JP2561775B2 - 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法 - Google Patents

誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法

Info

Publication number
JP2561775B2
JP2561775B2 JP4100652A JP10065292A JP2561775B2 JP 2561775 B2 JP2561775 B2 JP 2561775B2 JP 4100652 A JP4100652 A JP 4100652A JP 10065292 A JP10065292 A JP 10065292A JP 2561775 B2 JP2561775 B2 JP 2561775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
electrode
dielectric filter
dielectric
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4100652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05152804A (ja
Inventor
隆己 平井
信介 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4100652A priority Critical patent/JP2561775B2/ja
Publication of JPH05152804A publication Critical patent/JPH05152804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561775B2 publication Critical patent/JP2561775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、マイクロ波帯で使用される誘電
体フィルター及びその周波数特性の調整方法に係り、特
に、小型で優れたフィルター特性を発揮し得る誘電体フ
ィルターの構造と、該誘電体フィルターの周波数特性を
簡便に調整する方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】近年、携帯電話や自動車電話等のマイクロ
波を利用した通信機においては、損失を小さくするため
に、各種の誘電体セラミックスを使ったフィルターが使
用されている。そして、従来においては、中心に貫通孔
が形成された誘電体ブロックの内周面をメタライズし
て、共振器に相当する中心導体とした、同軸型の共振器
を用い、これを複数個結合して構成した誘電体フィルタ
ーが使用されていた。しかしながら、このような構造の
誘電体フィルターでは、前記貫通孔のために、フィルタ
ーの薄型化や、小型化には自ずと限界があり、また部品
点数が多いことから、組立プロセスが面倒で、煩雑であ
る問題も内在していた。
【0003】これに対して、例えば、特開昭59−51
606号公報において明らかにされている如き、トリプ
レート型の積層構造の誘電体フィルターには、上記のよ
うな問題がなく、大幅な薄型化が可能で、且つ面倒な組
立てが不要である特徴が認められている。図、図
は、そのような構造の誘電体フィルターの一例が示され
ている。即ち、そこに示される誘電体フィルター2は、
誘電体基板6の内部において、図に示されている如き
パターンで、入出力用電極3と複数のストリップライン
型の共振器用電極4(ここでは3本)を内蔵しており、
また外周面には、アース導体8及び前記入出力用の電極
3に対応する入出力端子10が設けられてなるものであ
って、極めてコンパクトに作製され得るようになってい
る。
【0004】而して、かかる従来のトリプレート型誘電
体フィルター2では、図に示す如きコムライン構造や
インターデジタル構造等の共振器用電極4の配置形態に
よって、共振器間の結合長を調節して、所望のフィルタ
ー特性を得るようになっており、各共振器用電極4を互
いに電気的に結合するための結合回路は含まれていない
ものであった。しかしながら、最近のマイクロ波用フィ
ルターに要求される特性は一段と厳しく、単純なコムラ
イン構造やインターデジタル構造では最早対応できなく
なってきており、各共振器を容量などで結合する結合回
路が必要となってきているのである。
【0005】さらに、従来では、誘電体フィルター2の
周波数特性を所望の値に合わせて最終的に微調整するた
めに、共振器用電極4が内蔵されている部分に相当する
アース導体8の部位や、共振器用電極4の短絡端(アー
ス導体8に接続する側)をトリミングしていたが、誘電
体基板6内に内蔵されている共振器用電極4の位置が正
確に分かり難いことから、かかる作業が面倒なものとな
っていたのである。
【0006】
【解決課題】このような事情を背景にして、本発明は為
されたものであって、その解決課題とするところは、ト
リプレート構造の誘電体フィルターにおいて、誘電体フ
ィルターの大型化や部品点数の増加を招くことなく、フ
ィルター特性を有利に向上させることにある。また、誘
電体フィルターの周波数特性を調整するに際して、その
作業を容易にすることにある。
【0007】
【解決手段】そして、上記の如き課題を解決するため
に、本発明は為されたものであって、その要旨とすると
ころは、誘電体基板に複数の共振器用電極を内蔵したト
リプレート型の積層構造の誘電体フィルターにおいて、
前記誘電体基板に、所定の結合容量を介して、隣接する
共振器用電極を互いに電気的に結合せしめる結合用電極
を、更に内蔵せしめると共に、該結合用電極が、該誘電
体基板内において、該隣接する共振器用電極とは異なる
平面内に位置し且つ隣接する共振器用電極にそれぞれ対
向位置せしめられて、積層方向において重なり合うよう
に、構成したことにある。
【0008】なお、このような本発明に従う誘電体フィ
ルターにおいて、有利には、前記結合用電極は、前記
振器用電極の開放端に重ならないように、該開放端から
該共振器用電極のアース導体短絡端側にずれた位置に配
せしめられることとなるのである
【0009】そして、かかる本発明は、前記共振器用電
極を、1/4又は1/2波長のTEMモードのストリッ
プライン型共振回路を構成するように形成して、その開
放端を外部に露出せしめた構成の誘電体フィルターにお
いて、有利に実現されるものである。また、本発明に従
う誘電体フィルターにあっては、前記誘電体基板の上面
及び下面の略全面に亘ってアース導体が設けられ、それ
ら上、下面のアース導体が相互に電気的に導通せしめら
れていると共に、前記共振器用電極の開放端が露出せし
められる前記誘電体基板の一つの側面において、該共振
器用電極の露出部分に接触しないように、所定幅の帯状
アース導体が上下方向に延びるように設けられ、該帯状
アース導体によって上、下面のアース導体が電気的に導
通せしめられている構造が、有利に採用される。
【0010】さらに、本発明においては、そのような構
成の誘電体フィルターにおいて、前記共振器用電極の開
放端をトリミングすることにより、対応する各共振回路
の共振周波数を調整することが、有利に行なわれること
となる。
【0011】
【具体的構成】以下では、本発明に従う誘電体フィルタ
ーの構成及びその周波数特性の調整方法について、図面
に基づいて具体的に説明することとする。
【0012】先ず、図1及び図2には、本発明に従うト
リプレート構造の誘電体フィルターの一例が示されてい
る。そこにおいて、誘電体フィルター42は、内蔵され
ている共振器用電極18の開放端側に当たる一側面(図
において正面)の一部を除いて、略全面がアース導体
14にて覆われており、また他の側面において、該アー
ス導体14と電気的に非接続な状態で、一対の入出力端
子16が形成されている。そして、アース導体14が設
けられていない面には、誘電体基板(44,46,4
8,50)に内蔵されている共振器用電極18の開放端
が露出せしめられているものである。
【0013】この誘電体フィルター42においては、そ
れぞれ隣り合う共振器用電極18,18を結合する結合
用電極22が、別体に形成されて、それぞれ別の誘電体
基板上に形成されている。その中で、共振器用電極18
は、第三の誘電体基板48上に形成され、図に示され
るように、その一端がアース導体14に短絡され、他端
が前述の如く外部に露出せしめられている。一方、結合
用電極22は、第二の誘電体基板46上に形成されてお
り、また図に示されているように、第三の誘電体基板
48に形成された各共振器用電極18の開放端に対応す
る部位に、それぞれ形成されている。従って、結合用電
極22は、共振器用電極18に対して誘電体基板の異な
る平面内に位置し、且つ該共振器用電極18に対向し
て、内蔵せしめられるようになっているのである。そし
て、誘電体フィルター42は、それら第一〜第四の誘電
体基板44,46,48,50が積層されて、焼成によ
り一体化せしめられて、構成されている。
【0014】それによって、図及び図における誘電
体フィルター42の等価回路を示す図より明らかなよ
うに、隣り合う共振器34同士は、共振器用電極18と
結合用電極22の間の容量36,36及び結合用電極2
2を介して結合されており、それらの各容量36が適宜
に調整されることによって、共振器34間の結合量が調
整され得るようになっているのである。特に、結合用電
極22が、誘電体基板(44、46、48、50)内に
おいて、共振器用電極18とは異なる平面内に位置し、
且つ該共振器用電極18に対向して、内蔵されているこ
とにより、大きな結合容量が得られ、以てフィルター設
計の自由度が大幅に向上せしめられるのである。
【0015】また、この実施例の誘電体フィルター42
においては、共振器用電極18の開放端側に当たる誘電
体基板(44,46,48,50)の一側面(端面)
に、図に示される如く、該誘電体基板の上面及び下面
に設けられたアース導体14,14を接続する帯状のア
ース導体14aが、共振器用電極18の開放端間に位置
するように設けられている。このような帯状アース導体
14aの存在により、上面のアース導体14と下面のア
ース導体14との間のアース電位の差の解消が効果的に
図られ得、以てフィルター特性の安定化が達成される特
徴を発揮するようになっている
【0016】さらに、共振器用電極18の開放端側に近
い部分と、前記誘電体基板の一側面に形成されている帯
状アース導体14aとの間に形成される容量52によ
り、共振周波数においては共振器用電極18は誘導性と
なっており、そのため各共振器34間には誘導結合Mが
生じている。このように、各共振器34には、容量36
による結合(容量結合)と誘導結合Mが生じるので、フ
ィルターの通過帯域より低周波数側での減衰量を大きく
取ることが出来、図に示される如く周波数の分離特性
が向上せしめられ得るのである。要するに、かかる結合
容量36によって、共振器34間の結合を調整すること
が出来ることとなるのであり、特に結合用電極22の共
振器用電極18に対する対向配置によって大きな容量を
形成し得るところから、共振器34間の結合を誘導性か
ら容量性に変更することが出来、以て図の如く、通過
帯域の低域での減衰特性を効果的に改善し得るのであ
る。加えて、かかる容量52の存在により、共振器34
の長さは、該容量52が存在しない場合よりも同じ共振
周波数で短くすることが出来、以てフィルターの小型化
にも寄与し得るのである。
【0017】なお、このような構成の誘電体フィルター
42では、外部に露出せしめられた共振器用電極18の
開放端をトリミングすることによって、周波数特性を簡
便に微調整することができることから、かかる作業が的
確且つ簡便となり、作業性が向上する利点もあるのであ
る。
【0018】ところで、本発明では、共振器用電極18
及び結合用電極22を、積層一体化 された誘電体基
(44,46,48,50)内に完全に内蔵するもので
あるところから、それらの電極を形成する導体には、比
抵抗の低いものを用いることが望ましい。何故なら、電
極でのロスがフィルターの通過域での損失を増加させる
からであり、特に、マイクロ波帯での電磁波を扱う場合
には、結合回路の導体の抵抗が低い必要があり、低抵抗
のAu系、Ag系若しくはCu系の導体を使用すること
が好ましい。
【0019】而して、Ag系やCu系の導体を使用する
場合には、それらの導体の融点が低く、通常の誘電体材
料と同時焼成することは困難であるところから、それら
の融点(1100℃以下)よりも低い温度で焼成され得
る誘電体材料を用いる必要がある。また、マイクロ波フ
ィルターとしてのデバイスの性格上、形成される共振回
路の共振周波数の温度特性(温度係数)が±50ppm
/℃以下になるような誘電体材料が好ましい。このよう
な誘電体材料としては、例えば、コージェライト系ガラ
ス粉末とTiO2 粉末及びNd2 Ti27 粉末との混
合物等のガラス系のものや、BaO−TiO2 −RE2
3 −Bi23 系組成(RE:レアアース成分)に若
干のガラス形成成分やガラス粉末を添加したものがあ
る。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の代表的な実施例を示し、本
発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明
が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも
受けるものでないことは、言うまでもないところであ
る。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には
上記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない
限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、
修正、改良等を加え得るものであることが、理解される
べきである。
【0021】実施例 1 BaO−TiO2 −Nd23 −Bi23 系組成の粉
末に、低融点ガラス粉末及び低融点金属酸化物粉末を
それらの合計量が8wt%となるように添加せしめて、
混合粉末を調製した。次いで、この混合粉末に、アクリ
ル系有機バインダー、可塑剤、トルエン及びアルコール
系の溶剤を加え、アルミナ玉石で充分に混合し、スラ
リーとした。そして、この得られたスラリーを用いて、
ドクターブレード法により、0.2mm〜0.5mmの厚み
のグリーンテープを作製した。
【0022】一方、Ag系粉末、アクリル系有機バイン
ダー及びテルピネオール系の有機溶剤を、3本ローラー
により良く混練し、印刷用の導体ペーストにした。そし
て、この導体ペーストを使用して、前記グリーンテープ
上に、図、図に示した配線パターンや、上下二面の
アース導体及び入出力端子部分を印刷した。次いで、こ
れら導体パターンが印刷されたグリーンテープを、所定
の順番で重ねた後、100℃、100kg/cm2 の条件で
積層一体化した。積層後、この積層体を切断し、その側
面(切断面)に入出力端子部分や上下のアース導体を接
続するように側面のアース導体を印刷して、図に示す
構造を得た。更にその後、大気雰囲気下で、900℃、
30分の条件で焼成し、全体の厚みが2mmの薄いマイク
ロ波用フィルターを得た。
【0023】このフィルターの特性は、900MHz帯で
帯域幅:20MHz、挿入損失:3dBであった。また、
前記混合粉末の焼結体を作製して、所定の寸法に研磨し
た後、平行導体板型共振器法にて、マイクロ波帯におけ
る共振周波数の温度特性(温度係数)を測定したとこ
ろ、−25℃から+75℃の間で+15ppm/℃であ
った。なお、この際、周波数特性の微調整を、共振器用
電極の外部に露出した開放端をトリミングすることによ
って、行なった(図参照)。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、トリプレート構造の誘電体フィルターにおいて、
共振器用電極間の結合量を調整する結合用電極を更に内
蔵させたことにより、優れたフィルター特性を得ること
ができるのであり、しかも、それによってフィルターが
大型化したり、複雑化することはない。
【0025】特に、この結合用電極の内蔵により、共振
器の結合用電極部位に対して他の導体や誘電体が接近し
ても、結合用電極と共振器用電極の間に形成される電磁
界が乱されるようなことが効果的に抑制乃至は阻止され
得て、結合特性の安定性の向上が有利に図られ得るので
あり、以て外部の影響を受けずに安定したフィルター特
性を得ることが出来ることとなったのである。
【0026】また、結合用電極を、誘電体基板内におい
て共振器用電極とは異なる平面内に位置せしめ、且つ該
共振器用電極に対向して内蔵せしめるようにすれば、大
きな結合容量を容易に得ることが出来るところから、フ
ィルター設計の自由度を大幅に向上させることが出来る
のである。即ち、かかる結合容量によって、共振器間の
結合を調整することが出来、そして結合用電極の共振器
用電極に対する対向によって大きな容量を形成し得るた
め、共振器間の結合を誘導性から容量性に変更すること
が出来、以て通過帯域の低域での減衰特性を効果的に改
善し得るのである。
【0027】そして、そのような誘電体フィルターにお
いて、共振器用電極の開放端を外部に露出させる場合に
は、その開放端をトリミングすることにより、周波数特
性の微調整が極めて簡便に為され得るのであり、作業性
が向上するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う誘電体フィルターの一例を示す斜
視図である。
【図2】図に示す誘電体フィルターの分解斜視図であ
る。
【図3】図に示す誘電体フィルターの等価回路を示す
図である。
【図4】誘電体フィルターにおける周波数と減衰量との
関係を示すグラフである。
【図5】従来の誘電体フィルターの例を示す斜視図であ
る。
【図6】図に示す誘電体フィルターの平面断面図であ
る。
【符号の説明】
12 誘電体フィルター 14 アース導体 14a 帯状アース導体 16 入出力端子 18 共振器用電極 20 入出力用電極 22 結合用電極 24 誘電体基板 26 結合用電極 28 誘電体フィルター 30 第一の誘電体基板 32 第二の誘電体基板 34 共振器 42 誘電体フィルター 44 第一の誘電体基板 46 第二の誘電体基板 48 第三の誘電体基板 50 第四の誘電体基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01P 11/00 H01P 11/00 G (56)参考文献 特開 昭63−124601(JP,A) 特開 平2−215201(JP,A) 特開 平4−72804(JP,A) 実開 昭57−98002(JP,U) 実開 昭59−99502(JP,U) 特表 昭60−502032(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体基板に複数の共振器用電極を内蔵
    したトリプレート型の積層構造の誘電体フィルターにお
    いて、前記誘電体基板に、所定の結合容量を介して、隣
    接する共振器用電極を互いに電気的に結合せしめる結合
    用電極を、更に内蔵せしめると共に、該結合用電極が、
    該誘電体基板内において、該隣接する共振器用電極とは
    異なる平面内に位置し且つ該隣接する共振器用電極にそ
    れぞれ対向位置せしめられて、積層方向において重なり
    合うように、構成したことを特徴とする誘電体フィルタ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記結合用電極が、前記共振器用電極の
    開放端に重ならないように、該開放端から該共振器用電
    極のアース導体短絡端側にずれた位置に配置せしめられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の誘電体フィル
    ター。
  3. 【請求項3】 前記共振器用電極が、1/4又は1/2
    波長のTEMモードのストリップライン型共振回路を構
    成するように形成され、その開放端が外部に露出せしめ
    られていることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の誘電体フィルター。
  4. 【請求項4】 前記誘電体基板の上面及び下面の略全面
    に亘ってアース導体が設けられ、それら上、下面のアー
    ス導体が相互に電気的に導通せしめられていると共に、
    前記共振器用電極の開放端が露出せしめられる前記誘電
    体基板の一つの側面において、該共振器用電極の露出部
    分に接触しないように、所定幅の帯状アース導体が上下
    方向に延びるように設けられ、該帯状アース導体によっ
    て上、下面のアース導体が電気的に導通せしめられてい
    る請求項1乃至請求項3の何れかに記載の誘電体フィル
    ター。
  5. 【請求項5】 前記請求項3または請求項4に記載の誘
    電体フィルターにおいて、外部に露出せしめられた共振
    器用電極の開放端をトリミングすることによって、対応
    する各共振回路の共振周波数を調整するようにしたこと
    を特徴とする誘電体フィルターの周波数特性の調整方
    法。
JP4100652A 1991-03-29 1992-03-26 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法 Expired - Lifetime JP2561775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100652A JP2561775B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-26 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-93092 1991-03-29
JP9309291 1991-03-29
JP4100652A JP2561775B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-26 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05152804A JPH05152804A (ja) 1993-06-18
JP2561775B2 true JP2561775B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26434532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100652A Expired - Lifetime JP2561775B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-26 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561775B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557081Y2 (ja) * 1991-03-30 1997-12-08 太陽誘電株式会社 マイクロ・ストリップラインフィルタ
JP2606044B2 (ja) * 1991-04-24 1997-04-30 松下電器産業株式会社 誘電体フィルタ
KR940704070A (ko) * 1992-10-14 1994-12-12 모리시다 요오이찌 필터 및 그 제조방법(filter and method of manufacturing the same)
JPH07312504A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 積層誘電体フィルタ及びその製造方法
JP4759812B2 (ja) * 2001-01-19 2011-08-31 株式会社村田製作所 積層型lcフィルタ
DE102008020597B4 (de) * 2008-04-24 2017-11-23 Epcos Ag Schaltungsanordnung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607525Y2 (ja) * 1979-12-21 1985-03-14 株式会社村田製作所 ストリツプ線路フイルタ
JPS5798002U (ja) * 1980-12-09 1982-06-16
JPS5999502U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 株式会社日立製作所 フイルタ
JPS61100002A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型誘電体フイルタ
JPS62164301A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインフイルタ
JPS63124601A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フイルタ
JPS63312701A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH01175301A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Tdk Corp 誘電体フィルタ
JPH02215201A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd Lc形ろ波器
JP2740966B2 (ja) * 1989-02-28 1998-04-15 住友金属工業株式会社 高周波誘電体部品およびその製造方法
JPH03196701A (ja) * 1989-08-25 1991-08-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 三導体構造フィルタの周波数調整法
JPH03124102A (ja) * 1989-10-09 1991-05-27 Fujitsu Ltd 誘電体フィルタ
JPH03262303A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Tokimec Inc 分布型結合フィルタ
JPH0472804A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Ngk Insulators Ltd ストリップラインフィルター
JP2606044B2 (ja) * 1991-04-24 1997-04-30 松下電器産業株式会社 誘電体フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05152804A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506476B1 (en) Dielectric filter having coupling electrodes for connecting resonator electrodes, and method of adjusting frequency characteristic of the filter
US6356244B1 (en) Antenna device
KR20060049933A (ko) 비가역 회로 소자
JP2561775B2 (ja) 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法
US6335663B1 (en) Multiplexer/branching filter
JP3482090B2 (ja) 積層型フィルタ
JP2851966B2 (ja) 積層型誘電体フィルター
US7012481B2 (en) Duplexer, and laminate-type high-frequency device and communication equipment using the same
JPH05259720A (ja) マイクロ波用共振器内蔵配線基板
JPH0697705A (ja) 誘電体フィルタ
JP2957051B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3204753B2 (ja) 共用器
JPH088605A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP2957041B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2721626B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3454535B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2810621B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3359381B2 (ja) 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法
JP2561775C (ja)
KR100304269B1 (ko) 태핑방법을이용한적층칩대역필터설계방법
JP2002164710A (ja) 積層型デュプレクサ
JPH05243810A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05267905A (ja) 積層型誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16