JP2702441B2 - ウェーハ識別文字認識システム - Google Patents

ウェーハ識別文字認識システム

Info

Publication number
JP2702441B2
JP2702441B2 JP9509295A JP9509295A JP2702441B2 JP 2702441 B2 JP2702441 B2 JP 2702441B2 JP 9509295 A JP9509295 A JP 9509295A JP 9509295 A JP9509295 A JP 9509295A JP 2702441 B2 JP2702441 B2 JP 2702441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification character
unit
marking
pattern
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9509295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08288188A (ja
Inventor
博行 石井
Original Assignee
山形日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山形日本電気株式会社 filed Critical 山形日本電気株式会社
Priority to JP9509295A priority Critical patent/JP2702441B2/ja
Publication of JPH08288188A publication Critical patent/JPH08288188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702441B2 publication Critical patent/JP2702441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウェーハ識別文字認識シ
ステムに関し、特に半導体装置製造の拡散工程において
使用されるウェーハ識別文字認識システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置製造の拡散工程におい
ては、ウェーハの生産管理上、ウェーハ上に記載されて
いる識別文字を用いて各製造工程ごとに当該識別文字の
認識を行い、これらの各工程に対応する処理条件の設定
等に対応して使用されている。このウェーハ管理におい
て使用されている装置は、ウェーハ上に識別文字を記載
するウェーハマーキング装置と、識別文字の認識を行う
ウェーハ識別文字認識装置とにより、ウェーハ識別文字
認識システムとしてシステム化されている。
【0003】上記の従来のウェーハ識別文字認識システ
ムに含まれるウェ−ハマーキング装置の構成を示すブロ
ック図が図3に示される。図3に示されるように、本従
来例のウェ−ハマーキング装置は、主制御装置41と、
マーキング制御部42と、標準文字パターン記憶部43
と、マーキング光学部44とを備えて構成される。図4
において、主制御装置41より出力されるマーキング対
象のウェ−ハ識別文字情報401はマーキング制御部4
2に入力される。マーキング制御部42においては、当
該ウェ−ハ識別文字情報401に適合する標準文字パタ
ーンに対する読出し信号302が標準文字パターン記憶
部34に送られて、これを受けて、標準文字パターン記
憶部34からは、ウェーハ識別文字情報401に適合す
る文字パターン303が読出されてマーキング制御部3
3に入力される。マーキング制御部33からは、この文
字パターン303を指定する信号が出力されてマーキン
グ光学部38に入力され、これを受けて、マーキング光
学部38において、半導体装置に対するウェ−ハ識別文
字のマーキングが行われる。
【0004】次に、前記従来のウェーハ識別文字認識シ
ステムに含まれるウェーハ識別文字認識装置について説
明する。図4は、当該ウェーハ識別文字認識装置の構成
を示すブロック図である。図4に示されるように、本従
来例のウェーハ識別文字認識装置は、画像取込み部51
と、画像データ変換器52と、画像メモリー53と、標
準文字パターン記憶部54と、比較演算部55と、結果
文字出力部56と、主制御装置57とを備えて構成され
る。図4において、対象とする半導体装置のウェ−ハ上
の識別文字は画像取込み部51により読取られて、当該
ウェ−ハ識別文字に対応する画像信号501が生成され
て出力され、画像データ変換器52に入力される。画像
データ変換器52においては、画像信号501が所定の
デジタル画像信号にデータ変換されて出力され、画像メ
モリー53に入力されて格納される。比較演算部55に
おいては、画像メモリー53より出力される前記画像信
号に対応するウェ−ハ識別文字パターンと、標準文字パ
ターン記憶部54に格納されている標準文字パターンと
が比較照合されて、両文字パターンの一致・不一致が検
出される。比較演算部55において両文字パターンが一
致した場合には、当該一致した文字パターンが結果文字
出力部56に入力され、当該文字パターンが、ウェーハ
識別文字認識装置の認識結果によるウェ−ハ識別文字と
して、結果文字出力部56より出力されて主制御装置5
7に入力される。
【0005】上記のように、従来のウェ−ハ識別文字認
識システムにおいては、当該システムに含まれるウェ−
ハマーキング装置とウェーハ識別文字認識装置におい
て、それぞれ予め決められている標準パターンが保有さ
れており、この標準パターンに基づいてウェ−ハ識別文
字のマーキングおよび識別が行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のウェ−
ハ識別文字認識システムによる場合には、半導体装置の
製造工程が進むにつれて、ウェ−ハ上に種々の薄膜を成
長させたりエッチングを繰返すことにより、ウェ−ハ上
の識別文字に形状変化が生じる。そのために、後工程に
進むにつれて、ウェ−ハ識別文字認識が困難になるとい
う欠点がある。
【0007】更に、文字認識に使用されるアルゴリズム
が何であれ、下地のウェ−ハ上に疵および汚れなどがあ
った場合、またはウェ−ハにマーキングを行うレーザー
マーカーのレーザー出力の変動による識別文字のかす
れ、欠落などが発生すると、後工程において、識別文字
の認識が困難になるという欠点があり、また、ウェ−ハ
マーキング装置を複数台用いる場合には、これらの装置
間における機能差異がウェ−ハ識別文字認識の妨げにな
る場合があるという欠点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のウェーハ識別文
字認識システムは、半導体装置のウェーハ上に識別文字
を記載するウェーハマーキング装置と、当該識別文字の
認識を行うウェーハ識別文字認識装置により形成される
ウェーハ識別文字認識システムにおいて、前記ウェーハ
マーキング装置は、前記ウェーハ上に所定の識別文字を
書込むマーキング手段と、前記マーキング手段により前
記ウェーハ上にマーキングされた識別文字パターン情報
を取込み、且つ当該識別文字パターン情報を記憶保持す
る第1のマーキングパターン取込み記憶手段と、前記第
1のマーキングパターン取込み記憶手段に保持されてい
る識別文字パターン情報を外部に出力するパターン出力
手段と、前記マーキング手段および前記第1のマーキン
グパターン取込み記憶手段に関連する動作機能を制御す
る第1の制御手段とを少なくとも備えて構成し、前記ウ
ェーハ識別文字認識装置は、前記パターン出力手段より
送られてくる前記識別文字パターン情報を入力するパタ
ーン入力手段と、前記パターン入力手段より出力される
前記識別文字パターン情報を入力して記憶保持する識別
文字パターン記憶手段と、前記マーキング手段により前
記ウェーハ上にマーキングされた識別文字パターン情報
を取込み、当該識別文字パターン情報を格納保持する第
2のマーキングパターン取込み記憶手段と、前記第1の
マーキングパターン取込み記憶手段より出力される識別
文字パターン情報と、前記第2のマーキングパターン取
込み記憶手段より出力される識別文字パターン情報とを
参照して、前記マーキング手段により書込まれた識別文
字に対する認識結果として得られる識別文字情報を出力
する識別文字パターン認識手段と、前記識別文字パター
ン記憶手段、前記第2のマーキングパターン取込み記憶
手段および前記識別文字パターン認識手段に関連する動
作機能を制御する第2の制御手段とを少なくとも備えて
構成して、前記識別文字パターン認識手段より出力され
る識別文字情報を、次工程における参照用マーキングパ
ターンとして記憶保持することを特徴としている。
【0009】なお、前記マーキング手段は、ウェーハ識
別文字として標準的な文字パターンが収納されている標
準文字パターン記憶部と、前記第1の制御手段より出力
されるマーキング対象の識別文字情報を受けて、当該識
別文字情報に適合する標準文字パターンを前記標準文字
パターン記憶部より読出して、ウェーハ識別文字パター
ンを指定制御するマーキング制御部と、前記マーキング
制御部の制御作用を介して、光学的手法によりウェーハ
上に前記マーキング対象の識別文字をマーキングするマ
ーキング光学部とを備えて構成し、前記第1のマーキン
グパターン取込み記憶手段は、前記第1の制御手段の制
御作用を介して前記マーキング光学部によりウェーハ上
にマーキングされた識別文字を光学的手法により取込
み、画像信号として出力する第1の画像取込み部と、前
記第1の画像取込み部より入力される画像信号を記憶保
持し、前記第1の制御手段の制御作用を介して、当該画
像信号を識別文字パターン情報として前記パターン出力
手段に出力する画像記憶部とを備えて構成してもよく、
また前記第2のマーキングパターン取込み記憶手段は、
前記第2の制御手段の制御作用を介して前記マーキング
光学部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を
光学的手法により取込み、画像信号として出力する第2
の画像取込み部と、前記第2の画像取込み部より入力さ
れる画像信号をデータ変換して出力する画像データ変換
器と、前記画像データ変換器より入力される画像信号を
記憶保持し、前記第2の制御手段の制御作用を介して、
当該画像信号を識別文字パターン情報として出力する画
像メモリーとを備えて構成し、前記識別文字パターン認
識手段は、前記第2の制御手段の制御作用を介して、前
記識別文字パターン記憶手段より出力される識別文字パ
ターン情報と、前記画像メモリーより出力される識別文
字パターン情報とを比較照合して両パターン情報の一致
を検出し、当該識別文字の認識判定を行う比較演算部
と、前記比較演算部より認識結果として出力される識別
文字情報を受けて、当該識別文字情報を前記第2の制御
手段に出力する結果文字出力部とを備えて構成してもよ
い。
【0010】更にまた、他の構成としては、前記マーキ
ング手段は、ウェーハ識別文字として標準的な文字パタ
ーンが収納されている標準文字パターン記憶部と、前記
第1の制御手段より出力されるマーキング対象の識別文
字情報を受けて、当該識別文字情報に適合する標準文字
パターンを前記標準文字パターン記憶部より読出して、
ウェーハ識別文字パターンを指定制御するマーキング制
御部と、前記マーキング制御部の制御作用を介して、光
学的手法によりウェーハ上に前記マーキング対象の識別
文字をマーキングするマーキング光学部とを備えて構成
し、前記第1のマーキングパターン取込み記憶手段は、
前記第1の制御手段の制御作用を介して前記マーキング
光学部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を
光学的手法により取込み、画像信号として出力する第1
の画像取込み部と、前記第1の画像取込み部より入力さ
れる画像信号の品質を検査し、所定の品質レベル以上の
画像信号のみを選択して出力する画像判定部と、前記画
像判定部より入力される画像信号を記憶保持し、前記第
1の制御手段の制御作用を介して、当該画像信号を識別
文字パターン情報として前記パターン出力手段に出力す
る画像記憶部とを備えて構成してもよく、また前記第2
のマーキングパターン取込み記憶手段は、前記第2の制
御手段の制御作用を介して前記マーキング光学部により
ウェーハ上にマーキングされた識別文字を光学的手法に
より取込み、画像信号として出力する第2の画像取込み
部と、前記第2の画像取込み部より入力される画像信号
をデータ変換して出力する画像データ変換器と、前記画
像データ変換器より入力される画像信号を記憶保持し、
前記第2の制御手段の制御作用を介して、当該画像信号
を識別文字パターン情報として出力する画像メモリーと
を備えて構成して、前記識別文字パターン認識手段は、
前記第2の制御手段の制御作用を介して、前記識別文字
パターン記憶手段より出力される識別文字パターン情報
と、前記画像メモリーより出力される識別文字パターン
情報とを比較照合して両パターン情報の一致を検出し、
当該識別文字の認識判定を行う比較演算部と、前記比較
演算部より認識結果として出力される識別文字情報を受
けて、当該識別文字情報を前記第2の制御手段に出力す
る結果文字出力部とを備えて構成してもよい。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は、それぞれ本発明の第1の実施例を
形成するウェ−ハマーキング装置およびウェハー識別文
字認識装置の構成を示すブロック図である。図1に示さ
れるように、本実施例に含まれるウェーハマーキング装
置は、主制御装置11と、画像取込み部12と、マーキ
ング制御部13と、標準文字パターン記憶部14と、画
像記憶装置15と、外部インターフェース16と、マー
キング光学部17とを備えて構成されており、またウェ
ーハ識別文字認識装置は、画像取込り部21と、画像デ
ータ変換器22と、画像メモリー23と、外部インター
フェース24と、取込み文字パターン記憶部25と、比
較演算部26と、結果文字出力部27と、主制御装置2
8とを備えて構成される。
【0013】図1において、主制御装置11より出力さ
れるマーキング対象の文字情報101はマーキング制御
部12に入力される。マーキング制御部12において
は、当該文字情報101に適合する標準文字パターンに
対する読出し信号102が標準文字パターン記憶部14
に送られて、これを受けて、標準文字パターン記憶部1
4からは、文字情報101に適合する標準文字パターン
103が読出されてマーキング制御部13に入力され
る。これを受けて、マーキング制御部13からは、この
標準文字パターン103を指定する信号が出力されてマ
ーキング光学部18に入力され、これを受けて、マーキ
ング光学部18において、半導体装置に対するウェーハ
識別文字のマーキングが行われる。次いで、画像取込み
部12においては、主制御装置11からの制御信号を介
して、マーキング光学部18によりマーキングされたウ
ェーハ識別文字がカメラを介して取込まれ、当該ウェー
ハ識別文字を示す画像信号が生成されて画像記憶装置1
5に送られて格納される。この画像取込み部12におい
て取込まれて画像記録装置15に入力される画像信号に
は、当然のことながら、各ウェーハマーキング装置に固
有のかすれ、欠落などの当該ウェーハマーキング装置の
標準パターンとは異なる情報が含まれている。従って、
ウェーハ識別文字情報に前記かすれ、欠落などが含まれ
る画像信号が、ウェーハ識別文字情報とともに外部イン
ターフェース16に入力され、当該外部インターフェー
ス16を介して出力される画像信号104は、前記ウェ
ハー識別文字認識装置に含まれる外部インターフェース
24に送られる。
【0014】また、図1に示されるウェーハ識別文字認
識装置においては、ウェーハマーキング装置の外部イン
ターフェース16より送られてくる画像信号104は外
部インターフェース24に入力され、当該外部インター
フェース16を介して、文字情報202として取込み文
字パターン記憶部25に入力されて格納される。このウ
ェーハ識別文字認識装置においてウェーハ識別文字認識
を行う際には、対象とする半導体装置のウェーハ上の識
別文字が画像取込み部21により読取られて、当該ウェ
ーハ識別文字に対応する画像信号201が生成されて出
力され、画像データ変換器22に入力される。画像デー
タ変換器22においては、画像信号201が所定のデジ
タル画像信号にデータ変換されて出力され、画像メモリ
ー23に入力されて格納される。比較演算部25におい
ては、画像メモリー23より出力される前記画像信号に
対応するウェハー識別文字パターンと、取込み文字パタ
ーン記憶部25に格納されている前記文字情報202に
対応する識別文字パターンとが比較照合されて、両文字
パターンの一致・不一致が検出される。比較演算部26
において両文字パターンが一致した場合には、当該一致
した文字パターンが結果文字出力部27に入力され、当
該文字パターンが、ウェーハ識別文字認識装置の認識結
果によるウェーハ識別文字パターンとして、結果文字出
力部27より出力されて主制御装置28に入力される。
また、次工程以後においては、ウェーハ識別文字認識装
置における読込み部分から出力される画像パターンが従
来パターンに対して置換され、次工程における参照用画
像パターンとして格納保持される。
【0015】図2は、本発明の第2の実施例に含まれる
ウェーハマーキング装置の構成を示すブロック図であ
る。なお、本実施例におけるウェーハ識別文字認識装置
の構成ならびに動作は、図1に示される第1の実施例の
ウェハー識別文字認識装置と同一である。図2に示され
るように、本実施例に含まれるウェーハマーキング装置
は、主制御装置31と、画像取込み部32と、マーキン
グ制御部33と、標準文字パターン記憶部34と、画像
判定部35と、画像記憶装置36と、外部インターフェ
ース37と、マーキング光学部38とを備えて構成され
る。
【0016】図2において、主制御装置31より出力さ
れるマーキング対象の文字情報301はマーキング制御
部33に入力される。マーキング制御部33において
は、当該文字情報301に適合する文字パターンに対す
る読出し信号302が標準文字パターン記憶部34に送
られて、これを受けて、標準文字パターン記憶部34か
らは、文字情報301に適合する文字パターン303が
読出されてマーキング制御部33に入力される。これを
受けて、マーキング制御部33からは、この標準文字パ
ターン303を指定する信号が出力されてマーキング光
学部38に入力され、これを受けて、マーキング光学部
38において、半導体装置に対するウェーハ識別文字の
マーキングが行われる。次いで、画像取込み部32にお
いては、主制御装置31から入力される制御信号を介し
て、マーキングされたウェハー識別文字が、マーキング
光学部38においてカメラにより取込まれ、当該ウェー
ハ識別文字パターンを示す画像信号が生成されて画像判
定部35に入力される。画像判定部35においては、入
力される画像信号が検査されてその品質が判定され、所
定の品質以上の画像信号に限って当該画像信号が画像記
憶装置36に入力されて格納される。そして、前記ウェ
ーハ識別文字認識装置においてウェーハ識別文字認識を
行う際には、画像記憶装置36に格納されている画像信
号は、外部インターフェース37を介して画像信号30
4として出力され、前記ウェーハ識別文字認識装置に含
まれる外部インターフェース24に送られる。このウェ
ーハ識別文字認識装置における識別文字認識動作につい
ては、既に第1の実施例において説明したとうりであ
り、その説明は省略する。
【0017】なお、本実施例においては、ウェーハマー
キング装置における画像記憶装置に対しては、画像判定
部35により品質判定された画像信号のみが格納される
ように機能構成されているために、当該画像記憶装置の
メモリ容量が、相対的に第1の実施例の場合よりも小容
量で済み、なお且つ、これに伴ないウェーハ識別文字認
識装置における比較演算部55における両パターンの比
較照合に要する時間が短縮されるという利点がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、前工程
において読込まれた画像信号を、次工程における標準パ
ターンとして用いることにより、工程の進行に伴ない発
生するウェーハ識別文字の形状変化による認識率の低
下、ウェーハ上のキズまたは汚れ、レーザーマーカーの
変動による識別文字のかすれ、欠落による認識率の低下
およびウェーハマーキング装置の装置間の差異による認
識率の低下を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に含まれるウェーハマー
キング装置およびウェーハ識別文字認識装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例に含まれるウェーハマー
キング装置の構成を示すブロック図である。
【図3】従来例に含まれるウェーハマーキング装置の構
成を示すブロック図である。
【図4】従来例に含まれるウェーハ識別文字認識装置の
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11、28、31、41、57 主制御装置 12、21、32、51 画像取込み部 13、33、42 マーキング制御部 14、34、43、54 標準文字パターン記憶部 15、36 画像記憶装置 16、24、37 外部インターフェース 17、38、44 マーキング光学部 22、52 画像データ変換器 23、53 画像メモリー 25 取込み文字パターン記憶部 26、55 比較演算部 27、56 結果文字出力部 35 画像判定部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置のウェーハ上に識別文字を記
    載するウェーハマーキング装置と、当該識別文字の認識
    を行うウェーハ識別文字認識装置により形成されるウェ
    ーハ識別文字認識システムにおいて、 前記ウェーハマーキング装置が、前記ウェーハ上に所定
    の識別文字を書込むマーキング手段と、 前記マーキング手段により前記ウェーハ上にマーキング
    された識別文字パターン情報を取込み、且つ当該識別文
    字パターン情報を記憶保持する第1のマーキングパター
    ン取込み記憶手段と、 前記第1のマーキングパターン取込み記憶手段に保持さ
    れている識別文字パターン情報を外部に出力するパター
    ン出力手段と、 前記マーキング手段および前記第1のマーキングパター
    ン取込み記憶手段に関連する動作機能を制御する第1の
    制御手段と、 を少なくとも備えて構成され、 前記ウェーハ識別文字認識装置が、前記パターン出力手
    段より送られてくる前記識別文字パターン情報を入力す
    るパターン入力手段と、 前記パターン入力手段より出力される前記識別文字パタ
    ーン情報を入力して記憶保持する識別文字パターン記憶
    手段と、 前記マーキング手段により前記ウェーハ上にマーキング
    された識別文字パターン情報を取込み、当該識別文字パ
    ターン情報を格納保持する第2のマーキングパターン取
    込み記憶手段と、 前記第1のマーキングパターン取込み記憶手段より出力
    される識別文字パターン情報と、前記第2のマーキング
    パターン取込み記憶手段より出力される識別文字パター
    ン情報とを参照して、前記マーキング手段により書込ま
    れた識別文字に対する認識結果として得られる識別文字
    情報を出力する識別文字パターン認識手段と、 前記識別文字パターン記憶手段、前記第2のマーキング
    パターン取込み記憶手段および前記識別文字パターン認
    識手段に関連する動作機能を制御する第2の制御手段
    と、 を少なくとも備えて構成され、前記識別文字パターン認
    識手段より出力される識別文字情報を、次工程における
    参照用マーキングパターンとして記憶保持することを特
    徴とするウェーハ識別文字認識システム。
  2. 【請求項2】 前記マーキング手段が、ウェーハ識別文
    字として標準的な文字パターンが収納されている標準文
    字パターン記憶部と、 前記第1の制御手段より出力されるマーキング対象の識
    別文字情報を受けて、当該識別文字情報に適合する標準
    文字パターンを前記標準文字パターン記憶部より読出し
    て、ウェーハ識別文字パターンを指定制御するマーキン
    グ制御部と、 前記マーキング制御部の制御作用を介して、光学的手法
    によりウェーハ上に前記マーキング対象の識別文字をマ
    ーキングするマーキング光学部と、 を備えて構成され、 前記第1のマーキングパターン取込み記憶手段が、前記
    第1の制御手段の制御作用を介して前記マーキング光学
    部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を光学
    的手法により取込み、画像信号として出力する第1の画
    像取込み部と、 前記第1の画像取込み部より入力される画像信号を記憶
    保持し、前記第1の制御手段の制御作用を介して、当該
    画像信号を識別文字パターン情報として前記パターン出
    力手段に出力する画像記憶部と、 を備えて構成され、 前記第2のマーキングパターン取込み記憶手段が、前記
    第2の制御手段の制御作用を介して前記マーキング光学
    部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を光学
    的手法により取込み、画像信号として出力する第2の画
    像取込み部と、 前記第2の画像取込み部より入力される画像信号をデー
    タ変換して出力する画像データ変換器と、 前記画像データ変換器より入力される画像信号を記憶保
    持し、前記第2の制御手段の制御作用を介して、当該画
    像信号を識別文字パターン情報として出力する画像メモ
    リーと、 を備えて構成されて、 前記識別文字パターン認識手段が、前記第2の制御手段
    の制御作用を介して、前記識別文字パターン記憶手段よ
    り出力される識別文字パターン情報と、前記画像メモリ
    ーより出力される識別文字パターン情報とを比較照合し
    て両パターン情報の一致を検出し、当該識別文字の認識
    判定を行う比較演算部と、 前記比較演算部より認識結果として出力される識別文字
    情報を受けて、当該識別文字情報を前記第2の制御手段
    に出力する結果文字出力部と、 を備えて構成される請求項1記載のウェーハ識別文字認
    識システム。
  3. 【請求項3】 前記マーキング手段が、ウェーハ識別文
    字として標準的な文字パターンが収納されている標準文
    字パターン記憶部と、 前記第1の制御手段より出力されるマーキング対象の識
    別文字情報を受けて、当該識別文字情報に適合する標準
    文字パターンを前記標準文字パターン記憶部より読出し
    て、ウェーハ識別文字パターンを指定制御するマーキン
    グ制御部と、 前記マーキング制御部の制御作用を介して、光学的手法
    によりウェーハ上に前記マーキング対象の識別文字をマ
    ーキングするマーキング光学部と、 を備えて構成され、 前記第1のマーキングパターン取込み記憶手段が、前記
    第1の制御手段の制御作用を介して前記マーキング光学
    部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を光学
    的手法により取込み、画像信号として出力する第1の画
    像取込み部と、 前記第1の画像取込み部より入力される画像信号の品質
    を検査し、所定の品質レベル以上の画像信号のみを選択
    して出力する画像判定部と、 前記画像判定部より入力される画像信号を記憶保持し、
    前記第1の制御手段の制御作用を介して、当該画像信号
    を識別文字パターン情報として前記パターン出力手段に
    出力する画像記憶部と、 を備えて構成され、 前記第2のマーキングパターン取込み記憶手段が、前記
    第2の制御手段の制御作用を介して前記マーキング光学
    部によりウェーハ上にマーキングされた識別文字を光学
    的手法により取込み、画像信号として出力する第2の画
    像取込み部と、 前記第2の画像取込み部より入力される画像信号をデー
    タ変換して出力する画像データ変換器と、 前記画像データ変換器より入力される画像信号を記憶保
    持し、前記第2の制御手段の制御作用を介して、当該画
    像信号を識別文字パターン情報として出力する画像メモ
    リーと、 とを備えて構成されて、 前記識別文字パターン認識手段が、前記第2の制御手段
    の制御作用を介して、前記識別文字パターン記憶手段よ
    り出力される識別文字パターン情報と、前記画像メモリ
    ーより出力される識別文字パターン情報とを比較照合し
    て両パターン情報の一致を検出し、当該識別文字の認識
    判定を行う比較演算部と、 前記比較演算部より認識結果として出力される識別文字
    情報を受けて、当該識別文字情報を前記第2の制御手段
    に出力する結果文字出力部と、 を備えて構成される請求項1記載のウェーハ識別文字認
    識システム。
JP9509295A 1995-04-20 1995-04-20 ウェーハ識別文字認識システム Expired - Fee Related JP2702441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509295A JP2702441B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ウェーハ識別文字認識システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509295A JP2702441B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ウェーハ識別文字認識システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288188A JPH08288188A (ja) 1996-11-01
JP2702441B2 true JP2702441B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14128273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509295A Expired - Fee Related JP2702441B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ウェーハ識別文字認識システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702441B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733411B4 (de) * 1997-08-01 2005-08-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Identifizierung von Wafern
DE19733412B4 (de) * 1997-08-01 2005-08-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur automatischen Nachbeschriftung von Wafern.
JP6224350B2 (ja) * 2013-05-17 2017-11-01 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08288188A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048107A (en) Table region identification method
JP2000172843A (ja) 外観検査装置及び方法
JP2000132688A (ja) 顔パーツ検出方法及びその装置
JPS6140684A (ja) 輪郭追跡装置
US20060245652A1 (en) Method for recognizing objects in an image without recording the image in its entirety
JP2702441B2 (ja) ウェーハ識別文字認識システム
US6920241B1 (en) System and method for bundled location and regional inspection
JP2006266943A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2006331266A (ja) オブジェクト検出方法及びオブジェクト検出装置
JPH11144057A (ja) 画像認識装置および画像認識方法
US10380463B2 (en) Image processing device, setting support method, and non-transitory computer-readable media
JPH06131495A (ja) 画像情報抽出方式
JP2009098867A (ja) 文字列認識方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
TW201923655A (zh) 面部變化記錄應用程式
JPH0520433A (ja) プリント配線基板の検査装置
JP3111563B2 (ja) プリント配線基板の検査装置
JPH0772089A (ja) パターン欠陥検査装置
JP2000306043A (ja) 媒体読取装置及び媒体読取方法
JP2998518B2 (ja) パターン検査装置
JP5276385B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP3048718B2 (ja) 頂点検出装置
JPH04333179A (ja) 型名認識装置及び認識方法
JP2002216139A (ja) 画像処理による水平線検出方法
JPH04211874A (ja) 半導体ペレットの検出方法
JPS6280779A (ja) 文字読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees