JP2560711B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP2560711B2
JP2560711B2 JP62034839A JP3483987A JP2560711B2 JP 2560711 B2 JP2560711 B2 JP 2560711B2 JP 62034839 A JP62034839 A JP 62034839A JP 3483987 A JP3483987 A JP 3483987A JP 2560711 B2 JP2560711 B2 JP 2560711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recording medium
optical recording
selenium
tellurium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62034839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202494A (ja
Inventor
雅樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62034839A priority Critical patent/JP2560711B2/ja
Publication of JPS63202494A publication Critical patent/JPS63202494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560711B2 publication Critical patent/JP2560711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic System, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光記録媒体、特に、レーザ光によって情報
を記録再生することのできる光記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
一般に、レーザ光によって情報を媒体に記録し、かつ
再生する光ディスクメモリは、記録密度が高いことから
大容量記録装置として優れた特徴を有している。この光
記録媒体材料としては、最初にタンタルと鉛が使用され
た{サイエンス(Science)154,1550,1966)}。それ以
来種々の材料が使用されているが、テルル等のカルコゲ
ン元素、または、これらの化合物はよく使用されており
(特公昭47−26897号公報)、とくにテルル−セレン系
合金はよく使用されている(特公昭54−41902号公報、
特公昭57−7919号公報、特公昭57−56058号公報)。
近年、記録装置を小型化するため、レーザ光源として
は半導体レーザが使用されてきている。半導体レーザは
発振波長が8000Å前後であるが、テルル−セレン系合金
はこの波長帯にも比較的よく適合し、適度な反射率と適
度な吸収率が得られる{フィジカ・ステイタス・ソリダ
,189,1964(phys・stat・sol・,189,196
4)}。
従来の光記録媒体は、テルル−セレン系合金を記録層
として用いたものであり、基板に隣接してテルル−セレ
ン系合金よりなる記録層が設けられている。記録用のレ
ーザ光は基板を通して記録層に集光照射され、ピットが
形成される。基板としてはポリカーボネート、ポリオレ
フィン、ポリメチルペンテン、アクリル、エポキシ樹脂
等の合成樹脂やガラスが使用され、基板にはピットが同
心円状あるいはスパイラル状に一定間隔で精度よく記録
されるように通常、案内溝が設けられている。
レーザビーム径程度の幅の溝に光が入射すると光は回
折され、ビーム中心が溝からずれるにつれて回折光強度
の空間分布が変化するので、これを検出してレーザビー
ムを溝の中心に入射させるようにサーボ系が構成されて
いる。溝の幅は通常0.3〜1.3μmであり、溝の深さは使
用するレーザ波長の1/20から1/4の範囲に設定される。
集光に関しても同様にサーボ系が構成されている。
情報の読み出しは、記録のときよりも弱いパワーのレ
ーザ光をピット上を通過するように照射することによ
り、ピットの有無に起因する反射率の変化を検出して行
なう。
従来の第1の具体例では、光記録媒体は、テルル−セ
レン合金膜形成されていたが、これでは良好な品質の記
録再生信号が得られなかった。
この改善を目的として、記録層をテルルとセレンと鉛
にすることが提案され、良好な品質の記録再生信号が得
られている。
次に、従来の第二の具体例として、光記録媒体の記録
層をテルルとセレンだけからなる層を設けずに、すべて
テルルとセレンと鉛の比が原子数パーセントで75対20対
5の組成で約250Å厚形成して他は同様に作製して、同
様に評価した結果、耐候性は著るしく劣っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の光記録媒体は、耐候性が悪いとい
う欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光記録媒体は、基板と、前記基板上に形成さ
れテルルとセレンと厚さ方向に含有量が異なる鉛とを主
成分としレーザ光によって一部が選択的に除去されて情
報を記録する記録層とを含んで構成される。
すなわち、本発明の光記録媒体は基板と、レーザ光に
よって一部が選択的に除去されて情報を記録する前記基
板上に形成された記録層とを少なくとも有する光記録媒
体であって、テルルとセレンと鉛とを主成分とする記録
層を有し、かつこの記録層は厚さ方向に鉛の含有量が異
なるように構成される。
〔作用〕
記録層をテルルとセレンと鉛にすることにより、ピッ
ト形状がよくなるので、記録再生信号品質が良好にな
る。しかしながら、鉛を添加することにより耐候性が劣
化する。
本発明の光記録媒体は、記録層の厚さ方向の端部の鉛
含有量を中央部に比べて少なくすることにより、耐候性
の冷化を防止し、信号品質の良好さを維持している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面図である。
第1図に示す光記録媒体は、基板1とこの基板1の上
に形成された記録層21とで構成されている。
この記録層21はテルルとセレンと鉛とを主成分とする
ものであり、鉛の含有量は厚さ方向に異なるようになっ
ている。
このような記録層21はレーザ光によって一部が選択的
に除去されてピット22を形成しこのピット22の有無によ
り情報が記録されるようになっている。
次に、第1図に示す実施例の具体例についてさらに詳
細に説明する。
第1の具体例について説明する。
100℃で2時間アニール処理した内径15mm,外径130mm,
厚さ1.2mmの案内溝付きポリカーボネート樹脂ディスク
基板上に、テルル−セレンターゲットをアルゴンガスで
マグネトロンスパッタしてテルルとセレンの比が原子数
パーセントで80対20で約30Å厚形成し、ひきつづきその
上にテルル−セレン−鉛ターゲットをアルゴンガスでマ
グネトロンスパッタしてテルルとセレンと鉛の比が原子
数パーセント75対20対5で約190Å厚形成し、ひきつづ
きその上にテルル−セレンターゲットをアルゴンガスで
マグネトロンスパッタしてテルルとセレンの比が原子数
パーセントで80対20で約30Å厚形成し、しかる後、95℃
で1時間アニール処理して光記録媒体を作製されたもの
である。
この光記録媒体は、基板入射における波長8300Åの反
射率を測定したところ、約33%であった。
すなわち、波長8300Åの半導体レーザ光を基板を通し
て入射し、記録層上で1.6μmψ程度に絞り、媒体線速
度5.65m/sec,記録周波数3.77MHz,記録パルス幅70nsec,
記録パワー7.5mWの条件で記録し、0.5mWで再生した。
この結果、バンド幅30KHzのキャリアーとノイズとの
比(C/N)は46dBと良好であった。
この光記録媒体を80℃,90%の高温高湿度の環境に60
時間保存した後、上記特性を調べたが変化はなく、耐候
性に著るしく優れた光記録媒体であることが確認され
た。
次に、第2の具体例について説明する。
100℃2時間アニール処理した内径15mm,外径130mm,厚
さ1.2mmの案内溝付きポリカーボネート樹脂ディスク基
板上に、テルル−セレンターゲットと鉛とからなる膜を
作製した。その際、テルル−セレンターゲットに投入す
る電力と鉛ターゲットに投入する電力との比を変化させ
ることにより、基板側のテルルとセレンと鉛の組成を原
子数パーセントで78対20対2で約50Å厚形成し、中央部
の組成を75対19対6で約150Å厚形成し、表面側の組成
を78対20対2で約50Å厚形成し、しかる後、95℃で1時
間アニール処理して光記録媒体を作製した。
この光記録媒体は、基板入射における波長8300Åの反
射率を測定したところ、約34%であった。
これを上述した第1の具体例の場合と同様にして、記
録パワー7.0mWで記録再生評価を行なったところ、C/Nは
48dBと良好であった。
この光記録媒体を70℃,90%の高温高湿度の環境に60
時間保存した後、上記特性を調べたが変化はなく、耐候
性に優れていることが確認された。
記録層の厚さは100Åから1000Åの範囲が記録再生特
性の観点から望ましく、セレンの含有量は原子数パーセ
ントで2パーセント以上40パーセント未満の範囲が記録
再生特性,耐候性の観点から望ましく、鉛の含有量は記
録層全体での平均として、原子数パーセントで1パーセ
ント以上10パーセント未満が記録再生特性,耐候性の観
点から望ましく、記録層の厚さ方向の端部の鉛含有量を
中央部に比べて少なくすることが必須である。端部では
鉛をほとんど含んでいなくてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の光記録媒体は、記録層中の鉛の含有量を厚さ
方向に異ならしめることにより、耐候性がよくかつ高感
度で良好な信号品質を得ることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面図である。 1……基板、21……記録層、22……ピット。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、前記基板上に形成され、テルルと
    セレンと鉛とを主成分としレーザ光によって一部が選択
    的に除去されて情報を記録する記録層とを含む光記録媒
    体において、前記鉛含有量は前記記録層の厚さ方向の中
    央部と比べて基板と反対側の端部を少なくしたことを特
    徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】基板と、前記基板上に形成され、テルルと
    セレンと鉛とを主成分としレーザ光によって一部が選択
    的に除去されて情報を記録する記録層とを含む光記録媒
    体において、前記鉛含有量は前記記録層の厚さ方向の中
    央部と比べて基板と反対側の端部及び前記基板との境界
    部を少なくしたことを特徴とする光記録媒体。
JP62034839A 1987-02-17 1987-02-17 光記録媒体 Expired - Fee Related JP2560711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034839A JP2560711B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034839A JP2560711B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202494A JPS63202494A (ja) 1988-08-22
JP2560711B2 true JP2560711B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12425362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034839A Expired - Fee Related JP2560711B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202494A (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363153A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2560711B2 (ja) 光記録媒体
JP2689429B2 (ja) 光記録媒体
JP2508056B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JP2581086B2 (ja) 光記録媒体
JP2581087B2 (ja) 光記録媒体
JP2508188B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JPH0528677B2 (ja)
JP2508053B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JP2508054B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JP2508055B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JPS6313786A (ja) 光記録媒体
JPH048859B2 (ja)
JPS62256692A (ja) 光記録媒体
JPH0553018B2 (ja)
JPS62278095A (ja) 光記録媒体
JPH042437B2 (ja)
JPH0827973B2 (ja) 光記録媒体
JPH0528675B2 (ja)
JPS62278094A (ja) 光記録媒体
JPS6331039A (ja) 光記録媒体
JPH0528676B2 (ja)
JPS62282979A (ja) 光記録媒体
JPH0581976B2 (ja)
JPS6330291A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees