JP2569336Y2 - パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造 - Google Patents

パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造

Info

Publication number
JP2569336Y2
JP2569336Y2 JP1993027849U JP2784993U JP2569336Y2 JP 2569336 Y2 JP2569336 Y2 JP 2569336Y2 JP 1993027849 U JP1993027849 U JP 1993027849U JP 2784993 U JP2784993 U JP 2784993U JP 2569336 Y2 JP2569336 Y2 JP 2569336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
control circuit
reset operation
circuit device
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993027849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680473U (ja
Inventor
伸明 水貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP1993027849U priority Critical patent/JP2569336Y2/ja
Publication of JPH0680473U publication Critical patent/JPH0680473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569336Y2 publication Critical patent/JP2569336Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、パチンコ遊技機にお
ける電気制御回路用のリセット操作構造に関し、更に詳
しくは、遊技機の裏側等に装備セットされている電気的
な制御回路装置(基盤)を、トラブルの処理解消後等に元
の正常な初期状態に復帰(復旧)させるためのリセット操
作構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】パチンコ機やアレンジボール機に代表され
るこの種の遊技機では、遊技球の球送りおよび発射(打
出し)、入賞装置の開閉およびセーフ球の検出、セーフ
球の検出処理、賞球の有無確認および払出し、更には遊
技状態の効果音や装飾用効果光等に関係する各種の電気
的部品・手段として、スイッチ類、ソレノイド、モータ
そしてスピーカやランプ類等が使用されている。そして
これらの電気的部品・手段は、その接続制御系統につい
てみると、一般に遊技機裏側における機構セット盤の背
面側に装備セットされる1基の制御回路装置に総括的に
結線されたり、制御内容別に区分された遊技用制御回路
装置と、機械用制御回路装置とに夫々集約的に結線され
て、夫々の装置に設定されたプログラム処理条件に基い
て入出力制御されるようになっている。
【0003】このような遊技機における電気制御系統に
おいて、トラブルの発生に対する復旧処置後に元の正常
な可動状態(初期状態)に復帰させることが肝要とされる
電動検出作動部(例えば前記機構セット盤における賞球
排出装置やセーフ球処理装置等)が実施されている場合
では、一般にこの電動検出作動部におけるスイッチやソ
レノイド等を入出力制御する制御回路装置において、エ
ラー検出判定機能や誤動作防止機能が組込まれていると
共に、リセット手段(リセット入力操作部用の押しボタ
ンスイッチやリセット回路等を含む)が付設されてい
る。そして電動検出作動部側でのトラブル発生に対して
制御回路装置では、ソフト処理部(CPU:中央演算処理
部)側においてエラー状態を検出判定し、これに基いて
電動検出作動部を一旦停止(作動不能)させて誤作動防止
の制御を図り、トラブルに対する復旧処理後にリセット
手段のリセット操作部が操作された場合に、リセット回
路から発生されるリセット信号(通電信号)が前記CPU
に入力されることに基いて、エラーが解除されて制御系
全体が元の初期状態に復帰制御されるようになってい
る。
【0004】なお、前述のリセット手段については、一
般的に、(a)リセット操作部が当該の制御回路装置内の
回路基盤におけるリセット回路に直接的に接続されてい
るタイプ、(b)リセット操作部が制御回路装置外の近傍
部位に付設されて、同回路装置内における回路基盤のリ
セット回路に接続されているタイプがあり、最近では
(a)タイプが多く実施されつつある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで前述した従来
の遊技機に実施されている電気制御回路装置用のリセッ
ト手段について、前記(a)項のタイプの場合では、リセ
ット操作部が当該の制御回路装置のカバー部材で覆蓋さ
れることから、同カバー部材に設けた小孔から挿入され
る棒杆状の操作具を使用して操作するようにしたり、カ
バー部材を開放して直接指先操作することが多い。一方
前記(b)項のタイプの場合では、リセット操作部が制御
回路装置の内側に隠れた部分や回路装置と周辺部材との
間の狭い部分に位置するようなことが多い。このため何
れのタイプであっても、リセット手段の操作にあたって
は、カバー部材の小孔に操作具を挿入し難い、カバー部
材の開閉を要する、あるいはリセット操作部に手・指が
入り難い、制御回路装置や周辺部材の取外しまたは開
放、等のような操作上の煩わしさを伴い、案外面倒にな
っていた。それだけに従来ではリセット手段を手早く簡
単にかつ適正に操作できるような技術の提案が強く望ま
れていた。
【0006】
【考案の目的】本考案は、前述した課題を好適に解決す
るべく提案されたものであって、従来の要望に応えるべ
く新規に提案されたものであって、遊技機の裏側に装備
セットされる制御回路装置に対して付設されたリセット
手段が、操作し難い位置、条件にあっても、機裏側の操
作し易い遠隔的位置からリセット手段を手早く容易にか
つ適正に操作できるようにしたリセット操作構造を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した課題を克服し、
所期の目的を達成するため本考案に係るパチンコ遊技機
における電気制御回路用のリセット操作構造は、遊技機
裏側に賞球排出装置を有する機構セット盤が装備された
パチンコ遊技機にあって、 前記機構セット盤の下部背面
側に、賞球排出装置における電気的部品・手段入出力
制御を図り得る制御回路装置を組込んで外装保護部材で
覆蓋し、の制御回路装置内の回路基盤に操作時のリセ
ット信号を該回路基盤の制御処理部に入力するリセット
操作部を設ける一方、前記外装保護部材の内側に弾性的
に変位可能な1本の遠隔操作部材を片持ち状態で支持
、前記遠隔操作部材を常には前記リセット操作部に対
する操作前側位置に保持して操作側位置に変位可能に設
定し、この遠隔操作部材の反支持側の外端部に、前記外
装保護部材の口から外表面に臨んで指先操作し得る操作
タッチ部を形成する一方、同部材の内端部側に前記リセ
ット操作部を入力方向へ変位し得る作用部を形成したこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】電気制御回路装置の回路基盤に付設されたリセ
ット操作部を操作する場合は、外装保護部材に支持され
た遠隔操作部材における外装保護部材の外表面に臨んで
いる操作タッチ部を指先により押圧する。これにより遠
隔操作部材が操作側に変位し、該部材に形成した作用部
が前記リセット操作部を入力方向へ変位させ、リセット
信号が回路装置における制御処理部に入力される。また
遠隔操作部材の操作タッチ部から指先を離隔すれば、該
部材は操作前位置に復帰する。
【0009】
【実施例】次に、本考案に係るパチンコ遊技機における
電気制御回路用のリセット操作構造につき、好適な実施
例を挙げて添付図面を参照しながら以下説明する。なお
本実施例のリセット操作構造は、パチンコ機裏側の後述
する機構セット盤にセットされたリセット付きの制御回
路装置を対象として実施された場合の例を示す。
【0010】そこで先ず、図1に全体が略示される前記
機構セット盤Fおよび電気制御系統等について要約説明
すると、このセット盤Fでは、機種別(ゲーム内容別)や
サイズ別に区分される全てのパチンコ機Pに適合する共
通用とされて、図示のように外枠体Aに組付けられた前
枠体B裏側の遊技盤用保持枠Cの背面側にセットされて
いる。そして基本的な構成として、遊技盤D裏側にセッ
トされた集合カバーEの開閉に適した窓口1、アウト球
用の排出路2、セーフ球用の排出路3およびセーフ球処
理装置4、賞球用の貯留容器8、整流樋9および送出樋
10、賞球排出装置11、賞球排出路16、球抜き装置
17および球抜き路21等が成形されると共に組付けセ
ットされている。
【0011】なお、前記セーフ球処理装置4は、セーフ
球を1球ずつ検出停留して賞球排出終了後に解放排出す
る電動検出処理タイプのものであって、排出路3に臨ん
だセーフ球用のスイッチ5と、セーフ球用の停留解放部
材6を操作する電磁ソレノイド7を備えている。また前
記賞球排出装置11は、前記送出樋10から流出される
賞球を1球ずつカウント排出処理する電動検出排出タイ
プのものであって、ON・OFF駆動出力に基いて球送
り爪車12の拘束(停止)および解放(回転)制御をなす電
磁ソレノイド13と、賞球の有無確認検出をなす上のセ
ンサー14と、排出された賞球の確認カウント検出をな
す下のセンサー15を備えている。そして前記球抜き装
置17は、前枠体B前方からの球抜き操作により賞球を
抜出し得る電動処理タイプのものであって、球抜き操作
用のスイッチ18と、このスイッチ18の信号に基いて
切換えレバー20を作動するロータリーソレノイド19
を備えている。
【0012】前述した機構セット盤Fに常備セットされ
る基本的な電気制御系統として、図1中の右上隅部にタ
ーミナル基盤Tが、また前記窓口1の下方に機械制御用
の前記リセット付き制御回路装置Gが夫々セットされて
いる。この回路装置Gでは、前述したセーフ球処理装置
4、賞球排出装置11および球抜き装置17における各
種の電気的部品・手段の入出力制御そしてエラー検出判
定および誤動作防止制御等を図るものである。その基本
的な構成として、図2および図3に示すように、前記機
構セット盤Fの左下方に画成された収納室22内に着脱
可能に係合セットされるケース23と、このケース23
内に収容固支された回路基盤24を備えて、収納室22
の開口面全体に合わせて着脱可能に係合セットされる方
形状のカバー部材26で覆蓋保護されている。そして回
路基盤24においては、前述の各装置4,11,17にお
ける電気的部品・手段5,7,13,14,15,18,19
に係るコネクターおよび入出力制御回路等が接続・構成
されると共に、リセット入力操作用手段としてリセット
回路のスイッチ接続端子に対して押込み復帰タイプのス
イッチボタン(リセットボタンともいう)25が付設接続
されている。
【0013】なお、前述したリセット付き制御回路装置
Gの背面側に、遊技制御用の制御回路装置Hが前後積重
ね状態で搭載セットされている。この回路装置Hは、前
記遊技盤D側における各種の電気的部品・手段の入出力
制御等を図るものであって、回路基盤29を収納したケ
ース27およびカバー28等を主体にしてユニット化さ
れている。そしてケース27を前記カバー部材26の背
面に当接した状態で、同ケース27左右の係止具30,
30を、カバー部材26および前記機構セット盤Fの各
係止孔に係止して、着脱可能にセットされるようになっ
ている。
【0014】前述したような電気制御系統を常備セット
した機構セット盤Fにあって、本実施例のリセット操作
構造は、前記リセット付き制御回路装置Gを対象として
遠隔操作形式であって、図2、図3および図4に示すよ
うに、前記カバー部材26の内側にリセット用の遠隔操
作部材31が装着されている。すなわちこの操作部材3
1は、適宜弾力性を有する合成樹脂製の帯杆状に成形さ
れたもので、その内端(図3中右端)をカバー部材26内
側の取着部34にねじ止めして水平片持ち状態で内外方
向(図3中上下方向)に弾性的に変位できるようになって
いる。そしてこの部材31の外端部(図2および図3中
左端部)に、指先操作し得るタッチ操作部32が外向き
に突出されてカバー部材26の口35から背面側に臨ん
でいる。また、操作部材31における内端部側(図2お
よび図3中右側)に、作用部33が内向きに突出され
て、前記リセットボタン25を直接押込み得る対向部位
に臨んでいる。
【0015】
【実施例の作用】前述のように構成された本実施例のリ
セット操作構造では、通常の条件において、図3に示す
ように、遠隔操作部材31が前記制御回路装置Gにおけ
るリセットボタン25に対する操作前状態に静止保持さ
れており、このもとで同部材31を押込み操作するだけ
でリセット操作し得る。すなわち、前記機構セット盤F
のセーフ球処理装置4、賞球排出装置11、球抜き装置
17等において、何らかの事態によりトラブル(異常作
動)等が発生した場合、制御回路装置Gの制御処理部(C
PU:中央演算処理部)では、このトラブルをエラー検
出判定して、直ちに制御系全体の指令、作動を停止(不
能化)することになる。従って前記トラブルに対する適
切な解消処置が施された以後には、制御回路装置Gの制
御処理部および制御系全体を再び元の正常な初期状態に
復旧させるためのリセット信号を入力させることが必要
となる。
【0016】このようなリセット操作の必要時におい
て、本実施例のリセット操作構造では、カバー部材26
および遊技制御用の制御回路装置Gを一々取外さず、図
1に略示する装着セット状態にしたままにおいて、カバ
ー部材26の背面側に臨んでいる遠隔操作部材31のタ
ッチ操作部32を指先で軽く押込む。これにより同部材
31全体が、図3に二点鎖線で示す如く、収納室22の
内側へ弾性変形して、その作用部33を前記リセットボ
タン25の頭部に当接したまま押込むことになる。この
結果、リセットボタン25が回路接続側位置に変位され
ることにより、回路基盤24のリセット回路を介してリ
セット信号(通電信号)が、制御回路装置Gの制御処理部
に入力されて、同処理部が正常状態に復旧される。
【0017】そして前記タッチ操作部32を解放すれ
ば、遠隔操作部材31が自己の弾性力で元の通常(操作
前)状態に復帰保持されて、作用部33をリセットボタ
ン25から離隔させる。これによりリセットボタン25
は、作用部33からの解放に伴い自己の復元力で元の回
路接続前位置に復帰される。
【0018】このように本実施例のリセット操作構造に
よれば、機構セット盤Fの背面側からみてリセットボタ
ン25が、内側の隠れた部分に位置して直接操作し難い
状態、条件にあっても、このリセットボタン25から遠
隔された操作し易い側に位置する遠隔操作部材31のタ
ッチ操作部32を単に指先で操作することにより、作用
部33でリセットボタン25を手早く容易にかつ適正に
操作することができるものである。
【0019】
【変更例】実施例では、リセット操作構造を、パチンコ
機のリセット付き制御回路装置を対象として実施した場
合につき説明したが、本願はこれに限定されるものでな
く、アレンジボール機のリセット付き制御回路装置に対
しても実施可能である。また、遊技制御用の制御回路装
置であっても、リセット手段が付設されているものであ
れば実施することができる。更に、遠隔操作部材につい
ては、実施例の形式に限らず、各種の形式のものが適宜
採用可能である。例えば、遠隔操作部材の内端を支軸に
連結してばね等で操作前方向に付勢するよう構成した形
式のものや、遠隔操作部材を側方から押動するタイプに
して、これとリセットボタンを押す(操作)する作用部材
(レバー)を連節した形式等を採用し得るものである。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように、本考案に係るパチン
コ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造に
よれば、遊技機の裏側に装備セットされる制御回路装置
に対して付設されたリセット操作部が、操作し難い位
置、条件にあっても、機裏側の操作し易い遠隔的位置に
臨む遠隔操作部材によって、該リセット操作部を手早く
容易にかつ適正に操作し得る。これによりパチンコ遊技
機での遊技中において、機構セット盤の賞球排出装置に
トラブル(エラー検出判定,誤動作等)が発生したことに
対して適切なトラブル解消処置を施した以後には、外枠
から開放された前枠の裏側、つまり機構セット盤の背面
側での指先作業により遠隔操作部材を単に押込むだけ
で、制御回路装置やカバー部材等を取外す煩雑な作業を
省略して、極めて簡単かつ短時間で制御系全体を元の初
期状態に復旧することができ、未熟練者であっても迷わ
ず簡単にリセット操作できるものである。特にリセット
操作構造については、実施的に前記遠隔操作部材だけで
簡単かつ小型に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機全体の裏側、主として機構セット盤
および電気制御系統を背面側から略示した正面図であ
る。
【図2】リセット付き制御回路装置およびリセット操作
構造を一部破断して示す正面図である。
【図3】リセット付き制御回路装置およびリセット操作
構造の横断平面図である。
【図4】カバー部材およびリセット操作構造を示す背面
図である。
【符号の説明】11 賞球排出装置 24 回路基盤 25 リセットボタン(リセット操作部) 26 カバー部材(外装保護部材) 31 遠隔操作部材 32 タッチ操作部(操作タッチ部) 33 作用部35 口 F 機構セット盤 G 制御回路装置(電気制御回路装置)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技機裏側に賞球排出装置(11)を有する
    機構セット盤(F)が装備されたパチンコ遊技機にあっ
    て、 前記機構セット盤(F)の下部背面側に、賞球排出装置(1
    1)における 電気的部品・手段入出力制御を図り得る制
    御回路装置(G)を組込んで外装保護部材(26)で覆蓋し、
    の制御回路装置(G)内の回路基盤(24)に操作時のリセ
    ット信号を該回路基盤(24)の制御処理部に入力するリセ
    ット操作部(25)を設ける一方、前記外装保護部材(26)
    内側に弾性的に変位可能な1本の遠隔操作部材(31)を片
