JP2563253B2 - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JP2563253B2
JP2563253B2 JP60167026A JP16702685A JP2563253B2 JP 2563253 B2 JP2563253 B2 JP 2563253B2 JP 60167026 A JP60167026 A JP 60167026A JP 16702685 A JP16702685 A JP 16702685A JP 2563253 B2 JP2563253 B2 JP 2563253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erase
recording
gap
core
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60167026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226614A (ja
Inventor
博 坂田
修 安達
一雄 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
TDK Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
TDK Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, TDK Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60167026A priority Critical patent/JP2563253B2/ja
Publication of JPS6226614A publication Critical patent/JPS6226614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563253B2 publication Critical patent/JP2563253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコンピュータ等のデータの記録に用いられる
磁気ディスク装置の磁気ヘッドに関するものである。
従来の技術 従来フルキシブル磁気ディスク装置は8インチ(約20
cm)の直径の磁気媒体や5.25インチ(約13cm)の直径の
磁気媒体を用いたものが主流であった。ところが最近、
小型で高密度の記録の要求にもとずいて3インチ(約7.
5cm)ないし3.5インチ(約10cm)の直径の磁気媒体を用
いた小型のフルキシブル磁気ディスク装置が出現してき
た。
一般に8インチおよび5.25インチの磁気媒体を用いた
磁気ディスク装置の磁気ヘッドにはトンネルイレーズタ
イプとストラドルイレーズタイプのものがある。そして
トンネルイレーズタイプの磁気ヘッドでは記録・再生ギ
ャップとイレーズギャップとの間隔は約0.8mmありこの
ため電気回路によってこのギャップの間隔を補正して使
用していた。
したがって記録・再生ギャップとイレーズギャップと
の間隔をなるべく小さくすることが望ましい。
ここで従来のトンネルイレースタイプの磁気ヘッドに
ついて第6図および第7図を用いて説明をする。
第6図は磁気ヘッドの斜視図であり記録・再生コア1
と共通コア2およびイレーズコア3が積層され、記録・
再生コア1と中間コア2の間に記録・再生ギャップ4が
形成され、中間コア2とイレーズコア3の間に一対のイ
レーズギャップ5が形成されている。
記録・再生ギャップ4の幅をW1とし、イレーズギャッ
プ5の間隔をW2とするとW1>W2の関係になるように設定
されており、記録・再生ギャップ4によって媒体上につ
くられた記録トラックはイレーズギャップ5によって両
側を消去され幅がW2になる。
発明が解決しようとする問題点 ところが記録・再生ギャップ4には記録用磁束の漏洩
磁束Aが発生し、またイレーズギャップ5にはイレーズ
磁束の漏洩磁束Bが発生する。
そしてこのような形状の磁気ヘッドの場合、特に漏洩
磁束が大きく漏洩磁束Bによって必要以上にイレーズさ
れ、記録・再生ギャップ4によって作られた記録トラッ
クがW2より小さくなり、記録した磁束による出力が小さ
くなって情報の読み取りエラーを起こす可能性があっ
た。
またイレーズギャップと記録・再生ギャップとの間隔
も大きいものであった。
問題点を解決するための手段 本発明は両面が平らな板状の中間コアと、中間コアの
一方の面との間に記録再生ギャップを形成するとともに
記録再生ギャップの両端部に非磁性体を有する記録再生
コアと、中間コアの他方の面との間に一対のイレーズギ
ャップを形成するとともに一対のイレーズギャップの間
に非磁性体を有するイレーズコアとよりなり、一対のイ
レーズギャップの間隔を前記記録再生ギャップの幅より
も広くするとともに、記録再生ギャップの両端部を一対
のイレーズギャップそれぞれの非磁性体側の端部よりも
内側に設けた。
作 用 前記構成により、本発明の磁気ヘッドはイレーズギャ
ップの間隔が適切なものとされているため記録トラック
の大きさが確保できるとともに、中間コアをイレーズと
記録・再生に兼用するためイレーズギャップと記録・再
生ギャップの間隔を小さくできる。
実 施 例 以下、本発明の実施例について図面にそって詳細に説
明を行う。
第1図は本発明の磁気ヘッドの平面図である。
ここで6は記録・再生コアで、中間コア7との間に記
憶・再生ギャップ8が形成されている。また中間コア7
とイレーズコア9との間にイレーズギャップ10,11が形
成されている。
そして記録・再生ギャップ8の幅W3はイレーズギャッ
プ10とイレーズギャップ11との間隔W4より小さく、また
トンネルイレーズ後の記録されたトラックの幅W5は記録
・再生ギャップ8の幅W3より小さい。
そしてギャップ長gの磁気ギャップより磁束密度Bの
磁束が漏洩している時に媒体に影響を与える長さLはL
=3g・Bで表されイレーズギャップは2つあるため、上
記の寸法の関係は次のように設定される。
W5=W4−6g・B ここでgはイレーズギャップ10,11のギャップ長であ
り、Bはイレーズギャップ10,11より漏洩する磁束の密
度である。
第2図は本発明の磁気ヘッドの側面図である。これに
は上記の平面図に示されたものに加えて記録・再生コア
6に挿入される記録・再生コイル12、イレーズコア9に
挿入されるイレーズコイル13が設けられている。またバ
ックコア14は記録・再生コア6、中間コア7、イレーズ
コア9のそれぞれに磁気的に結合されるようにそれぞれ
のコアに接着されている。
本発明の磁気ヘッドは以上の様に構成され、次にその
製造方法について説明をする。
まず棒状のフェライト等の強磁性体を削り出して第3
図および第4図に示されるような記録・再生コア6、イ
レーズコア9をつくる。この後両コア6,9の上部に多数
の切り込み15,16を設け、この切り込み15,16に融点の高
いガラスを充填し表面をラッピングして鏡面仕上げをす
る。
またフェライト等の強磁性体を削り出して中間コア7
を作る。この中間コア7も表面をラッピングして鏡面仕
上げしておく。
そして記録・再生コア6、イレーズコア9、中間コア
7を位置合わせをして融点の低いガラスで接合する。こ
の時記録・再生ギャップ8、イレーズギャップ10,11を
形成しておく。
次に切断線イにそってコアを切断しバックコア14を作
り、切断線ロ,ハ,ニにそってコアを切断し個々の磁気
ヘッド用のコアを切り出す。
そして記録・再生コイル12、イレーズコイル13をそれ
ぞれ記録・再生コア6、イレーズコア9に挿入し、バッ
クコア14を接着して磁気ヘッドを完成する。
以上の様にして作られた本発明の磁気ヘッドは記録・
再生コイル12に記録電流を流すと、この供給された電流
によって記録・再生ギャップ8に記録用の磁束が生じ、
磁気媒体にW3の幅でデータの記録がされる。
そしてイレーズコイル13に供給されたイレーズ電流に
よって互いにW4の間隔を有するイレーズギャップ10,11
にイレーズ用の磁束が生じる。磁気媒体にW3の幅で記録
されたデータはW4の間隔のイレーズギャップ10,11によ
ってトンネルイレーズされるがイレーズギャップ10,11
の漏洩磁束によって磁気媒体上に残るデータトラックの
幅はW5となる。
つまりイレーズギャップ10,11の間隔を適切なものと
しているため、データトラックの幅は小さくならず記録
したデータの再生の時、出力が低下することがない。
また中間コア7は記録・再生コア6とイレーズコア9
の両方のコアと共用され、シールドの手段が必要でない
ため、記録・再生ギャップ8のイレーズギャップ10,11
の間隔を小さくすることができる。
第8図はイレーズコイル13に流すイレーズ電流と記録
・再生コイル12の出力電圧との関係を示したものであ
る。イレーズ電流を増加させるとイレーズギャップ11か
らの漏洩磁束によって記録媒体上の記録トラックの幅W5
が狭くなり、記録・再生コイル12の出力が低下する。
例えば第8図に示すように通常の幅の記録・再生トラ
ックの再生を行った時の記録・再生コイル12の出力電圧
を相対値で1とすると、通常の記録・再生トラックの幅
と一対のイレーズギャップ10,11の間隔W4を等しくし、
イレーズコイル13に10mAのイレーズ電流を流してイレー
ズを行った後の記録・再生コイル12の出力電圧は一般的
な3インチや3.5インチの磁気ディスク用のヘッドの場
合、相対値で0.85程度となる。
このためイレーズを行った後の記録・再生コイル12の
出力が相対値で1になるようにイレーズギャップ10,11
の間隔W3を通常の記録・再生トラックの幅W5より5〜15
%程度広くしておくとよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように本発明は両面が平らな板
状の中間コアと、中間コアの一方の面との間に記録・再
生ギャップを形成する記録再生コアと、中間コアの他方
の面との間にイレーズギャップを形成する一対のイレー
ズコアとよりなり、一対のイレーズギャップの間隔を前
記記録再生ギャップの幅よりも広くするとともに、記録
再生ギャップの両端部を一対のイレーズギャップそれぞ
れの非磁性体側の端部よりも内側に設けたものであるた
め、イレーズギャップと間隔が適切なものとされ記録ト
ラックの大きさが確保できる。
これによって記録したデータの再生を行った時に記録
・再生コイルより十分高い再生出力が得られる。
さらに、中間コアをイレーズと記録・再生に兼用し、
そして中間コアを板状に形成しているためイレーズギャ
ップと記録・再生ギャップの間隔を小さくでき中間コア
の製造も簡単である。
また本発明の磁気ヘッドの製造に際しては、各コアを
同時に重ねてガラスによって接合すればよいため、製造
の能率が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は同分解側
面図、第3図は同製造過程の斜視図、第4図は同製造過
程の側面図、第5図は同製造過程の上面図、第6図は従
来例の斜視図、第7図は同上面図、第8図は磁気ヘッド
の特性図である。 6……記録・再生コア、7……中間コア 8……記録・再生ギャップ、9……イレーズコア 10,11……イレーズギャップ 12……バックコア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 修 横須賀市武1丁目2356番地 日本電信電 話株式会社横須賀電気通信研究所内 (72)発明者 大矢 一雄 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 テ イーデイーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−108023(JP,A) 特公 昭50−23974(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両面が平らな板状の中間コアと、 前記中間コアの一方の面との間に記録再生ギャップを形
    成するとともに記録再生ギャップの両端部に非磁性体を
    有する記録再生コアと、 前記中間コアの他方の面との間に一対のイレーズギャッ
    プを形成するとともに前記一対のイレーズギャップの間
    に非磁性体を有するイレーズコアとよりなり、 前記一対のイレーズギャップの間隔を前記記録再生ギャ
    ップの幅よりも広くするとともに、前記記録再生ギャッ
    プの両端部を前記一対のイレーズギャップそれぞれの非
    磁性体側の端部よりも内側に設けたことを特徴とする磁
    気ヘッド。
JP60167026A 1985-07-29 1985-07-29 磁気ヘツド Expired - Fee Related JP2563253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167026A JP2563253B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167026A JP2563253B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226614A JPS6226614A (ja) 1987-02-04
JP2563253B2 true JP2563253B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15842011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167026A Expired - Fee Related JP2563253B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563253B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273306A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023974A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
JPS58108023A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Hitachi Metals Ltd 磁気ヘツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226614A (ja) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635550B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5870417A (ja) 薄フイルムヘツド配列
US3684841A (en) Multi-channel magnetic transducer structure having full width erase head in non-magnetic housing
JP2563253B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH022207B2 (ja)
JPS61227209A (ja) 磁気ヘツド
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JP2573917B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5835713A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JP3155781B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61168117A (ja) 磁気ヘツド
JPS6029913A (ja) 磁気ヘツド
JPH0660320A (ja) 磁気ヘッド
JPS58218021A (ja) 垂直型磁気ヘツド
JPH07220233A (ja) 複合磁気ヘッド
JPS63249919A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61289515A (ja) トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド
JPS5936305A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04307407A (ja) 磁気ヘッド
JPH0636223A (ja) 4メガバイトフレキシブルディスク装置
JPH05151524A (ja) マルチトラツク磁気ヘツド
JPH06195632A (ja) 磁気ヘッド
JPH05143928A (ja) 磁気ヘツド
JPH03283010A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees