care and shaving compositions
JP2540296B2 (ja) * 1985-07-31 1996-10-02 花王株式会社 化粧料
JPS6281308A (ja) * 1985-10-05 1987-04-14 Sunstar Inc 化粧用油
US5047232A (en) * 1986-09-29 1991-09-10 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Non-aqueous waterproof oil-based compositions and method of preparing same
US4816271A (en) * 1987-01-16 1989-03-28 Adelia Scaffidi Skin lotions and creams
JP2554515B2 (ja) * 1988-01-12 1996-11-13 株式会社資生堂 毛髪化粧料
JP2866114B2 (ja) * 1989-09-20 1999-03-08 株式会社資生堂 化粧料
US5310556A (en) * 1993-06-09 1994-05-10 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
JP2001270808A (ja) * 2000-01-20 2001-10-02 Shiyuu Uemura Keshohin:Kk 自己乳化型油性化粧料組成物および自己乳化型油性化粧料組成物の保存安定性を改良する方法
JP4794722B2 (ja) * 2000-07-11 2011-10-19 株式会社ファンケル 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5888304A (ja) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69427498T2 (de) Verfahren zur Stabilisierung von Vesikeln aus amphiphilen Lipiden und diese stabilisierte Vesikeln enthaltende Zusammensetzung für die topische Anwendung
JPH06183949A (ja) サリチル酸誘導体を含有する座瘡処置のための組成物
CA1078738A (en) Artificial skin darkening compositions
JP2001524127A (ja) スキンケア配合剤用の乳化剤組成物
JPH022850B2 (ja)
JPS58183611A (ja) 多相乳化型化粧料
JP3363161B2 (ja) 非水ゲル化粧料
JP2944258B2 (ja) 乳化型化粧料
JPS6245527A (ja) 白髪予防、治療剤
KR102138733B1 (ko) 인지질 나노구조체를 함유하는 주름 개선용 화장료 조성물
JPH0533926B2 (ja)
JP3000224B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2004026740A (ja) 化粧料
JP3849958B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2663136B2 (ja) 美白化粧料
JPS6026086B2 (ja) 化粧料
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
EP1007001B1 (en) Nimesulide topical formulations in the form of liquid crystals
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JPH08259423A (ja) 化粧料
JPH0797312A (ja) 化粧料
JPH10316523A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH037212A (ja) 肌荒れ改善外用剤
JPH09268120A (ja) 油中水乳化組成物
JP2000178118A (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