JP2561876Y2 - 構造物固定支持金具 - Google Patents

構造物固定支持金具

Info

Publication number
JP2561876Y2
JP2561876Y2 JP552292U JP552292U JP2561876Y2 JP 2561876 Y2 JP2561876 Y2 JP 2561876Y2 JP 552292 U JP552292 U JP 552292U JP 552292 U JP552292 U JP 552292U JP 2561876 Y2 JP2561876 Y2 JP 2561876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fitting
support
fixing support
floor surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP552292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566116U (ja
Inventor
一富 坂田
嘉章 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP552292U priority Critical patent/JP2561876Y2/ja
Publication of JPH0566116U publication Critical patent/JPH0566116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561876Y2 publication Critical patent/JP2561876Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、構造物固定支持金具に
関し、更に詳しくは、床面を傷めることなく、床面上に
物置等の構造物を固定することができる構造物固定支持
金具に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】従来、
構造物を床面に載置する場合には、床面を形成するコン
クリート上、あるいはコンクリート上に形成された防水
層等からなる仕上げ材上に基礎ブロックを設置し、この
基礎ブロック上に足元金具等を用いて物置等の構造物を
固定支持するようにしていた。
【0003】しかしながら、従来の基礎ブロックを用い
た固定方法では、基礎ブロックが床面に載置してあるに
過ぎないため、物置等の構造物を強固に固定することが
できないばかりか、床面に防水層等からなる仕上げ材が
ある場合には、基礎ブロックで仕上げ材を損傷し、得て
して傷んだ部分からの雨漏りを誘発する虞があり、しか
も基礎ブロックを含む固定用金具の荷重も無視し得ない
ものであった。
【0004】従って、本考案の目的は、床面あるいは床
面の仕上げ材を損傷することなく強固に物置等の構造物
を固定できる構造物固定支持金具を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、床面を支持す
る鉄骨構造物への取付部及び取付部から連続して略筒状
に形成された筒状部を有する支持金具と、支持金具の筒
状部に嵌挿される、内面に雌螺子部を有する筒状金具
と、筒状金具の雌螺子部に上記床面に形成された孔を介
して螺合する雄螺子部及び構造物をボルト締結可能な固
定部を上端に有する固定用金具とを備えたことを特徴と
する構造物固定支持金具を提供することにより上記目的
を達成したものである。
【0006】
【作用】本考案によれば、床面を支持する鉄骨構造物へ
取付部を介して支持金具取り付け、この支持金具の筒状
部に筒状金具を嵌挿した後、床面の孔から固定用金具を
挿通してその雄螺子部を筒状金具の雌螺子部にその固定
部を床面から突出させた状態で螺合し、然る後、この固
定部に構造物をボルトよって締結すれば構造物を固定す
ることができる。
【0007】
【実施例】以下、図1〜図7に示す実施例に基づいて本
考案を説明する。尚、各図中、図1は本考案の構造物固
定支持金具の一実施例を示す側面図、図2は図1に示す
構造物固定支持金具の支持金具を示す斜視図、図3は図
1に示す構造物固定支持金具の筒状金具を示す斜視図、
図4は図1に示す構造物固定支持金具の固定用金具を示
す斜視図、図5は図1に示す構造物固定支持金具の固定
用金具を取り付ける前の状態を示す平面図、図6は本考
案の構造物固定支持金具の他の実施例を示す図5相当
図、図7は図6に示す構造物固定支持金具の支持金具を
示す斜視図である。
【0008】本実施例の構造物固定支持金具は、図1に
示すように、床面100を下面から支持するH型鋼等か
らなる鉄骨構造物200への取付部11、11及び取付
部11、11から連続して略筒状に形成された筒状部1
2を有する支持金具10と、支持金具10の筒状部12
に嵌挿される、内面に雌螺子部(図3参照)21を有す
る筒状金具20と、筒状金具20の雌螺子部21に上記
床面100に形成された孔101を介して螺合する雄螺
子部31及び構造物をボルト締結可能にした固定部(図
4参照)32を上端に有する固定用金具30とを備えて
いる。
【0009】而して、上記支持金具10は、図2に示す
ように、上記取付部11、11が上記筒状部12から左
右にプレート状に延設されて全体として平面視で略Ω形
状に一体的に屈曲形成された部材で、上記取付部11、
11に形成されたボルト孔11Aにおいてボルト40、
ナット41によって図1に示すように鉄骨構造物200
に締結固定するようになっている。
【0010】また、上記筒状金具20は、図3に示すよ
うに、上記支持金具10の筒状部12の高さと同一高さ
で且つその内面に全長に亘って雌螺子部21が形成され
た部材で、上記筒状部12に対して隙間なく嵌挿できる
ようになっている。
【0011】また、上記固定用金具30は、図4に示す
ように、略ボルト状に形成され、上記雄螺子部31で上
記筒状金具20の雌螺子部21に螺合し、これらの螺子
部21、31で上記筒状金具20への進入の程度を適宜
調整すると共に、その上端の固定部32に形成されたボ
ルト孔32Aを介して物置等の構造物(図示せず)を上
記固定部32にボルト締結するようになっている。
【0012】次に、上記構造物固定支持金具を用いた物
置等の構造物を固定する方法について説明する。まず、
図1、図5に示すように、ボルト40、ナット41を用
いて支持金具10をその取付部11、11において鉄骨
構造物200に締結固定する。次いで、床面100の孔
101から筒状金具20を支持金具10の筒状部12に
嵌挿する。然る後、固定用金具30をその雄螺子部31
で筒状金具20の雌螺子部21に螺合して固定すべき構
造物の設置高さに合わせて固定部32の床面100から
の突出高さを調整する。この調整後、固定部32に対し
て物置等の構造物をボルト、ナットによって締結固定し
て構造物を床面100に固定して一連の作業を終了す
る。
【0013】以上説明したように本実施例によれば、床
面100に接触させることなく構造物を床面100に設
置することができるため、床面100あるいはその表面
に形成された防水層等の仕上げ材を損傷することがな
く、しかも、床面100に余分な荷重をかけることがな
く、延いては床面100からの雨漏り等を防止すること
ができる。
【0014】また、図6及び図7は本考案の他の実施例
を示す図で、本実施例の構造物固定支持金具は、各図に
示すように、鉄骨構造物200で形成された隅角部に取
り付けるようにした部材で、その筒状部12から左右に
延設された取付部11、11が隅角部の二面に沿うよう
に折曲形成されている以外は上記実施例と同様に構成さ
れている。従って、本実施例においても上記実施例と同
様の作用効果を期することができ、また、構造物固定支
持金具は上記実施例のものと適宜組み合わせて用いるこ
とができる。
【0015】尚、本考案の構造物固定支持金具は上記各
実施例に何等制限されるものではなく、特に、支持金具
10の取付部11、11は、鉄骨構造物の形態によって
適宜の形態に成形することができる。要は、床面を支持
する鉄骨構造物への取付部及び取付部に連続する略筒状
に形成された筒状部を有する支持金具と、支持金具の筒
状部に嵌挿される、内面に雌螺子部を有する筒状金具
と、筒状金具の雌螺子部に上記床面に形成された孔を介
して螺合する雄螺子部及び構造物をボルト締結可能な固
定部を上端に有する固定用金具とを備えた構造物固定支
持金具であれば、全て本考案に包含され、これの各構成
部材は必要に応じて適宜設計変更することができる。
【0016】
【考案の効果】本考案の構造物固定支持金具は、床面あ
るいは床面の仕上げ材を損傷することなく強固に物置等
の構造物を固定できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構造物固定支持金具の一実施例を示す
側面図である。
【図2】図1に示す構造物固定支持金具の支持金具を示
す斜視図である。
【図3】図1に示す構造物固定支持金具の筒状金具を示
す斜視図である。
【図4】図1に示す構造物固定支持金具の固定用金具を
示す斜視図である。
【図5】図1に示す構造物固定支持金具の固定用金具を
取り付ける前の状態を示す平面図である。
【図6】本考案の構造物固定支持金具の他の実施例を示
す図5相当図である。
【図7】図6に示す構造物固定支持金具の支持金具を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 支持金具 11 取付部 12 筒状部 20 筒状金具 21 雌螺子部 30 固定用金具 31 雄螺子部 32 固定部 100 床面 101 孔 200 鉄骨構造物

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床面を支持する鉄骨構造物への取付部及
    び取付部に連続する略筒状に形成された筒状部を有する
    支持金具と、支持金具の筒状部に嵌挿される、内面に雌
    螺子部を有する筒状金具と、筒状金具の雌螺子部に上記
    床面に形成された孔を介して螺合する雄螺子部及び構造
    物をボルト締結可能にした固定部を上端に有する固定用
    金具とを備えたことを特徴とする構造物固定支持金具。
JP552292U 1992-02-13 1992-02-13 構造物固定支持金具 Expired - Fee Related JP2561876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552292U JP2561876Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 構造物固定支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552292U JP2561876Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 構造物固定支持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566116U JPH0566116U (ja) 1993-08-31
JP2561876Y2 true JP2561876Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=11613525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552292U Expired - Fee Related JP2561876Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 構造物固定支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561876Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566116U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561876Y2 (ja) 構造物固定支持金具
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH0340974Y2 (ja)
JP2587649Y2 (ja) 手摺等の柱脚固定具
JPH0536085Y2 (ja)
JPH045536Y2 (ja)
JPS6337589Y2 (ja)
JP2697845B2 (ja) 柱の下端部の取付構造
JPH0849345A (ja) 梁の補強部材
JP2567029Y2 (ja) 壁パネルのレベル調整・固定装置
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPH0132945Y2 (ja)
JPH0536892Y2 (ja)
JPH0412888Y2 (ja)
JPS6125419Y2 (ja)
JP2869649B2 (ja) 段差解消スロープ及びその施工方法
JPH0632513U (ja) 間仕切パネルの壁面固定装置
JPH0256998U (ja)
JPS5835774Y2 (ja) パネル取付装置
JPH1162184A (ja) 床パネル支持装置用支柱
JPS5834894Y2 (ja) 耐力壁パネルの取付部の構造
JPS6113613Y2 (ja)
JP2602099Y2 (ja) 無目材の取り付け構造
JPH0246171Y2 (ja)
JPH0322678Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees