JP2563568Y2 - 側溝掘削用油圧ショベル - Google Patents

側溝掘削用油圧ショベル

Info

Publication number
JP2563568Y2
JP2563568Y2 JP4444192U JP4444192U JP2563568Y2 JP 2563568 Y2 JP2563568 Y2 JP 2563568Y2 JP 4444192 U JP4444192 U JP 4444192U JP 4444192 U JP4444192 U JP 4444192U JP 2563568 Y2 JP2563568 Y2 JP 2563568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
cover
pin
offset cylinder
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4444192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0596150U (ja
Inventor
和男 小田
芳夫 平田
昭 富永
昭彦 栄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4444192U priority Critical patent/JP2563568Y2/ja
Publication of JPH0596150U publication Critical patent/JPH0596150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563568Y2 publication Critical patent/JP2563568Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、側溝掘削用油圧ショベ
ルに装着している側溝掘りアタッチメントの構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7は、授来技術の側溝掘削用油圧ショ
ベルの側面図である。図において、1は下部走行体、2
は上部旋回体、3は上部旋回体2のフロント部に装着し
ている側溝掘りアタッチメント、4は側溝掘りアタッチ
メント3のリアブーム、5はフロントブーム、6はアッ
パブーム、7はアーム、8はバケット、9はブームシリ
ンダ、10はオフセットシリンダ、11はアームシリン
ダ、12はバケットシリンダである。図7に示す側溝掘
削用油圧ショベルでは、上部旋回体2のフロント部にリ
アブーム4を取付け、そのリアブーム4先端部にフロン
トブーム5、アッパブーム6をそれぞれ左右方向に回動
可能に順次連結し、そのアッパブーム6に対してアーム
7、バケット8をそれぞれ前後方向に回動可能に順次連
結して側溝掘りアタッチメント3を構成し、オフセット
シリンダ10を伸縮調整操作することによりアーム7を
オフセット移動できるようにしている。
【0003】図8は、図7における側溝掘りアタッチメ
ント3をオフセット操作した状態を示す平面図である。
図において、13はロッド、14はリアブーム4の先端
側面部に固設されているロッド用ブラケット、15はア
ッパブーム6の側面部に固設されているロッド用ブラケ
ット、0ー0はリアブーム4の前後方向の中心線、WL
は中心線0ー0から左側のオフセット量,WRは右側の
オフセット量である。図9は、図8における側溝掘りア
タッチメント3が平行リンクを形成している状態を示す
平面図である。図において、16はフロントブーム5の
先端部たてピン、aは先端部たてピン16の軸心、17
はフロントブーム5の基端部たてピン、bは基端部たて
ピン17の軸心、18はロッド13前端部をブラケット
15に枢支している前部ロッドピン、Cは前部ロッドピ
ン18の軸心、19はロッド13後端部をブラケット1
4に枢支している後部ロッドピン、dは後部ロッドピン
である。それで軸心aからbまでの距離abはab=L
1、軸心cからdまでの距離cdはcd=L1、軸心a
からcまでの距離acはac=L2、軸心bからdまで
の距離bdはbd=L2である。したがって軸心cーd
ーbーaーcを結ぶ四辺形が平行四辺形となる平行リン
クが形成されるので、アーム7を中心線0ー0に対して
平行にオフセット移動させて側溝掘りを行うことができ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来技術の側溝掘削用
油圧ショベルでは、フロントブームの側方に突出させて
オフセットシリンダを、露出状態に並設している。その
ために側溝堀り作業を行っているとき、オフセットシリ
ンダを外部の障害物に衝突させて破損することがあっ
た。また平行リンクを形成するためのロッドをフロント
ブームと同じ長さで並設しているので、そのロッドが側
方に突出して見苦しかった。しかもそのロッドは平行リ
ンクを構成するだけのものであって、他の何ら有効なは
たらきをするものではなかった。本考案は、上記の問題
点を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の側溝掘削用油圧
ショベルでは、オフセットシリンダの外側の側面側にカ
バー板を設け、そのカバー板の前端部を、アッパブーム
のオフセットシリンダ取付側に固設したブラケットに対
して上下方向のカバー前部たてピンにて枢支し、かつカ
バー板の後端部をリアブームのオフセットシリンダ取付
側に固設したブラケットに対して上下方向のカバー後部
たてピンにて枢支し、オフセットシリンダを伸縮操作し
たとき、平面視でフロントブームの先端部たてピンと基
端部たてピンを結ぶ直線と、カバー前部たてピンとカバ
ー後部たてピンを結ぶ直線とが平行となり、かつフロン
トブームの先端部たてピンとカバー前部たてピンを結ぶ
直線と、フロントブームの基端部たてピンとカバー後部
たてピンを結ぶ直線とが平行となるように構成した。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本考案の側溝掘削用油圧ショベル
に装着した側溝掘りアタッチメント20の要部側面図で
ある。図において、21は側溝掘りアタッチメント20
のリアブーム、22はフロントブーム、23はアッパブ
ーム、7’はアーム、8’はバケット、9’はブームシ
リンダ、24はオフセットシリンダ、11’はアームシ
リンダ、12’はバケットシリンダ、16’はフロント
ブーム22の先端部たてピン、17’はフロントブーム
22の基端部たてピン、25はカバー板、26はアッパ
ブーム23に固設したブラケット、27はカバー前部た
てピン、28はリアブーム21に固設したブラケット、
29はカバー後部たてピンである。図2は、図1のAー
A断面図である。図において、30はオフセットシリン
ダ24のシリンダ基端部ボスである。
【0007】図3は、図1のBより見た側溝掘りアタッ
チメント20の要部平面図である。図において、0’ー
0’はリアブーム21の前後方向の中心線、a’は先端
部たてピン16’の軸心、b’は基端部たてピン17’
の軸心、c’はカバー前部たてピン27の軸心、d’は
カバー後部たてピン29の軸心である。
【0008】次に、本考案の構成を図1〜図3について
述べる。本考案では、オフセットシリンダ24の外側の
側面側にカバー板25を設け、そのカバー板25の前端
部を、アッパブーム23のオフセットシリンダ取付側に
固設したブラケット26に対して上下方向のカバー前部
たてピン27にて枢支し、かつカバー板25の後端部を
リアブーム21のオフセットシリンダ取付側に固設した
ブラケット28に対して上下方向のカバー後部たてピン
29にて枢支し、オフセットシリンダ24を伸縮操作し
たとき、平面視でフロントブーム22の先端部たてピン
16’(その軸心がa’)と基端部たてピン17’(そ
の軸心がb’)を結ぶ直線a’b’と、カバー前部たて
ピン27(その軸心がc’)とカバー後部たてピン29
(その軸心がd’)を結ぶ直線c’d’とが平行とな
り、かつ直線a’c’と直線b’d’とが平行となるよ
うに構成した。なお図2に示すように本実施例ではカバ
ー板25の断面形状をコ字形にしているが、コ字形に限
らず、たとえばU字形,半円形などにしてもよい。ま
た、構成をコンパクトにするために、オフセットシリン
ダ24のシリンダ基端部ボス30とカバー板25の後端
部のそれぞれピン穴を貫通して、カバー後部たてピン2
9をブラケット28に対して嵌着するようにしている。
【0009】次に、本考案の作用について述べる。図3
に示すように、リアブーム21の中心線0’−0’にア
ッパブーム23の前後方向中心線を一致させているとき
が、側溝掘りアタッチメント20のオフセット量0(ゼ
ロ)の場合である。そして、a’b’=c’d’=L
3、かつa’c’=b’d’=L4に設定されているの
で、軸心c’−d’−b’−a’−c’を結ぶ四辺形は
平行リンクを形成している。図4は、オフセットシリン
ダ24を伸長操作してアッパブーム23を中心線0’−
0’の右側にオフセット量WRだけオフセットさせた場
合の要部平面図である。図5は、オフセットシリンダ2
4を縮小操作してアッパブーム23を中心線0’−0’
の左側にオフセット量WLだけオフセットさせた場合の
要部平面図である。図4及び図5に示すように、オフセ
ットシリンダ24を伸縮操作したときには四辺形c’−
d’−b’−a’−c’が常に平行四辺形となるので、
側溝掘りアタッチメント20による側溝掘りを支障なく
行うことができる。またカバー板25をオフセットシリ
ンダ24の外側の側面側に取付けたので、オフセットシ
リンダ24及びその周辺の配管(図示しない)が保護さ
れ、しかも見映えが良くなり美観をたかめることができ
る。
【0010】次に図6は、本考案の他実施例側溝堀りア
タッチメント20’の要部平面図である。図において、
側溝堀りアタッチメント20と同一構成要素を使用する
ものに対しては同符号を付す。31はアッパブーム2
3’に固設したブラケット、32はリアブーム21’に
固設したブラケット、29aはカバー後部たてピン、2
9bはオフセットシリンダ24取付用のシリンダ基端部
ピン、lはカバー前部たてピン27’の軸心,fはカバ
ー後部たてピン29aの軸心である。この側溝掘りアタ
ッチメント20’では、カバー板25のカバー後部たて
ピン29aと、オフセットシリンダ24のシリンダ基端
部ピン29bをそれぞれ独立して別個に設けている。し
かし,a’b’=ef=L3、かつa’e=b’f=L
5に設定しているので、オフセットシリンダ24を操作
したときには四辺形eーfーb’ーa’−eが常に平行
四辺形を形成し、支障なく側溝掘りを行うことができ
る。この側溝掘りアタッチメント20’の作用機能は、
図3に示す側溝掘りアタッチメント20の場合と同様で
ある。
【0011】
【考案の効果】従来技術の側溝掘削用油圧ショベルで
は、フロントブームの側方にオフセットシリンダを露出
状態に突出し、並設しているので、オフセットシリンダ
を外部の障害物に衝突させて破損することがあった。ま
た、上記ロッドが側方に突出して見苦しかった。しかも
そのロッドは平行リンクを構成するだけのものであっ
て、他の何ら有効なはたらきをするものではなかった。
しかし本考案では、オフセットシリンダの外側の側面側
にカバー板を設け、そのカバー板の前端部を、アッパブ
ームのオフセットシリンダ取付側に固設したブラケット
に対して上下方向のカバー前部たてピンにて枢支し、か
つカバー板の後端部をリアブームのオフセットシリンダ
取付側に固設したブラケットに対して上下方向のカバー
後部たてピンにて枢支し、オフセットシリンダを伸縮操
作したとき、平面視でフロントブームの先端部たてピン
と基端部たてピンを結ぶ直線と、カバー前部たてピンと
カバー後部たてピンを結ぶ直線とが平行となり、かつフ
ロントブームの先端部たてピンとカバー前部たてピンを
結ぶ直線と、フロントブームの基端部たてピンとカバー
後部たてピンを結ぶ直線とが平行となるように構成し
た。それによりオフセットシリンダを操作したときには
カバー前部たてピン、カバー後部たてピン、フロントブ
ーム基端部たてピン、フロントブーム先端部たてピンを
結ぶ平面視四辺形が常に平行四辺形となるので、側溝掘
りを支障なく行うことができる。またカバー板をオフセ
ットシリンダの外側の側面側に取付けたので、オフセッ
トシリンダ及びその周辺配管が保護されて破損防止を行
うとともに、見映えも良くなり美観をたかめることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の側溝掘削用油圧ショベルに装着した側
溝掘りアタッチメントの要部側面図である。
【図2】図1のAーA断面図である。
【図3】図1のBより見た要部平面図である。
【図4】本考案におけるオフセットシリンダを伸長操作
した場合の要部平面図である。
【図5】本考案におけるオフセットシリンダを縮小操作
した場合の要部平面図である。
【図6】本考案の他実施例側溝掘りアタッチメントの要
部平面図である。
【図7】従来技術の側溝掘削用油圧ショベルの側面図で
ある。
【図8】図7における側溝掘りアタッチメントをオフセ
ット操作した状態を示す平面図である。
【図9】図8における側溝掘りアタッチメントが平行リ
ンクを形成している状態を示す平面図である。
【符号の説明】
3,20,20’ 側溝掘りアタッチメント 4,21,21’ リアブーム 5,22 フロントブーム 6,23,23’ アッパブーム 7,7’ アーム 10,24 オフセットシリンダ 16,16’ 先端部たてピン 17,17’ 基端部たてピン 25 カバー板 26,28,31,32 ブラケット 27,27’ カバー前部たてピン 29,29a カバー後部たてピン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部旋回体のフロント部にリアブームを
    取付け、そのリアブーム先端部にフロントブーム、アッ
    パブームをそれぞれ左右方向に回動可能に順次連結し、
    そのアッパブームに対してアーム、バケットをそれぞれ
    前後方向に回動可能に順次連結して側溝掘りアタッチメ
    ントを構成し、オフセットシリンダを調整操作すること
    によりアームをオフセット移動できるようにした油圧シ
    ョベルであって、オフセットシリンダの外側の側面側に
    カバー板を設け、そのカバー板の前端部を、アッパブー
    ムのオフセットシリンダ取付側に固設したブラケットに
    対して上下方向のカバー前部たてピンにて枢支し、かつ
    カバー板の後端部をリアブームのオフセットシリンダ取
    付側に固設したブラケットに対して上下方向のカバー後
    部たてピンにて枢支し、オフセットシリンダを伸縮操作
    したとき、平面視でフロントブームの先端部たてピンと
    基端部たてピンを結ぶ直線と、カバー前部たてピンとカ
    バー後部たてピンを結ぶ直線とが平行となり、かつフロ
    ントブームの先端部たてピンとカバー前部たてピンを結
    ぶ直線と、フロントブームの基端部たてピンとカバー後
    部たてピンを結ぶ直線とが平行となるように構成したこ
    とを特徴とする側溝掘削用油圧ショベル。
JP4444192U 1992-06-02 1992-06-02 側溝掘削用油圧ショベル Expired - Fee Related JP2563568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444192U JP2563568Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 側溝掘削用油圧ショベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444192U JP2563568Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 側溝掘削用油圧ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596150U JPH0596150U (ja) 1993-12-27
JP2563568Y2 true JP2563568Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12691578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4444192U Expired - Fee Related JP2563568Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 側溝掘削用油圧ショベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563568Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0596150U (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563568Y2 (ja) 側溝掘削用油圧ショベル
JP2565537Y2 (ja) 油圧ショベルのブームオフセット構造
JPS63272820A (ja) 掘削運搬車両
JP2563567Y2 (ja) 側溝掘削用油圧ショベル
JP2563571Y2 (ja) 側辺掘削用油圧ショベル
JP2563588Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメントの構造
JP2563575Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメント
JPH0213561Y2 (ja)
JP2859171B2 (ja) 側溝掘り油圧ショベルに於ける油圧配管
JPH0246513Y2 (ja)
JPH11336112A (ja) 建設機械
JP2563574Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメント
JP2003034945A (ja) オフセットブーム式建設機械
JP2563563Y2 (ja) 側溝掘削用油圧ショベルのブーム構造
JP3820126B2 (ja) 旋回作業機の掘削装置
JP2563577Y2 (ja) 側辺掘削用油圧ショベル
JPS5810763Y2 (ja) 掘削作業車
JPH04134559U (ja) 側溝堀りパワーシヨベル用ブーム構造
JP2563570Y2 (ja) 側辺掘削用ブーム
JPH0960030A (ja) 側溝掘りアタッチメント
JP3213201B2 (ja) バックホウ
JPH0315633Y2 (ja)
JP3307462B2 (ja) 建設機械
JP2563578Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメント
JPS597407Y2 (ja) 油圧シヨベルのブ−ム隆起装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees