JPS60164510A - 削孔工法 - Google Patents

削孔工法

Info

Publication number
JPS60164510A
JPS60164510A JP2063284A JP2063284A JPS60164510A JP S60164510 A JPS60164510 A JP S60164510A JP 2063284 A JP2063284 A JP 2063284A JP 2063284 A JP2063284 A JP 2063284A JP S60164510 A JPS60164510 A JP S60164510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
ground
excavating
rod
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2063284A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Okanoe
岡野上 盛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP2063284A priority Critical patent/JPS60164510A/ja
Publication of JPS60164510A publication Critical patent/JPS60164510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/26Placing by using several means simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、建設土木工事等で杭造成のために岩盤等をコ
ア状に掘削する削孔工法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
杭用の削孔を行う際に、アースオーガーその他の削機装
置とその外側のケーシングを組合わせて使用することが
知られている。
かかる鋼管ケーシングはそのまま直下に差入れるのでは
抵抗が大きいのでこれを回転駆動装置で回転させるが、
それでも地盤中に硬い岩盤がある場合には充分切込みが
できず、また、そのまま無理に作業を続行すると装置の
破壊にもつながる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、硬質の地
盤でも無理をかけずに効率よく掘削できるケーシング使
用の削孔工法を提供することにある。
〔発明の要点〕
しかしてこの目的は本発明によれば、先端に掘削刃を有
する鋼管ケーシングに、起振装置と回転駆動装置及び前
記掘削刃付近に開口する流体の注出装置とを設け、ケー
シングに回転と振動とを同時に与えながら地盤中に切込
み、同時に若しくは遅れてケーシング内部へ上方から掘
削排土手段を差入れて土砂を排除することにより達成さ
れる。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図〜第6図は本発明工法の第1実施例を示すもので
、まず使用する装置について先に説明すると、移動可能
な車輌に起伏自在に設けたリーダーマストのトップシー
ブ(図示せず)から緩衝器1を介してモーター2a及び
該モーター2aにより駆動される起振部2bからなる起
振機2をシーブ4を介して昇降自在にワイヤー3で吊り
下げ、この緩(を器1の上部に設けたシーブであり、こ
の緩衝器1と起振機2とはピン5を介して着脱自在に結
合する。
起振機2の下端にスイベル部6を数例け、さらにその下
に回転ロット7を取付け、該ロッド7の下端は先端に掘
削刃9.9’、9”・・・を植設したケーシング8の上
端中央部に固定した。このようにしてロット7によりケ
ーシング8は起振機2に回転自在に連結されるが、該ケ
ーシング8は二重管構造のものとし、内壁、外壁間にロ
ッドの中空内部を介してスイベル部6に連通ずる水又は
エアー等の流体の流路lOを形成してその端を注出口1
0aとして下端面の掘削刃9.9’、9’!・・・の近
傍に開口させて、流体の注出装置を構成する。
さらに、ロッド7の外周面には軸方向に伸び放射状に突
出するスプライン11を形成し、一方、連立するモータ
ー12,12“と平板状の減速機13と該減速機13の
中央に設けた中空回転軸14とからなる回動装置25も
昇降自在にリーダーマストのトップシーブから吊り下げ
、該中空回転軸14にば本体部14aの下端にこれと同
径で内側長手方向に放射状にスプラインI5を突出した
短尺せ1体14bを取(=Jけた。前記ロッド7をこの
中空回転軸14の本体部14a及び筒体14b内に貫通
ずるように挿入し、かつロッド7のスプライン11と筒
体14bのスプラインI5とを係合させる。このように
して両スプライン1115によりロット7と中空回転軸
14とは上下方向に摺動可能に掛止される。
なお、他の実施例として第4図に示すように短尺筒体1
4bの内側にはスプライン15の代りにローラー16を
ロッド7の外面に当接するように突設し、このローラー
16の固定用フラシジ17とロッド7のスプライン11
とを係合させるようにしてもよく、この場合ローラー1
6の滑走でより上下方向の摺動ばスムーズなものとなる
図中18はハウジング18で、またその両側に′ は減
速ta13上に立設するフレーム19.19’を設けて
この上端に吊り下げ用のシーブ20を取付けた。図中2
1はスイベル部6に水又はエアーを送り込むためのボー
スを示し、前記回動装置255やハウジング18は湾曲
ブラケット22.22’介してリーダー23に上下動自
在に連結する。
次に前記装置を用いて行う本発明工法について説明する
と、モーター2aを駆動して起振機2を作動させればロ
ッド7を介してケーシング8は上下方向に振動する。ま
た、モーター12.12’を駆動させれば減速機13を
介して中空回転軸14が回転し、これにともなってロッ
ド7が回るのでケーシング8も振動しながらかつ回転す
る。このように、振動と回転を同時に行いながら先端の
掘削刃9.9’、9”・・・で削りながら、ケーシング
8を切込ませ、第5図に示すように地盤を環状、すなわ
ちコア状に掘削する。そして、その際ホース21を介し
て注出口10aがら空気若しくは水を噴射して掘削刃9
,9“、9″・・・で削られたスリをケーシング8の外
側に沿って上方に押しあげて排出する。また、ケーシン
グ8はごれを完全に回転させるのではなく、回動装置2
5により前後一定角度に揺動させ、この揺動と振動を組
合せてもよい。
このように、コア状に掘削した後は、一度ケーシング8
を抜き取り、コアの内部を第6図に示すような掘削ハケ
ソト27やその他の手段で掘削する。そしてこの掘削は
、ケーシング8かあった部分でコア状内が周囲の地盤と
縁が切れているので当該地盤か岩盤等の硬質のものであ
っても割と脆弱となり無理なく又効率よく掘削できる。
第7図〜第13図は本発明工法の第2実施例を示し、第
7図は使用する装置の正面図で、前記第1図、第2図と
同一構成要素には同一参照番号を付したものである。先
端に掘削刃9.9’、9″・・・を一体的に形成又は植
設して設げた鋼管ケーシング8にこれを回転させるため
の駆動装置25を取イ」けるが、該駆動装置25は、モ
ーター12゜12°を取付けかつこれに接続する減速機
13に中央に設けた中空回転軸7′を連結する。
さらに、前記駆動装置25ば上方にホルダー28を立設
し、その先端にシーブ20を取付け、全体を例えば移動
可能な車輌に起伏自在に設けたリーダーのトップシーブ
からワイヤーで上下動自在に吊り下げるようにした。
前記中空回転軸7′内に鋼管ケーシング8の上部を挿入
し、該回転軸7′の下端から内側に向けて先端にローラ
16を取付けたフランジ17を突出し、一方、ケーシン
グ8の外周面には放射状にスプライン11を突設して前
記ローラ16をケーシング8の外周面に当接させるとと
もにフランジ17とスプライン11とを係合させてゲー
ジング8と中空回転軸7′とを上下方向に摺動可能に連
結する。なお、他の実施例として回転軸7′側からもス
プラインを突設し、このスプラインとケーシング8側の
スプライン11を係合させるようにしてもよい。
また、前記ボルダ−7からハネ等の緩衝体29を介在さ
せて起振機2を吊下げるが、該起振機2ば第8図に示す
ように振動駆動源となる両軸モーター2aを備えるとと
もに中央に前記鋼管ケーシング8とほぼ同径の貫通中空
部30を形成したもので、該起振機2の下端に鋼管ケー
シング8の上端をヘアリングを介して回動自在に取付゛
けその際ゲージング8の上端開口8aと前記貫通中空部
3゜とを連通させて後述のごとく上方からケーシング8
内へバケット等の掘削手段を挿入できるようにした。図
中6′は起振ta 2とケーシング8との間におかれ、
水やセメントミルク又は空気等をケーシング8内に流入
させるためのスイベル部を示す。
次に本実施例での発明工法を説明すると、モーター12
.12’を始動ずれば中空回転軸14が回転し、これに
伴って鋼管う゛−シング8も回転し、さらに、起振機2
のモーター2aを動かせば同時に鋼管ケーシング8に振
動が加えられ、回転と振動の両件用でケーシング8は効
率よく地中に切込まれていく点は前記第1実施例の場合
と同様である。このようにして、鋼管ケーシング8が地
盤に挿入されていくが、ケーシング8の上方には空間が
確保されているので、中空部30を介して掘削手段を別
途吊り下げながら挿入し、ケーシング8内の掘削排土を
行う。例えば第9図〜第13図に示すようにケーシング
8を回転かつ振動させて地盤に垂直に圧入して所定深さ
に建込み、次に、例えばスクリューコンベアつき1屈肖
リハケノト27などを第11図のようにケーシング8内
に中空部30を介して上端から挿入降下し、該ケーシン
グ8内の残土32を掘削し排出する。
前記残土32の掘削においては、該残土32が上述のよ
うにすでにゆるんでおり、崩れ易く、容易に掘削される
。このようにしてケーシング8内の残土32を十分に掘
削し排土してケーシング8内の所定の大口径整孔に鉄筋
カゴ33を挿入し、ついでスイベル部6′を介して又は
別途トレミー管を用いてコンクリートをケーシング8内
に打設する。次に、打設したコンクリートが硬化しない
間に第13図に示すようにゲージング8を回転かつ振動
させつつ上方へ引き抜く。このようにしてコンクリート
が硬化すると大径の鉄筋入りコンクリート杭が地盤内に
造成される。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の削孔工法は、地盤をケーシン
グを用いてコア状に掘削する場合において、回転させる
だけでなく振動により打撃作用も与えるようにしたので
、岩盤等硬質の地盤でも無理なく効率手に削孔できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法で使用する削孔装置の実施例を示す
側面図、第2図は同上一部切欠いた正面図、第3図はケ
ーシングの底面図、第4図は他の実施例を示す要部の横
断平面図、第5図〜第6図は前記装置を用いて行う本発
明工法の第1実施例の工程を示す縦断正面、第7図は本
発明工法で使用する装置の実施例を示す一部切欠いた正
面図、第8図は起振機部分の平面図、第9図〜第13図
は前記装置を用いた本発明工法の第2実施例の工程を示
す縦断正面図である。 1・・・緩衝器 2・・・起振機 2a・・・モーター 2b・・・起振部3・・・ワイヤ
ー 4・・・シーブ 5・・・ビン 6.6′・・・スイヘル部7・・・1コ
ノF 7′・・・中空回転軸8・・・ゲージング 9.9’、9″・・・掘削刃 10a・・・注出口 11・・・スプライン12.12
 ’・・・モーター 13・・・減速機 14・・・中空回転軸14a・・・
本体部 14b・・・短尺筒体15・・・スプライン 
16・・・ローラー17・・・フランジ 18・・・ハ
ウシング19.19 ’・・・支柱 20・・・シーブ
21・・・ボース 22,22 ’・・・彎曲ブラケッ
ト23・・・リーダー 25・・・!1己動装置27・
・・掘削バケット 2日・・・ボルダ−29・・・緩衝体 30・・・貫通中空部 32・・・末掘削残土 33・・・鉄筋カゴ出願人 岡
野上 盛 雄 出願人 三和機材株式会社 第5図 第6図 ■ 第7図 第8図 0 第12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端に掘削刃を有する鋼管ケーシングに、起振装置と回
    転駆動装置及び前記掘削刃付近に開口する流体の注出装
    置とを設け、ケーシングに回転と振動とを同時に与えな
    がら地盤中に切込み、同時に若しくは遅れてケーシング
    内部へ上方から掘削排土手段を差入れて土砂を排除する
    ことを特徴とする削孔工法。
JP2063284A 1984-02-07 1984-02-07 削孔工法 Pending JPS60164510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063284A JPS60164510A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 削孔工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063284A JPS60164510A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 削孔工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164510A true JPS60164510A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12032603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063284A Pending JPS60164510A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 削孔工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164510A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101225A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Kajima Corp 場所打杭工法及び掘削装置
WO2001020083A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Cementation Foundations Skanska Limited Drilling tool and method of installing a foundation pile
EP1992742A3 (en) * 2007-05-16 2011-07-27 Gebr. van Leeuwen Harmelen B.V. Laying a foundation by vibrating and fluidizing
NL2005672C2 (nl) * 2010-11-11 2012-05-14 Hillcon Piling Equipment B V Werkwijze en inrichting voor het brengen van een funderingselement in een ondergrond.
JP2014185427A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Yokoyama Kiso Koji:Kk 鋼管類頭部アタッチメント、鋼管類内側への注水構造、鋼管類構造、および鋼管類の圧入方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818802B1 (ja) * 1970-02-25 1973-06-08
JPS501902A (ja) * 1973-05-09 1975-01-10
JPS586919U (ja) * 1982-05-20 1983-01-17 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 機関における希薄混合気の吸引電極栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818802B1 (ja) * 1970-02-25 1973-06-08
JPS501902A (ja) * 1973-05-09 1975-01-10
JPS586919U (ja) * 1982-05-20 1983-01-17 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 機関における希薄混合気の吸引電極栓

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101225A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Kajima Corp 場所打杭工法及び掘削装置
WO2001020083A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Cementation Foundations Skanska Limited Drilling tool and method of installing a foundation pile
EP1992742A3 (en) * 2007-05-16 2011-07-27 Gebr. van Leeuwen Harmelen B.V. Laying a foundation by vibrating and fluidizing
NL2005672C2 (nl) * 2010-11-11 2012-05-14 Hillcon Piling Equipment B V Werkwijze en inrichting voor het brengen van een funderingselement in een ondergrond.
WO2012074381A3 (en) * 2010-11-11 2012-07-19 Hillcon Piling Equipment B.V. Method and device for inserting a foundation element into the ground
JP2014185427A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Yokoyama Kiso Koji:Kk 鋼管類頭部アタッチメント、鋼管類内側への注水構造、鋼管類構造、および鋼管類の圧入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045971B2 (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP5852038B2 (ja) 節付き現場打ちコンクリート系杭の築造方法および掘削刃取付け鋼管
JP2002070048A (ja) 構真柱の施工方法とこれに用いるヤットコおよび鋼管杭
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JP2806217B2 (ja) 地中掘削機
JP3856656B2 (ja) 掘削用回転駆動装置
JP2814356B2 (ja) 杭埋込装置及び基礎用杭の埋込方法
JP2000240055A (ja) 杭打機
JPH07310489A (ja) 掘削装置
JP2839074B2 (ja) 地中障害物切断装置
JP4501249B2 (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JPS60119816A (ja) 連続杭造成方法
JP4346002B2 (ja) 杭の埋設工法及びその装置
JPH07269260A (ja) 削孔方法、杭の沈設方法および地盤の改良工法と堀削装置
JP3249752B2 (ja) 切削ビットを用いた掘削工法及び掘削装置
JP6634251B2 (ja) 杭基礎構造、既製杭埋設装置、該既製杭埋設装置による杭基礎構造の構築方法
JP6509419B1 (ja) 穴掘削用バケット及び掘削工法
JPH0352263Y2 (ja)
JP2003336253A (ja) 鋼管杭基礎および鋼管杭基礎の構築工法
JP2693027B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP2811038B2 (ja) 大径曲げ引張り補強体とその築造方法
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JPH0321719A (ja) 杭打ち工法