JPS63189985A - ドツト文字の認識方法 - Google Patents

ドツト文字の認識方法

Info

Publication number
JPS63189985A
JPS63189985A JP62020419A JP2041987A JPS63189985A JP S63189985 A JPS63189985 A JP S63189985A JP 62020419 A JP62020419 A JP 62020419A JP 2041987 A JP2041987 A JP 2041987A JP S63189985 A JPS63189985 A JP S63189985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
memory
data
block
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020419A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Nosaka
野坂 正志
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Kenji Nakada
健二 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62020419A priority Critical patent/JPS63189985A/ja
Publication of JPS63189985A publication Critical patent/JPS63189985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドツト文字を撮像し、これをパターンマツチ
ング方法によって認識する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のパターンマツチング方法は、1lilii素単位
で、かつ厳しくチェックしていたため、ノイズや不安定
領域の影響を大きく受けていた。そのため、ノイズ除去
の処理や、各種のフィルタ等を用いて。
前処理に工夫をしなければならなかった。パターンマツ
チング方法としては、特開昭59−229678号公報
、特開昭60−61869号公報がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術のパターンマツチング方法では、少しでも
、認識文字が正常な文字と違っていた場合、マツチング
の差が大きくなってしまう。実際の印字チェックでは、
シビアな検査は必要とされていなくて1人間の目で見て
十分読める程度であれば合格である。
本発明の目的は、簡単且つ正確に認識を行えるようにす
る二とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、各文字を、XdxYd(Xd :1文字の
X方向のドツト数、Yd:1文字のY方向のドツト数)
に分割し、その各ブロックを、ブロック内の画像データ
により、一つゐデータ(0又はl)に置き換える二とに
より、連部される。
〔作  用〕
マクロ的なパターンマツチングを行っているので、各ブ
ロックデータは少しのノイズ、少しの文字の差(基準と
なる文字との差)に対しても影響を受は難くねり、誤動
作することが少ない。
〔実 施 例〕
以下、本発明を具体的な実施例に基づき詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例におけるシステムフロー間を
示し、第2図はその動作方法を示すフ白−図を示す。
まず、第1図において、lは認識の対象物を示し、2は
対象物lに照明光を当てるランプ、4はカメラであり、
対象物を含む視野内の映像を撮像する。入/D変換器5
はカメラ4が撮像して得られる画像信号(アナログ電圧
信号)をディジタル信号、すなわちディフタルの画像デ
ータに変換して出力するものである。人/D変換器5で
ディジタル変換された画像データは画像メモリ6に記憶
される。7はデータのやりとりを行うためのパスである
。中央処理部(以下、CPUと称す)8はメモリ9に記
憶されている画像データ処理プログラムに基づき1画像
メモリ6に記憶されている画像データを取込んで、対象
物の認識処理を実行する。メモリ9は上述した画像デー
タ処理プログラムを記憶すると共に、CPU8のデータ
処理に必要な各種データ(ブロック化されたデータも含
む)を記憶し、また処理結果も記憶する。入出力制御部
(Ilo)10は入出力のための制御を行う。表示部1
1は例えばCRTディスプレイ装置等で構成りの表示、
CPU8のデータ処理結果(特に対象物の認識処理結果
、並びに認識処理結果に基づく良否判定結果)の表示、
画像メモリ6(各種データ)の内容の表示を行う。キー
ボード丘はオペレータのデータ徨びにコマンド人力のた
めのツールである。なお、・タイミング制御部3は、カ
メラ4の走査タイミングに合わせて画像データをメモリ
6に記憶するタイミング等、装置に必要な各棟タイミン
グを発生する。
次に、第1図のシステムにおける動作を第2図を利用し
て説明する。第3図、第4図、第5図は文字の認識の過
程を示すものであり、各図において、(a)は撮像した
文字の2値画像であり、(b)は1文字を分割した状態
であり、(C)は認識時のブロックデータの状態を示し
ている。第3図〜第5図はおいて、斜線部は黒(1)の
状態を示している。第3図、第4図、IIS図のそれぞ
れの文字は@9#、@1′、′9” を示している。
キーボード丘のスタートキーが押下される。これにより
CPU8は画像データ処理のための準備プログラムを実
行する。この準備は、処理に必要な各種データの入力要
求(入力要求は表示部11に表示し、オペレータがその
表示内容に対応するデータをキーボード認からキーイン
する。)等のイニシャライズ操作(動作)である。この
イニシャライズ終了時点で、一連のデータ処理が開始さ
れる。すなわち、カメラ4が、カメラ4の視野内の映像
を撮像し、各画像の輝度に応じた画像信号な出力する。
(ステップF1) この画像信号(アナログ電圧信号)は変換器5に八−で
N値(多値)のディジタル信号に変換され、イニシャル
時に設定されたしきい値により2幀の画像データに変換
される。(ステップF2)ディジタル化された画像デー
タは画像メモリ6に記憶される。(ステップF3) ステップFl−F3の処理は、実際には一定周期で連続
的に行われ、この結果、画像メモリ6内には最新の画像
データが記憶されることになる。
CPU8は画像メモ+76内の111il像データのう
ちイニシャライズ時に予め設定した対象物を認識するに
適した部分領域(以下、ウィンドウと称する)に属する
部分画像データを続出し、X方向およびY方向のヒスト
グラムを求めることにより文字の切出しを行う。この技
術は公知である。(ステップF5) 次に、各文字を、第3図のように、Xd X Yd(X
d:1文字のX方向のドツト数、Yd:1文字のY方向
のドツト数)に分割する。この場合は、Xd=5.Yd
=7である。但し、文字の切出処理の時点で、1文子の
X方向の大きさが、予めイニシャライズ時に設定した値
より小さい場合は、第4図のように、 Xd=3. Y
d =7に分割する(” 1 ’の認識のため)。その
他の数字0.2−8の場合のドツト数は9の場合と同一
であるので、Xd ==5、Yd−7とする。(ステッ
プF6)次に、前記分割によりて得られた各プロブ々内
の面積(この場合は黒)を求め、予めイニシャライズ時
点に設定しておいたしきい値より大きければ″1”(黒
)、小さければ10”(白)として、メモリ6に記憶す
る。(ステップF7) 次にメモリ6に予め記憶されている各文字の理想の各ブ
ロックデータと、先程求めてメモリ6に記憶したブロッ
クデータを比較して、一番差の少ない文字を求め、それ
を認識した文字とする(この差をエツチングの差とする
)。(ステップF’8)この技術は公知である。
次に、先程求めたマツチングの矛が、予めイニシャライ
ズ時に設定されたしきい値(1li4TH)と比較し、
それより大きい場合は、ステップFIOに進み、異常(
印字不良)と判断する。(ステップF9) 本実施例によれば、ドツト文字の認識および印字検査が
、簡単且つ正確に行える。例えば、被認轟文字が第5図
のように、ノイズEが有り、また、ドツトFの位置が多
少異なり、多少、標準文字と違っていても、ブロック化
することによって、補なわれる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マクロなパターンマツチングのため、
多少のノイズ、不安定領域等の影響を受は難いので、安
定した結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成(2)、
第2図は第1図の実施例における動作フロー図、第3図
(a)、 (b)、 (C)、第4図(a)、(bL(
C)および第5図(1)、 (b)、 (C)は各文字
の2値画像、その分割状態2分割後のブロックデータな
説明する図である。 星・・・・・・対象物、2・・・・・・ランプ、3・・
・・・・タイミング制御部、4・・・・・・カメラ、5
・・・・・ A/D変換器。 6・・・・・・画像メモリ、7・・・・・−パス、8・
・・・・・中央処理部、9・・・・・・メモリ、10・
・・・・・入出力制御部、11・・・・・・オl目 号2図 才3 図 (の             (b)       
     (cン(0)              
        (bン              
    (C)/j5 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドット文字を撮像し、パターンマッチングによりド
    ット文字を認識する方法において、 ドット文字のドット位置に対応して一つお文字を分割し
    、それぞれ分割したブロック内の画像データにより各ブ
    ロックを“1”又は“0”と判断し、この各ブロックの
    データによりパターンマッチングで文字を認識すること
    を特徴とするドット文字の認識方法。
JP62020419A 1987-02-02 1987-02-02 ドツト文字の認識方法 Pending JPS63189985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020419A JPS63189985A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ドツト文字の認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020419A JPS63189985A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ドツト文字の認識方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189985A true JPS63189985A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12026513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020419A Pending JPS63189985A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ドツト文字の認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075155A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Pentax Precision Co Ltd 標尺の文字自動読み取り装置を備えた測量機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075155A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Pentax Precision Co Ltd 標尺の文字自動読み取り装置を備えた測量機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889885A (en) Method and apparatus for separating foreground from background in images containing text
KR890002287B1 (ko) 패턴 매칭방법 및 장치
JPS63189985A (ja) ドツト文字の認識方法
US6208756B1 (en) Hand-written character recognition device with noise removal
JPH0664614B2 (ja) 階層化構造的テンプレ−ト・マツチング方法
JP2702441B2 (ja) ウェーハ識別文字認識システム
JPS5830624B2 (ja) 端点検出方式
WO2022185481A1 (ja) 検査装置、検査方法、及び、記録媒体
JPH0520459A (ja) パターン認識方法およびその装置
JPH0935058A (ja) 画像認識方法
JPS603676B2 (ja) 交差点抽出方式
JPS61251704A (ja) パタ−ン認識装置
JPS60200375A (ja) テンプレ−トマツチング方式
JPH0281279A (ja) パターン認識装置
JPH0812698B2 (ja) 部品文字検査装置
JPH06251202A (ja) 文字認識装置
JP2957740B2 (ja) 行方向判定装置
JPS63103389A (ja) 字体識別方式
JPS63172377A (ja) 二値化画像境界表示方法
JPH0535921A (ja) 文字照合装置及びそのための方法
JPH03229386A (ja) 文字認識装置
JPH0385984A (ja) 画像認識装置
JPH0731733B2 (ja) 矩形検出装置
JPH03219384A (ja) 文字認識装置
JPH06325156A (ja) 文字形状検査方法及びその装置