JPH0213776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213776Y2
JPH0213776Y2 JP1982095889U JP9588982U JPH0213776Y2 JP H0213776 Y2 JPH0213776 Y2 JP H0213776Y2 JP 1982095889 U JP1982095889 U JP 1982095889U JP 9588982 U JP9588982 U JP 9588982U JP H0213776 Y2 JPH0213776 Y2 JP H0213776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchro
key
shoulders
hub
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982095889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982095889U priority Critical patent/JPS591938U/ja
Publication of JPS591938U publication Critical patent/JPS591938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213776Y2 publication Critical patent/JPH0213776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0618Details of blocking mechanism comprising a helical spring loaded element, e.g. ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車などにおけるトランスミツシヨ
ン、トランスフア等の同期装置に関する。
従来のワーナータイプの同期装置は、第1図に
その縦断面図を示すように、主軸1にはベアリン
グ2又は3に夫々支持されたギヤ4と5が取付け
られており、これらのギヤ4,5には夫々シンク
ロコーン6が接合され、更にこれらシンクロコー
ン6の円錐面にはこれに嵌まり合うシンクロリン
グ7が夫々設けられている。また、主軸1のベア
リング2と3との間にはスプラインが設けてあ
り、このスプラインにシンクロハブ8がナツト9
により締めつけて取付けられており、このシンク
ロハブ8の外周に設けられた外スプラインにはシ
ンクロスリーブ10が軸方向摺動自在に嵌合され
ている。さらに、シンクロハブ8の切欠部および
シンクロスリーブ10の切溝部には断面T字形状
をなすシンクロキー11のキー部11c先端が嵌
め込まれている。このシンクロキー11は、その
内面の左右の二ケ所に装設された断面角形のシン
クロスプリング12によつて、外方に付勢されて
シンクロスリーブ10に圧接された構造となつて
いる。つまり、シンクロキー11は二点支持によ
りシンクロスリーブ10に圧接した構造であつ
た。
従つて、トランスミツシヨンの場合ではこれが
中立状態にある時、ギヤ4,5はこれらギヤ4,
5と一体のシンクロコーン6と共に図示しないカ
ウンタシヤフトにより駆動され、主軸1の回りを
ベアリング2,3を介して空転しており、シンク
ロコーン6の円錐面に自重で接触するシンクロリ
ング7もこのシンクロコーン6と一体に回転す
る。そして、主軸1の回転が停止していることか
ら、この主軸1とスプライン嵌合するシンクロハ
ブ8及び同シンクロハブ8にスプライン嵌合する
シンクロスリーブ10は、共に回転を行つていな
い。この中立状態から1速発進のシフトを行わせ
る場合、シンクロスリーブ10をシンクロハブ8
に対して図中、左方向にあるギヤ5側に摺動させ
るが、この摺動変位初期においてはシンクロキー
11のキー部11cがシンクロスリーブ10の切
溝部に係合しているため、先ずシンクロキー11
がシンクロスリーブ10と一体に図中、左方向に
移動する。これにより、キー部11cの左側端面
が左方に存するシンクロリング7の右方端面に当
接してこれを押圧し、シンクロコーン6の円錐面
に対するシンクロリング7の摩擦接触力が増大す
る。さらに、シンクロスリーブ10の左方向に作
用するシフト操作力が大きくなると、シンクロキ
ー11はシンクロスリーブ10の切溝部を介して
シンクロハブ8側へ受ける押圧力によつてシンク
ロスプリング12のばね力に抗してシンクロハブ
8の方向に変位する。この結果、シンクロスリー
ブ10はシンクロキー11のキー11cを乗越
え、シンクロスリーブ10のスプライン左端部が
シンクロリング7の歯に当接する。この当接した
状態において主軸1はシンクロスリーブ10及び
シンクロハブ8を介してシンクロリング7と同期
回転を始める。そして、シンクロリング7がシン
クロスリーブ10によりさらにシフト操作力によ
り押圧され続けると、終にはシンクロリング7と
シンクロコーン6との間に相対回転がなくなり、
シンクロリング10はシンクロリング7の歯及び
シンクロコーン6の歯にそれぞれ噛み合うため、
同期を完了することができる結果、主軸1にエン
ジン駆動トルクがギヤ5、シンクロコーン6、シ
ンクロリング7、シンクロスリーブ10及びシン
クロハブ8を介して伝達され、1速発進が可能と
なる。
ところが、このような従来の同期装置において
は、シンクロキー11の主軸1の長手方向に沿つ
た両端に形成した一対の肩部11aを介して当該
シンクロキー11が左右のシンクロスプリング1
2により2点支持された構造であるため、このシ
ンクロスプリング12の左右のふり分け位置の違
い、つまりシンクロキー11に及ぼす力点の違い
により、バランスがくずれてシンクロキー11の
肩部11aが相対速度の異なるシンクロコーン6
の内周部6aに干渉して摩耗する不具合を生ずる
場合があつた。
そこで本考案は上記従来技術の欠点に鑑み、シ
ンクロキーの相対速度による摩耗を防止した同期
装置を提供することを目的とする。かかる目的を
達成する本考案の構成は、主軸にスプライン係合
され部分的に切欠部を形成したシンクロハブと、
同シンクロハブの外周に設けた外スプラインに嵌
合され上記主軸の軸方向に摺動するシンクロスリ
ーブと、同シンクロスリーブにシンクロリングを
介して係合可能に形成したシンクロコーンと、同
シンクロコーンの内周面側の上記シンクロハブの
切欠部に存し上記主軸方向両端に形成した一対の
肩部および同両肩部の中央部から延在して上記シ
ンクロスリーブの切溝部に嵌込まれたキー部を一
体形成した断面T字形状のシンクロキーとを具備
する変速機等の同期装置において、上記シンクロ
ハブの切欠部であつて上記シンクロキーの上記両
肩部の中央部に対応する位置に設けた穴の基端部
を同穴に嵌着した筒部として形成し、先端部を上
記シンクロキーの両肩部とシンクロコーン内周面
との空隙内に位置させると共に上記シンクロキー
の上記主軸方向移動を許容せしめる開口を有する
ストツパ部として形成したリテーナと、さらに上
記シンクロキー内面側の上記両肩部中央部と上記
リテーナ基端部との間に縮設され常時上記キー部
を上記シンクロスリーブに付勢するシンクロスプ
リングとを具備してなることを特徴とする。
以下に本考案の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。尚、従来技術と同一部分には同一番号を
附し、重複する説明は省略する。
本考案の実施例は第2図に示すように、シンク
ロハブ8の切欠部であつてシンクロキー11中央
部に対応する位置には穴13が設けてあり、この
穴13にはリテーナ14の基端部となる筒部14
aが嵌着され、この筒部14aにコイル状をなす
シンクロスプリング15が挿入され、このシンク
ロスプリング15によつてシンクロキー11の内
面11bの中央部が外方に押接されている。つま
り、先端がシンクロスリーブ10の内周面に形成
した切溝部に係合するキー部11cと、このキー
部11cの基端側に形成され且つ主軸の長手方向
に沿つて延在する一対の肩部11aとからなる断
面T字形状をなすシンクロキー11は内面中央部
にてコイル状のシンクロスプリング15によりほ
ぼ一点で支持される構造となつている。
さらに、上記リテーナ14は、シンクロハブ8
の穴部13に嵌着される筒部14aの開口にスト
ツパ部14bを一体に具えている。このストツパ
部14bは、筒部14aの開口からシンクロキー
11の肩部11aの周囲を通り、その先端部分が
シンクロキー肩部11aとシンクロコーン6との
空隙内に位置するようコ字状に形成された構造と
なつている。なお、同期装置自体の基本的な動き
は第1図に示した従来のものと同様であるので、
その説明は省略する。
したがつて、シンクロキー11が飛出した場合
でも、シンクロキー肩部11aはリテーナ14の
ストツパ部14bに当たることになり、シンクロ
コーン6の内周面6aに干渉することがなくな
る。この場合、ストツパ14bとシンクロキー1
1とはほとんど相対速度差がないため、シンクロ
キー11の摩耗を防止することができる。
また、シンクロキー11の中心部を境とした左
右のバランスをとるために、第3図aに示すよう
にプランジヤ16を用いて肩部11aとキー部1
1cとが形成されたシンクロキー11を一点支持
構造にしてもよい。この場合、リテーナ14の筒
部14a内にシンクロスプリング15を収容した
ままプランジヤ16を遊嵌し、このプランジヤ1
6の端部の膨出部によりシンクロキー11がその
内面11b中央部で支持されている。したがつ
て、シンクロキー11の肩部11aの摩耗を防止
できると共に、シンクロキー11の左右方向の動
きをスムーズにでき、また、シンクロキー11の
バランスがくずれることもない。
さらに、リテーナ14としては、第3図bに示
すようにシンクロハブ8の穴13内に嵌入される
筒部14aの代りにスプリングキヤリア17を用
い、これをシンクロハブ8の穴13内に嵌入し、
このスプリングキヤリア17の開口部でコ字状の
ストツパ14bを支持する構造にすることもでき
る。この場合も、上記同等の効果を得ることがで
きる。
以上、説明したように本考案によれば、シンク
ロハブに固定されたストツパがシンクロコーンと
シンクロキーの肩部との間の空隙部に位置するよ
う設けたことにより、シンクロキーが外側に張り
出した場合でもシンクロコーンに干渉することが
なくなり、シンクロキーの肩部の摩耗を防止する
ことができる。また、シンクロキーの内面中央部
でほぼ一点支持により、シンクロキーを付勢した
構造であるため、シンクロキーのバランスをくず
れにくくすることができ、シンクロキーの動きが
スムーズになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る同期装置を示す半断面
図、第2図〜第3図bは本考案の実施例に係り、
第2図は同期装置の半断面図、第3図aは支持構
造の変形例を抽出して示す概略断面図、第3図b
はストツパの変形例を抽出して示す概略断面図で
ある。 図面中、1は主軸、4,5はギヤ、6はシンク
ロコーン、6aはシンクロコーンの内周面、7は
シンクロリング、8はシンクロハブ、10はシン
クロスリーブ、11はシンクロキー、11aはシ
ンクロキーの肩部、11bはシンクロキーの内
面、11cはシンクロキーのキー部、13はシン
クロハブの穴、14はリテーナ、14aはリテー
ナの筒部、14bはリテーナのストツパ部、15
はシンクロスプリング、16はプランジヤ、17
はスプリングキヤリア、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸にスプライン係合され部分的に切欠部を形
    成したシンクロハブと、同シンクロハブの外周に
    設けた外スプラインに嵌合され上記主軸の軸方向
    に摺動するシンクロスリーブと、同シンクロスリ
    ーブにシンクロリングを介して係合可能に形成し
    たシンクロコーンと、同シンクロコーンの内周面
    側の上記シンクロハブの切欠部に存し上記主軸方
    向両端に形成した一対の肩部および同両肩部の中
    央部から延在して上記シンクロスリーブの切溝部
    に嵌込まれたキー部を一体形成した断面T字形状
    のシンクロキーとを具備する変速機等の同期装置
    において、上記シンクロハブの切欠部であつて上
    記シンクロキーの上記両肩部の中央部に対応する
    位置に設けた穴の基端部を同穴に嵌着した筒部と
    して形成し、先端部を上記シンクロキーの両肩部
    とシンクロコーン内周面との空隙内に位置させる
    と共に上記シンクロキーの上記主軸方向移動を許
    容せしめる開口を有するストツパ部として形成し
    たリテーナと、さらに上記シンクロキー内面側の
    上記両肩部中央部と上記リテーナ基端部との間に
    縮設され常時上記キー部を上記シンクロスリーブ
    に付勢するシンクロスプリングとを具備してなる
    ことを特徴とする同期装置。
JP1982095889U 1982-06-28 1982-06-28 同期装置 Granted JPS591938U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982095889U JPS591938U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982095889U JPS591938U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591938U JPS591938U (ja) 1984-01-07
JPH0213776Y2 true JPH0213776Y2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=30228776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982095889U Granted JPS591938U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591938U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096912A (ja) * 1973-12-22 1975-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096912A (ja) * 1973-12-22 1975-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591938U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567815B2 (ja)
JPS6258406B2 (ja)
JPH0213776Y2 (ja)
JPH0137229Y2 (ja)
JPS627013Y2 (ja)
KR920006886B1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 동기 치합장치
JPH0320580Y2 (ja)
JPH0324899Y2 (ja)
JPH0612259Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH05118346A (ja) 同期噛合装置
JPH089461Y2 (ja) 同期噛合装置
JPH0125784Y2 (ja)
JPH0210368Y2 (ja)
JPH052847B2 (ja)
JPS62385B2 (ja)
JPH0540331Y2 (ja)
JPH0583467U (ja) 変速機の同期装置
JPS621477Y2 (ja)
KR970003890Y1 (ko) 자동차의 수동 변속기 이탈 방지용 싱크로 키이
KR0183263B1 (ko) 자동차용 수동변속기의 동기장치
KR960015687B1 (ko) 자동차용 수동변속기의 동기치합장치
KR0137524Y1 (ko) 수동 변속기의 이중동기 치합장치
JPS6233166Y2 (ja)
JPS6339466Y2 (ja)
JPH04110230U (ja) 同期式噛み合い装置