JP2599049Y2 - 出隅部材の取付構造 - Google Patents

出隅部材の取付構造

Info

Publication number
JP2599049Y2
JP2599049Y2 JP1993039692U JP3969293U JP2599049Y2 JP 2599049 Y2 JP2599049 Y2 JP 2599049Y2 JP 1993039692 U JP1993039692 U JP 1993039692U JP 3969293 U JP3969293 U JP 3969293U JP 2599049 Y2 JP2599049 Y2 JP 2599049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
corner member
base
sides
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993039692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076382U (ja
Inventor
宏幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP1993039692U priority Critical patent/JP2599049Y2/ja
Publication of JPH076382U publication Critical patent/JPH076382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599049Y2 publication Critical patent/JP2599049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は出隅部材の取付構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】 建築物の出隅部分においては下地柱の
表側に出隅部材が被着される。従来は図6に示すように
出隅部分(1)においては、下地柱(2)の表側にアス
ファルト含浸フェルト(3)を介して出隅部材(4)を
被着し、更に該出隅部材(4)の両側にバックアップ材
(5)およびコーキング材(6)を介して外壁材(7)
を連設する。そして該出隅部材(4)を上下方向に接続
するには、基台(8A)と該基台(8A)上に立設され
両側に実嵌合部を有する支持片(8B)とからなる取付
金具(8)をアスファルト含浸フェルト(3)の上から
該下地柱(2)の表側の二面に取付け、該取付金具
(8)の支持片(8B)の両側に該出隅部材(4)の上
端または下端の実部分(4A)を嵌着していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 上記従来構成におい
ては、下地柱(2)の表側の二面に取付金具(8)を夫
々に取付けなければならず、取付金具(8)相互の位置
合わせを正確に行なう必要があり、取付金具(8)を下
地柱(2)に取付けるために非常な手間を要した。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記従来の課
題を解決するための手段として、基台(19)を略直角
に屈曲して相互略直交する二つの基台部分(19A,1
9B)を形成しかつ該基台部分(19A,19B)上の
中間部に両側に実嵌合部(20A,20B)を有する支
持片(20)を夫々立設した取付金具(18)を下地柱
(2)の出隅部材(4)を取付けるべき表側の隣接する
二面(2A,2B)にまたがって取付け、該取付金具
(18)の支持片(20)の両側の実嵌合部(20A,
20B)に上下方向で隣接する出隅部材(4)の実部分
(4A,4B)を夫々嵌合した構成であって、該出隅部
材(4)の実部分(4A,4B)の形状を該取付金具
(18)の支持片(20)の両側の実嵌合部(20A,
20B)に密接に嵌合するような形状にした出隅部材
(4)の取付構造を提供するものである。
【0005】
【作用】 本考案で使用する取付金具(18)の基台
(19)は略直角に屈曲せられて相互略直交する二つの
基台部分(19A,19B)を形成しているので、出隅
部材(4)を取付けるべき下地柱(2)の表側の隣接す
る二面(2A,2B)にまたがって取付けることが出
来、該二面(2A,2B)の夫々に取付金具(18)を
位置合わせして取付ける手間が省略される。そして該取
付金具(18)の基台部分(19A,19B)から夫々
立設される支持片(20,20)の両側の実嵌合部(2
0A,20B)に上下方向で隣接する出隅部材(4)の
上端または下端の実部分(4A,4B)を密接に嵌
る。この状態で該出隅部材(4)の実部分(4A,4
B)と該取付金具(18)の支持片(20)の両側の実
嵌合部(20A,20B)との間および該出隅部材
(4)裏面と該取付金具(18)の基台(19)との間
には殆ど隙間が形成されないので、出隅部材(4)の接
合部分から内部へ雨水等が侵入して出隅部材(4)の裏
側にまで回ることが実質的に阻止される。
【0006】
【実施例】 本考案を図1〜図4に示す一実施例によっ
て説明すれば、図1に示すように建築物(10)の外壁
は下地柱(2)、間柱(2A)からなる下地にアスファ
ルト含浸フェルト(3)のような防水シートを張設し、
その上に外壁材(7)を下方から被着して行くが、隣接
する上下の外壁材(7)は取付金具(8)によって接合
される。
【0007】 上記建築物(10)の外壁にあっては出
隅部分(1)には直交する二面からなる出隅部材(4)
が被着される。即ち出隅部分(1)においては図2に示
すように下地柱(2)の表側の隣接する二面(2A,2
B)にアスファルト含浸フェルト(3)を介して出隅部
材(4)を下方から被着し、取付金具(18)によって
隣接する上下の出隅部材(4)を接合する。そして出隅
部材(4)と外壁材(7)との接合部分にはバックアッ
プ材(5)を介してコーキング材(6)を充填する。
【0008】 上記取付金具(18)の基台(19)は
中央部で略直角に屈曲されて相互略直交する台形状の二
つの基台部分(19A,19B)が形成され、該基台部
分(19A,19B)の夫々の中間部には断面Y字形の
支持片(20)が立設されており、該支持片(20)の
両側には実嵌合部(20A,20B)が形成されてい
る。そして該取付金具(18)は金属からなり、基台
(19)部分は図4に示すように例えばブチルゴムのよ
うな粘弾性層(21)によって被覆されている。該取付
金具(18)はビス(22)や釘等によって基台部分
(19A,19B)の上縁部に夫々設けられているビス
孔(19C)を介してフェルト(3)の上から下地柱
(2)の表側の隣接する二面(2A,2B)にまたがっ
て取付けられる。そして支持片(20)の下側の実嵌合
部(20B)には下側の出隅部材(4)の上縁に形成さ
れている下実(4A)が嵌合され、上側の実嵌合部(2
0A)には上側の出隅部材(4)の下縁に形成されてい
る内実(4B)が嵌合されている。
【0009】 このようにして隣接する上下の出隅部材
(4)が取付金具(8)によって接合されるのである
が、図4に示すように該下側の出隅部材(4)の下実
(4A)と該上側の出隅部材(4)の内実(4B)と
は、該取付金具(18)の支持片(20)両側の実嵌合
部(20A,20B)と密接に嵌合するような形状とさ
れているので、該出隅部材(4)の下実(4A)および
内実(4B)と該取付金具(18)の支持片(20)両
側の実嵌合部(20A,20B)との間には隙間は殆ど
生じない。また該出隅部材(4)の裏面は該取付金具
(18)の基台部分(19A,19B)の粘弾性層(2
1)と密着しているので、該出隅部材(4)相互の接合
部分の間隙(4C)から雨水等が侵入しても、該出隅部
材(4)および外壁材(7)の裏側全体に雨水が回るこ
とを防止される。
【0010】 図5には取付金具の他の実施例が示され
る。本実施例においては取付金具(28)の基台(2
9)は中央部て略直角に屈曲されて基台部分(29A,
29B)が形成され、該基台部分(29A,29B)に
夫々立設される支持片(30)の一方の側は上方に折曲
けられて実嵌合部(30A)を形成し、他方の側は下方
に折曲げられて実嵌合部(30B)を形成している。そ
して基台部分(29A,29B)の上縁部にはビス孔
(29C)が夫々設けられている。
【0011】 上記取付金具の粘弾性層は基台上面にの
み形成されてもよいし、本考案では該粘弾性層は必須の
ものではない。
【0012】
【考案の効果】 したがって、本考案においては出隅部
材の取付け作業が極めて簡単になり、また該出隅部材の
接合部から雨水等が内部に侵入して出隅部材の裏側にま
で回ることが実質的に防止される。
【図面の簡単な説明】
図1〜図4は本考案の一実施例を示すものである。
【図1】 建築物外壁構造説明図
【図2】 出隅部分構造説明図
【図3】 取付金具斜視図
【図4】 出隅部材接合部分断面図
【図5】 他の実施例の取付金具斜視図
【図6】 従来の出隅部分構造説明図
【符号の説明】
1 出隅部分 2 下地柱 4 出隅部材 18,28 取付金具 19,29 基台 19A,19B,20A,20B 基台部分 20,30 支持片 20A,20B,30A,30B 実嵌合部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台を略直角に屈曲して相互略直交する二
    つの基台部分を形成しかつ該基台部分上の中間部に両側
    に実嵌合部を有する支持片を夫々立設した取付金具を下
    地柱の出隅部材を取付けるべき表側の隣接する二面にま
    たがって取付け、該取付金具の支持片の両側の実嵌合部
    に上下方向で隣接する出隅部材の実部分を夫々嵌合した
    構成であって、該出隅部材の実部分の形状を該取付金具
    の支持片の両側の実嵌合部に密接に嵌合するような形状
    にしたことを特徴とする出隅部材の取付構造
JP1993039692U 1993-06-25 1993-06-25 出隅部材の取付構造 Expired - Fee Related JP2599049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039692U JP2599049Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 出隅部材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039692U JP2599049Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 出隅部材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076382U JPH076382U (ja) 1995-01-31
JP2599049Y2 true JP2599049Y2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12560099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993039692U Expired - Fee Related JP2599049Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 出隅部材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599049Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171185A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Nippon Kokan Kk Heat insulating spacer for double piping

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506876Y2 (ja) * 1990-06-25 1996-08-14 松下電工株式会社 出隅コ―ナ―役物の固定構造
JP3123034U (ja) * 2006-02-09 2006-07-06 株式会社スミス 餌木のカンナ用研ぎ具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076382U (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009549A (en) Stone structural securement system and method
JPS6217551Y2 (ja)
JP2599049Y2 (ja) 出隅部材の取付構造
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0319820Y2 (ja)
JPH0752820Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート版取付構造
JPH0355689Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH036737Y2 (ja)
JPH0225904Y2 (ja)
JPS6316757Y2 (ja)
JPH051543Y2 (ja)
JP3468395B2 (ja) バルコニ手摺の連結構造
JPH0343299Y2 (ja)
JPS6332822Y2 (ja)
JPH0433316Y2 (ja)
JPH051541Y2 (ja)
JPH0433315Y2 (ja)
JPS6313348Y2 (ja)
JP2896417B2 (ja) パネル支持部材取付構造
JPH051542Y2 (ja)
JPS6328726Y2 (ja)
JPH1072927A (ja) コーナー柱の化粧構造
JPH0546562Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees