JP2560036B2 - コニカル型電気接点の製造方法 - Google Patents

コニカル型電気接点の製造方法

Info

Publication number
JP2560036B2
JP2560036B2 JP62182899A JP18289987A JP2560036B2 JP 2560036 B2 JP2560036 B2 JP 2560036B2 JP 62182899 A JP62182899 A JP 62182899A JP 18289987 A JP18289987 A JP 18289987A JP 2560036 B2 JP2560036 B2 JP 2560036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical
electrical contact
punch
manufacturing
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62182899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427136A (en
Inventor
伸二 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP62182899A priority Critical patent/JP2560036B2/ja
Publication of JPS6427136A publication Critical patent/JPS6427136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560036B2 publication Critical patent/JP2560036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コニカル型電気接点の製造方法の改良に関
するものである。
(従来の技術) 従来、コニカル型電気接点を製造するには、第2図a
に示す如くベース材1と接点材2から成るクラッド接点
素材3を、第2図bに示す如くダイス4内に挿入し、接
点素材3の上半部を第2図cに示す如く先端面フラット
なパンチピン5を先端面に有する台形状の凹部6aを設け
た第1パンチ6にて予備成形して截頭円錐状の頭部7を
形成し、然る後その頭部7を第2図dに示す如く底面コ
ニカル型の浅い凹部8を備えた第2パンチ9にて仕上げ
成形して、コニカル型の頭部10を形成し、コニカル型リ
ベット電気接点11を得ていた。尚、通常リベット型とな
るが、ボタン型の場合もある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記のコニカル型電気接点の製造方法では、
予備成形の際、先端面フラットなパンチピン5を底面に
有する台形状の凹部6aを設けた第1パンチ6を用いて截
頭円錐状の頭部7を形成している為、仕上げ成形の際、
底面コニカル型の浅い凹部8を備えた第2パンチ9を用
いても、頭部7のフラット面がコニカル状に延伸せず、
第3図に示す如く中心にフラット面12が残り、完全なコ
ニカル型電気接点を作ることができなかった。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、
中心にフラット面が残らない完全なコニカル型の電気接
点を作ることのできる方法を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明のコニカル型電気
接点の製造方法は、接点素材を、コニカル型凹部を先端
面中央に備えたパンチピンを底面に有する台形状の凹部
を設けた第1パンチにて予備成形して、先端面中央にコ
ニカル面を有する台形状に形成し、然る後この接点素材
を底面コニカル型の浅い凹部を備えた第2パンチにて仕
上げ成形して、コニカル型に形成するものである。
(作用) 上述の如く本発明のコニカル型電気接点の製造方法で
は、接点素材を、コニカル型凹部を先端面中央に備えた
パンチピンを底面に有する台形状の凹部を設けた第1パ
ンチにて予備成形するので、上面中央にコニカル面を有
する台形状に形成される。従って、その後底面コニカル
型の浅い凹部を備えた第2パンチにて仕上げ成形する
と、上面周囲のフラット面が容易にコニカル状に延伸
し、完全なコニカル型の電気接点が得られる。
(実施例) 本発明のコニカル型電気接点の製造方法の一実施例と
従来例について説明する。
先ず一実施例について説明する。第1図aに示す如く
直径1.7mm、高さ2.9mmのCuより成るベース材1に直径1.
7mm、厚さ1.8mmのAgより成る接点材2を重ねて成る接点
素材3の下半部を、第1図bに示す如く直径1.8mmのダ
イス4内に1.2mm挿入し、次にクラッド接点材3の上半
部を第1図cに示す如く直径1.2mm、深さ0.22mm、開口
角140度のコニカル型凹部5aを備えたパンチピン5′を
底面に有する開口径3mm、深さ1.1mmの台形状の凹部6aを
設けた第1パンチ6′にて予備成形して、先端上面中央
にコニカル面7aを有する台形状の頭部7′を形成し、然
る後その頭部7′を第1図dに示す如く底面が開口角14
0度、深さ0.7mm、直径3.5mmのコニカル型で垂直部の深
さが0.3mmの浅い凹部8を備えた第2パンチ9にて仕上
げ成形して、コニカル型の頭部10′を形成し、コニカル
型リベット電気接点11′を得た。
次に従来例について説明する。第2図aに示す実施例
と同一寸法、同一材質の接点素材3の下半部を、第2図
bに示す如く直径1.8mmのダイス4内に1.2mm挿入し、次
に接点素材3の上半部を第2図cに示す如く先端面フラ
ットな直径1.8mmのパンチピン5を底面に有する開口径
3.0mm、深さ1.1mmの台形状の凹部6aを設けた第1パンチ
6にて予備成形して、截頭円錐状の頭部7を形成し、然
る後その頭部7を第2図dに示す如く実施例と同一寸
法、同一形状の第2パンチ9にて仕上げ成形して、コニ
カル型の頭部10を形成し、コニカル型リベット電気接点
11を得た。
こうして得られた実施例及び従来例のコニカル型リベ
ット電気接点角100個を品質検査した処、従来例のコニ
カル型リベット電気接点11には第3図のように頭部上面
中心にフラット面12の残る品質不良品が100個もあった
のに対し、実施例のコニカル型リベット電気接点11′に
はそのような品質不良品は皆無であった。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明のコニカル型電気接点
の製造方法によれば、上面中心にフラット面が残らない
品質良好なコニカル型電気接点を容易に得ることができ
るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至dは本発明のコニカル型電気接点の製造方
法の工程を示す図、第2図a乃至dは従来のコニカル型
電気接点の製造方法の工程を示す図、第3図は従来の製
造方法により得られたコニカル型電気接点の不良品を示
す図である。 3……接点素材,4……ダイス,5′……パンチピン,5a…
…コニカル型凹部,6′……第1パンチ,6a……台形状の
凹部,7′……台形状の頭部,7a……コニカル面,8……浅
い凹部,9……第2パンチ,10′……コニカル型の頭部,1
1′……コニカル型リベット電気接点

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接点素材を、コニカル型凹部を先端面中央
    に備えたパンチピンを底面に有する台形状の凹部を設け
    た第1パンチにて予備成形して、先端面中央にコニカル
    面を有する台形状に形成し、然る後この接点素材を底面
    コニカル型の浅い凹部を備えた第2パンチにて仕上げ成
    形して、コニカル型に形成するコニカル型電気接点の製
    造方法。
JP62182899A 1987-07-22 1987-07-22 コニカル型電気接点の製造方法 Expired - Lifetime JP2560036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62182899A JP2560036B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 コニカル型電気接点の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62182899A JP2560036B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 コニカル型電気接点の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427136A JPS6427136A (en) 1989-01-30
JP2560036B2 true JP2560036B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16126328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62182899A Expired - Lifetime JP2560036B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 コニカル型電気接点の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560036B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744918A (en) * 1980-08-31 1982-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing contact

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427136A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038217B2 (ja) 複合電気接点の製造装置
JP2560036B2 (ja) コニカル型電気接点の製造方法
JP2565928B2 (ja) リベット型電気接点の加工方法
CN207681404U (zh) 一种扁头焊接件的冷镦模具
JPS6130252A (ja) 異形部品の閉塞鍛造法及び装置
JP2002045998A (ja) プレス成形機
JP2565949B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
JP2565951B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
JPS6127536U (ja) 鍛造金型
JPH0235196Y2 (ja)
JP2526248B2 (ja) 脚部テ−パ付リベット接点の加工方法
JP2926686B2 (ja) 粉末成形装置
JPH0160333B2 (ja)
JPH07101577B2 (ja) 電気接点の製造方法
JPH02189828A (ja) 段付脚部を有するリベット型電気接点の製造方法
JP2565950B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
JPH0331538B2 (ja)
JPH0761523B2 (ja) 輪付きボルトの製造方法
KR820000260B1 (ko) 복합 전기 접점(複合電氣接點)의 제조 장치
JP2565932B2 (ja) モ−ルド挿入型電気接点の製造方法
JPS632215A (ja) 鍔付電気接点の製造方法
JPS61222657A (ja) 碍子用キヤツプ金具の成形方法
JPS61222656A (ja) 碍子用キヤツプ金具の成形方法
JPS61107497U (ja)
JPH0332452B2 (ja)