JPS61289515A - トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド - Google Patents

トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61289515A
JPS61289515A JP13106185A JP13106185A JPS61289515A JP S61289515 A JPS61289515 A JP S61289515A JP 13106185 A JP13106185 A JP 13106185A JP 13106185 A JP13106185 A JP 13106185A JP S61289515 A JPS61289515 A JP S61289515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
recording
erasing
reproducing
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13106185A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Torii
鳥居 道寛
Masao Nakayama
正夫 中山
Masuhiro Nitta
新田 益弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP13106185A priority Critical patent/JPS61289515A/ja
Publication of JPS61289515A publication Critical patent/JPS61289515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録再生用コアと消去用コアとを結合一体化
して、あるいは記録再生用コア層と消去用コア層とを積
層一体化して構成するトラック幅調整型の磁気ヘッドに
関し、更に詳しくは、消去用コアの脚長を大幅に短縮し
て記録再生用コアと消去用コアとの間の相互干渉を少な
くしたトンネルイレーズ型磁気ヘッドに関する。
[従来の技術] 周知のように、フロッピーディスク装置等で用いられる
磁気ヘッドは、オフトラック特性を高めて記録データ(
磁気記録媒体)の互換性を保証するため、記録再生用コ
アと消去用コアとを組み合わせて記録再生用ギャップに
よって1つのトラックにデータを書き込む時、その書込
み幅を消去用ギヤツプでトリミングして隣接するトラッ
ク間のデータの干渉を防止する構造であり、なかでもト
ンネルイレーズ型磁気ヘッドが多用されている。
従来のこの種の磁気ヘッドとしては、ラミネート・タイ
プあへンドとパルり・タイプのヘッドがある。前者は記
録再往用コア層の両側に消去用コア層を貼り合わせた多
層構造をなし、後者はコアに溝や凹部を形成してそれに
非磁性材を充填しギャップ幅を規制する一体型構造であ
る。
いずれにしても従来技術では、各コアはフェライト等で
構成され、記録再生用コアには記録再生用コイルが、ま
た消去用コアには消去用コイルがそれぞれを装され、前
記コアと同質のフェライト・バーがバンク側に接合され
る。消去用コアの磁気記録媒体対向面に対して垂直方向
の長さは、記録再生用コアのそれと同程度か、もしくは
短(てもせいぜい約2割程度短めに設計されているにす
ぎない、上記のような磁気ヘッドの構造上、記録再生用
コアおよび消去用コアの脚長はコイルを巻装しうるよう
に、かなりの長さが必要だからである。
〔発明が解決しようとする問題点] 記録再生用ギャップと消去用ギャップとの間隔は現在0
.58〜0.71程度であるが、磁気記録装置の小型化
並びに高性能化に伴い記録密度が上昇するにつれて、前
記両ギャップの間隔は益々狭(なる方向に向かうことが
予想される0両ギャップの間隔が狭まれば狭まる程、消
去用コアと記録再生用コアとの間の干渉は甚だしくなり
、消去用コアから記録再生用コアへの情報のまわり込み
によりピントアシンメトリやクロストーク等が発生する
欠点がある。
このような欠点を解消するため、消去用ヘッドに10〜
15度のアジマスを付して出力のピックアップを抑制し
、記録再生用コアへの影響を少なくする磁気ヘッドもあ
るが、精度良く組立てることが難しい等、問題は多い。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、記録再生用コアと消去用コアとの間での干渉が少なく
、S/Nが良好で高密度の情報の記録・再生を行うこと
ができるような改良されたトンネルイレーズ型磁気ヘッ
ドを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記のような目的を達成することのできる本発明は、記
録再生用コアと消去用コアとを結合一体化したトラック
幅調整型の磁気ヘッドにおいて、磁気記録媒体対向面に
対して垂直方向の消去用コアの長さを記録再生用コアの
長さの半分以下としたトンネルイレーズ型磁気ヘッドで
ある。
本発明の原理図を第1図に示す、ここに示されている磁
気ヘッドは、記録再生用コア10と消去用コア12とが
非磁性スペーサ14を介して結合一体化されたトンネル
イレーズ型構造のものである。記録再生用コアlOでガ
ラス接着された部分が記録再生用ギャップ16であり、
消去用コア12でガラス接着された部分が消去用ギャッ
プ18となる0本発明の特徴は、磁気記録媒体対向面S
に対して垂直方向の消去用コア12の長さし、を記録再
生用コアlOの長さL+ よりもはるかに短く、半分以
下にした点にある。
このような磁気ヘッドは、第3図に示すようなバルク・
タイプにも適用できるし、また第4図に示すようなラミ
ネート・タイプにも適用できる。
[作用コ 消去用コアの長さLxを記録再生用コアの長さLlの半
分以下にすることによって両コア間の相互干渉を大幅に
減少させることができる。
第2図は両コアの長さの比率に対する干渉の度合の関係
を表すグラフである。横軸は記録再生用コアの長さLl
に対する消去用コアの長さし。
の比率であり、縦軸は両コアの長さが等しい時の両コア
間の干渉の度合を−1とした相対値である。このグラフ
から、消去用コアの長さが相対的に短くなるほど両コア
間の干渉が小さくなり、(Lx/L+)≦0.5、つま
り消去用コアの長さが記録再生用コアの長さの半分以下
となると両コア間の干渉の度合は充分小さく抑えられる
ことが判る。これによってピントアシンメトリやクロク
トニク等消去用コアからの影響を受ける特性が良好にな
り、S/Nが向上し高密度での記録・再生が可能となる
[実施例] 第5図は本発明に係る磁気ヘッドの一実施例を示す説明
図である。磁気ヘッド本体の基本的な構造は前記第1図
に示す原理図のものとほぼ同様のトンネルイレーズ型構
造である。記録再生用コア10と消去用コア12とは非
磁性スペーサ14を介して結合一体化される。記録再生
用コア10はフェライトからなる1型コア片20とL型
コア片22とをガラス接着剤24によって所定の記録再
生用ギャップ16を形成する如く接合したものであり、
消去用コア12も同様に、フェライトからなる■型コア
片26とL型コア片28とをガラス接着剤30によって
所定の消去ギャップ18を有するように接合したもので
ある。
同図から明らかなように、磁気記録媒体対向面Sに対し
て直角方向の消去用コア12の長さは、記録再生用コア
10の長さよりもはるかに低く、約3分の1程度となっ
ている。
記録再生用コア10のL型コア片22には記録再生用コ
イル32が巻装され、フェライト製のバックコア34で
閉磁路となる。他方、消去用コアエ2の後端部には、消
去用コイル36を有する高透磁率ヨーク38が配置され
る。この高透磁率ヨーク38はパーマロイ等の透磁率の
高い磁性材料を所定の形状に湾曲成形したものである。
その形状は、全体はぼ逆U字型をなし、端部を折り曲げ
て出来るだけ前記記録再生用コア10のI型コア片20
から離れ且つ消去用コアから記録トラック長手方向には
み出さないような状態で接着固定される。なお本実施例
では、ヨーク38とL型コア片28との接合は非磁性ス
ペーサ40を介して行っている。
本発明によれば、消去用コアのギャップ部にアジマス角
度を設けなくても、前述した第2図のグラフからも明ら
かなように、消去用コア12の長さが記録再生用コアの
1/3程度と短いため、消去筒コアから記録再生用コア
への情報のまわり込みを防止でき、ビット・アシンメト
リやクロストーク等が生じ難<、S/Nの高い良好な記
録・再生特性を発現させることができる。ヨーク38は
高透磁率材料からなるし、該ヨーク38と記録再生用コ
アlOとの間はかなり大きなスペースが存在するから、
その部分での磁気的な悪影響は生じず、記録再生用ギャ
ップと消去用ギャップとの間隔が狭くなっても良好な特
性を発現させ得る。なお上記実施例においてヨーク38
とL型コア片28との間に挿入した非磁性スペーサ40
は、必要に応じて挿入されるものであり、コア材料とヨ
ーク材料との接着の際に生じる磁気抵抗のばらつきを緩
和する機能を果たす。
特に記録再生用コアと消去用コアとを結合一体化し、記
録再生用コアにある記録トラックの両側部近傍を消去用
コアにより消去してトラック幅を調整するトンネルイレ
ーズ型磁気ヘッドにおいて、その磁気記録媒体対向面が
、記録再生用コア側は中央突条部分が残るように両側の
段落しがなされ、消去用コア側は記録トラック幅に対応
した間隔をおいて2本の平行突条部分が残されるように
中央の溝付けおよび両側の段落しがなされて、それら溝
および段落し部分に非磁性材料を充填した構造の磁気ヘ
ッドに適用した場合に、製造プロセス上、極めて有効で
ある。
〔発明の効果] 本発明は上記のように消去用コアの長さを記録再生用コ
アの長さよりもはるかに短くして両コアを結合一体化し
たから、記録再生用ギャップと消去用ギャップとの間隔
が狭くなっても両コア間の干渉を少なく抑えることがで
き、ビット・アシンメトリやクロストーク等消去用コア
からの悪影響を排除でき、高いS/Nを確保できるから
、高密度の記録・再生を行うことができる点で甚だ優れ
た効果を有するものである。
また記録装置が高密度化するにつれて記録トラック幅が
挟まり各コアの幅も益々狭くなるため機械的強度が低下
し、特にコアの脚部が長い。
と足折れ等の現象が多発して歩留りが低下し製造工程上
大きな問題となるが、本発明では消去用コアはかなり短
い構造であるから、そのような破損の頻度が著しく減少
し、取り扱いが容易となり歩留りが向上する利点もある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は記録再生用コア
と消去用コアの寸法比に対する両コア間の干渉度合の関
係を示すグラフ、第3図および第4図はそれぞれ磁気ヘ
ッドの磁気記録媒体対向面側から見た説明図、第5図は
本発明を適用したフロッピーヘッドの一実施例を示す説
明図である。 10・・・記録再生用コア、12・・・消去用コア、1
4・・・非磁性スペーサ、16・・・記録再生用ギャッ
プ、18・・・消去用ギャップ。 特許出願人  富士電気化学株式会社 代  理  人     茂  見     穣第1図 1゜ 第2図 コア寸法比 L2/Ll

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録再生用コアと消去用コアとを結合一体化し、記
    録再生用コアによる書込みトラックの両側部近傍を消去
    用コアにより消去してトラック幅を調整する磁気ヘッド
    において、磁気記録媒体対向面に対して垂直方向の消去
    用コアの長さを記録再生用コアの長さの半分以下にし、
    前記消去用コアのバック側に消去用コイルを有する高透
    磁率ヨークを配置し磁路構成することを特徴とするトン
    ネルイレーズ型磁気ヘッド。
JP13106185A 1985-06-17 1985-06-17 トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド Pending JPS61289515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13106185A JPS61289515A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13106185A JPS61289515A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289515A true JPS61289515A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15049090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13106185A Pending JPS61289515A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289515A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5958609A (ja) 垂直記録媒体に用いる読み取り−書き込みヘツド
US5276578A (en) Magnetic head having a pair of front core assemblies
JPH022207B2 (ja)
US5477405A (en) Plural track head magnetic recording/reproducing arrangement
JPS61289515A (ja) トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド
US5229903A (en) Magnetic head with inclined core
JPS60261009A (ja) 磁気ヘツド
JP2563253B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5996517A (ja) 磁気記録再生装置
JPS595415A (ja) 磁気ヘツド
JP2591009B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2573917B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6346890Y2 (ja)
JPH0237126Y2 (ja)
JP3194534B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS632988Y2 (ja)
JP2745859B2 (ja) 複合磁気ヘッド装置およびその製造方法
JP2500929B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0237125Y2 (ja)
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS61239415A (ja) トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド
JPH0624047B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH01112510A (ja) F.d.d.用磁気ヘッド
JPH06195632A (ja) 磁気ヘッド
JPS62226406A (ja) 磁気ヘツド