    持ち状態で支持し、 前記遠隔操作部材(31)を常には前記リセット操作部(25)
    に対する操作前側位置に保持して操作側位置に変位可能
    に設定し、この遠隔操作部材(31)の反支持側の外端
    、前記外装保護部材(26)の口(35)から外表面に臨んで
    指先操作し得る操作タッチ部(32)を形成する一方、同部
    材(31)の内端部側に前記リセット操作部(25)を入力方向
    へ変位し得る作用部(33)を形成したことを特徴とするパ
    チンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構
    造。
JP1993027849U 1993-04-27 1993-04-27 パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造 Expired - Lifetime JP2569336Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027849U JP2569336Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027849U JP2569336Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680473U JPH0680473U (ja) 1994-11-15
JP2569336Y2 true JP2569336Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12232370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027849U Expired - Lifetime JP2569336Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569336Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576575B2 (ja) * 2001-04-16 2010-11-10 株式会社大一商会 遊技機
JP4523623B2 (ja) * 2007-08-02 2010-08-11 株式会社ソフイア 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419238U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JP3013188U (ja) * 1994-12-28 1995-07-11 法春 雨宮 ネクタイ展示具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680473U (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077098Y2 (ja) 空気工具の安全装置
JP2597526B2 (ja) 押し棒を有する電気スイッチ
JP2569336Y2 (ja) パチンコ遊技機における電気制御回路用のリセット操作構造
US7679013B2 (en) Electronic device
JP2574046Y2 (ja) パチンコ遊技機におけるリセット付き電気制御回路装置
JPH036371Y2 (ja)
JP2006187465A (ja) パチンコ遊技機
JP2008310151A (ja) カバー開閉機構及びこれを備えた画像形成装置
JP2001165393A (ja) インタロック機構を備えた制御盤
JP2504781Y2 (ja) ロジックデッキのリセット機構
JPH0317381Y2 (ja)
JPS6016618B2 (ja) キ−・カウンタ装着装置
KR19990086873A (ko) 비상스위치
CN212543851U (zh) 一种用于智能手机的升降式按键
GB2040518A (en) Alarm clock
US11063451B2 (en) Battery management system
JPH0124479Y2 (ja)
JP2000276968A (ja) 呼出しボタン誤操作防止構造
JP4093341B2 (ja) 安全装置の解除機構
JPH1064250A (ja) ボタン装置
JP2721634B2 (ja) 安全用スイッチ装置のコンタクトブロック
JPH10179844A (ja) スロットマシン
JPH0929809A (ja) 成形機安全装置
JP2003308161A5 (ja)
JP4203586B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term