JP2568892Y2 - シートスライド装置 - Google Patents

シートスライド装置

Info

Publication number
JP2568892Y2
JP2568892Y2 JP7610593U JP7610593U JP2568892Y2 JP 2568892 Y2 JP2568892 Y2 JP 2568892Y2 JP 7610593 U JP7610593 U JP 7610593U JP 7610593 U JP7610593 U JP 7610593U JP 2568892 Y2 JP2568892 Y2 JP 2568892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
upper rail
rollers
lower rail
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7610593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743393U (ja
Inventor
勉 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP7610593U priority Critical patent/JP2568892Y2/ja
Publication of JPH0743393U publication Critical patent/JPH0743393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568892Y2 publication Critical patent/JP2568892Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シートスライド装置、
特に、自動車のシートをスライドさせるために用いて好
適なシートスライド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシートスライド装置とし
ては、例えば、特開平2−169335号公報に記載の
ものが知られている。
【0003】かかる装置は、断面略U字状に形成されて
床面上に設置されるロアレールの上面と、断面略逆U字
状に形成されて上部にシートが固設されるアッパーレー
ルの下面との対向面間に、アッパーレールをスライドさ
せるためのスクリューシャフトと、シート荷重を設ける
ためのローラが配備されている。すなわち、スクリュー
シャフトは、ロアレールの上面とアッパーレールの下面
との対向面間に位置してロアレールの長手方向に延在す
るようにロアレールに回転可能に支持されており、その
スクリューシャフトに螺合するナットがアッパーレール
側に固定されて、そのスクリューシャフトの回転に応じ
てアッパーレールをスライドさせるようになっている。
一方、ローラは、スクリューシャフトとの干渉を避ける
ような形態となっており、その形態として、左右のロー
ラに分割されて、それらの間にスクリューシャフトを位
置させたものが記載されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
装置は、ロアレールの上面とアッパーレールの下面との
間にて左右のローラを転動自在にガイドすべく、ロアレ
ールの内側面によって、左右のローラの下側部分の外側
面のみをガイドし、かつアッパーレールに形成した凹溝
の底面によって、左右のローラの上側部分の内側面のみ
をガイドする構成となっており、左右のローラの下側部
分の内側面、およびそれらのローラの上側部分の外側面
に関しては、それらをガイドするための手段が備えられ
ていない。そのため、左右のローラの下側部分の内側面
方向への変位、およびそれらのローラの上側部分の外側
面方向への変位が生じ、それらの変位が左右のローラの
ガタ付きとなって、アッパーレールのスムーズなスライ
ドが阻害されるという問題があった。
【0005】本考案の目的は、スクリューシャフトとの
干渉を避けるべく左右に分割したローラのガタ付きを確
実に防止して、アッパーレールのスムーズなスライドを
実現することができるシートスライド装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のシートスライド
装置は、床面上に設置されるロアレールと、上部にシー
トが固着可能とされ、かつ前記ロアレールにその長手方
向に沿って摺動自在にガイドされるアッパーレールと、
前記ロアレールの左右の上面と前記アッパーレールの左
右の下面との左右の対向面部間のそれぞれに転動自在に
介在される左右のローラと、前記左右の対向面部のそれ
ぞれに設けられて、前記左右のローラの下側部分および
上側部分のそれぞれの左右の側面をガイドするガイド機
構と、前記ロアレールまたは前記アッパーレールの一方
に設けられて、その長手方向に沿って延在しかつ前記左
右のローラの間に位置するスクリューシャフトと、前記
ロアレールまたはアッパーレールの他方の定位置に設け
られて、前記スクリューシャフトに螺合するナットと、
前記スクリューシャフトに連結されて、該スクリューシ
ャフトを回転させる駆動機構とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本考案のシートスライド装置は、スクリューシ
ャフトとの干渉を避けるべく分割した左右のローラをガ
イドするために、それらの下側部分および上側部分のそ
れぞれの左右の側面をガイドするガイド機構を備えたこ
とにより、左右のローラの左右方向のガタ付きを確実に
防止して、アッパーレールのスムーズなスライドを実現
する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】図1において、10,10は車体のフロア
上に設置される左右のロアレール、20,20は、後述
するようにロアレール10,10にスライド自在にガイ
ドされかつ上部に図示しないシートの左右側部が固着さ
れるアッパーレール、30は、後述するようにアッパー
レール20,20を同期して前後に駆動するための駆動
機構である。
【0010】ロアレール10の本体11は、図5に示す
ように断面略U字状に形成されており、その上部中央に
は、本体11の長手方向に沿って延在する断面長方形の
下側のガイド突部12が設けられている。そのガイド突
部12の左右の側面には、後述する左右のローラ24
A,24Bの下側部分の内側面をガイドするための垂直
のガイド面12A,12Bが形成されている。また、本
体11の左右の壁部11A,11Aの内面のそれぞれに
は、内側に向って斜め下方に垂れ下がりかつ本体11の
長手方向に沿って延在する上下の突部11B,11Cが
設けられている。
【0011】アッパーレール20の本体21は、図5に
示すように断面略逆U字状に形成されており、下部中央
には、本体21の長手方向に沿って延在する断面長方形
の上側のガイド突部22が設けられている。そのガイド
突部22の左右の側面は、後述するローラ24A,24
Bの上側部分の内側面をガイドするための垂直のガイド
面22A,22Bが形成されている。また、左右の壁部
21A,21Aの内側面のそれぞれには、後述するロー
ラ24A,24Bの外側面をガイドするための垂直のガ
イド面21B,21Cが形成され、また、それらの壁部
21A,21Aの外側面のそれぞれには、ロアレール1
0側の上下の突部11B,11Cの下方に位置する上下
の突部21D,21Eが設けられている。さらに、本体
21の上面には、上方に突出して図示しないシートが取
付けられる片部21Fが設けられている。
【0012】ロアレール10側の左右の上側突部11
B,11Bと、アッパーレール20側の左右の上側突部
21D,21Dとの対向部分には、断面略L字状の左右
のスライダ23,23が介在されている。また、ロアレ
ール10とアッパーレール20との間には、左右のロー
ラ24A,24Bが圧入されている。これらのローラ2
4A,24Bは、それらの下側部分の内側面が下側のガ
イド突部12のガイド面12A,12Bと対向し、それ
らの上側部分の内側面が上側のガイド突部22のガイド
面22A,22Bと対向し、さらに、それらの外側面は
アッパーレール20の左右の壁部21A,21Aのガイ
ド面21B,21Cと対向している。そして、これらの
ガイド面12A,12B,22A,22B,21Aおよ
び21Bは、左右のローラ24A,24Bの下側部分お
よび上側部分のそれぞれの左右の側面をガイドするため
のガイド機構を成している。また、アッパーレール10
およびロアレール20の内面には、ローラ24A,24
Bの移動範囲を規制するストッパ13および25(図3
参照)が設けられている。
【0013】また、本実施例の場合は、図5に示すよう
に、左右のスライダ23,23の屈曲位置が直線L1
1 上に位置し、それらの直線L1 ,L1 と、それらの
交点を通る垂直線L2 とのそれぞれが120°を成すよ
うに設定されている。ロアレール10側の上側突部11
Bの下側部分には、アッパーレール20側の上側突部2
1Dの突出方向(斜め上方)に沿う傾斜面部11Dと、
その突出方向に対して略直交する突き当て面部11Eが
形成されている。
【0014】駆動機構30は、アッパーレール20,2
0側に支持されたスクリューシャフト31,31と、ロ
アレール10,10側に固定されたナット32,32を
用いて、アッパーレール20,20をスライドさせる構
成となっている。すなわち、スクリューシャフト31
は、図3に示すように、ギアボックス33と軸受34と
によってアッパーレール20の両端部に支持されて、図
4に示すように、左右のローラ24A,24Bの間に位
置し、一方、ナット32は、スクリューシャフト31と
螺合し、かつ図3に示すようにロアレール10の上部定
位置に固定されている。図1中右側のギアボックス33
には可逆転モータ35が装着されている。そのモータ3
5は、左右のギアボックス33,33のそれぞれに連結
されていて、それらのギアボックス33,33を介して
左右のスクリューシャフト31,31を同期して回転駆
動できるようになっている。図1中の36は、同図中左
側のギアボックス33とモータ35とを連結するための
シャフトである。
【0015】次に、作用について説明する。
【0016】シートスライド装置の装着状態において、
シートからアッパーレール20に係るシート荷重は、左
右のローラ24A,24Bを介してロアレール10に受
けられ、また、アッパーレール20の上下,左右のガタ
付きは、左右のスライダ23,23を介してロアレール
10の上側突部11B,11Bの下側部分にて抑制され
る。その際、左右のローラ24A,24Bの下側部分の
左右のガタ付き、およびそれらの上側部分の左右のガタ
付きは、ガイド面12A,12B,21B,21Cおよ
びガイド面22A,22B,21B,21Cによって抑
えられる。また、左右のスライダ23,23の屈曲位置
のそれぞれが直線L1 ,L1 上に位置して、それらが図
5中の左右対称的に位置しているため、特に、左右方向
のガタ付きがバランス良く抑制される。さらに、アッパ
ーレール20が左右方向にガタ付いたときには、アッパ
ーレール20側の上側突部21Dがロアレール10側の
傾斜面部11Dに沿って変位してから、スライダ23を
介して突き当て面部11Eに圧接して、左右方向のガタ
付きを効果的に抑制することになる。また、アッパーレ
ール20に上方向への大きな剥離荷重が加わった際に
は、アッパーレール20側の突部21D,21Eがロア
レール10側の突部11B,11Cに当接して、アッパ
ーレール20の剥離が防止される。
【0017】シートをスライド調整する際には、モータ
35を正転または逆転させて、左右のスクリューシャフ
ト31,31を同方向に同期回転させる。これにより、
ロアレール10,10側のナット32,32を基準とし
て、スクリューシャフト31,31がアッパーレール2
0,20と共に前後方向にスライドする。その際、スラ
イダ23に対する突部21Dまたは突部11Bの下側部
分の低抵抗のすべりと、ローラ24A,24Bの転動に
よって、アッパーレール20はスムーズにスライドする
ことになる。
【0018】なお、左右のローラ24A,24Bの下側
部分および上側部分のそれぞれの左右の側面をガイドす
るために、例えば、ロアレール10とアッパーレール2
0のそれぞれの対向面部に、ローラ24A,24Bを転
動自在にガイドするためのガイド溝を設けて、それらの
ガイド溝の側面によってローラ24A,24Bの左右の
側面をガイドするようにしてもよい。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のシートス
ライド装置は、スクリューシャフトとの干渉を避けるべ
く分割した左右のローラをガイドするために、それらの
下側部分および上側部分のそれぞれの左右の側面をガイ
ドするガイド機構を備えた構成であるから、左右のロー
ラの左右方向のガタ付きを確実に防止して、アッパーレ
ールのスムーズなスライドを実現するすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図2のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】図3のIV-IV 線に沿う断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図5のVI円部の拡大図である。
【符号の説明】
10 ロアレール 12 下側のガイド突部 12A,12B ガイド面 20 アッパーレール 21B,21C ガイド面 22 上側のガイド突部 22A,22B ガイド面 23 スライダ 24A,24B ローラ 30 駆動機構 31 スクリューシャフト 32 ナット

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床面上に設置されるロアレールと、 上部にシートが固着可能とされ、かつ前記ロアレールに
    その長手方向に沿って摺動自在にガイドされるアッパー
    レールと、 前記ロアレールの左右の上面と前記アッパーレールの左
    右の下面との左右の対向面部間のそれぞれに転動自在に
    介在される左右のローラと、 前記左右の対向面部のそれぞれに設けられて、前記左右
    のローラの下側部分および上側部分のそれぞれの左右の
    側面をガイドするガイド機構と、 前記ロアレールまたは前記アッパーレールの一方に設け
    られて、その長手方向に沿って延在しかつ前記左右のロ
    ーラの間に位置するスクリューシャフトと、 前記ロアレールまたはアッパーレールの他方の定位置に
    設けられて、前記スクリューシャフトに螺合するナット
    と、 前記スクリューシャフトに連結されて、該スクリューシ
    ャフトを回転させる駆動機構とを備えたことを特徴とす
    るシートスライド装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド機構は、前記ロアレールに設
    けられて前記左右のローラの下側部分の対向面間に位置
    しかつ前記ロアレールの長手方向に延在する下側のガイ
    ド突部と、前記アッパーレールに設けられて前記左右の
    ローラの上側部分の対向面間に位置しかつ前記アッパー
    レールの長手方向に延在する上側のガイド突部とを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のシートスライド装
    置。
JP7610593U 1993-12-30 1993-12-30 シートスライド装置 Expired - Lifetime JP2568892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7610593U JP2568892Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 シートスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7610593U JP2568892Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743393U JPH0743393U (ja) 1995-08-22
JP2568892Y2 true JP2568892Y2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=13595617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7610593U Expired - Lifetime JP2568892Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 シートスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568892Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031018A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- 乗り物用シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743393U (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161033B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US11584264B2 (en) Long rail assembly with side opening for vehicle seat adjustment
JP2568892Y2 (ja) シートスライド装置
JP3522627B2 (ja) シートスライド装置
JPH0751942Y2 (ja) シートスライド装置
JPH08276745A (ja) サンルーフ装置
JP2568891Y2 (ja) シートスライド装置
JPH0651452B2 (ja) シ−トアジヤスタ
JPH10324237A (ja) 走行ガイドシステム
JP3243846B2 (ja) シートスライド装置
JP3151944B2 (ja) シートスライド装置
JPH08188071A (ja) 車両用シートスライド装置
JPH0420663Y2 (ja)
JPH0418904Y2 (ja)
JPS645623Y2 (ja)
JP2596984Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JPH0684706B2 (ja) 自動車用ドアガラスの昇降ガイド装置
JP2544870Y2 (ja) パワーシート装置
JP2550463Y2 (ja) シートトラック
JPH0418903Y2 (ja)
JPH0423703Y2 (ja)
JP2540395Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0627472Y2 (ja) 自動車用シートスライドレール
JP2986674B2 (ja) 螺軸を内蔵するロングパワーレール
JP3266101B2 (ja) 車両用リフトアップシート