JP2554972B2 - 比率コンバータ型回路の妨害信号及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置 - Google Patents

比率コンバータ型回路の妨害信号及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置

Info

Publication number
JP2554972B2
JP2554972B2 JP4059821A JP5982192A JP2554972B2 JP 2554972 B2 JP2554972 B2 JP 2554972B2 JP 4059821 A JP4059821 A JP 4059821A JP 5982192 A JP5982192 A JP 5982192A JP 2554972 B2 JP2554972 B2 JP 2554972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
reference signal
external
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4059821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593742A (ja
Inventor
アラン カース ドナルド
シング スーク ナブディープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crystal Semiconductor Corp
Original Assignee
Crystal Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crystal Semiconductor Corp filed Critical Crystal Semiconductor Corp
Publication of JPH0593742A publication Critical patent/JPH0593742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554972B2 publication Critical patent/JP2554972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0619Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by dividing out the errors, i.e. using a ratiometric arrangement
    • H03M1/0621Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by dividing out the errors, i.e. using a ratiometric arrangement with auxiliary conversion of a value corresponding to the physical parameter(s) to be compensated for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/324Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/324Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement
    • H03M3/326Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement by averaging out the errors
    • H03M3/338Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement by averaging out the errors by permutation in the time domain, e.g. dynamic element matching
    • H03M3/342Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement by averaging out the errors by permutation in the time domain, e.g. dynamic element matching by double sampling, e.g. correlated double sampling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は比率コンバータ型回路に
関し、さらに詳細には比率コンバータ型回路の妨害信号
及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】比率コンバータ型回路は、感知信号と基
準信号を入力として感知信号に比例し基準信号に反比例
する出力信号を発生する。比率コンバータは主として直
流比率測定装置に使用される。このような直流測定装置
はホイートストーンブリッジ型回路である場合が多く、
ブリッジの抵抗要素の1つがたとえば歪み計のような変
換器よりなる。かかるホイートストーンブリッジ型比率
測定装置はまた重量、圧力、温度または他の機械的パラ
メータの測定に用いられる。この装置はブリッジに直流
電圧を接続することにより作動され、このブリッジにか
かる直流電圧が比率コンバータへ差分基準電圧を与え
る。ブリッジの他の2つのノードの両端に発生する電圧
は比率コンバータへの差分感知電圧を形成する。このよ
うにして、この比率コンバータは差分感知信号に比例し
差分基準信号に反比例する出力信号を与える。
【0003】このような装置では、変換器が比率コンバ
ータからある距離(場合によっては100m以上)離れ
たところにおかれることが多い。電力線による妨害信
号、RF妨害信号及び他の種類の電磁雑音のような妨害
信号を拾うと直流測定に誤差が導入される。
【0004】過去において、同軸ケーブルのようなシー
ルド線、より合わせたワイヤー対及び/またはアナログ
フィルタがこの妨害信号を減少するために用いられてい
る。大抵の従来型装置にとりこの方法は効果的である
が、極めて精度の高い装置(たとえば16ビットデジタ
ル装置)が出現していることを考えると、かかる電磁妨
害信号及び雑音を減少または除去するより良い方法が必
要となっている。
【0005】 この電磁妨害信号は、感知信号と基準信
号とを感知信号に比例し基準信号に反比例する出力信号
へ変換する本発明により減少及び/または除去される。
本発明の方法には、同一の内部基準信号を用いて感知信
号をデジタル感知信号へ、また基準信号をデジタル基準
信号へ変換するステップが含まれる。このデジタル感知
信号はフィルタリングを施すとフィルタリング済みデジ
タル感知信号となり、またデジタル基準信号もフィルタ
リングを施すとフィルタリング済みデジタル信号とな
る。フィルタリング済みデジタル感知信号をフィルタリ
ング済みデジタル基準信号で除算すると出力信号を得ら
れる。
【0006】 本発明の方法は、外部感知信号と外部
準信号を受けて外部感知信号に比例し外部基準信号に反
比例する出力信号を発生させるコンバータにより実現さ
れる。このコンバータは外部感知信号を受けてデジタル
感知信号へ変換し、また外部基準信号を受けてデジタル
基準信号へ変換する少なくとも1つのアナログ−デジタ
ルコンバータを有する。この少なくとも1つのアナログ
−デジタルコンバータはこれらの変換過程において同一
の内部基準信号を用いる。少なくとも1つのローパスフ
ィルタをこの少なくとも1つのアナログ−デジタルコン
バータに結合してデジタル感知信号をフィルタリングす
ることによりフィルタリング済みデジタル感知信号を発
生させると共に、デジタル基準信号をフィルタリングす
ることによりフィルタリング済みデジタル基準信号を発
生させる。デバイダ回路がこのフィルタリング済みデジ
タル感知信号をフィルタリング済みデジタル基準信号で
除算すると出力信号が得られる。
【0007】以下、添付図面を参照して本発明を実施例
につき詳細に説明する。
【0008】
【実施例】明確化をきすために、また必要に応じて、対
応する特徴を示すために添付図面で同じ参照番号を用い
た。また図8のタイミング信号は本発明の好ましい実施
例のタイミング関係をさらに明確に示すために必ずしも
時間スケール通りに描かれていないことに注意された
い。
【0009】本発明の好ましい実施例による比率コンバ
ータ型回路は、第1のデルタ−シグマ変調器及び第2の
デルタ−シグマ変調器よりなる。外部の感知信号はこの
第1のデルタ−シグマ変調器により、比率コンバータ内
部で発生される基準信号を用いてデジタル感知信号へ変
換される。外部の基準信号は第2のデルタ−シグマ変調
器により、第1のデルタ−シグマ変調器と同じ内部基準
信号を用いてデジタル基準信号へ変換される。第1のデ
ルタ−シグマ変調器及び第2のデルタ−シグマ変調器か
らの出力は時分割デジタルフィルタによりローパスフィ
ルタリングされ、その結果フィルタリング済みのデジタ
ル感知信号及びフィルタリング済みのデジタル基準信号
が得られる。そして、デジタルデバイダ回路がこのフィ
ルタリング済みデジタル感知信号をフィルタリング済み
デジタル基準信号で除算して、外部の感知信号に比例し
外部の基準信号に反比例する出力信号を発生させる。
【0010】感知信号を基準信号で除算して出力信号を
直接与える従来技術の装置では、感知信号及び基準信号
へ妨害信号が結合すると出力信号に直流誤差が生じる。
これは感知信号を定数と正弦波信号の和として表わすこ
とにより以下のように数学的に示すことができる。
【0011】
【数1】 また基準信号は第2の定数と同じ正弦波信号の和として
表すことができる。
【0012】
【数2】 従来型装置の比率変換では以下に示す直流出力信号CO
UTが得られる。
【0013】
【数3】 従って、この直流誤差は以下のようになる。
【0014】
【数4】 同様に、妨害信号が基準信号だけに結合する場合でも直
流誤差が発生することを示すことができる。しかしなが
ら、本発明による変換を行なうと、妨害信号、RF妨害
信号及び他の種類の電磁雑音に対する比率コンバータの
感度は、外部感知信号及び外部基準信号がそれぞれ別々
にデジタル信号へ変換されたのち除算を行なう前に別々
にフィルタリングされるため事実上零となる。換言すれ
ば、内部基準信号が感知ライン及び外部の基準ライン上
に結合される妨害信号により影響を受けないためアナロ
グ−デジタル変換において相互変調を発生させるものが
ない。
【0015】添付図面を参照して、図1は本発明による
比率コンバータ12を有する比率測定装置10のブロッ
ク図である。この比率測定装置10は4つの抵抗R1,
R2,R3,R4を有するホイートストーンブリッジと
して示した負荷セル14を有する。この負荷セル14は
この両端にVREF+及びVREF−の直流電圧を印加
することにより作動される。VREF+及びVREF−
はまたそれぞれVREF+(EXT)及びVREF−
(EXT)として示した比率コンバータ12の2つの入
力にも結合される。負荷セル14の2つの内部ノードか
らは差分感知信号が発生され、この信号がAIN+及び
AIN−として示した比率コンバータ12の入力へ接続
される。この比率コンバータ12は、入力AIN+及び
AIN−に現れる差分感知電圧に比例し且つVREF+
(EXT)及びVREF−(EXT)に現れる入力基準
信号に反比例する出力信号COUTを与える。
【0016】図2は、図1に示した比率コンバータ12
に用いる比率コンバータ型回路17のブロック図であ
る。この比率コンバータ型回路17は第1のアナログ−
デジタルコンバータ18を具備するが、この入力は入力
感知信号AINに接続されている。入力信号AINはシ
ングルエンド入力として示してあるが、これは図1に示
した差分信号AIN+及びAIN−を表すものと理解さ
れたい。また、アナログ−デジタルコンバータ18の入
力として内部基準信号VREF(INT)を示してあ
る。第1のアナログ−デジタルコンバータ18のライン
20上の出力は第1のデジタルフィルタ22の入力に接
続されている。第1のデジタルフィルタ22の出力はデ
ジタルプロセッサ回路24の1つの入力に接続され、こ
のデジタルプロセッサ回路24の出力がライン16上の
出力COUTを形成する。
【0017】図2には入力VREF(EXT)を受ける
第2のアナログ−デジタルコンバータ26が示してあ
る。この入力信号VREF(EXT)はシングルエンド
入力として示してあるが、これは図1に示した差分信号
VREF+(EXT)及びVREF−(EXT)を表す
ことを理解されたい。このアナログ−デジタルコンバー
タ26はまた第2の入力VREF(INT)を有する。
ライン28上の第2のアナログ−デジタルコンバータ2
6の出力は第2のデジタルフィルタ28の入力に接続さ
れている。このデジタルフィルタ28の出力はデジタル
プロセッサ回路24の第2の入力を形成する。
【0018】動作について説明すると、感知入力信号A
INはアナログ−デジタルコンバータ18によりデジタ
ル信号に変換される。この変換は内部基準信号VREF
(INT)に基づいて行なわれる。デジタル化された感
知信号はデジタルフィルタ22によりフィルタリングさ
れるが、このフィルタとしてはたとえばローパスフィル
タ、バンドパスフィルタ、ハイパスフィルタまたはノッ
チフィルタのような当該技術分野で知られたデジタルフ
ィルタの任意のタイプのものを用いることができる。同
様に、外部基準信号VREF(EXT)は、アナログ−
デジタルコンバータ26が変換基準として内部基準電圧
VREF(INT)を用いることによりデジタル信号へ
変換される。
【0019】デジタル化された基準信号は、たとえばロ
ーパスフィルタ、バンドパスフィルタ、ハイパスフィル
タまたはノッチフィルタのような当該技術分野で知られ
たデジタルフィルタのうち任意のタイプのデジタルフィ
ルタ30によりフィルタリングされる。これらのフィル
タ22,30は同じタイプのフィルタである必要はな
い。たとえば、このデジタルフィルタ22をバンドパス
フィルタで構成してAC感知信号から雑音をフィルタリ
ングする一方、デジタルフィルタ30としてローパスフ
ィルタを用いてDC基準信号から雑音をフィルタリング
してもよい。
【0020】フィルタリング済みデジタル感知信号とフ
ィルタリング済みデジタル基準信号とは所定のアルゴリ
ズムにしたがってデジタルプロセッサ回路24により結
合される。比率コンバータ型回路17を比率コンバータ
として用いる場合、デジタルプロセッサ回路24の所定
のアルゴリズムはフィルタリング済みデジタル化感知信
号をフィルタリング済みデジタル化基準信号で除算する
除算操作である。しかしながら、他の種類の所定アルゴ
リズム、たとえば乗算(復調)及び減算のようなもので
もよい。
【0021】たとえば、比率コンバータ型回路17が図
1の比率コンバータ12の比率変換機能を果たす場合、
ライン20上のアナログ−デジタルコンバータ18の出
力は信号Dとして以下のように示すことができる。
【0022】
【数5】 同様に、ライン28上のアナログ−デジタルコンバータ
26の出力はDとして以下のように示すことができ
る。
【0023】
【数6】 式(5)の係数xは感知信号を形成し負荷セル14の4
つの抵抗の不つり合いの大きさを示すVREFの比率を
表わす。これらの出力はデジタルフィルタ22,30で
フィルタリングされる。デジタルフィルタ22及び30
はローパスフィルタであり、入力感知信号AIN及び入
力基準信号VREF(EXT)における電磁妨害及び雑
音を減衰させるよう作動する。そしてデジタルプロセッ
サ回路24はフィルタリング済みDをフィルタリング
済みDで除算してライン16上にxに等しいCOUT
を発生させるように作動する。内部基準信号VREF
(INT)は除算プロセスにおいて相殺されるため正確
な信号である必要はない。
【0024】図3に示した図1の比率コンバータ12の
好ましい実施例において、アナログ−デジタルコンバー
タは好ましくはデルタ−シグマ変調器であり、またデジ
タルフィルタ22、30は1つの時分割デジタルフィル
タを構成するよう結合してある。図3に示すように、第
1のデルタ−シグマ変調器32はAIN及びVREF
(INT)を受けてライン33上に出力を与える。第2
のデルタ−シグマ変調器34はVREF(EXT)及び
VREF(INT)を受けてライン35上に出力を与え
る。デルタ−シグマ変調器32、34の出力は時分割デ
ジタルフィルタ36でフィルタリングされ、この時分割
デジタルフィルタ23、31の出力がデジタルデバイダ
回路37により除算される。
【0025】図3に示す好ましい実施例の時分割デジタ
ルフィルタ36は図4に示す特性を有する時分割デシメ
ーションフィルタである。従って、図3の実施例は2つ
のデルタ−シグマ変調器と1つの時分割デシメーション
フィルタを用い、このデシメーションフィルタは図2に
示したデジタルフィルタ22、30が行うローパスフィ
ルタリングの機能も果たす。図4に示したデジタルフィ
ルタの応答は50Hz及び60Hz及びそれらの倍数周
波数において零であり、比率コンバータの入力ラインで
しばしば現われるAC電力線信号を高い効率でリジェク
トすることがわかる。デジタルフィルタ22、30は、
測定可能な妨害信号の発生が50Hzまたは60Hzに
おいてのみ起こるような環境でこれらの回路を用いる場
合には50Hz及び60Hzの両方において零である必
要はない。例えば、この回路を米国でのみ用いる場合に
は60Hzで零であれば十分である。
【0026】さらに、感知信号と外部基準信号がDC信
号でなくてAC信号であるようなACシステムにおいて
本発明を利用することもできる。これらのシステムにお
いて、フィルタ22、30は低周波数及び高周波数妨害
信号をリジェクトするためにはバンドパスフィルタであ
り、低周波数妨害信号をリジェクトするためにはハイパ
スフィルタであり、または特定の妨害周波数をリジェク
トするためにはノッチフィルタであろう。ACシステム
に用いた場合の本発明の利点は、AC及びDCの両成分
を有する従来技術の比率コンバータでは感知及び基準入
力信号の両方に結合する任意の妨害信号により相互変調
誤差が生じるが、バンドパスフィルタ、ハイパスフィル
タまたはノッチフィルタを正しく設計すると実質的に全
てのAC及びDC誤差を回避できるという点である。さ
らに、感知信号がACであり、外部基準信号がDCであ
るシステムでは、感知信号フィルタ22はバンドパスフ
ィルタ、ハイパスフィルタまたはノッチフィルタである
が、基準信号フィルタ30はローパスフィルタであろ
う。従って、本発明はフィルタ22、30としては種々
のタイプのフィルタを、またフィルタ22、30として
はフィルタの種々の組合わせを用いるのを可能にする。
【0027】図5は、図3のデルタ−シグマ変調器3
2、34のブロック図である。図5に示すように、入力
信号AINまたはVREF(EXT)は加算器38の正
の入力へ接続されている。加算器38の出力は第1の積
分器40の入力に接続されており、またこの積分器の出
力は第2の加算器42の正の入力に接続されている。加
算器42の出力は第2の積分器44の入力に接続され、
この積分器の出力は第3の積分器46の入力に接続され
ている。
【0028】積分器46の出力はBで示したフィードバ
ック要素48の入力に結合されている。フィードバック
要素48の出力は加算器42の負の入力に接続されてい
る。積分器40の出力はA1で示すフィードフォワード
要素50の入力に接続されている。積分器44の出力は
A2で示す第2のフィードフォワード要素52の入力に
接続されている。積分器46の出力はA3で示す第3の
フィードフォワード要素54の入力に接続されている。
3つのフィードフォワード要素50、52、54の出力
は加算器56で加算され、この加算器56の出力は比較
器58の正の入力に接続されている。比較器58の負の
入力は好ましい実施例を示すこのブロック図では接地さ
れた状態である。比較器58の出力はライン33、35
上の出力信号DOUTを形成する。比較器58の出力は
また、加算器38の負の入力へ接続されるVREF+
(INT)とVREF−(INT)を選択するスイッチ
60を制御するために用いられる。
【0029】図5に示したデルタ−シグマ変調器32、
34は、デルタ−シグマ変調器に通暁した者にとりよく
知られた原理に従って動作する3次変調器である。
【0030】図6及び図7は図5に示したデルタ−シグ
マ変調器32、34の概略図である。図6に示すよう
に、入力信号AIN+及びAIN−またはVREF+
(EXT)及びVREF−(EXT)はこの回路の共通
モード除去特性を向上させるため第1のキャパシタの前
でクロス結合されている。これらはブロック62で示す
スイッチによりクロス結合される。演算増幅器64、6
6、68は図5に示した積分器40、44、46のそれ
ぞれの能動要素を構成する。図5のフィードバック要素
48は図7において要素48′及び48″で示す差動フ
ィードバック要素である。同様に、フィードフォワード
要素50、52、54はそれぞれ図7において要素5
0′及び50″、52′及び52″及び54′及び5
4″で示してある。
【0031】好ましい実施例では、計装用増幅器(図示
せず)が負荷セル14からの感知信号を前もって増幅
し、この増幅された感知信号が比率コンバータ12の感
知入力へ印加されることを理解されたい。また、この計
装用増幅器及び演算増幅器64はそれらの雑音除去特性
を向上させるためチョッパにより安定化されているが、
かかるチョッパによる安定化は本発明を実施する上で必
要条件ではない。また、好ましい実施例において、負荷
セル14へのVREF+及びVREF−信号は図1の比
率コンバータ装置の雑音排除性をさらに向上させるため
チョッパーを通される。
【0032】図8は図6及び図7に示したスイッチのタ
イミング図である。矢印は信号S1−S4及びSA−S
Dの相境界におけるスイッチングのシーケンスを示す。
信号FCは演算増幅器64の入力及び出力及び計装用増
幅器(図示せず)をチョップまたはスイッチングするた
めに用いるチョッピング信号である。好ましい実施例で
は、負荷セル14は演算増幅器64と同期して、しかし
ながらそれよりも格段に低い周波数でチョップされる。
しかしながら、負荷セル14のかかるチョッピングは本
発明を実施するための必要条件ではない。チョップされ
た負荷セル14からの外部感知及び基準信号は図3に示
したデルタ−シグマ変調器34のスイッチバンク60に
より復調される。
【0033】積分器40は離散時間積分器であって、演
算増幅器64がサンプリング周波数でチョップされるこ
とを理解されたい。離散時間回路においてサンプリング
レートでのチョップが可能なのは、変調器のサンプリン
グレートの2倍のレートで入力信号を二重にサンプリン
グするタイミング信号S1−S4による。この回路は、
チョッパーにより安定化された増幅器がフリッカ及び低
周波数妨害信号を除去し、その際トーンが発生せず或い
は連続時間積分器が離散時間積分器より前に来ることを
必要としないと言う利点を有する。
【0034】好ましい実施例において、比率コンバータ
(計装用増幅器を含む)は単一の集積回路チップ上に形
成される。
【0035】図9は、図3のデルタ−シグマコンバータ
32、34の別の実施例を示す。図9に示すように、2
つのデルタ−シグマ変調器は比率コンバータを含む集積
回路の構成要素の数を減らすため時分割されている。A
IN及びVREF(EXT)の変調器状態変数の交番サ
ンプルはそれぞれCA及びCRとして示したキャパシタ
に蓄積される。
【0036】図9に示したブロック図は1次デルタ−シ
グマ変調器であるが、高次デルタ−シグマ変調器を時分
割することも可能である。
【0037】図10は、本発明による比率コンバータ型
回路の別の実施例を示すブロック図である。比率コンバ
ータ型回路17は感知入力AIN、基準入力VREF
(EXT)及び第3の入力VMODを有する。この実施
例において、感知入力AIN及び基準入力VREF(E
XT)は図1の負荷セル14から得られる。第3の入力
VMODは図1の基準信号VREF+及びVREF−を
変調またはチョップするために用いる信号である。この
第3の信号VMODは第2の感知信号または第2の基準
信号と考えることもできる。
【0038】図10に示すように、AIN信号は第1の
アナログ−デジタルコンバータ70の一方の入力へ、ま
たアナログ−デジタルコンバータ70のもう一方の入力
は内部基準信号VREF(INT)に接続されている。
VMOD信号は第2のアナログ−デジタルコンバータ7
2の一方の入力へ接続され、このもう一方の入力はまた
内部基準信号VREF(INT)に接続されている。V
REF(EXT)信号は第3のアナログ−デジタルコン
バータ74の一方の入力へ接続され、またこのもう一方
の入力は内部基準信号VREF(INT)に接続されて
いる。これら3つのアナログ−デジタルコンバータ7
0、72、74の出力はそれぞれ3つのデジタルフィル
タ76、78、80の入力へ接続されている。3つのデ
ジタルフィルタの出力はデジタルプロセッサ回路24の
入力へ接続されている。
【0039】さらに詳細に説明すると、デジタルフィル
タ76、78の出力はデジタルマルチプライア回路82
で多重化される。また、デジタルフィルタ78、80の
出力はデジタルマルチプライア回路84で多重化され
る。デジタルマルチプライア回路82、84の出力はそ
れぞれデジタルフィルタ86、88の入力に接続されて
いる。デジタルフィルタ86、88の出力はデジタルデ
バイダ回路37においてデジタル的に処理され、比率コ
ンバータ型回路17の出力である出力COUTがこのデ
ジタルデバイダ回路37から得られる。
【0040】本発明の好ましい実施例では、チョップさ
れた感知信号AIN及びチョップされた基準信号VRE
F(EXT)の復調が、負荷セル14へ印加された基準
電圧の変調またはチョッピングに同期してある特定のス
イッチを逆転させることによりアナログ的に実施され
る。図10の実施例では、この復調はデジタル的に行わ
れる。即ち、VMOD信号がアナログ−デジタルコンバ
ータ72でデジタル化された後デジタルフィルタ78に
おいてバンドパスフィルタリングを受ける。同様に、A
IN入力及びVREF(EXT)入力はアナログ−デジ
タルコンバータ70、74においてデジタル信号へ変換
された後デジタルフィルタ76、80によりそれぞれバ
ンドパスフィルタリングを受ける。
【0041】デジタルフィルタ76、78の出力はデジ
タルマルチプライア回路82において多重化されるか或
いは復調され、デジタルフィルタ86へのDC電圧が得
られる。同様に、デジタルフィルタ78、80の出力は
デジタルマルチプライア回路84において多重化或いは
復調され、デジタルフィルタ88へのDC電圧が得られ
る。デジタルフィルタ86、88は雑音及び高周波数混
変調信号を除去するためのローパスフィルタである。デ
ジタルフィルタ86の出力はDC出力信号COUTを得
るためデジタルデバイダ回路37においてデジタルフィ
ルタ88の出力により除算される。
【0042】図10の回路では第3のアナログ−デジタ
ル変換が必要であり、これは別なコンバータにより或い
は多重化コンバータの一部として実行可能であるが、こ
の回路はいかなるタイプのVMOD信号をもそれがチョ
ップされた信号であるか或いは正弦波信号であるかに関
係なく復調するという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による比率コンバータを含む比
率測定装置のブロック図である。
【図2】図2は、本発明による比率コンバータ回路のブ
ロック図である。
【図3】図3は、本発明による比率コンバータ型回路の
好ましい実施例のブロック図である。
【図4】図4は、図3の実施例に用いる好ましいデジタ
ルフィルタの応答を示すグラフである。
【図5】図5は、図3に示したデルタ−シグマ変調器の
うちの1つの変調器を示すブロック図である。
【図6】図6は、図5に示したデルタ−シグマ変調器の
概略図である。
【図7】図7は、図5に示したデルタ−シグマ変調器の
概略図である。
【図8】図8は、図6及び図7に示したスイッチのタイ
ミング図である。
【図9】図9は、図3に示したデルタ−シグマ変調器の
別の実施例を示すブロック図である。
【図10】図10は、本発明による比率コンバータ型回
路の別の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 比率測定装置 12 比率コンバータ型回路 14 負荷セル 17 比率コンバータ型回路 18 第1のアナログ−デジタルコンバータ 22 第1のデジタルフィルタ 24 デジタルプロセッサ回路 26 第2のアナログ−デジタルコンバータ 30 デジタルフィルタ 32 第1のデルタ−シグマ変調器 34 第2のデルタ−シグマ変調器 36 時分割デジタルフィルタ 37 デシタルデバイダ回路 38、42 加算器 40、44、46 積分器 48 フィードバック要素 50、52、54 フィードフォワード要素 56 加算器 58 比較器 62 スイッチバンク 64 演算増幅器 70、72、74 アナログ−デジタルコンバータ 76、78、80 デジタルフィルタ 82、84 デジタルマルチプライア回路 86、88 デジタルフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナブディープ シング スーク アメリカ合衆国 テキサス州 78739 オースティン シルマリオン トレイル 11525 (56)参考文献 特開 平2−189466(JP,A) 特開 平3−25316(JP,A) 特開 昭60−39521(JP,A) 特開 平1−250731(JP,A) 特開 平2−253130(JP,A) 特開 昭59−33927(JP,A) 特開 昭60−145730(JP,A) 特開 昭60−72417(JP,A) 特開 平3−64216(JP,A) 「アナログデバイセス・データブック 第5版」、1990年6月第1刷発行、アナ ログデバイセス株式会社、P12−4〜12 −9

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの外部の感知信号と少な
    くとも1つの外部の基準信号とをこれらの外部感知信号
    及び外部基準信号の所定の数学的関数である出力信号へ
    変換する方法であって、 (a)前記外部感知信号を内部基準信号を用いて別々に
    デジタル感知信号へ変換し、 (b)前記外部基準信号をステップ(a)と同じ内部基
    準信号を用いて別々にデジタル基準信号へ変換し、 (c)前記デジタル感知信号を別々にフィルタリングし
    てフィルタリング済みデジタル感知信号を発生させ、 (d)前記デジタル基準信号を別々にフィルタリングし
    てフィルタリング済みデジタル基準信号を発生させ、 (e)フィルタリング済みデジタル感知信号及びフィル
    タリング済みデジタル基準信号を所定のアルゴリズムに
    したがって結合することにより前記出力信号を得るステ
    ップよりなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記所定のアルゴリズムが乗算アルゴリ
    ズムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記所定のアルゴリズムが除算アルゴリ
    ズムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記外部感知信号をデジタル感知信号へ
    また前記外部基準信号をデジタル基準信号へ変換するス
    テップが、前記外部感知信号及び前記外部基準信号をそ
    れぞれデルタ−シグマ変調するプロセスにより行なわれ
    ることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記デジタル感知信号をフィルタリング
    しまたデジタル基準信号をフィルタリングするステップ
    が、ローパスフィルタ、バンドパスフィルタ、ハイパス
    フィルタ及びノッチフィルタよりなるフィルタ群の1つ
    によりフィルタリングすることを特徴とする請求項
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記デジタル感知信号をフィルタリング
    するステップがローパスフィルタ、バンドパスフィル
    タ、ハイパスフィルタ及びノッチフィルタよりなるフィ
    ルタ群の1つによりフィルタリングし、また前記デジタ
    ル基準信号をフィルタリングするステップがローパスフ
    ィルタ、バンドパスフィルタ、ハイパスフィルタ及びノ
    ッチフィルタよりなるフィルタ群の別の1つのフィルタ
    によりフィルタリングすることを特徴とする請求項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 外部感知信号と外部基準信号とを受けて
    外部感知信号及び外部基準信号の所定の数学的関数であ
    る出力信号を発生するコンバータであって、 (a)前記外部感知信号を内部基準信号を用いてデジタ
    ル感知信号へ変換する第1のアナログ−デジタルコンバ
    ータと、 (b)前記外部基準信号を同一の内部基準信号を用いて
    デジタル基準信号へ変換する第2のアナログ−デジタル
    コンバータと、)前記第1及び第2のアナログ−デジタルコンバー
    タに結合されて、デジタル感知信号をフィルタリングす
    ることによりフィルタリング済みデジタル感知信号を発
    生させまた前記デジタル基準信号をフィルタリングする
    ことによりフィルタリング済みデジタル基準信号を発生
    させる少なくとも1つのデジタルフィルタと、 ()前記少なくとも1つのデジタルフィルタに結合さ
    れて、前記フィルタリング済みデジタル感知信号とフィ
    ルタリング済み基準信号とを所定のアルゴリズムにした
    がって結合することにより前記出力信号を発生させるデ
    ジタルプロセッサ回路とよりなることを特徴とするコン
    バータ。
  8. 【請求項8】 前記所定のアルゴリズムが乗算アルゴリ
    ズムであることを特徴とする請求項に記載のコンバー
    タ。
  9. 【請求項9】 前記所定のアルゴリズムが除算アルゴリ
    ズムであることを特徴とする請求項7に記載のコンバー
    タ。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2のアナログ−デジタ
    ルコンバータがデルタ−シグマ変調器であることを特徴
    とする請求項に記載のコンバータ。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つのデジタルフィル
    タがデシメーションフィルタであることを特徴とする請
    求項に記載のコンバータ。
  12. 【請求項12】 外部感知信号と外部基準信号とを受け
    て外部感知信号 及び外部基準信号の所定の数学的関数で
    ある出力信号を発生するコンバータであって、 (a)前記外部感知信号を受けてデジタル感知信号へ変
    換しまた前記外部基準信号を受けてデジタル基準信号へ
    変換する少なくとも1つのデルタ−シグマ変調器と、 (b)前記少なくとも1つのデルタ−シグマ変調器に結
    合されて、デジタル感知信号をフィルタリングすること
    によりフィルタリング済みデジタル感知信号を発生させ
    また前記デジタル基準信号をフィルタリングすることに
    よりフィルタリング済みデジタル基準信号を発生させる
    少なくとも1つのデジタルフィルタと、 (c)前記少なくとも1つのデジタルフィルタに結合さ
    れて、前記フィルタリング済みデジタル感知信号とフィ
    ルタリング済み基準信号とを所定のアルゴリズムにした
    がって結合することにより前記出力信号を発生させるデ
    ジタルプロセッサ回路とよりなることを特徴とするコン
    バータ。
  13. 【請求項13】 前記所定のアルゴリズムが乗算アルゴ
    リズムであることを特徴とする請求項12に記載のコン
    バータ。
  14. 【請求項14】 前記所定のアルゴリズムが除算アルゴ
    リズムであることを特徴とする請求項12に記載のコン
    バータ。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも1つのデルタ−シグマ
    変調器が時分割デルタ−シグマ変調器であることを特徴
    とする請求項12に記載のコンバータ。
  16. 【請求項16】 少なくとも1つのデジタルフィルタが
    第1及び第2のデジタルフィルタよりなることを特徴と
    する請求項12に記載のコンバータ。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つのデジタルフィルタが
    時分割デジタルフィルタよりなることを特徴とする請求
    12に記載のコンバータ。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つのデジタルフィルタ
    が、ローパスフィルタ、バンドパスフィルタ、ハイパス
    フィルタ及びノッチフィルタよりなるフィルタ群の1つ
    であることを特徴とする請求項12のコンバータ。
  19. 【請求項19】 比率測定装置から出力される外部感知
    信号及び外部基準信号を出力信号へ変換する方法であっ
    て、 (a)前記外部感知信号を内部基準信号に基づきデジタ
    ル信号へ変換し、 (b)前記外部基準信号をステップ(a)と同一の内部
    基準信号に基づきデジタル信号へ変換し、 (c)デジタルローパスフィルタにより前記デジタル感
    知信号をフィルタリングしてフィルタリング済みデジタ
    ル感知信号を発生させ、 (d)デジタルローパスフィルタにより前記デジタル基
    準信号をフィルタリングしてフィルタリング済みデジタ
    ル基準信号を発生させ、 (e)フィルタリング済みデジタル感知信号をフィルタ
    リング済みデジタル基準信号で除算して前記外部感知信
    号に比例し前記外部基準信号に反比例する出力信号を発
    生させるステップよりなることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 比率測定装置から外部感知信号及び
    基準信号を受けて外部感知信号に比例し外部基準信号
    に反比例する出力信号を発生させる比率コンバータであ
    って、 (a)前記外部感知信号を受けて比率コンバータの内部
    基準信号に基づきデジタル感知信号へ変換する第1のア
    ナログ−デジタルコンバータと、 (b)前記外部基準信号を受けて比率コンバータの前記
    内部基準信号に基づきデジタル基準信号へ変換する第2
    のアナログ−デジタルコンバータと、 (c)第1のアナログ−デジタルコンバータに結合され
    て、前記デジタル感知信号をフィルタリングすることに
    よりフィルタリング済みデジタル感知信号を発生させる
    第1のデジタルローパスフィルタと、 (d)第2のアナログ−デジタルコンバータに結合され
    て、前記デジタル基準信号をフィルタリングすることに
    よりフィルタリング済みデジタル基準信号を発生させる
    第2のデジタルローパスフィルタと、 (e)第1及び第2のデジタルフィルタに結合されて、
    フィルタリング済みデジタル感知信号をフィルタリング
    済みデジタル基準信号で除算することにより前記出力信
    号を発生させるデバイダ回路とよりなることを特徴とす
    るコンバータ。
JP4059821A 1991-02-15 1992-02-14 比率コンバータ型回路の妨害信号及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置 Expired - Lifetime JP2554972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65629491A 1991-02-15 1991-02-15
US656294 1991-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593742A JPH0593742A (ja) 1993-04-16
JP2554972B2 true JP2554972B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=24632448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059821A Expired - Lifetime JP2554972B2 (ja) 1991-02-15 1992-02-14 比率コンバータ型回路の妨害信号及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5579247A (ja)
JP (1) JP2554972B2 (ja)
DE (1) DE4203879C2 (ja)
GB (1) GB2252829B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357196A (en) * 1991-08-06 1994-10-18 Jeco Company Limited Circuit for converting a frequency of an input signal so a signal having a digital value corresponding to the frequency
DE4302184A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Teves Gmbh Alfred Schaltung zur Verstärkung des Ausgangssignals eines Sensors
DE4320817A1 (de) * 1993-06-23 1995-01-05 Leybold Ag Meßverstärker
DE4424240C2 (de) * 1993-12-10 1995-11-02 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung mit einem Anzeigeinstrument
DE4404999A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Woelfle Gmbh Schaltungsanordnung zur Meßwerterfassung
DE4409708A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Aufbereitung und A/D-Wandlung eines analogen Signals
KR0155622B1 (ko) * 1995-05-02 1998-12-15 문정환 가변이득단을 내재한 델타시그마 아날로그 디지탈 변환기
DE19713786C2 (de) * 1997-04-03 1999-09-16 Danfoss As Schaltungsanordnung zur Ableitung der Meßgröße aus den Signalen von Sensoren eines Durchflußmessers
US5841310A (en) * 1997-04-08 1998-11-24 Burr-Brown Corporation Current-to-voltage integrator for analog-to-digital converter, and method
US6034855A (en) * 1997-05-30 2000-03-07 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for attenuation of, and damage protection from, high energy electromagnetic pulses
US6023184A (en) * 1997-07-03 2000-02-08 Lucent Technologies Inc. Converter providing digital scaling and mixing
WO1999056085A1 (de) * 1998-04-23 1999-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum ratiometrischen messen von sensorsignalen
DE19833357B4 (de) * 1998-07-24 2005-04-28 Siemens Ag Drehmomentsensor und Verfahren zum Erzeugen eines drehmomentabhängigen Signals
US6456215B1 (en) 2000-11-29 2002-09-24 Raytheon Company Method and system for quantizing an input signal
US6441767B1 (en) 2000-11-29 2002-08-27 Raytheon Company Method and system for adjusting a threshold control in an analog-to-digital converter
US6614373B1 (en) * 2000-11-29 2003-09-02 Raytheon Company Method and system for sampling a signal using analog-to-digital converters
DE10204442C2 (de) 2002-02-04 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur von Nichtlinearitäten eines Ausgangssignals eines elektrischen Bauelements, insbesondere eines Messumformers
US6744394B2 (en) * 2002-05-10 2004-06-01 02Micro International Limited High precision analog to digital converter
US6670902B1 (en) * 2002-06-04 2003-12-30 Cirrus Logic, Inc. Delta-sigma modulators with improved noise performance
US6774822B1 (en) * 2003-01-09 2004-08-10 Process Control Corporation Method and systems for filtering unwanted noise in a material metering machine
JP4175503B2 (ja) * 2003-04-18 2008-11-05 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 歪み補償回路及び送信装置
US20040212527A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Hanna John E. Method and apparatus for improving accuracy of analog to digital converters
JP4411323B2 (ja) * 2003-05-14 2010-02-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された放射線検出の方法および装置
CN1322315C (zh) * 2004-03-05 2007-06-20 财团法人工业技术研究院 一种抗杂讯干扰的位置或角度信号处理电路
JP2006279377A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk チョッパ増幅回路
JP2010258681A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Olympus Corp A/d変換回路、信号処理回路、及びブレ検出装置
US8704501B2 (en) * 2009-07-27 2014-04-22 Himax Analogic, Inc. Driver, current regulating circuit thereof, and method of current regulation, with alternating voltages therein
DE102012212978B3 (de) * 2012-07-24 2013-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Prozessmessgerät
US8835779B2 (en) 2012-09-19 2014-09-16 Honeywell International Inc. Coordinated ratiometric compensation for high-precision load-cells
US9276604B2 (en) * 2014-06-16 2016-03-01 Infineon Technologies Ag Feed forward double-sampling modulator
FR3038167B1 (fr) * 2015-06-26 2023-06-02 Continental Automotive France Dispositif de determination d'une tension a acquerir
US9819360B1 (en) 2016-04-29 2017-11-14 Cypress Semiconductor Corporation Ratio-metric self-capacitance-to-code convertor
US10432434B2 (en) * 2016-07-20 2019-10-01 Tektronix, Inc. Multi-band noise reduction systems and methods
DE102017129461B3 (de) 2017-12-11 2019-05-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Delta-Sigma-Modulator für Trägerfrequenzmesssysteme
EP4206694A1 (en) * 2022-01-03 2023-07-05 ABB Schweiz AG Signal merging unit with a settable time constant

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104725A (en) * 1976-03-26 1978-08-01 Norland Corporation Programmed calculating input signal module for waveform measuring and analyzing instrument
US4507740A (en) * 1981-09-08 1985-03-26 Grumman Aerospace Corporation Programmable signal analyzer
JPS5933927A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Victor Co Of Japan Ltd A/d変換装置
DE3230998C2 (de) * 1982-08-20 1986-10-02 Mettler-Waagen Gmbh, 6300 Giessen Wägezelle
DE3479237D1 (en) * 1983-04-14 1989-09-07 Ishida Scale Mfg Co Ltd Weighing apparatus
US4593778A (en) * 1983-06-21 1986-06-10 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Weighing machine with dummy load cell for error correction
JPS6039521A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Kawasaki Steel Corp 温度補償付力測定装置
JPS6072417A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Sony Corp A−d変換装置
AU565314B2 (en) * 1983-12-28 1987-09-10 K.S. Ishida K.K. Weight sensor
JPS60145730A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Pioneer Electronic Corp A/d変換装置
US4658367A (en) * 1984-08-23 1987-04-14 Hewlett-Packard Company Noise corrected pole and zero analyzer
US4639885A (en) * 1984-12-24 1987-01-27 United Technologies Corporation EMI suppression for electronic engine control frequency signal inputs
US4746899A (en) * 1986-10-07 1988-05-24 Crystal Semiconductor Corporation Method for reducing effects of electrical noise in an analog-to-digital converter
US4802098A (en) * 1987-04-03 1989-01-31 Tektronix, Inc. Digital bandpass oscilloscope
US4841227A (en) * 1987-06-01 1989-06-20 Simmonds Precision Products, Inc. Apparatus for the ratiometric measurement of a quantity of liquid in a tank
US4751973A (en) * 1987-09-16 1988-06-21 Pitney Bowes Inc. Load cell scale with reference channel for live load correction
US4785419A (en) * 1987-11-16 1988-11-15 Tektronix, Inc. Logarithmic amplifier calibrator
JP2967826B2 (ja) * 1988-03-31 1999-10-25 株式会社東芝 摩擦損失測定装置
US4943807A (en) * 1988-04-13 1990-07-24 Crystal Semiconductor Digitally calibrated delta-sigma analog-to-digital converter
JP2856750B2 (ja) * 1989-01-18 1999-02-10 東京電力株式会社 交流電気量の検出装置
JPH02253130A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Tokyo Electric Co Ltd ロードセル秤
US5065351A (en) * 1989-03-30 1991-11-12 Eastman Kodak Company Stabilization and calibration of precision electronic circuit component
JPH0325316A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Shimpo Ind Co Ltd 比率計
FR2649212B1 (fr) * 1989-06-28 1991-10-18 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif d'acquisition permettant une numerisation precise de signaux analogiques
US5079550A (en) * 1989-10-27 1992-01-07 Crystal Semiconductor Corporation Combining continuous time and discrete time signal processing in a delta-sigma modulator
US5028874A (en) * 1989-11-01 1991-07-02 John Fluke Mfg. Co., Inc. Ratiometric measurement circuit with improved noise rejection
JP3312626B2 (ja) * 1989-12-01 2002-08-12 株式会社石田衡器製作所 ロードセル型重量測定装置
US5087914A (en) * 1990-08-22 1992-02-11 Crystal Semiconductor Corp. DC calibration system for a digital-to-analog converter

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「アナログデバイセス・データブック第5版」、1990年6月第1刷発行、アナログデバイセス株式会社、P12−4〜12−9

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593742A (ja) 1993-04-16
GB2252829B (en) 1994-10-19
US5579247A (en) 1996-11-26
GB9202341D0 (en) 1992-03-18
DE4203879C2 (de) 1998-07-02
GB2252829A (en) 1992-08-19
DE4203879A1 (de) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554972B2 (ja) 比率コンバータ型回路の妨害信号及び雑音に対する感度を減少させる方法及び装置
JP2647136B2 (ja) アナログ−デジタル変換回路
JP3530587B2 (ja) 可変利得入力ステージを備える信号処理回路
US5103229A (en) Plural-order sigma-delta analog-to-digital converters using both single-bit and multiple-bit quantization
US5345236A (en) Improved sigma-delta type analog-to-digital converter and method
EP0484114A2 (en) Plural-order sigma-delta analog-to-digital converters using both single-bit and multiple-bit quantizers
US9141339B2 (en) Delta-modulation signal processors: linear, nonlinear and mixed
JPH11512851A (ja) プロセス制御伝送器
WO2006083325A1 (en) Direct current offset cancellation and phase equalization for power metering devices
US5862069A (en) Four quadrant multiplying apparatus and method
US20020175671A1 (en) Apparatus and system for electrical power metering using digital integration
EP0988704A1 (en) Analogue-to-digital conversion using frequency-modulated input or intermediate values
JPH04302222A (ja) シグマデルタ型d/a変換器システム
KR100219021B1 (ko) 성분 감도가 낮은 오버샘플된 3차 시그마 델타 아날로그-디지탈 변환기 네트워크
CN110138341B (zh) 一种信号解调电路
EP1668779A1 (en) Fractal sequencing schemes for offset cancellation in sampled data acquisition systems
US5150121A (en) Parameter sensing and processing system
EP3699610B1 (en) Capacitance-to-voltage interface circuit
US5410498A (en) Decimation circuit and method for filtering quantized signals while providing a substantially uniform magnitude and a substantially linear phase response
JP4019221B2 (ja) アナログ・ディジタル変換装置
JPH06197877A (ja) 生体信号採取装置
JP3001238B2 (ja) 電力量計
EP0680151A1 (en) Analog-to-digital conversion device for low frequency low amplitude differential signals
US10014879B1 (en) Capacitance-to-digital converter
EP4382869A1 (en) Sensor readout system and sensor readout method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960521