JP2557722Y2 - シンクロメッシュ装置 - Google Patents

シンクロメッシュ装置

Info

Publication number
JP2557722Y2
JP2557722Y2 JP1991090228U JP9022891U JP2557722Y2 JP 2557722 Y2 JP2557722 Y2 JP 2557722Y2 JP 1991090228 U JP1991090228 U JP 1991090228U JP 9022891 U JP9022891 U JP 9022891U JP 2557722 Y2 JP2557722 Y2 JP 2557722Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
synchronizer
coil spring
sleeve
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991090228U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542769U (ja
Inventor
中村  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1991090228U priority Critical patent/JP2557722Y2/ja
Publication of JPH0542769U publication Critical patent/JPH0542769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557722Y2 publication Critical patent/JP2557722Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0618Details of blocking mechanism comprising a helical spring loaded element, e.g. ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、所謂ワーナー型のシン
クロメッシュ装置に関し、特に、円筒形状のシンクロナ
イザキーを有するワーナー型のシンクロメッシュ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載される手動変速機のシンクロ
メッシュ装置として、所謂ワーナー型のシンクロメッシ
ュ装置がある。従来、ワーナー型のシンクロメッシュ装
置としては、シンクロナイザハブ(以下、単にハブと記
す)とシンクロナイザスリーブ(以下、単にスリーブと
記す)との間に、円筒形状(ローラ形状)のシンクロナ
イザキー(以下、単にキーと記す)を配設したものが知
られている。
【0003】このキーは、ハブとの間に縮設されたコイ
ルスプリングで直接押圧されており、シンクロメッシュ
装置が操作されることなくスリーブが中立位置に配置さ
れている場合には、スリーブの中央部分に押し付けられ
ている。そして、シフトチェンジを行うためにシンクロ
メッシュ装置が操作されスリーブが移動すると、このス
リーブの移動に伴って、キーがシンクロナイザリング
(以下、単にリングと記す)に向けて転がりながら移動
し、当該リングを変速ギヤに摩擦係合させてこれらを同
期回転させる。
【0004】リングと変速ギヤとが同期回転し始める
と、スリーブが変速ギヤに噛み合い、手動変速機のギヤ
チェンジが終了する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシンクロメッシュ装置においては、円筒形状のシン
クロナイザキーを直接コイルスプリングで押圧している
ので、スリーブの中立位置において、縮設されているコ
イルスプリングが湾曲してキーを斜めに押圧することが
ある。この場合には、シンクロメッシュ装置が操作され
ていないにもかかわらず、キーがスリーブの中央部分か
ら外れてリングを変速ギヤに向けて押し付け、所謂引き
ずり現象が発生するという問題があった。
【0006】また、スリーブが移動してキーを移動させ
る際、キーとコイルスプリングとの摺動抵抗が大きく、
スリーブの動きを悪くさせる原因となり、シフトレバー
操作時のシフトフィーリングが悪化するとの問題もあっ
た。本考案は上述の問題点を解決するためになされたも
ので、所謂引きずり現象を防止することができ、シフト
フィーリングを良好にすることのできるシンクロメッシ
ュ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案によれば、シンクロナイザハブと、これを囲む
シンクロナイザスリーブと、シンクロナイザハブとシン
クロナイザスリーブとの間にその軸線がシンクロスリー
ブの縦断面に対し交差して配設された円筒形状のシンク
ロナイザキーと、シンクロナイザハブとシンクロナイザ
キーとの間に設けられ、当該シンクロナイザキーをシン
クロナイザスリーブに向けて押圧するコイルスプリング
とを備えるシンクロメッシュ装置において、本考案のシ
ンクロメッシュ装置は、前記シンクロナイザキーとコイ
ルスプリングとの間に介在され、シンクロナイザキーを
転がり可能にして載置するキーリテーナと、前記シンク
ロナイザハブ及び前記キーリテーナにそれぞれ設けら
れ、前記コイルスプリングの内側及び外側から前記コイ
ルスプリングの伸縮を案内する一対のガイドとを備えて
いる。そして、キーリテーナ及びそのガイドは外表面が
フッ素樹脂により形成されている。
【0008】
【作用】本考案に係るシンクロメッシュ装置において
は、縮設されたコイルスプリングがキーリテーナを介し
てシンクロナイザキーを押圧しており、この際、シンク
ロナイザハブ及びキーリテーナにそれぞれ設けられた一
対のガイドはコイルスプリングの伸縮をその内側及び外
側から案内している。従って、従来のシンクロメッシュ
装置のように、コイルスプリングの伸縮時、コイルスプ
リングが湾曲してシンクロナイザキーを斜めに押圧する
ことがない。また、シンクロナイザキーは円筒形状をな
しているので、キーリテーナに対しても転がり接触とな
る。更に、キーリテーナ及びそのガイドはその外表面が
フッ素樹脂により形成されているので、シンクロナイザ
キーとキーリテーナとの間及びキーリテーナのガイドと
コイルスプリングとの間の滑り摩擦抵抗は共に低減さ
れ、シンクロ操作時、シンクロナイザキー及びキーリテ
ーナの摺動は円滑になる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は、本考案を適用したシンクロメッシ
ュ装置の一実施例を示し、ダブルコーン式のシンクロメ
ッシュ装置1は、主動部、従動部、摩擦係合部、ばね部
等より構成されている。
【0010】主動部は、シンクロナイザハブ(以下、単
にハブと記す)6、シンクロナイザスリーブ(以下、単
にスリーブと記す)7等より構成されている。図示しな
い手動変速機のメインシャフトと一体に回転するハブ6
には、後述するシンクロナイザキー(以下、単にキーと
記す)13を配置するための切欠き9と、この切欠き9
に臨んで開口する収納穴11とが複数箇所に設けられて
いる(図中1箇所のみ図示)。また、各収納穴11は、
ハブ6の径方向に延びている。
【0011】スリーブ7は、ハブ6を囲むように配置さ
れてこれとスプライン嵌合している。そして、スリーブ
7のスプラインギヤ7aには、ハブ6の各切欠き9に対
向する範囲で凹部7bが形成されている。これらの凹部
7bは、スプラインギヤ7aの歯幅方向中央部分に設け
られている。このスリーブ7は、図示しないシフトフォ
ークにより、従動部に向けて移動される。
【0012】キー13は、図2に示すように円柱形状を
なしており、前述した各切欠き9の各々ついて1本ずつ
配設され、ばね部により各凹部7bに押し付けられてい
る。従動部は、リング状のクラッチギヤ15を備えてい
る。クラッチギヤ15の内周面及び外周面には、スプラ
インギヤ15a,15bがそれぞれ設けられており、変
速ギヤ17にスプライン嵌合されて一体に回転する。
【0013】摩擦係合部は、センタコーン19と、セン
タコーン19を内外から挟むインナリング20及びアウ
タリング21等より構成されており、ハブ6とクラッチ
ギヤ15との間に配設されている。各リング20,21
とセンタコーン19との接触面は、摩擦係合面とされて
いる。ばね部は、各キー13に対応して複数箇所に設け
られている。各ばね部の各々は、コイルスプリング23
及びキーリテーナ24より構成されている。
【0014】キーリテーナ24は、キー13を保持する
本体板24aと、本体板24aの下面中央より延出する
軸24bより構成され、これらは一体に成形されてい
る。本体板24aは、キー13の座りを良好にするため
に、キー13の軸線方向に沿って上面を凹ませている。
また、軸24bの先端は、前述した収納穴11内に挿入
されており、従って、キーリテーナ24はこの収納穴1
1の軸線方向に変位することができる。
【0015】このキーリテーナ24は、摩擦係数の小さ
な樹脂、例えばフッ素樹脂により成形されている。コイ
ルスプリング23は、キーリテーナ24とハブ6との間
に縮設されており、その先端をキーリテーナ24の軸2
4bに嵌め込むと共に、基端を前述した収納穴11内に
挿入している。従って、キーリテーナ2の軸24b及び
収納穴11はコイルスプリング23の内側及び外側から
コイルスプリング23の伸縮を案内する一対のガイドと
なっており、このコイルスプリング23は、キーリテー
ナ24を介してキー13を押圧しスリーブ7の凹部7b
に押し付けている。
【0016】次に、ギヤチェンジを行うために、このシ
ンクロメッシュ装置1が操作された場合について説明す
る。運転席に配設されたシフトレバーが操作され、シフ
トフォークによりスリーブ7が移動されると、スリーブ
7のスプラインギヤ7aがキー13を摩擦係合部に向け
て移動させる。キー13は、転がりながらキーリテーナ
24から外れ、摩擦係合部のアウタリング21を押圧す
る。キーリテーナ24は摩擦係数の小さなフッ素樹脂に
より成形されているので、キー13はスムーズに移動す
る。
【0017】キー13がアウタリング21を押圧する
と、このアウタリング21及びインナリング20とセン
タコーン19とが摩擦係合してアウタリング21とクラ
ッチギヤ15とが同期回転し始め、スリーブ7のスプラ
インギヤ7aがアウタリング21のスプラインギヤ21
aの間を通過してクラッチギヤ15のスプラインギヤ1
5aに噛み合う。これにより、ハブ6と変速ギヤ17と
が一体に回転し始め、ギヤチェンジが終了する。
【0018】この状態より、シフトレバーが操作され、
シフトフォークによりスリーブ7が中立位置に戻される
と、スリーブ7のスプラインギヤ7aが、アウタリング
21を押圧していたキー13を転がしてアウタリング2
1より離間させ、キーリテーナ24の本体板24aに載
せる。上述の場合と同様に、キー13はスムーズに移動
する。
【0019】本体板24aに載せられたキー13は、ば
ね部によりスリーブ7の凹部7bに押し付けられる。コ
イルスプリング23がキーリテーナ24を押圧し、この
キーリテーナ24がキー13をスリーブ7の凹部7bに
向けて押圧するので、また、コイルスプリング23の先
端がキーリテーナ24の軸24bに嵌め込まれているの
で、ハブ6とキーリテーナ24との間に縮設されたコイ
ルスプリング23は湾曲することなく、キー13を真っ
直ぐにハブ6の径方向に押圧する。従って、キー13
は、アウタリング21に向けて斜めに押圧されることが
なく、アウタリング21から完全に離間する。
【0020】なお、本実施例においては、フッ素樹脂で
成形することで摩擦係数の小さなキーリテーナ24を構
成したがこれに限るものではなく、表面をフッ素樹脂で
コーティングすることで摩擦係数の小さなキーリテーナ
を構成しても良い。また、本実施例においては、ダブル
コーン式のシンクロメッシュ装置1に適用した場合につ
いて説明したが、ダブルコーン式のシンクロメッシュ装
置1に代えて、所謂シングルコーン式のシンクロメッシ
ュ装置に適用しても良いことは勿論である。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、円
筒形状のシンクロナイザキーとコイルスプリングとの間
にキーリテーナを配置し、シンクロナイザハブ及びキー
リテーナにコイルスプリングをその内外から伸縮案内す
る一対のガイドを設けたので、コイルスプリングの伸縮
時、コイルスプリングが湾曲することはなく、シンクロ
ナイザスリーブが中立位置に位置している場合に、コイ
ルスプリングがシンクロナイザキーを斜めに押圧するこ
とを防止する。このため、シンクロメッシュ装置の所謂
引きずり現象を防止することができる。また、キーリテ
ーナ及びそのガイドは外表面が摩擦係数の小さいフッ素
樹脂により形成されているので、シンクロナイザキー、
即ち、シンクロナイザスリーブの移動がスムーズになる
ばかりでなく、キーリテーナのガイドとコイルスプリン
グとの間の滑り摩擦抵も低減される結果、シフトレバー
操作時のシフトフィーリングを良好にすることができる
等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用したシンクロメッシュ装置の一実
施例を示す断面図である。
【図2】図1のばね機構を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 シンクロメッシュ装置 6 シンクロナイザハブ 7 シンクロナイザスリーブ 13 シンクロナイザキー 23 コイルスプリング 24 キーリテーナ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンクロナイザハブと、これを囲むシン
    クロナイザスリーブと、シンクロナイザハブとシンクロ
    ナイザスリーブとの間にその軸線が前記シンクロナイザ
    スリーブの縦断面に対し交差して配設された円筒形状の
    シンクロナイザキーと、シンクロナイザハブとシンクロ
    ナイザキーとの間に設けられ、当該シンクロナイザキー
    をシンクロナイザスリーブに向けて押圧するコイルスプ
    リングとを備えるシンクロメッシュ装置において、 前記シンクロナイザキーと前記コイルスプリングとの間
    に介在され、シンクロナイザキーを転がり可能にして載
    置するキーリテーナと、前記シンクロナイザハブ及び前
    記キーリテーナにそれぞれ設けられ、前記コイルスプリ
    ングの内側及び外側から前記コイルスプリングの伸縮を
    案内する一対のガイドとを備えており、 前記キーリテーナ及びそのガイドは外表面がフッ素樹脂
    で形成されている ことを特徴するシンクロメッシュ装
    置。
JP1991090228U 1991-11-01 1991-11-01 シンクロメッシュ装置 Expired - Lifetime JP2557722Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090228U JP2557722Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 シンクロメッシュ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090228U JP2557722Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 シンクロメッシュ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542769U JPH0542769U (ja) 1993-06-11
JP2557722Y2 true JP2557722Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13992629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090228U Expired - Lifetime JP2557722Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 シンクロメッシュ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557722Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040038202A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 현대자동차주식회사 싱크로나이저 스프링의 변형 방지 구조
JP6108311B2 (ja) * 2014-04-09 2017-04-05 本田技研工業株式会社 変速機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185725A (en) 1977-05-17 1980-01-29 General Motors Corporation Synchronizer arrangements for stepped-ratio transmissions
GB2029519A (en) 1978-09-06 1980-03-19 Vauxhall Motors Ltd Transmission and synchronizer
US4502346A (en) 1982-10-22 1985-03-05 Eaton Corporation Variable mechanical advantage torque arm

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05579Y2 (ja) * 1984-10-02 1993-01-08
JPH0213776U (ja) * 1988-07-12 1990-01-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185725A (en) 1977-05-17 1980-01-29 General Motors Corporation Synchronizer arrangements for stepped-ratio transmissions
GB2029519A (en) 1978-09-06 1980-03-19 Vauxhall Motors Ltd Transmission and synchronizer
US4502346A (en) 1982-10-22 1985-03-05 Eaton Corporation Variable mechanical advantage torque arm

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542769U (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113808Y2 (ja)
JP3853150B2 (ja) 伸縮自在シャフト
EP0702172B1 (en) Manual transmission
US20070029155A1 (en) Shift device with synchronizer adapted for transmission
JP2008087607A (ja) 遊星歯車式変速比切換機構を備えたトランスファ装置
JP2557722Y2 (ja) シンクロメッシュ装置
JP2002061669A (ja) 自動車用手動変速機の同期装置
JP2007146897A (ja) 手動変速機
JPH109286A (ja) 自動車変速器用シンクロナイザ
JP4374900B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP3547335B2 (ja) マニュアルバルブレバーの位置決め構造
JP3114500B2 (ja) 手動変速機のロックボール機構
JPH0132086Y2 (ja)
JPH0121230Y2 (ja)
US2919600A (en) Transmission control external tube
JPS6243144Y2 (ja)
JPS5819868Y2 (ja) Vhfチユ−ナ微調機構
JP3578628B2 (ja) 自動変速機のマニュアルバルブ操作装置
JPS6343536Y2 (ja)
JPH0540333Y2 (ja)
JPH0728418Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPS6233166Y2 (ja)
JPH0213776Y2 (ja)
JPH07332386A (ja) 同期噛合装置
JPS6233637Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729