JP2564518B2 - イメ−ジプロセツサによる文字表示方式 - Google Patents

イメ−ジプロセツサによる文字表示方式

Info

Publication number
JP2564518B2
JP2564518B2 JP61137926A JP13792686A JP2564518B2 JP 2564518 B2 JP2564518 B2 JP 2564518B2 JP 61137926 A JP61137926 A JP 61137926A JP 13792686 A JP13792686 A JP 13792686A JP 2564518 B2 JP2564518 B2 JP 2564518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
character string
display
font
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61137926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62295169A (ja
Inventor
昇 龍澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
PII EFU YUU KK
Original Assignee
PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
PII EFU YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK, PII EFU YUU KK filed Critical PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
Priority to JP61137926A priority Critical patent/JP2564518B2/ja
Publication of JPS62295169A publication Critical patent/JPS62295169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564518B2 publication Critical patent/JP2564518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 少なくとも、イメージメモリ(IM)と,表示用メモリ
(VRAM)と、該イメージメモリ(IM)の内容を、ダイレ
クトメモリアクセス(DMA)機構によって、上記表示用
メモリ(VRAM)に格納して表示する機能とを備えた計算
機システムにおいて、主記憶装置(MS)上に、文字を表
示するのに必要な制御情報と,該表示する文字列コード
を記憶する文字列バッファと,上記イメージメモリ(I
M)上で、表示の為の編集処理を行うイメージプロセッ
サ(IP)を設けることにより、表示するフォントをフォ
ントメモリから一旦、上記イメージメモリ(IM)に転送
し、上記イメージプロセッサ(IP)が、上記文字列バッ
ファの内容によって任意の倍率に拡大/縮小し,又は、
論理演算により字体を変更した後、上記文字列バッファ
が指定する文字間隔,行間隔で、上記表示用メモリに転
送して表示するようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は文字表示方式に係り、特に、イメージプロセ
ッサを利用した文字表示方式に関する。
最近のワードプロセッサの普及に伴い、ワードプロセ
ッサの機能も益々多様化の動向にあり、例えば、マルチ
フォント(即ち、大きな文字,小さな文字,字体の変
更)機能が要求されるようになってきた。
このような要求に対して、通常の方法においては、フ
ォントメモリ,或いはディスクメモリ等に種々のフォン
ト(文字パターン)を用意する方法があるが、上記ディ
スクメモリの容量の大部分がフォントの為に使用され、
システム効率が悪くなる問題があり、1セットのフォン
トを用意するだけで、上記マルチフォント機能に対処で
きる文字表示方式が要求されるようになってきた。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕
第4図は従来の文字表示方式を説明する図である。
先ず、利用者がキーボード(KB)9を使用し、例え
ば、文節変換入力によって文字列の入力すると、中央処
理装置(CPU)1が特定の文字入力プログラムを実行す
ることにより、主記憶装置(MS)2上の文字列バッファ
21に、該文字列コード情報が格納される。
次に、中央処理装置(CPU)1が主記憶装置(MS)上
のフォント取り出しプログラムを実行することにより、
フォントメモリ3′,又はディスク3より、該文字列バ
ッファに格納されている文字コード情報に合ったフォン
ト(但し、一次元フォント)を、イメージメモリ(IM)
4のワークエリア(作業領域)41に取り出し、該イメー
ジメモリ(IM)4上において、二次元フォントに組み立
てる。
該イメージメモリ(IM)4上に組み立てられたフォン
トは、ダイレクトメモリアクセス(DMA)機構6によっ
て、予めシステムとして定められている文字間隔,行間
隔,及び字体によって、表示用メモリ(VRAM)5に送出
され、ディスプレイ8上に表示していた。
従って、従来技術においては、大きな文字や,小さな
文字を表示する場合、各サイズのフォントを用意しなけ
ればならなかった。
この為、フォントメモリや,ディスクの容量の大部分
がフォントのためだけに利用され、システム効率が悪く
なると云う問題があった。
又、表示する文字の文字間隔,行間隔,及び字体がシ
ステムで固有であり、ワードプロセッサの機能の多様化
に対処するのが困難であると云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、例えば、ワードプロ
セッサの限られたメモリ,及びディスクの容量で、文字
サイズ,文字間隔,行間隔,及び字体を可変にして表示
する方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の文字表示方式の原理を示した図であ
る。
本発明においては、少なくとも、イメージメモリ4
と,表示用メモリ(ARAM)5と、該イメージメモリ4の
内容を、ダイレクトメモリアクセス(DMA)機構6によ
って、上記表示用メモリ5に格納して表示する機能とを
備えた計算機システムにおいて、主記憶装置2上に、文
字列モードを表示する為の制御情報と、該文字列コーと
を記憶している文字列バッファ21と、上記イメージメモ
リ4上において、上記文字列コードを表示する為の編集
処理を行うイメージプロセッサ7とを設け、表示するフ
ォントをフォントメモリ3′,又はディスク3から、一
旦イメージメモリ4に転送し、上記イメージプロセッサ
7が上記文字列バッファ21と特定の内容に基づいて任意
の編集を行った後、上記ダイレクトメモリアクセス(DM
A)機構6で、上記文字列バッファの他の特定の内容に
基づいて、表示用メモリ5に転送して、ビットマップデ
ィスプレイ8上に表示するように構成する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、少なくとも、イメージメモリ
(IM)と,表示用メモリ(VRAM)と、該イメージメモリ
(IM)の内容を、ダイレクトメモリアクセス(DMA)機
構によって、上記表示用メモリ(VRAM)に格納して表示
する機能とを備えた計算機システムにおいて、主記憶装
置(MS)上に、文字を表示するのに必要な制御情報と,
該表示する文字列コードを記憶する文字列バッファと,
上記イメージメモリ(IM)上において、表示の為の編集
処理を行う為のイメージプロセッサ(IP)を設けること
により、表示するフォントを一旦、上記イメージメモリ
(IM)に転送し、イメージプロセッサ(IP)が、上記文
字列バッファの内容によって任意の倍率に拡大/縮小
し,又は、論理演算により字体を変更した後、上記文字
列バッファが指定する文字間隔,行間隔で、上記表示用
メモリに転送して表示するようにしたものであるので、
任意の大きさの文字が実時間で表示できると共に、文字
間隔,行間隔,字体を可変にして,且つディスク,メモ
リの使用効率を向上させる効果がある。
〔実施例〕 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は本発明の一実施例をブロック図で示した図で
あり、第3図は本発明の文字列バッファの構成例を示し
た図であって、第2図における主記憶装置(MS)2上の
文字列バッファ21、イメージプロセッサ(IP)7,ダイレ
クトメモリアクセス(DMA)機構6,及び関連機構が本発
明を実施するのに必要な手段である。尚、全図を通して
同じ符号は同じ対象物を示している。
以下、第1図を参照しながら、第2図,第3図によっ
て、本発明のイメージプロセッサによる文字表示方式を
説明する。
先ず、主記憶装置(MS)2上の文字列バッファ21に
は、第3図に示した如く、表示範囲左上・右下XY座標,
文字列左上XY座標,文字間隔,行間隔,文字の向き,字
体,文字数,及び文字コード列が格納されている。
フォントメモリ3′には、半角文字,非漢字、第一水
準,第二水準の24×24ドットのフォントが格納されてお
り、ディスク3には、その他の拡張漢字,拡張非漢字,
利用者登録のフォントが格納されている。
又、イメージメモリ(IM)4には、イメージプロセッ
サ(IP)7が実行するプログム(ファームウェア)40
と,作業領域(1)41,作業領域(2)42が存在する。
最初に、利用者によってキーボード(KB)9から、例
えば、文節変換入力で文字列コードが入力されると、中
央処理装置(CPU)1が特定の文字入力プログラムを実
行することにより、文字列バッファ21に文字数と,文字
列コードを格納する。このとき、該文字列バッファ21の
上記表示範囲左上・右下XY座標から字体迄は、利用者に
変更されない限り、システムが持っているデフォルト値
を使用するが、一般には、利用者によって設定される。
次に、中央処理装置(CPU)1がフォント取り出しプ
ログラムを実行することにより、フォントメモリ3′,
又はディスク3よりフォント(但し、一次元データ)を
取り出し、イメージメモリ(IM)4の作業領域(1)41
に格納する。
続いて、中央処理装置(CPU)1の指示に従って、イ
メージプロセッサ(IP)7がファームウェア40を実行し
て、二次元フォントに組み立てた後、フォントサイズ,
文字の向き,字体の変更を行い、作業領域(2)42に格
納する。
この後、中央処理装置(CPU)1がダイレクトメモリ
アクセス(DMA)機構6を起動することにより、イメー
ジメモリVRAM転送プログラムが上記作業領域(2)42
のフォント内容を、上記文字列バッファ21の文字列左上
座標を基準にして、且つ文字間隔,行間隔を調節しなが
ら、表示用メモリ(VRAM)5の表示範囲内に、該フォン
トを配置する。
利用者は、該転送結果をビットマップディスプレイ8
を通して、上記表示用メモリ(VRAM)5のフォントを見
ることができる。
このように、本発明は、主記憶装置(MS)上の文字列
バッファ内に、文字を表示する為の制御情報を設定する
ことにより、1セットのフォントを用意するだけで、任
意の大きさ,字体のフォントを生成して、且つ任意の文
字間隔,行間隔で表示用メモリ(VRAM)に設定し、ビッ
トマップディスプレイに表示するようにした所に特徴が
ある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のイメージプロ
セッサによる文字表示方式は、少なくとも、イメージメ
モリ(IM)と,表示用メモリ(VRAM)と、該イメージメ
モリ(IM)の内容を、ダイレクトメモリアクセス(DM
A)機構によって、上記表示用メモリ(VRAM)に格納し
て表示する機能とを備えた計算機システムにおいて、主
記憶装置(MS)上に、文字を表示するのに必要な制御情
報と,該表示する文字列コードを記憶する文字列バッフ
ァと,上記イメージメモリ(IM)上で、表示の為の編集
処理を行うイメージプロセッサ(IP)を設けることによ
り、表示するフォントを一旦、上記イメージメモリ(I
M)に転送し、上記イメージプロセッサ(IP)が、上記
文字列バッファの内容によって任意の倍率に拡大/縮小
し,又は、論理演算により字体を変更した後、上記文字
列バッファが指定する文字間隔,行間隔で、上記表示用
メモリに転送して表示するようにしたものであるので、
任意の大きさの文字が実時間で表示できると共に、文字
間隔,行間隔,字体を可変にして,且つディスク,メモ
リの使用効率を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字表示方式の原理を説明する図, 第2図は本発明の一実施例をブロック図で示した図, 第3図は本発明の文字列バッファの構成例を示した図, 第4図は従来の文字表示方式を説明する図, である。 図面において、 1は中央処理装置(CPU),2は主記憶装置(MS), 21は文字列バッファ, 3′はフォントメモリ,3はディスク, 4はイメージメモリ(IM), 41は作業領域,又は作業領域(1), 42は作業領域(2), 5は表示用メモリ(VRAM), 6はダイレクトメモリアクセス(DMA)機構, 7はイメージプロセッサ(IP), 8はビットマップディスプレイ, 9はキーボード(KB), をそれぞれ示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、イメージメモリ(4)と、表
    示用メモリ(5)と、 該イメージメモリ(4)の内容を、ダイレクトメモリア
    クセス(DMA)機構(6)によって、上記表示用メモリ
    (5)に格納して表示する機能とを備えた計算機システ
    ムにおいて、 主記憶装置(MS)上に、文字列コードを表示する為の制
    御情報と、該文字列コードとを記憶している文字列バッ
    ファ(21)と、 上記イメージメモリ(4)上において、当該イメージメ
    モリ(4)上にローディングされたプログラムを読み込
    みこのプログラムに従って、上記文字列コードを表示す
    る為の編集処理を行う、当該イメージメモリ(4)に専
    用バスで接続されたイメージプロセッサ(7)とを設
    け、 CPU(1)が表示するフォントを、フォントメモリ
    (3、3′)から一旦イメーミメモリ(4)に転送した
    後、突き放し型の命令で指示された上記イメージプロセ
    ッサ(7)が上記イメージメモリ(4)上にローディン
    グされたプログラムを読み込みこのプログラムに従って
    上記文字列バッファ(21)の特定の内容に基づいて任意
    の編集を上記CPU(1)と独立に行った後、上記ダイレ
    クトメモリアクセス(DMA)機構(6)で、上記文字列
    バッファの他の特定の内容に基づいて、表示用メモリ
    (5)に転送して表示することを特徴とするイメージプ
    ロセッサによる文字表示方式。
JP61137926A 1986-06-13 1986-06-13 イメ−ジプロセツサによる文字表示方式 Expired - Lifetime JP2564518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137926A JP2564518B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イメ−ジプロセツサによる文字表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137926A JP2564518B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イメ−ジプロセツサによる文字表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295169A JPS62295169A (ja) 1987-12-22
JP2564518B2 true JP2564518B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15209910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137926A Expired - Lifetime JP2564518B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イメ−ジプロセツサによる文字表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564518B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527743A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Fujitsu Ltd 拡大縮小文字出力方式
JP3150416B2 (ja) * 1992-05-20 2001-03-26 松下電送システム株式会社 表示制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228869B2 (ja) * 1980-12-19 1990-06-26 Fuji Denki Kk Gurafuitsukudeisupureisochinonyuryokufuiirudoseigyohoshiki
JPS57147685A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Omron Tateisi Electronics Co Character deformer for character generator
JPS59214084A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 株式会社東芝 グラフイツク・デイスプレイ装置
JPS60124257A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Ricoh Co Ltd 信号処理装置
JPS60162286A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 日本電気株式会社 文字パタ−ン発生装置
JPS61254980A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 株式会社ピーエフユー 文字フオント転送制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62295169A (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608662A (en) Method for editing document
JPH0527880B2 (ja)
JP2564518B2 (ja) イメ−ジプロセツサによる文字表示方式
US4924434A (en) Sharing word-processing functions among multiple processors
US5727224A (en) Document image processor for inserting and editing bracket symbols and associated text
JP2542392B2 (ja) 文字描画装置
JPH0827843B2 (ja) 図形内文字列編集方法
JPH0522933B2 (ja)
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JP2556488B2 (ja) 文字処理装置
JPH02151972A (ja) 文書検索方式
JPH04326122A (ja) データ処理装置
JP2808105B2 (ja) フオント描画装置
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JPS62138970A (ja) デ−タ処理装置
JPH02288969A (ja) 文書処理装置
JPH0447449A (ja) 文書作成装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH0746307B2 (ja) 表示装置
JPS62191919A (ja) デ−タ処理装置
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JPH053009B2 (ja)
JPH10275146A (ja) 文書処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH06342430A (ja) 自動ページ分割表示編集装置
JPH0573545A (ja) 文章編集装置