JP2552957Y2 - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JP2552957Y2
JP2552957Y2 JP4366291U JP4366291U JP2552957Y2 JP 2552957 Y2 JP2552957 Y2 JP 2552957Y2 JP 4366291 U JP4366291 U JP 4366291U JP 4366291 U JP4366291 U JP 4366291U JP 2552957 Y2 JP2552957 Y2 JP 2552957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
source
output
data
rotary encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4366291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132691U (ja
Inventor
高幸 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP4366291U priority Critical patent/JP2552957Y2/ja
Publication of JPH04132691U publication Critical patent/JPH04132691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552957Y2 publication Critical patent/JP2552957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はチュ−ナ、CDプレ−
ヤ、録音再生デッキ、レコ−ドプレ−ヤなどの複数のソ
−スと増幅器等とを組み合せた音響装置に関し、更にい
えばソ−ス選択の表示を改良した音響装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の従来の音響装置においては、ロ−
タリエンコ−ダからの出力を受けてセレクタによってソ
−スを切り替え、セレクタの切り替えに同期して対応す
るソ−スを動作状態に制御するように構成されており、
ロ−タリエンコ−ダの回転に合わせてどんどんセレクタ
切り替え信号が出力されてセレクタを切り替えると共
に、セレクタの切り替えに同期して対応するソ−スが動
作状態に制御される。一方、ソ−スの選択に伴って、選
択されたソ−ス名のみを表示器に表示させることが行わ
れる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の音響装置においては、ロ−タリ−エンコ−ダの出力で
セレクタの切り替えが行われ、セレクタの切り替えに同
期してセレクタの切替位置に対応するソ−スが自動的に
再生状態などの動作状態になるが、切り替え時に次に選
択されるソ−スが表示上から判らないという問題点があ
った。
【0004】本考案は、表示器を動作状態に切り替えら
れるソ−ス名を挾んで左右に、次に切り替えられるソ−
ス名の全部または一部を表示可能な文字数の表示桁と
し、ロ−タリエンコ−ダからの出力によってロ−タリエ
ンコ−ダの回転方向に基づく方向にソ−ス名を構成する
表示文字を1文字づつスクロ−ルさせ、表示器の中央位
置にあるソ−ス名に対応するソ−スからの出力を増幅器
に導くと共に該ソ−スを動作状態に切り替えるように構
成することによって、上記の問題点を解消した音響装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の音響装置は、複
数のソ−スと増幅器とが組み合わされ、かつコ−ドデ−
タを受けて割り当てられているコ−ドデ−タと一致した
ソ−スが動作状態に制御される音響装置において、ほぼ
中央部位置のソ−ス名表示を挾んで左右に次に切り替え
られるソ−ス名の全部または一部の表示がなされる文字
数の表示桁数を有してソ−ス名を表示する表示手段と、
ロ−タリエンコ−ダからの出力パルスを受けて1パルス
入力毎にロ−タリエンコ−ダの回転方向に基づく方向へ
表示手段における表示文字を1文字分づつスクロ−ルさ
せる表示制御手段と、各ソ−スからの出力を選択して増
幅器に導く選択手段と、表示手段の前記ほぼ中央位置に
表示されたソ−ス名に対応するソ−スからの出力を選択
手段で選択させ、かつ選択させたソ−スに対するコ−ド
デ−タを出力するソ−ス切り替え制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】本考案の音響装置によれば、ロ−タリエンコ−
ダからの出力パルスを1パルス受ける毎に表示手段の表
示文字が1文字づつロ−タリエンコ−ダの回転駆動方向
に基づく方向にスクロ−ルされる。このスクロ−ルの結
果、表示手段のほぼ中央位置に表示されているソ−ス名
に対応するソ−スからの出力がソ−ス切り替え制御手段
の制御のもとに選択手段によって選択されて増幅器に導
かれ、選択手段によって選択されたソ−スに対するコ−
ドデ−タが出力される。したがって、表示手段のほぼ中
央位置に表示されているソ−ス名に対応するソ−スから
の出力が増幅器に導くべく切り替えられて、該ソ−スが
動作状態に制御される。しかるに、表示手段の表示桁数
は、ほぼ中央部位置のソ−ス名表示を挾んで左右に次に
切り替えられるソ−ス名の全部または一部の表示がなさ
れる文字数分あるため、次に切り替えられるソ−ス名が
表示手段の表示から判ることになる。
【0007】
【実施例】以下本考案を実施例により説明する。図1は
本考案の一実施例における増幅器のブロック図であり、
ソ−スとしてチュ−ナ、CDプレ−ヤ、録音再生デッキ
およびレコ−ドプレ−ヤの場合を示している。符号1は
セレクタを示し、CDプレ−ヤからの再生信号、録音再
生デッキからの再生信号、チュ−ナからの再生信号、レ
コ−ドプレ−ヤ(以下フォノまたはPHONOとも記
す)からの再生信号が供給され、その1つの再生信号を
選択して増幅部2に供給する。3は中央処理装置31、
プログラムおよび表示用デ−タテ−ブルなどを格納した
ROM32、表示用RAM33、作業領域およびポイン
タ領域を備えデ−タが格納されるRAM34を有するマ
イクロコンピュ−タである。
【0008】マイクロコンピュ−タ3はロ−タリエンコ
−ダ4からの出力パルスを受けて、出力パルスの受信に
伴ってソ−ス名表示器としての螢光表示管5のセグメン
トおよびグリッドを制御してソ−ス名を表示させると共
に表示文字を1文字づつスクロ−ルさせ、螢光表示管5
の中央位置に表示されたソ−ス名に対応するソ−スに切
り替えるための切替信号をセレクタ1に出力してセレク
タ1の切り替えを行う。
【0009】さらに、マイクロコンピュ−タ3はロ−タ
リエンコ−ダ4からの出力パルスを受けて、パルスの受
信に伴ってセレクタ1を切り替えたときは、ビジ−信号
および切り替えたセレクタ位置に対応したコ−ドデ−タ
を送出する。またさらに、マイクロコンピュ−タ3はソ
−スからのビジ−信号およびコ−ドデ−タを受けたとき
はセレクタ1に選択信号を送出して、セレクタ1を切り
替える。
【0010】なお、螢光表示管5のフィラメントにはフ
ィラメント駆動回路6からの出力電圧が印加してあり、
螢光表示管5はマイクロコンピュ−タ3によってセグメ
ントおよびグリッドのマトリクッスが制御されて、ダイ
ナミックスキャンニングによって発光制御される。
【0011】螢光表示管5は図2に示すように17桁の
表示を有し、図中左側から1〜5桁の表示部分Aはロ−
タリエンコ−ダ4を時計方向に回転させたときに次に選
択されるソ−ス名の表示部を示しており、7〜11桁の
表示部分Bは現在の選択されるソ−ス名の表示部を示し
ており、13〜17桁の表示部分Cはロ−タリエンコ−
ダ4を反時計方向に回転させたときに次に選択されるソ
−ス名の表示部を示している。表示用RAM33は螢光
表示管の各桁に対応して表示させる文字のデ−タが格納
され、図3に示すように17バイトの容量を有してい
る。
【0012】表示についてはチュ−ナに対しTUNER
と表示し、CDプレ−ヤに対しCDと表示し、録音再生
デッキに対しTAPEと表示し、レコ−ドプレ−ヤに対
しPHONOと表示するものとする。ROM32の表示
用デ−タテ−ブルは図4に示すように、ソ−ス名である
PHONO、CD、TUNER、TAPEの各文字のデ
−タがブランクデ−タを挾んで順次この順序で格納され
ている。
【0013】RAM34のポインタ領域に格納されてい
るデ−タは表示用デ−タテ−ブルの何番地目から表示す
るかを指示するポインタである。セレクタ1を切り替え
る場合、ロ−タリエンコ−ダ4を回転駆動して行う。ロ
−タリエンコ−ダ4は時計方向回転駆動により図5
(a)に示す第1および第2の出力パルスを発生し、反
時計方向回転駆動により図5(b)に示す第1および第
2の出力パルスを発生する。
【0014】上記のように構成した本実施例の作用を図
6のフロ−チャ−トにしたがって説明する。マイクロコ
ンピュ−タ3はプログラムの開始によってポインタ領域
の内容を17初期設定する。この設定によって表示用テ
−ブルの17番目の番地からデ−タが表示用RAM33
に転送される。表示用RAM33に格納されたデ−タの
文字が螢光表示管5に表示される。この状態において
は、ブランク、TAPE、ブランク、PHONO、3ブ
ランク、CD、ブランクの表示がなされる。ついで、ロ
−タリエンコ−ダ4の第1の出力パルスが入力されたか
否かがチェックされ(ステップS1)、第1の出力パル
スがないと判別したときは第2の出力パルスが入力パル
スが入力されたか否かがチェックされる。(ステップS
2)。
【0015】第1の入力パルスが入力されたと判別され
たときはロ−タリエンコ−ダ4が時計方向に回転駆動さ
れたときである。したがって、この場合はステップS1
において第1の出力パルスが入力されたと判別される。
第2の出力パルスが入力されたと判別されたときは反時
計方向に回転駆動されたときである。したがって、この
場合はステップS2において第2の出力パルスが入力さ
れたと判別される。
【0016】まず、ロ−タリエンコ−ダ4が時計方向に
回転駆動された場合について説明する。ステップS1に
おいて第1の出力パルスが入力された判別され、第1の
パルスが入力されるとポインタの内容に+1され、表示
用RAM33に格納される表示用デ−タは1文字分右に
シフトされる(ステップS3)。この結果、螢光表示管
5の表示文字も1文字づつ右に移動させられる。ステッ
プS3に続いて表示部分Bに対応する表示用RAM33
の部分にPHONOの文字のデ−タが格納されているか
否かがチェックされ(ステップS4)、ステップS4に
おいてPHONOの文字デ−タが格納されていると判別
されたときはセレクタ4はフォノに切り替えらると共
に、マイクロコンピュ−タ3からフォノに対応するコ−
ドデ−タとビジ−信号とが出力される(ステップS
5)。
【0017】フォノに対応するコ−ドデ−タを受けたソ
−ス中、レコ−ドプレ−ヤのみが応答してレコ−ドプレ
−ヤのみが駆動されて、再生状態となる。ビジ−信号を
受けた他のソ−スはビジ−信号を受けている期間中指示
があってもマイクロコンピュ−タ3に対してコ−ドデ−
タおよびビジ−信号を出力しない。
【0018】ステップS4において表示部分Bに対応す
る表示用RAM33の部分にPHONOの文字デ−タが
格納されていないと判別されたときは、ステップS4に
続いて表示部分Bに対応する表示用RAM33の部分に
CDの文字のデ−タが格納されているか否かがチェック
され(ステップS6)、ステップS6においてCDの文
字デ−タが格納されていると判別されたときはセレクタ
4はCDに切り替えらると共に、マイクロコンピュ−タ
3からCDに対応するコ−ドデ−タとビジ−信号とが出
力される(ステップS7)。
【0019】CDに対応するコ−ドデ−タを受けたソ−
ス中、CDのみが応答してCDのみが駆動されて、再生
状態となる。ビジ−信号を受けた他のソ−スはビジ−信
号を受けている期間中指示があってもマイクロコンピュ
−タ3に対してコ−ドデ−タおよびビジ−信号を出力し
ない。
【0020】ステップS6において表示部分Bに対応す
る表示用RAM33の部分にCDの文字デ−タが格納さ
れていないと判別されたときは、ステップS6に続いて
表示部分Bに対応する表示用RAM33の部分にTUN
ERの文字のデ−タが格納されているか否かがチェック
され(ステップS8)、ステップS8においてTUNE
Rの文字デ−タが格納されていると判別されたときはセ
レクタ4はチュ−ナに切り替えらると共に、マイクロコ
ンピュ−タ3からチュ−ナに対応するコ−ドデ−タとビ
ジ−信号とが出力される(ステップS9)。
【0021】チュ−ナに対応するコ−ドデ−タを受けた
ソ−ス中、チュ−ナのみが応答してチュ−ナのみが駆動
されて、再生状態となる。ビジ−信号を受けた他のソ−
スはビジ−信号を受けている期間中指示があってもマイ
クロコンピュ−タ3に対してコ−ドデ−タおよびビジ−
信号を出力しない。
【0022】ステップS8において表示部分Bに対応す
る表示用RAM33の部分にTUNERの文字デ−タが
格納されていないと判別されたときは、ステップS8に
続いて表示部分Bに対応する表示用RAM33の部分に
TAPEの文字のデ−タが格納されているか否かがチェ
ックされ(ステップS10)、ステップS10において
TAPEの文字デ−タが格納されていると判別されたと
きはセレクタ4は録音再生デッキに切り替えらると共
に、マイクロコンピュ−タ3から録音再生デッキに対応
するコ−ドデ−タとビジ−信号とが出力される(ステッ
プS11)。
【0023】録音再生デッキに対応するコ−ドデ−タを
受けたソ−ス中、録音再生デッキのみが応答して録音再
生デッキのみが駆動されて、再生状態となる。ビジ−信
号を受けた他のソ−スはビジ−信号を受けている期間中
指示があってもマイクロコンピュ−タ3に対してコ−ド
デ−タおよびビジ−信号を出力しない。
【0024】次ぎに、ステップS10において表示部分
Bに対応する表示用RAM33の部分にTAPEの文字
デ−タが格納されていないと判別されたとき、ステップ
S5が実行されたとき、ステップS7が実行されたと
き、ステップS9が実行されたとき、ステップS11が
実行されたときは、続いてステップS1が実行される。
したがって、ロ−タリエンコ−ダ4から第1の出力パル
スが1パルス入力される毎に、表示は1文字づつ右にス
クロ−ルされて、順次表示が移動していく。
【0025】この表示の1文字づつのスクロ−ルにおい
て表示部分Bに表示されているソ−スが動作状態に制御
される。したがって、ロ−タリエンコ−ダ4を時計方向
に回転駆動したとき1パルス毎に表示は図7(a)、
(b)、(c)に示す如く右に流れることになって、次
に選択されるソ−ス名が判る。
【0026】上記においてロ−タリエンコ−ダ4を時計
方向に駆動した場合を説明したが、反時計方向に駆動し
た場合はステップS2に続いてポインタの内容が−1さ
れる他は、時計方向回転駆動の場合と同様のステップが
実行されて、表示が1文字づつ左にシフトされ、表示部
分Bに対応する表示用RAM33の部分に格納された文
字デ−タの名称を有するソ−スが動作状態に制御される
ことになる(ステップS20)。
【0027】
【考案の効果】以上説明した如く本考案によれば、ロ−
タリエンコ−ダからの出力パルス1パルス受ける毎に表
示手段の表示文字が1文字づつロ−タリエンコ−ダの回
転駆動方向に基づく方向にスクロ−ルさせ、表示手段の
ほぼ中央位置に表示されているソ−ス名に対応するソ−
スからの出力をソ−ス切り替え制御手段の制御のもとに
選択手段によって選択されて増幅器に導き、選択手段に
よって選択されたソ−スに対するコ−ドデ−タを出力す
るようにしたため、スクロ−ルの結果、表示手段のほぼ
中央位置に表示されているソ−ス名に対応するソ−スか
らの出力が増幅器に導くべく切り替えられ、該ソ−スが
動作状態に制御される。しかるに、表示手段に表示桁数
は、ほぼ中央部位置のソ−ス名表示を挾んで左右に次に
切り替えられるソ−ス名の全部または一部の表示がなさ
れる文字数分あるため、表示手段の表示から次に切り替
えられるソ−ス名が判る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本考案の一実施例における螢光表示管の表示部
を示す模式図である。
【図3】本考案の一実施例における表示用RAMの区分
を示す模式図である。
【図4】本考案の一実施例における表示用デ−タテ−ブ
ルの内容を示す模式図である。
【図5】本考案の一実施例におけるロ−タリエンコ−ダ
の出力パルスを示す図である。
【図6】本考案の一実施例の作用の説明に供するフロ−
チャ−トである。
【図7】本考案の一実施例における螢光表示管の表示を
示す模式図である。
【符号の説明】
1 セレクタ 2 増幅部 3 マイクロコンピュ−タ 4 ロ−タリエンコ−ダ 5 螢光表示管 6 フィラメント駆動回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のソ−スと増幅器とが組み合わさ
    れ、かつコ−ドデ−タを受けて割り当てられているコ−
    ドデ−タと一致したソ−スが動作状態に制御される音響
    装置において、ほぼ中央部位置のソ−ス名表示を挾んで
    左右に次に切り替えられるソ−ス名の全部または一部の
    表示がなされる文字数の表示桁数を有してソ−ス名を表
    示する表示手段と、ロ−タリエンコ−ダからの出力パル
    スを受けて1パルス入力毎にロ−タリエンコ−ダの回転
    方向に基づく方向へ表示手段における表示文字を1文字
    分づつスクロ−ルさせる表示制御手段と、各ソ−スから
    の出力を選択して増幅器に導く選択手段と、表示手段の
    前記ほぼ中央位置に表示されたソ−ス名に対応するソ−
    スからの出力を選択手段で選択させ、かつ選択させたソ
    −スに対するコ−ドデ−タを出力するソ−ス切り替え制
    御手段とを備えたことを特徴とする音響装置。
JP4366291U 1991-05-16 1991-05-16 音響装置 Expired - Fee Related JP2552957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366291U JP2552957Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366291U JP2552957Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132691U JPH04132691U (ja) 1992-12-09
JP2552957Y2 true JP2552957Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=31923967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4366291U Expired - Fee Related JP2552957Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552957Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132691U (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228021A (en) Multidisk player including a display that indicates titles and kinds of disks within the player
EP0325325B1 (en) System for transferring information using an information carrier
US4772962A (en) Still image recording and/or reproducing apparatus
US5280392A (en) Automatic copy system of a double-deck VCR and control method thereof
JPH0722367B2 (ja) 画像データの記録再生方法
JP2552957Y2 (ja) 音響装置
JPH07176176A (ja) ディスク交換機能を有するディスクプレーヤ
JPH0528648A (ja) 電子紙芝居
JP2501313B2 (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JP2885286B2 (ja) 再生装置
JP2615618B2 (ja) 再生装置の表示装置
JP2605287B2 (ja) 再生方法
JPH07105925B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6028981Y2 (ja) 記憶表示回路
JP3023998B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2900362B2 (ja) 画像再生装置
JP3221205B2 (ja) キー制御装置及び方法
AU603030B2 (en) Still image recording and/or reproducing apparatus
JP3123198B2 (ja) ビデオテープレコーダ装置
JP2564421Y2 (ja) オートチェンジャーシステム
KR950005107B1 (ko) 원반상 기록매체를 사용하는 기록재생장치
JPS63200382A (ja) コンパクトデイスクの内容表示方法
JP2708637B2 (ja) 情報再生装置
JPS63213188A (ja) 情報再生装置
JPS6289234A (ja) デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees