JP2571365B2 - めん類の製造法 - Google Patents

めん類の製造法

Info

Publication number
JP2571365B2
JP2571365B2 JP61033481A JP3348186A JP2571365B2 JP 2571365 B2 JP2571365 B2 JP 2571365B2 JP 61033481 A JP61033481 A JP 61033481A JP 3348186 A JP3348186 A JP 3348186A JP 2571365 B2 JP2571365 B2 JP 2571365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
lecithin
kojic acid
weight
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61033481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190055A (ja
Inventor
美幸 那川
敬二郎 内野
聞多 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEIFUN KK
SANSEI SEIYAKU KK
Original Assignee
NIPPON SEIFUN KK
SANSEI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEIFUN KK, SANSEI SEIYAKU KK filed Critical NIPPON SEIFUN KK
Priority to JP61033481A priority Critical patent/JP2571365B2/ja
Publication of JPS62190055A publication Critical patent/JPS62190055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571365B2 publication Critical patent/JP2571365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、品質を改良しためん類の製造法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、うどん、そば、中華めん、ひやむぎ、そうめ
ん、皮物、マカロニ、スパゲティ等のめん類は、小麦粉
を主体とし、必要によりその他とうもろこし粉、そば
粉、米粉、いも類粉、あるいはこれらの殻類またはいも
類から得られる澱粉等を原材料とする殻粉に、食塩水・
▲かん▼水等を加えて混捏し、線状あるいは皮状に成形
(切出し、押出し、引き延ばし、型抜き)して製造し、
「茹で、蒸し、炒め」等の処理を行って食に供されてき
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のめん類は、生めんを製造してか
ら、「茹で、蒸し、炒め、乾燥」等の処理を施すまでの
期間、貯蔵、流通過程等において色調低下、腐敗等の問
題を生じ、このことが流通コスト削減や需要者の便宜を
図る上で重大な障害となっていた。これらの変質の問題
を避けるため、一般にはグレードの高い粉が使用されて
来たが、それではコスト高となる上に、技術的にも十分
な解決とは言い難い。
本発明の目的は、めん類の色調低下、腐敗等を抑え、
生めんの主として貯蔵・流通過程における品質の低下を
防止し、保存性、食感・食味、製めん作業性の良好なめ
ん類の製造法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、めん類の品質改良剤として微量で有効な
物質について、安全、無害かつ水溶性のものを、種々の
天然物質中に探索した。
その結果、コウジ酸またはその塩とレシチンとを組み
合わせて、めん類の原材料中に混合し、あるいは製めん
の工程において添加することによって、めん類の品質を
著しく改良し、また製めん作業性をも改良しうることす
なわち、材料がつながりやすく、伸びやすく、またべた
つかないこと、を発見して本発明を完成するに至った。
本発明は小麦粉を主体とする穀粉に、コウジ酸またはそ
の塩及びレシチンを添加し、製めんすることを特徴とす
るめん類の製造法である。
コウジ酸は、日本酒、味噌、醤油、パン種等に用いら
れるコウジ中に含まれているものであり、食品添加物と
して無害である。コウジ酸の塩としては、ナトリウム、
カリウム等のアルカリ金属の塩が適当である。また、レ
シチンの種類としては、大豆由来、卵黄由来どちらでも
有効であり、ペースト状、高純度粉末、ホスファチジル
コリン濃縮物等、いずれの形状のものも有効である。コ
ウジ酸またはその塩及びレシチンの適切な添加量は、原
材料の組成にもよるが、穀粉の重量に対してレシチンは
0.01〜1.0重量%、コウジ酸またはその塩は0.001〜1.0
重量%が好適である。
次の実施例からも明らかなように、コウジ酸、レシチ
ンをそれぞれ単独で添加した場合に比べ、両方を組み合
わせて添加した場合には、著しい品質改良の効果が得ら
れる。このことから、本発明の効果は、レシチンとコウ
ジ酸またはその塩とを組み合わせた際の、2剤の相乗的
作用によってもたらされるものである。
〔実施例〕
実施例1 準強力小麦粉(灰分0.39、粗蛋白11.2)に対して、34
重量%の水と1重量%の▲かん▼粉の加えたもの、およ
びこれに各物質を下記に記載した量、加えたものについ
て、各々12分間混捏後めん機にて数回圧延成形して、中
華めんの生めん帯・生めん線を得た。
得られた試料の評価結果の一部を表−1に示す。
試料No.1〜6の中では、No.3と4で茹めんの食感が滑
らかで弾力感が向上し、茹伸び防止の効果が見られた。
また色調、品質保持日数については、本発明のめんであ
る試料No.4が特に秀れていた。
実施例2 強力小麦粉とそば粉が7:3の割合で混合された粉に、
あらかじめコウジ酸とレシチンを下記記載の量、添加混
合しておく。
これに33重量%の水と1重量%の食塩を加えて、混捏
後めん線状に圧延成形し、生そばを得た。その結果を表
−2に示す。
実施例3 準強力小麦粉ととうもろこし澱粉が95:5の割合で混合
された粉に、あらかじめコウジ酸を0.1重量%添加混合
しておく。
これに37重量%の水と1重量%の食塩と下記記載量の
レシチンを加えて混捏後、めん機にて厚み0.8mmまで圧
延し、直径9cmの丸型に型抜きをして、ギョーザの皮を
得た。
コウジ酸、レシチンの添加量及びその結果を表−3に
示す。
また試料No.10−では、皮どうしのくっつきがかな
り見られたがNo.11ではわずかしか、No.12ではまったく
見られなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、小麦粉を主体とする穀粉でめん類を
製造する際、コウジ酸またはその塩とレシチンを微量添
加したことによりめん類の色調低下や腐敗を抑えて、製
めん作業性や食味・食感を改良することができる。
またコウジ酸またはその塩とレシチンの微量添加によ
り、従来より一段下のグレードの穀粉を用いても従来品
と同等の品質を有する製品を作ることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田 聞多 厚木市毛利台3−30−3 (56)参考文献 特開 昭60−87746(JP,A) 特開 昭59−95853(JP,A) 特開 昭53−18755(JP,A) 特公 昭57−46825(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小麦粉を主体とする殻粉に、コウジ酸また
    はその塩及びレシチンを添加し、製めんすることを特徴
    とするめん類の製造法。
  2. 【請求項2】殻粉の重量に対してコウジ酸またはその塩
    を0.001〜1.0重量%、レシチンを0.01〜1.0重量%添加
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    方法。
JP61033481A 1986-02-18 1986-02-18 めん類の製造法 Expired - Fee Related JP2571365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033481A JP2571365B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 めん類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033481A JP2571365B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 めん類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190055A JPS62190055A (ja) 1987-08-20
JP2571365B2 true JP2571365B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12387739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033481A Expired - Fee Related JP2571365B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 めん類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571365B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5872231B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-01 理研ビタミン株式会社 米粉含有茹で麺およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318755A (en) * 1976-07-31 1978-02-21 Izawa Seimen Koujiyou Yuugen Production of raw noodle with long preservetivity
GB2059339A (en) * 1979-09-24 1981-04-23 Challis A A L Bonding two surfaces together
US4525371A (en) * 1982-10-25 1985-06-25 Thomas J. Lipton, Inc. Lecithinated noodles and process for manufacture thereof
JPS6321458A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 膨張弁の配管組付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190055A (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502870A (ja) オオバコ添加パスタ製品とその製造方法
JP2002191306A (ja) 食品の品質改良剤及び該剤を用いた食品
JP2571365B2 (ja) めん類の製造法
JP3621353B2 (ja) 魚肉入り食品の製造方法
JPH06296467A (ja) テクスチャーの改良された小麦粉製品およびその製造方法
JPS6137059A (ja) フスマ加工品を主材とする食物繊維強化剤
JPH0239226B2 (ja)
JP2987369B1 (ja) 乾燥麺類の製造方法
JPH1033131A (ja) 海老入り麺類の製造方法
JP7510774B2 (ja) 麺類用穀粉組成物
JP4253136B2 (ja) 麺類の製造法
JPH0191751A (ja) 食品素材の製造方法
WO2024122537A1 (ja) 糖質オフ麺類、マスキング剤及びマスキング方法
JP3095647B2 (ja) 小麦粉製品の品質改良剤およびそれを含有するテクスチャーの改良された小麦粉製品
JPH06261700A (ja) 弾力性増強食品
JP3537220B2 (ja) 麺類の製造方法及び麺類の品質改良剤
JPS61119151A (ja) 改質弾性麺類等の製造法
JPH11266813A (ja) 中華麺類の製造方法
JPS60164447A (ja) ほうれん草入り麺の製造方法
JPH07274875A (ja) カキを用いた新規な麺類
JPH04299945A (ja) 小麦粉製品の品質改良法
JPH11299440A (ja) 麺類の製造方法
JP3325122B2 (ja) 麺類の製造方法
KR20160091601A (ko) 칼국수용 김치면 조성물 및 그 제조방법
JP4093989B2 (ja) 麺類

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees