JP2568154Y2 - シールド掘進機の可動式アジテータ - Google Patents

シールド掘進機の可動式アジテータ

Info

Publication number
JP2568154Y2
JP2568154Y2 JP1993011798U JP1179893U JP2568154Y2 JP 2568154 Y2 JP2568154 Y2 JP 2568154Y2 JP 1993011798 U JP1993011798 U JP 1993011798U JP 1179893 U JP1179893 U JP 1179893U JP 2568154 Y2 JP2568154 Y2 JP 2568154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agitator
shield machine
blade
gravel
movable agitator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993011798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671596U (ja
Inventor
正治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1993011798U priority Critical patent/JP2568154Y2/ja
Publication of JPH0671596U publication Critical patent/JPH0671596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568154Y2 publication Critical patent/JP2568154Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シールド掘進機のアジ
テータに関する。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機のカッターヘッド側空間
の底部に、アジテータ及び排泥管が設置され、アジテー
タの回転軸は水平方向に固定して支持され、揺動するこ
とはできない。シールド掘進に際しては、アジテータ間
に礫層の大きな塊、土のブロックがはさまって、他の掘
削土砂が排泥管に入るのを阻害する場合がある。このよ
うな場合に従来の固定方式のアジテータでは、アジテー
タ羽根を正逆回転させて間に挾まった土塊を除去する
が、このような土塊の除去は簡単ではない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述の従来技術には次
の問題点がある。アジテータ間に大きな土塊がはさま
り、他の掘削土砂が排泥管に入るのを阻害する場合に、
アジテータと土塊とが強固に凝結した状態になり、アジ
テータ羽根を正逆回転させても塊を除去できない場合が
ある。一方、凝結した状態のままで除去しようとする
と、大きなトルクが必要である。これは、固定部の構造
をしっかりさせる必要があるのみならず、今度は逆に自
分自身のトルクでアジテータの羽根が壊れる危険性もあ
る。
【0004】本考案は、アジテータ羽根に土塊を噛み込
んだ場合に、土塊の除去を容易に行うことのできるアジ
テータを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】アジテータの回転軸を揺
動可能に支持し、礫、土塊がはさまってアジテータが回
転不能になり、土砂の取込みが阻害された時に、アジテ
ータの首を振ってやることによって、はさまれた土塊の
逃げスペースを確保する。
【0006】
【作用】アジテータの首を振ることによって、はさまれ
た土塊の逃げスペースを確保することができる。アジテ
ータを所定の方向に傾けた状態で羽根を回転させると、
従来より格段に土塊が除去されやすい。従来の方法で
は、マシンを止めチャンバ内の崩壊に対する作業者の安
全に配慮し、且つ長時間に亙る礫排出作業が必要であっ
たが、本考案を実施したシールドマシンでは、作業上安
全な機内側から、しかも短時間に礫、土塊を除去でき
る。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図1乃至図4について説明
する。図において、1はアジテータ羽根、2は球面ブッ
シュ受け、3は球面ブッシュ、4は固定プレート、5は
アジテータ、5aはアジテータ駆動装置、6はボルト、
7は排泥管、8,9は油圧ジャッキ、10はシールド掘
進機である。このような装置において、シールド掘進機
10の運転時には、固定プレート4をボルト6で取り付
け、球面ブッシュ3と球面ブッシュ受け2とを固定し、
従来のアジテータと同じように、アジテータ5を固定支
持する。
【0008】アジテータ羽根1に、礫や土塊がはさまり
アジテータ5が回転不能となり、排泥管7への土砂の取
込みが阻害された時は、シールド掘進機10の内側から
固定プレート4のボルト6をゆるめて同プレート4を取
り外した後、油圧ジャッキ8,9を用いてアジテータ羽
根1を上下、左右に揺動させることにより、又はアジテ
ータ羽根1を所望の方向に移動させて回転させることに
より、挾まった土塊が容易に除去される。
【0009】
【考案の効果】本考案によるシールド掘進機の可動式ア
ジテータは、アジテータの中央部を揺動可能に支持する
機構と、アジテータの後部に連結され同アジテータを揺
動させる機構と、アジテータの揺動を規制する機構とを
具えたことにより、次の効果を有する。
【0010】アジテータ羽根を揺動させ、はさまれた土
塊の逃げスペースを確保することができる。所定の方向
に傾けた状態で羽根を回転させることができるので、従
来のアジテータより格段に土塊が除去されやすい。従来
の方式では、マシンを止めチャンバ内の崩落に対する作
業者の安全に配慮し、且つ長時間に亙る礫排出作業が必
要であったが、本考案を実施したシールド掘進機では、
作業上安全な機内側から、しかも短時間に礫、土塊を除
去できる。またシールド掘進機の休止時間が少なく、短
工期でのトンネル造成が可能になり、更にトンネル内作
業者の労働安全がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アジテータを固定した状態における本考案の実
施例の側面図である。
【図2】アジテータを揺動させる状態における図1の上
面図である。
【図3】図1のA−A矢視図である。
【図4】アジテータを揺動させる状態における図3と同
様な図である。
【符号の説明】
1 アジテータ羽根 2 球面ブッシュ受け 3 球面ブッシュ 4 固定プレート 5 アジテータ 6 ボルト 8 油圧ジャッキ 10 シールド掘進機

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部にアジテータ羽根を有しシールド掘
    進機に設置されるアジテータにおいて、アジテータの中
    央部を揺動可能に支持する機構と、アジテータの後部に
    連結され同アジテータを揺動させる機構と、アジテータ
    の揺動を規制する機構とを具えたことを特徴とするシー
    ルド掘進機の可動式アジテータ。
JP1993011798U 1993-03-17 1993-03-17 シールド掘進機の可動式アジテータ Expired - Lifetime JP2568154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011798U JP2568154Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 シールド掘進機の可動式アジテータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011798U JP2568154Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 シールド掘進機の可動式アジテータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671596U JPH0671596U (ja) 1994-10-07
JP2568154Y2 true JP2568154Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=11787903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011798U Expired - Lifetime JP2568154Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 シールド掘進機の可動式アジテータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568154Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107339113A (zh) * 2017-07-18 2017-11-10 钱江重工有限公司 一种用于隧道掘进机可活动式搅拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671596U (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568154Y2 (ja) シールド掘進機の可動式アジテータ
JP2814356B2 (ja) 杭埋込装置及び基礎用杭の埋込方法
JPH1014315A (ja) ロータリ耕耘具の均し板取付装置
JP2840874B2 (ja) 法面の加工用機械
JP2984703B2 (ja) 混合攪拌装置
JP2575086B2 (ja) パイル孔内におけるソイルセメントの処理方法とその装置
JPH0364011B2 (ja)
JPH04671Y2 (ja)
JP2954579B1 (ja) 土切り機能つきバケット装置
JPH0346045Y2 (ja)
JP2799843B2 (ja) 掘削土塊の共回り防止機構を具えた地盤改良コラムの築造装置
JP2597197Y2 (ja) ブレーカ型杭頭処理機
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JPH033651Y2 (ja)
JPS6016673Y2 (ja) 石礫バケツト
JP3005597U (ja) 基礎工事機械の強制攪拌翼装置
JP4257964B2 (ja) バケット式解砕機
JPS6347841B2 (ja)
JPS61207766A (ja) 煙突の解体方法
JP2526197B2 (ja) ゴルフ場排水溝の堀溝装置
JPS5938541Y2 (ja) リンクプラウ
JP2001120004A (ja) 畦形成機
JPS58195634A (ja) 内部に破砕装置を有するバケットによる被破砕物の処理方法
JPH0516881Y2 (ja)
JPH0735881Y2 (ja) 掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209