JP2573737B2 - 画像認識装置 - Google Patents

画像認識装置

Info

Publication number
JP2573737B2
JP2573737B2 JP2264430A JP26443090A JP2573737B2 JP 2573737 B2 JP2573737 B2 JP 2573737B2 JP 2264430 A JP2264430 A JP 2264430A JP 26443090 A JP26443090 A JP 26443090A JP 2573737 B2 JP2573737 B2 JP 2573737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
circuit
image
image recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2264430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04140889A (ja
Inventor
哲也 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP2264430A priority Critical patent/JP2573737B2/ja
Publication of JPH04140889A publication Critical patent/JPH04140889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573737B2 publication Critical patent/JP2573737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステージ上に載置される半導体装置部品
(以下単に部品と呼ぶ)の位置認識する画像認識装置に
関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の一例を示す画像認識装置のブロック図
である。従来、この種の画像認識装置は、同図に示すよ
うにステージ4上に搭載される部品12を撮像するテレビ
カメラ1と、テレビカメラ1が出力する映像信号S1を取
り込み、量子化を行うとともに演算処理し、映像信号S2
及び制御信号を出力する画像処理部2と、映像信号S2を
入力し、部品12の位置情報を表示するモニタ3と、制御
信号を入力しステージ4の移動を制御する制御部5とを
有している。
第5図(a)及び(b)は第4図の画像認識装置の動
作を説明するためのモニタ上に表示される撮像領域を示
す図である。次に、この画像認識装置の動作を説明す
る。まず、部品12より反射される光をテレビカメラ13が
捕捉し、映像信号S1を出力する。次にマイクロコンピュ
ータ及び高速デジタル回路をもつ画像処理部15が、映像
信号S1を取り込み、量子化及び演算処理し、映像信号S2
を出力する。次に、モニタ3は映像信号S2を入力し、第
5図(a)に示すように、部品12の撮像領域10内の斜線
で示す2値化像11と余白部とを示す。次に、第5図
(b)に示すように、あらかじめ入力している基準パタ
ーンとを比較して、基準の2値化画像11aの境界線から
のずれ量を算出し、外部の制御部5に制御信号を出力す
る。制御部5は、ずれ量データをもとにステージ4を移
動させ、部品12の位置決めを行い、必要な処理を行って
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の画像認識装置では、テレビカメラ1か
らの映像信号S1をそのままの形で2値化処理するので、
部品である半導体デバイスのペレットやパッケージの境
界における画像の濃淡のばらつきによる2値化不安定現
象(二値化処理時“1"になったり“0"になったりする再
現性の無いエリア)を起すことがある。このため、第5
図(a)に示すように、撮像領域10内に二値化不安定画
像13が発生する。このような場合は、このパターンと比
較する対象の基準パターンがないので、認識エラーを起
すという問題がある。特に、セラミックパッケージにお
いては品種により種々色々な加工がなされている他、そ
の表面状態での反射光の強度がばらつき、そのため検出
エリア内に2値化不安定現象が発生し、部品面内にある
段差部を示す境界線が明瞭に認識出来ないという問題が
ある。
本発明の目的は、かかる問題を解消すべく部品面内に
ある段差部を示す境界線を認識出来る画像認識装置を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、部品の凹凸による段差部を有する面
を撮像するテレビカメラと、テレビカメラの映像信号を
処理してモニタに画像を写し出すとともに基準画像パタ
ーンとのずれ量を補正する制御部とを有する画像認識装
置において、前記段差部の映像信号を抽出する抽出回路
と、抽出される前記映像信号を強制的に2値化する回路
と、2値化された信号の信号幅に応じて信号数のサンプ
ル信号を出力するサンプリング回路と、前記段差領域の
幅に相当するパルス幅をもつ変更信号と前記サンプル信
号とを入力し単パルスを出力する論理積回路と、前記抽
出回路よりバイパスされる映像信号に前記単パルスを組
込む映像処理部とを備える画像認識装置である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す画像認識装置のブロ
ック図、第2図及び第3図は第1図の画像認識装置を説
明するための撮像領域の平面図及び各映像信号の波形図
である。この画像認識装置は、第1図及び第2図に示す
ように、テレビカメラ1から得られる撮像領域17の映像
信号より複数の画素による段差領域18の映像信号S0を抽
出し、この抽出された映像信号S0を強制的に2値化し、
段差領域18における境界線19を明瞭にし、明瞭化された
映像信号を出力する境界線発生部3を設けることであ
る。
この境界線発生部3は、映像信号より段差領域18の複
数の誤差により映像信号S0を抽出する抽出回路20と、映
像信号S0を2値化する2値化回路6と、2値化された2
値化信号S3をサンプリングするサンプリング回路7と、
サンプリング映像信号S4と段差領域の幅に相当するパル
ス幅を持つ変更信号S6と入力し、出力信号S5を出力する
論理積回路8と、図形パターン記憶部16より撮像領域17
から段差領域18を抽出するとともに抽出回路20に抽出指
令する段差領域抽出部15と、この段差領域の幅に相当す
る幅をもつパルス状の変更信号S6を発生するパルス発生
回路9とで構成される。
次に、この画像認識装置の動作を説明する。まず、部
品12からの反射光をテレビカメラ1が捕捉し、画像信号
が順次出力される。一方、図形パターン記憶部16より段
差領域抽出部15が前記画像信号の出力と同期して抽出す
る。次に、段差領域抽出部15の指令により抽出回路20が
映像信号S0を抽出する。このときの波形が第3図に示
す。また、このときパルス発生回路9は段差領域抽出部
15の指令により第3図に示す変更信号S6の出力を促す。
次に、映像信号S0は2値化回路6により第3図に示す2
値化信号S3に成形される。次に、この2値化信号S3はサ
ンプリング回路7によりサンプリングされ、サンプリン
グ後信号S4として論理積回路8の一方の端子に入力され
る。一方、前述の変更信号S6が論理積回路8の他方の端
子に入力されるので、出力は単純な単パルスで出力され
る。
次に、この出力信号S5は画像処理部2aに入力され、抽
出回路20よりバイパスされた映像信号に組込まれ、処理
されて新な映像信号としてモニタ14に入力される。モニ
タ14は画像領域を写し出される。このときの映像では段
差領域は濃淡のないモノトーン色で明瞭に境界線を写し
出す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、段差部のある部品面の
撮像領域より前記段差部のアナログ的な映像信号を抽出
する回路と、抽出された映像信号を強制的に2値化し
て、単パルス信号として出力する回路とを設け、他の映
像信号に前記単パルス信号を組込むことによって、モニ
タに段差部における境界線を明瞭に表示出来るので、認
識ミスを起すことのない画像認識装置が得られるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す画像認識装置のブロッ
ク図、第2図及び第3図は第1図の画像認識装置の動作
を説明するための撮像領域の平面図及び各映像信号の波
形図、第4図は従来の一例を示す画像認識装置のブロッ
ク図、第5図(a)及び(b)は第4図の画像認識装置
の動作を説明するためのモニタ上に表示されるパターン
を示す図である。 1……テレビカメラ、2,2a……画像処理部、3……境界
線発生部、4……ステージ、5……制御部、6……2値
化回路、7……サンプリング回路、8……論理積回路、
9……パルス発生器、10,17……撮像領域、11……2値
化画像、12……部品、13……2値化不安定画像、14……
モニタ、15……段差領域抽出部、16……図形パターン記
憶部、18……段差領域、19……境界線、20……抽出回
路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】部品の凹凸による段差部を有する面を撮像
    するテレビカメラと、テレビカメラの映像信号を処理し
    てモニタに画像を写し出すとともに基準画像パターンと
    のずれ量を補正する制御部とを有する画像認識装置にお
    いて、前記段差部の映像信号を抽出する抽出回路と、抽
    出される前記映像信号を強制的に2値化する回路と、2
    値化された信号の信号幅に応じて信号数のサンプル信号
    を出力するサンプリング回路と、前記段差領域の幅に相
    当するパルス幅をもつ変更信号と前記サンプル信号とを
    入力し単パルスを出力する論理積回路と、前記抽出回路
    よりバイパスされる映像信号に前記単パルスを組込む映
    像処理部とを備えることを特徴とする画像認識装置装
    置。
JP2264430A 1990-10-01 1990-10-01 画像認識装置 Expired - Fee Related JP2573737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264430A JP2573737B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 画像認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264430A JP2573737B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 画像認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140889A JPH04140889A (ja) 1992-05-14
JP2573737B2 true JP2573737B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17403077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264430A Expired - Fee Related JP2573737B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 画像認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573737B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228103A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Toshiba Corp 基板測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04140889A (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783851A (ja) 不良品検出処理方法
US4176376A (en) Image processing system
JP2573737B2 (ja) 画像認識装置
JPH02125375A (ja) 位置検出装置
JPS6231780B2 (ja)
JP2625429B2 (ja) 画像処理方法
JP2800192B2 (ja) 高速文字図形分離装置
JPS62297981A (ja) 画像の2値化方式
KR100187207B1 (ko) 윈도우신호발생장치
JPS633354B2 (ja)
JPH0385681A (ja) 画像処理装置
JPS628722B2 (ja)
JP2573972B2 (ja) パターン整合装置
KR940000851Y1 (ko) 이미지 데이타 변환장치
JPS61206389A (ja) パタ−ン判別装置
JPS61220076A (ja) ハイブリツド形画像処理装置
JPS60200375A (ja) テンプレ−トマツチング方式
JP2613905B2 (ja) 画像の座標変換処理方法
JPH0697788B2 (ja) 位置合せ補助装置
JPS61292003A (ja) 位置検出方法及び装置
JPH0835813A (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JPS61180382A (ja) 画像認識装置
JPS63189985A (ja) ドツト文字の認識方法
JPH0385984A (ja) 画像認識装置
JPH0383176A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees