JP2869649B2 - 段差解消スロープ及びその施工方法 - Google Patents

段差解消スロープ及びその施工方法

Info

Publication number
JP2869649B2
JP2869649B2 JP10102454A JP10245498A JP2869649B2 JP 2869649 B2 JP2869649 B2 JP 2869649B2 JP 10102454 A JP10102454 A JP 10102454A JP 10245498 A JP10245498 A JP 10245498A JP 2869649 B2 JP2869649 B2 JP 2869649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
lower plate
angle block
hole
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10102454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1162150A (ja
Inventor
幹雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10102454A priority Critical patent/JP2869649B2/ja
Publication of JPH1162150A publication Critical patent/JPH1162150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869649B2 publication Critical patent/JP2869649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床面相互間又は床
面と建家との段差を解消するための段差解消スロープに
関する。
【0002】
【従来の技術】床面相互間又は床面と建家に段差がある
場合、車椅子及び足の不自由な人の通行が困難である。
そこで、従来、段差解消スロープとして、例えば実開平
6−43125号公報に示すものが提案されている。こ
の構造は、踏み板部の一方の一端を床面に固定し、該踏
み板部の他方の一端を段差を有する建家等にブラケット
で固定して傾斜させ、この踏み板部の床面に当接する一
方の端面に三角形状の厚さを持った踏み板導入部を当接
させ、該踏み板導入部を床面に固定した構造となってい
る。また踏み板部の下面ほぼ中央部を高さ調整脚で支持
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車椅子の通
行で一番理想的な傾斜角度は6度と言われている。しか
るに、上記従来技術は、1枚の踏み板部を段差を有する
場所に取付けたものであり、また踏み板部の長さには限
度があるので、段差が大きい時は、傾斜角度が必然的に
大きくなり好ましくない。これを解消するには、複数枚
の踏み板部を連続して配設して緩やかな傾斜にすること
が考えられる。しかし、上記従来技術は、単に踏み板部
の下面を高さ調整脚で支持したものであり、踏み板部と
高さ調整脚との支持構造については何ら配慮されていな
いので、複数枚の踏み板部を連続して配設するには、安
全性の点で問題があった。
【0004】また高さ調整脚の高さの調整は、床面と踏
み板部間の狭い空間で踏み板部の横方向から、即ち腹這
いになって行わなければならなく、作業に困難性が伴
う。上記従来技術のように高さ調整脚が1個の場合は作
業の労力はそれほどではないとしても、安全確保のため
に多数の高さ調整脚を設置した場合には、非常な労力と
なる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、請求項1または請求項2記載の発明は、床面相
互間または床面と建家との段差の大小に係らず緩やかな
傾斜角度が得られ、かつ作業性及び安全性に優れた段差
解消スロープを提供することにあり、また、請求項3ま
たは請求項4に記載の発明は、床面相互間または床面と
建家との段差の大小に係らず緩やかな傾斜角度が得ら
れ、かつ作業性及び安全性に優れた段差解消スロープの
施工方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、孔が形成された下板と、前
記孔に合致する孔が形成され、前記下板の裏面に固定さ
れる傾斜角度ブロックと、該傾斜角度ブロックの裏面に
固定され、その上端の係合部を前記傾斜角度ブロックの
孔内に位置させた高さ調整脚とからなるスロープ構成部
材を複数形成し、複数の前記スロープ構成部材を、前記
高さ調整脚の高さを調整することにより複数の前記下板
が連続した傾斜面を形成するように連設し、かつ、隣接
する下板のつなぎ目と隣接する上板のつなぎ目が合致し
ないように複数の前記下板上に複数の上板を固定したこ
とを特徴としている。
【0007】また、上記課題を解決するために、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記上
板の表面に砂状防水塗装を施すと共に、前記スロープ構
成部材に沿って手摺りを設置したことを特徴としてい
る。
【0008】さらに、上記課題を解決するために、請求
項3記載の発明は、(1)下板の孔に傾斜角度ブロック
の孔を合わせて、下板の裏面に傾斜角度ブロックを固定
すると共に、前記傾斜角度ブロックの孔内に高さ調整脚
の上端の係合部が位置するように、前記傾斜角度ブロッ
クの裏面に高さ調整脚を固定してスロープ構成部材を形
成する工程、(2)複数のスロープ構成部材を、隣接す
る下板間に隙間ができないようにスロープ設置予定地に
設置する工程、(3)各下板の孔の上方より工具を挿入
して各高さ調整脚の上端の係合部に係合させ、前記工具
により各高さ調整脚の高さを調整して、複数の下板が連
続した傾斜面を形成するように隣接するスロープ構成部
材間の高さを調整する工程、(4)隣接する下板のつな
ぎ目と隣接する上板のつなぎ目が合致しないように、複
数の下板上に複数の上板を固定する工程、から段差解消
スロープを施工することを特徴としている。
【0009】さらにまた、上記課題を解決するために、
請求項4記載の発明は、(1)下板の孔に傾斜角度ブロ
ックの孔を合わせて、下板の裏面に傾斜角度ブロックを
固定すると共に、前記傾斜角度ブロックの孔内に高さ調
整脚の上端の係合部が位置するように、前記傾斜角度ブ
ロックの裏面に高さ調整脚を固定してスロープ構成部材
を形成する工程、(2)複数のスロープ構成部材を、隣
接する下板間に隙間ができないようにスロープ設置予定
地に設置する工程、(3)各下板の孔の上方より工具を
挿入して各高さ調整脚の上端の係合部に係合させ、前記
工具により各高さ調整脚の高さを調整して、複数の下板
が連続した傾斜面を形成するように隣接するスロープ構
成部材間の高さを調整する工程、(4)隣接する下板の
つなぎ目と隣接する上板のつなぎ目が合致しないよう
に、複数の下板上に複数の上板を固定する工程、(5)
各上板の表面に砂状防水塗装を施す工程、(6)各スロ
ープ構成部材の側面に沿って手摺りを設置する工程、か
ら段差解消スロープを施工することを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1乃至
図3により説明する。本実施の形態は、スロープ板1
0、傾斜角度ブロック20、高さ調整脚30及び脚部安
定板40とから概略構成されている。
【0011】スロープ板10は、上板11と下板12と
から成っており、上板11及び下板12は、それぞれ9
00mm×900mmの大きさと成っている。上板11
は、例えば耐水性構造用合板を使用する。下板12には
複数個(例えば5個)の孔13が貫通して設けられ、例
えば合板を使用する。
【0012】傾斜角度ブロック20は、裏面21に対し
て表面22が約6度傾斜した傾斜面となっており、裏面
21に対して垂直に孔23が設けられている。
【0013】高さ調整脚30は、支持部31と、この支
持部31に回転自在に支承された雄ねじ部32と、この
雄ねじ部32に螺合した雌ねじ部33とから成ってい
る。雄ねじ部32の上端にはドライバーの先端が係合す
る溝34等の係合部が形成され、雌ねじ部33の上端に
は傾斜角度ブロック20を支持する傾斜角度ブロック支
持部35が設けられている。
【0014】脚部安定板40は、高さ調整脚30を載置
する樹脂製板又はセメント成形板より成っている。
【0015】なお、傾斜角度ブロック20の孔23は雄
ねじ部32の頭部より若干大きく、下板12の孔13は
孔23と同じか又は若干大きく形成されている。
【0016】次に施工方法について説明する。予め、下
板12の各孔13にそれぞれ傾斜角度ブロック20の孔
23を合わせ、下板12の裏面に傾斜角度ブロック20
を接着剤又は釘等により固定しておく。段差解消スロー
プの通路予定地において、高さ調整脚30を設置する場
所のみを水平に整地し、脚部安定板40を設置する。
【0017】次に下板12に取付けられた傾斜角度ブロ
ック20を裏返した状態で、該傾斜角度ブロック20の
孔23に高さ調整脚30の雄ねじ部32の上端部を合わ
せ、高さ調整脚30の傾斜角度ブロック支持部35を傾
斜角度ブロック20に接着剤又は釘等により固定してス
ロープ構成部材を形成する。そして、一体となった下板
13、傾斜角度ブロック20及び高さ調整脚30からな
るスロープ構成部材を裏返して高さ調整脚30を脚部安
定板40上に載置し、高さ調整脚30の支持部31の下
面を脚部安定板40に接着剤又は釘等により固定する。
このようにして、建家の出口から通路予定地の終点ま
で、複数のスロープ構成部材を、下板12が複数枚(図
示は6枚)連続するように設置する。この場合、各下板
12間に隙間ができるだけ生じないようにする。
【0018】次に下板12の孔13の上方よりドライバ
ー等を入れて高さ調整脚30の上端の溝34に係合さ
せ、雄ねじ部32を回す。雄ねじ部32を回すと、雌ね
じ部33が上下動し、傾斜角度ブロック支持部35の高
さが調整される。即ち、各高さ調整脚30の角度調整ブ
ロック支持部35の高さを調整して、各下板12が連続
した傾斜面を形成するようにする。この高さ調整完了後
に各下板12上に上板11を接着剤又は釘等により取付
ける。
【0019】この場合、下板12のつなぎ目と上板11
のつなぎ目は合致しないように、例えば450mmづつ
ずらして取付けることにより、より通路の安定性を保つ
ことができる。その後、上板11の表面に砂状防水塗装
14を施す。また必要とされる場合は、スロープ板10
の側面に沿って手摺り50を設ける。
【0020】なお、高さ調整脚30の高さ調整範囲には
限度があるので、スロープ板10と床面との間隔に応
じ、その間隔に適合した高さ調整脚30を使用する。本
実施の形態の場合には、4種類程度準備すればよい。上
記実施の形態においては、床面に脚部安定板40を設け
た場合について説明したが、床面が既に安定した整地の
場合には、脚部安定板40は設けなくてもよいことは言
うまでもない。また高さ調整脚30の雄ねじ部32の上
端にはドライバー等が係合する溝34を設けたが、六角
ボルトの工具が係合する六角穴を設けてもよい。
【0021】このように、下板12の裏面には傾斜角度
ブロック20が固定され、傾斜角度ブロック20を複数
個の高さ調整脚30の傾斜角度ブロック支持部35で支
持し、かつ高さ調整脚30の雄ねじ部32の上端部が傾
斜角度ブロック20の孔23に挿入された構造となって
いるので、下板12及び上板11を複数枚連続して緩や
かな傾斜で配設しても、安全性が確保される。
【0022】また下板12、傾斜角度ブロック20には
連通した孔13、23が設けられ、高さ調整脚30の雄
ねじ部32の上端にはドライバー等の工具が挿入される
溝34等の係合部が設けられているので、下板12の上
方より孔13、23にドライバー等の工具を挿入して雄
ねじ部32を回し、傾斜角度ブロック20、即ち下板1
2の高さを調整することができ、作業性に優れている。
【0023】また上板11が合板よりなる場合には、表
面に砂状防水塗装14を施すことにより、雨の日でも安
心して通行できるようになる。また設置されたスロープ
板10の側面に沿って手摺り50を設けると、より一層
安心して通行できるようになる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、スロープ
構成部材を、下板と、傾斜角度ブロックと、高さ調整脚
とから一体に形成するので、段差解消スロープの基本部
材となるスロープ構成部材を簡単に形成することができ
る。そして、下板に形成された孔と傾斜角度ブロックに
形成された孔とを通して、下板の上方から工具を挿入し
て高さ調整脚の上端の係合部に工具を係合させて、高さ
調整脚を介してスロープ構成部材の高さを調整するよう
にしたので、各スロープ構成部材の高さの調整作業を比
較的軽い労力で、短時間で安全に行うことができる。ま
た、複数のスロープ構成部材により段差解消スロープを
構成するので、床面相互間または床面と建家との段差の
大小にかかわらず、緩やかな傾斜角度の段差解消スロー
プを構成することができる。さらに、隣接する下板のつ
なぎ目と隣接する上板のつなぎ目が合致しないように、
各下板上に各上板を固定することにより、スロープ面に
段差がなく、車椅子等の通行に支障のない安全なスロー
プ面を構成することができる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の奏する効果に加えて、スロープ面に砂状防水
塗装を施すことにより、雨等によりスロープ面が濡れた
場合でも、車椅子等が滑ることなく安全に通行すること
ができる。また、スロープ構成部材に沿って手摺りを設
置することにより、スロープ面を通行する際の安全性を
さらに高めることができる。
【0026】さらに、請求項3記載の発明によれば、段
差解消スロープの施工に際して、まず、段差解消スロー
プの設置予定地に合わせて、複数のスロープ構成部材を
各ブロックに分けて形成するので、スロープ構成部材の
組立作業が簡単となる。そして、複数のスロープ構成部
材を、隣接する下板間にできるだけ隙間ができないよう
に設置してから、下板に形成された孔と傾斜角度ブロッ
クに形成された孔を通して、下板の上方から工具を挿入
し、高さ調整脚の上端の係合部に工具を係合させて、高
さ調整脚を介してスロープ構成部材の高さを調整するよ
うにしたので、各スロープ構成部材の高さ、即ち、複数
の下板からなる傾斜面を比較的軽い作業で、短時間で安
全に調整することができる。また、隣接する下板のつな
ぎ目と隣接する上板のつなぎ目とが合致しないように、
各下板上に各上板を固定するので、段差のないスロープ
面を安全に短時間で施工することができる。
【0027】さらにまた、請求項4記載の発明によれ
ば、請求項3記載の発明の奏する効果に加えて、傾斜角
度が緩やかで、段差のないスロープ面に砂状防水塗装を
施すので、塗装作業が容易であり、また、スロープ構成
部材に沿って手摺りを設置するので、手摺りの位置決
め、取付が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の段差解消スロープの一実施の形態を示
す斜視図を示す。
【図2】スロープ板の斜め下方より見た斜視図である。
【図3】要部の一部断面斜視図である。
【符号の説明】
10 スロープ板 11 上板 12 下板 13 孔 14 砂状防水塗装 20 傾斜角度ブロック 23 孔 30 高さ調整脚 31 支持部 32 雄ねじ部 33 雌ねじ部 34 溝 35 傾斜角度ブロック支持部 40 脚部安定板 50 手摺り

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】孔が形成された下板と、前記孔に合致する
    孔が形成され、前記下板の裏面に固定される傾斜角度ブ
    ロックと、該傾斜角度ブロックの裏面に固定され、その
    上端の係合部を前記傾斜角度ブロックの孔内に位置させ
    た高さ調整脚とからなるスロープ構成部材を複数形成
    し、複数の前記スロープ構成部材を、前記高さ調整脚の
    高さを調整することにより複数の前記下板が連続した傾
    斜面を形成するように連設し、かつ、隣接する下板のつ
    なぎ目と隣接する上板のつなぎ目が合致しないように複
    数の前記下板上に複数の上板を固定したことを特徴とす
    る段差解消スロープ。
  2. 【請求項2】前記上板の表面に砂状防水塗装を施す共
    に、前記スロープ構成部材に沿って手摺りを設置したこ
    とを特徴とする請求項1記載の段差解消スロープ。
  3. 【請求項3】次の(1)〜(4)の工程からなることを
    特徴とする段差解消スロープの施工方法。 (1)下板の孔に傾斜角度ブロックの孔を合わせて、下
    板の裏面に傾斜角度ブロックを固定すると共に、前記傾
    斜角度ブロックの孔内に高さ調整脚の上端の係合部が位
    置するように、前記傾斜角度ブロックの裏面に高さ調整
    脚を固定してスロープ構成部材を形成する工程、(2)
    複数のスロープ構成部材を、隣接する下板間に隙間がで
    きないようにスロープ設置予定地に設置する工程、
    (3)各下板の孔の上方より工具を挿入して各高さ調整
    脚の上端の係合部に係合させ、前記工具により各高さ調
    整脚の高さを調整して、複数の下板が連続した傾斜面を
    形成するように隣接するスロープ構成部材間の高さを調
    整する工程、(4)隣接する下板のつなぎ目と隣接する
    上板のつなぎ目が合致しないように、複数の下板上に複
    数の上板を固定する工程。
  4. 【請求項4】次の(1)〜(6)の工程からなることを
    特徴とする段差解消スロープの施工方法。 (1)下板の孔に傾斜角度ブロックの孔を合わせて、下
    板の裏面に傾斜角度ブロックを固定すると共に、前記傾
    斜角度ブロックの孔内に高さ調整脚の上端の係合部が位
    置するように、前記傾斜角度ブロックの裏面に高さ調整
    脚を固定してスロープ構成部材を形成する工程、(2)
    複数のスロープ構成部材を、隣接する下板間に隙間がで
    きないようにスロープ設置予定地に設置する工程、
    (3)各下板の孔の上方より工具を挿入して各高さ調整
    脚の上端の係合部に係合させ、前記工具により各高さ調
    整脚の高さを調整して、複数の下板が連続した傾斜面を
    形成するように隣接するスロープ構成部材間の高さを調
    整する工程、(4)隣接する下板のつなぎ目と隣接する
    上板のつなぎ目が合致しないように、複数の下板上に複
    数の上板を固定する工程、(5)各上板の表面に砂状防
    水塗装を施す工程、(6)各スロープ構成部材の側面に
    沿って手摺りを設置する工程。
JP10102454A 1998-04-14 1998-04-14 段差解消スロープ及びその施工方法 Expired - Fee Related JP2869649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102454A JP2869649B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 段差解消スロープ及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102454A JP2869649B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 段差解消スロープ及びその施工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243567A Division JP3049601B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 段差解消スロープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162150A JPH1162150A (ja) 1999-03-05
JP2869649B2 true JP2869649B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14327927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102454A Expired - Fee Related JP2869649B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 段差解消スロープ及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320826A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Aigi Sangyo Kk 可搬式スロープユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1162150A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050063771A1 (en) Resilient deck board fastener
KR100535178B1 (ko) 건축구조물의 조립식 계단구조
CA1038672A (en) Interlocking handrail construction for balustrades
JP2869649B2 (ja) 段差解消スロープ及びその施工方法
US20240026675A1 (en) Decking System
JP3049601B2 (ja) 段差解消スロープ
JP2593408B2 (ja) 外廊下用の床板
JP3223176B2 (ja) 横葺き屋根用化粧瓦棒取付金具
JPS5932665Y2 (ja) 階段構造
JP2769677B2 (ja) テラス、バルコニー等の構造体
JP3402851B2 (ja) 道路等における境界ブロック及び施工方法
JP2599049Y2 (ja) 出隅部材の取付構造
JPH0519469Y2 (ja)
JPH08120894A (ja) 接合金具
JP3048453B2 (ja) 外装材の取付け工法
JP2551831Y2 (ja) 幅木の取付け構造
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JP4116471B2 (ja) 建物付設物
JP2563831B2 (ja) ブラケット
JPH051540Y2 (ja)
JP2533972Y2 (ja) 結合具
JPH076248Y2 (ja) バルコニーの組立構造
JPH01174757A (ja) 建築物等の階段
JP2004176282A (ja) バルコニー用のデッキ
JP2003206627A (ja) 足場支持治具

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees