JPH0722367B2 - 画像データの記録再生方法 - Google Patents

画像データの記録再生方法

Info

Publication number
JPH0722367B2
JPH0722367B2 JP63280859A JP28085988A JPH0722367B2 JP H0722367 B2 JPH0722367 B2 JP H0722367B2 JP 63280859 A JP63280859 A JP 63280859A JP 28085988 A JP28085988 A JP 28085988A JP H0722367 B2 JPH0722367 B2 JP H0722367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
color
image data
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63280859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220982A (ja
Inventor
淳一 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP63280859A priority Critical patent/JPH0722367B2/ja
Priority to US07/286,718 priority patent/US4992885A/en
Priority to EP88121393A priority patent/EP0325772B1/en
Priority to DE3855957T priority patent/DE3855957T2/de
Publication of JPH0220982A publication Critical patent/JPH0220982A/ja
Publication of JPH0722367B2 publication Critical patent/JPH0722367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、画像データの記録再生方法に関し、特にCD
(コンパクト・ディスク)フォーマットに準拠して情報
が記録されるディスクを利用した画像データの記録再生
方法に関する。
背景技術 CDフォーマットに準拠して情報が記録されるいわゆるコ
ンパクト・ディスク(CD)には、単にオーディオ情報の
みが記録されたものの他に、オーディオ情報と共にサブ
コードフォーマットに従って文字やグラフィックス等の
画像データが記録されたものがある。このように画像デ
ータが記録されたディスクは主にいわゆるカラオケ用と
して利用されており、歌詞やイメージグラフィックス等
が画像データの内容となる。
この種のディスクにおいては、画像データは曲の流れに
従って一方向で再生されるだけであるため、ユーザ側と
しては、各曲毎に画像データの再生に従って移り変わる
画像を見るという楽しみ方しかできなかった。
発明の概要 そこで、本発明は、コンパクト・ディスクを用いてユー
ザが自由に画像の組合わせを楽しめるようにした画像デ
ータの記録再生方法を提供することを目的とする。
本発明による画像データの記録再生方法は、CDフォーマ
ットに準拠して情報が記録されるディスクに対して、CD
フォーマットにおけるサブコード中のQチャンネルデー
タで区分される複数の曲データ毎に少なくとも1の分割
画面データをサブコードとして挿入して記録し、曲デー
タのいずれか1を順次選択してディスクから読み取り、
読み取った曲データに含まれる分割画面データをこれに
対応する分割画面記憶領域毎に書き込み、分割画面記憶
領域の全てからなる全記憶領域から所定の読み出し順に
て書き込みデータを読み出すことにより分割画面データ
によって表わされる分割画面を合成した全体画面を表わ
す画像信号を得ることを特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
先ず、コンパクト・ディスクにおけるサブコードデータ
の記録方法について説明する。サブコードフォーマット
によれば、リードインエリアからリードアウトエリアま
での記録領域を、第1図に示すように、サブコード中の
Qチャンネルのトラックナンバーによって最大99のデー
タ単位に区分することができる。この最大99のデータ区
間はさらに、Qチャンネルのインデックスによって最大
99のデータ単位に区分可能である。従って、リードイン
エリアからリードアウトエリアまでの記録領域は最大98
01のデータ単位に区分できることになる。本発明におい
ては、このデータ単位毎にサブコードグラフィックスデ
ータとして1画像データを記録するのである。その画像
の一例を第2図(a)〜(f)に示す。
ところで、サブコードフォーマットにおいて、サブコー
ドを形成する8ビットのうち下位の6ビットで1ワード
が形成され、98ワードが1単位として扱われる。この98
ワードのうち2ワードはサブコードの同期信号として使
用され、残り96ワードを4等分して得られる24ワードが
データの最小単位(1パック)として扱われ1つの画像
処理命令を構成している。この24ワードの構成を第3図
に示す。同図において、24ワードの最初のワードによっ
て記録モードが示され、続く2番目のワードは命令の種
類を示すインストラクション・ワードとなっている。こ
のインストラクション・ワードに続く3番目及び4番目
のワードは誤り訂正符号であるQパリティとなってい
る。続く5番目及び6番目のワードにはチャンネルナン
バー及び画面の色を指定するカラーデータが含まれてい
る。チャンネルナンバー及びカラーデータを含む2ワー
ドに続く7番目及び8番目のワードには画面内のデータ
表示位置を示すロケーションデータが含まれており、こ
れに続く15ワードにはデータと誤り訂正符号であるPパ
リティとが含まれている。
記録モードには例えばライングラフィックスモード及び
TVグラフィックスモードの2種類のモードが存在する。
また、画像処理命令としては例えば、画面構成単位の1
つ(例えば、TVグラフィックスモードの場合、画面全体
が縦方向において18等分、横方向において50等分に分割
され、合計900の画面構成単位[FONT]で1つの画面が
構成されている。)に有限色の中から任意の色を使用し
て画像を描く命令、画面全体を縦、横或は斜め方向に移
動させる命令等の各種命令がある。
サブコードグラフィックスデータとして記録された画像
データを再生する再生装置を第4図に示す。第4図にお
いて、1はCDプレーヤであり、その操作部(図示せず)
において指定されたトラックナンバー或いはインデック
スに従ってディスクの記録情報を読み取ってオーディオ
信号以外に、サブコードを形成する8ビットの並列デー
タを例えば136μsecの周期で出力するように構成されて
いる。このプレーヤ1から出力された並列データはサブ
コード・デコーダ2に供給される。このサブコード・デ
コーダ2において、プレーヤ1の出力データはディイン
タリーブ回路3によって記録時に行なわれたインタリー
ブにより変更された配列順序が元に戻された誤、誤り訂
正回路4に供給されて記録時に付加された誤り訂正符号
により誤り訂正がなされる。誤り訂正後のデータは命令
解析回路5及び表示制御回路6に供給される。命令解析
回路5は、8ビットの並列データ中の画像処理命令を形
成する6ビットのうちのインストラクション・ワードを
解析して画像処理命令中の各データに基づいて画像の各
画素の色素を示すデータを生成して送出する。表示制御
回路6は、サブコードグラフィックスデータとして記録
された画像データを記憶するフレームメモリ(図示せ
ず)を含み、命令解析回路5の出力データに基づいて
赤,緑,青の3原色信号及び同期信号を生成してCRT
(陰極線管)ディスプレイ等の表示装置7に供給する。
なお、フレームメモリは入力されたデータによって逐次
書き換えられていくため前の画像データの上にさらに他
の画像データを重ねていくことができる。従って、表示
装置7には複合された画像が表示されることになる。
かかる画像データ再生装置において、トラックナンバー
(TNO)又はインデックス(INX)により区分されたデー
タ単位毎に、第2図に示す如き画像(a)〜(f)の画
像データが例えば、(TNO1,INX1)、(TNO2,INX1)、
(TNO3,INX5)、(TNO4,INX20)、(TNO1,INX8)及び
(TNO50,INX1)のアドレスに記録されているものとする
と、その自由な組合わせ例えば、(TNO1,INX1)、(TNO
2,INX1)、(TNO3,INX5)及び(TNO4,INX20)と順にひ
とつのインデックス毎に再生していくことで、第5図
(a)に示す如き複合画像が得られることになる。ま
た、他の画像データの組合わせ例えば、(TNO4,INX2
0)、(TNO1,INX8)及び(TNO50,INX1)を順の再生する
ことで、第5図(b)に示す如き複合画像を得られるこ
とになる。
なお、画像データの記憶に再しては、第6図に示すよう
に、ある区間の画像データはその区間の終了の手前で終
了するようにし、その後には何もデータを入れないよう
にした方が、1画像データを確実に再生する上で使い勝
手が良い。
以上、1画像データにフレームメモリの記憶内容を初期
設定する命令が含まれていない場合について説明した
が、この場合、複合画像が完成するまで画面の一部の領
域の画像が特定されず、見苦しい画像が形成される恐れ
がある。そこで、1画像データ毎にフレームメモリの記
憶内容を初期設定するプリセットメモリと称される命令
を挿入し、最初に再生される1画像データのプリセット
メモリ命令のみを実行し、それ以降に再生される画像デ
ータのプリセットメモリ命令は実行しないようにするこ
とが考えられる。
プリセットメモリ命令は、第7図に示す如き構成を有
し、シンボル4のチャンネルT〜Wの4ビットによって
指定されるカラー番号に対応する16色中の1色にメモリ
上に全フォントを設定する命令である。このプリセット
メモリ命令は16回連続して繰り返されるように規定され
ており、シンボル5のチャンネルT〜Wの4ビットによ
って繰り返し回数を表わすようになっている。
また、カラー番号“0"からカラー番号“15"の各々に対
応する16色は、ロード・カラールックアップテーブル・
カラー0〜カラー15(LOAD CLUT COLOUR0〜COLOUR15)
命令によって設定される。ロード・カラールックアップ
テーブル・カラー0〜カラー15は、第8図に示す如き構
成を有し、プリセット命令のカラー番号等の色を示すカ
ラー・ルックアップテーブルの内容を設定する命令であ
る。全部で16色を指定する必要があるが、色はRGB各4
ビットのため、1色の設定に2シンボル必要であり、1
パックでは8色しか設定できない。このため、この命令
は前半8色と後半8色をそれぞれ指定する2つの命令に
分割されている。
前半8色すなわちカラー0〜カラー7までのインストラ
クションワードは“30"であり、後半のカラー8〜カラ
ー15までのインストラクションワードは“31"となって
いる。各カラー番号に対する色の調合は、赤は、カラー
番号に割り当てられている偶数シンボルのチャンネルR
〜Uの4ビットで表わされ、緑は、偶数シンボルのチャ
ンネルR〜Uに続くチャンネルV、Wの2ビット及び次
の奇数シンボルのチャンネルR、Sの2ビットの計4ビ
ットで表わされ、青は、それに続くチャンネルT〜Wの
4ビットで表わされる。従って、各色のグレースケール
は24(=16)通り存在し、RGB3色であるので、163(=4
096)色の調合が可能である。尚、グレースケール“000
0"は、最も暗い状態、“1111"は、最も明るい状態に対
応している。
次に、プリセットメモリ命令が1画像データ毎に挿入さ
れている場合の再生装置の例を第9図に示す。
第9図において、ディスク11は、スピンドルモータ12に
よって回転駆動される。ディスク11の回転に伴ってディ
スク11に記録されている信号がピックアップ13によって
読み取られる。ピックアップ13は、キャリッジモータ14
によってディスク11の半径方向に移動するキャリッジ
(図示せず)に担持され、ピックアップ13の情報読取点
(情報読取用光スポット)がディスク11の半径方向にお
いて自在に位置決めされる。また、スピンドルサーボ
系、フォーカスサーボ系、トラッキングサーボ系、キャ
リッジサーボ系等の諸サーボ系が設けられているが、既
に良く知られていることなので図示しない。
スピンドルモータ12、キャリッジモータ14は、スピンド
ルサーボ系、キャリッジサーボ系又は演奏部制御回路15
によって駆動される。演奏部制御回路15は、システムコ
ントローラ16からの指令に応じてスピンドルモータ12及
びキャリッジモータ14の駆動、上記図示せず諸サーボ系
のオンオフ制御等を行なう構成となっている。
ピックアップ13から出力されるいわゆるRF(高周波)信
号は、RFアンプ18によって増幅されたのちEFM復調回路1
9に供給される。EFM復調回路19は、RF信号をスライスし
て得られるパルス信号のEFM復調処理を行なってPCMデー
タすなわち時分割多重された左右両チャンネルのオーデ
ィオ情報を含むディジタルデータ及びサブコードを形成
する構成となっている。このEFM復調回路19から出力さ
れたオーディオ情報を含むディジタルデータは、ディイ
ンタリーブ・補間回路20に供給される。ディインタリー
ブ・補間回路20は、RAM21と協働して記録時になされた
インタリーブによる順番が並び換えられたディジタルデ
ータを元に戻すと共に誤り訂正回路22に送出し、誤り訂
正回路22から訂正不能であることを示す信号が出力され
たとき誤り訂正回路22の出力データ中の誤りデータを平
均値補間法等によって補間するように構成されている。
また、誤り訂正回路22は、CIRC(Cross Interleave Ree
d Solomon Code)によって誤り訂正を行なってディジタ
ルデータをディインタリーブ・誤り補正回路20に供給す
ると共に訂正不能の場合には訂正不能であることを示す
信号を出力するように構成されている。
ディインタリーブ・補間回路20の出力データは、D/A
(ディジタル・アナログ)変換回路23に供給される。D/
A変換回路23は、時分割多重された左及び右チャンネル
のオーディオ情報を含むディジタルデータをチャンネル
毎に分離するデマルチプレクサを有しており、左右両チ
ャンネルのオーディオ信号eL,eRが再生される。左右両
チャンネルの再生オーディオ信号eL,eRは、LPF(ローパ
スフィルタ)25及び26によって不要成分が除去されたの
ちオーディオ出力端子に供給される。
一方、EFM復調回路19から出力されたサブコードのうち
チャンネルP及びQの2ビットは、システムコントロー
ラ16に供給され、チャンネルR〜Wの6ビットは、ディ
インタリーブ・誤り訂正回路31に供給される。システム
コントローラ16は、例えばプロセッサ、ROM、RAM、タイ
マ等からなるマイクロコンピュータで構成されており、
操作部17から供給されるキー操作に応じた指令によりRO
M、RAM等に記録されているデータ或いはプログラムに基
づいて演算動作をなしたのち演奏部制御回路15に対して
プレイ、ジャンプ等の命令信号を供給する。
ディインタリーブ・誤り訂正回路31においては、チャン
ネルR〜Wの6ビットのディインタリーブ並びにパリテ
ィQ及びPにより誤り訂正がなされる。ディインタリー
ブ・誤り訂正回路31の出力データは、モード/インスト
ラクション・デコーダ32に供給される。モード/インス
トラクション・デコーダ32は、各パックのシンボル0の
チャンネルR〜Tの3ビットによって表わされるモード
及びチャンネルU〜Wの3ビットによって表わされるア
イテムによって指定されたモード及び各パックのシンボ
ル1のチャンネルR〜Wの6ビットによって表わされる
インストラクションをデコードし、モード及びインスト
ラクションを示す信号を各部に供給する構成となってい
る。
また、ディインタリーブ・誤り訂正回路31の出力データ
は、画像メモリ装置33に供給される。画像メモリ装置33
は、横50フォント×縦18フォントの画面上の全ピクセル
にそれぞれ対応する番地を有しかつ各番地には4ビット
のデータを格納し得る16個のRAM34a〜34pと、モード/
インストラクション・デコーダ32の出力の示すモード及
び命令の種類によってディインタリーブ・誤り訂正回路
31の出力データ中の各画像チャンネルの各ピクセルのカ
ラー番号を示すデータを検知してRAM34a〜34pの対応す
る番地に書き込み、RAM34a〜34pのうちの操作部17のキ
ー操作に応じたデータdによって指定された画像チャン
ネルに対応する1つの記憶内容を所定の順序で順次読み
出すメモリ制御回路35とからなっている。
この画像メモリ装置33におけるメモリ制御回路35にはフ
リップフロップ41のQ出力端子から出力される高レベル
のプリセット禁止信号が供給される。メモリ制御回路35
は、プリセット禁止信号が供給されないときはモード/
インストラクション・デコーダ32の出力がプリセットメ
モリ命令を示すときにRAM34a〜34pの全番地に当該命令
によって指定されたカラー番号を示すデータを書き込
み、かつプリセット禁止信号が供給されたときはモード
/インストラクション・デコーダ32の出力がプリセット
メモリ命令を示すときにデータの書き込みを行なわない
ように構成されている。また、フリップフロップ41のセ
ット信号及びリセット信号はシステムコントローラ16か
ら出力されるようになっている。
画像メモリ装置33から出力されたデータは、カラー・ル
ック・アップ・テーブル(以下、CLUTと称す)36に供給
される。CLUT36は、モード/インストラクション・デコ
ーダ32の出力の示すモード及び命令の種類によってディ
インタリーブ・誤り訂正回路31の出力データのうちのロ
ード・CLUT・カラー0〜カラー7命令及びロード・CLUT
・カラー8〜カラー15命令を検知して各カラー番号に対
応する色データを保持し、保持した色データの中から画
像メモリ装置33から読み出されるデータによって示され
るカラー番号の色データを選択して出力する構成となっ
ている。
このCLUT36の出力データは、R、G、Bの各色信号のレ
ベルをそれぞれ4ビットで表わす3つのデータからなっ
ている。CLUT36から出力されたR、G、Bの各色信号の
レベルをそれぞれ表わす3つのデータは、D/A変換回路3
7、38、39に供給されてアナログ信号に変換される。こ
れらD/A変換回路37〜39の出力は、アナログビデオ変換
回路40に供給される。アナログビデオ変換回路40は、例
えばD/A変換回路37〜39の出力によって輝度信号及び2
つの色差信号を得、2つの色差信号によって互いに90゜
の位相差を有する2つのカラーサブキャリヤを平衡変調
して得た信号を加え合せて搬送色信号とし、この搬送色
信号を輝度信号に加算合成すると共に同期信号を付加し
てNTSC方式のビデオ信号を形成する構成となっている。
このアナログビデオ変換回路40によってD/A変換回路37
〜39の出力がビデオ信号eVに変換されて送出される。
以上の構成におけるシステムコントローラ16におけるプ
ロセッサの動作を第10図のフローチャートを参照して説
明する。
メインルーチン等の実行中に操作部17から複合画像形成
指令が発せられると、プロセッサはステップS1に移行し
てディスク11の内周に配置された領域にサブコードとし
て記録されているTOC(Table Of Contents)と称される
データが既に読み取られてシステムコントローラ16内の
RAMの所定領域に格納されているか否かを判定する。ス
テップS1においてTOCがRAMの所定領域に格納されていな
いと判定されたときは、プロセッサは演奏部制御回路15
にディスク11の内周の領域の読み取りをなすための指令
を送出してEFM復調回路19から出力されるサブコード中
のQチャンネルデータとして得られるTOCを取り込みRAM
の所定領域に格納する(ステップS2)。このステップS2
の実行後、プロセッサは操作部17からカーチ指令が発せ
られたか否かを判定する(ステップS3)。ステップS1に
おいてTOCが既にRAMの所定領域に格納されていると判定
されたときは、プロセッサは直ちにステップS3に移行す
る。
ステップS3においてサーチ指令が発せられたと判定され
たときは、プロセッサはRAMの所定領域に格納されてい
るTOCによってサーチ指令と共に操作部17から供給され
たデータによって指定されたインデックスまでのトラッ
ク数を計算し、演奏部制御回路15に計算したトラック数
のジャンプ動作を指令する(ステップS4)。次いで、プ
ロセッサはEFM復調回路19から出力されたサブコード中
のQチャンネルのビット群によってトラックナンバー及
びインデックスを得て指定された位置に到達したか否か
すなわちサーチが終了したか否かを判定する(ステップ
S5)。ステップS5においてサーチが終了してないと判定
されたときは、プロセッサは再びステップS4に移行し、
ステップS5においてサーチが終了したと判定されたとき
は、プロセッサはプレイ指令信号を演奏部制御回路17に
送出する(ステップS6)。ステップS6の実行後、プロセ
ッサは指定されたインデックスの再生が終了したか否か
を判定する(ステップS7)。ステップS7において指定さ
れたインデックスの再生が終了したと判定されたとき
は、プロセッサはフリップフロップ41にセット信号を送
出してプリセット禁止信号を発生させ(ステップS8)、
再びステップS3に移行する。
ステップS3においてサーチ指令が発せられてないと判定
されたときは、プロセッサは操作部17から停止指令が発
せられたか否かを判定する(ステップS9)。ステップS9
において停止指令が発せられてないと判定されたとき
は、プロセッサは再びステップS3に移行する。ステップ
S9において停止指令が発せられたと判定されたときは、
プロセッサはフリップフロップ41にリセット信号を送出
してプリセット禁止信号を消滅させ(ステップS10)、
ステップS1に移行する直前に実行していたルーチンの実
行を再開する。
以上の動作におけるステップS3〜S8によってサーチ指令
が発せられる毎にサーチ指令と共に操作部17から出力さ
れるトラックナンバー及びインデックスナンバーを示す
データによって指定されたインデックスに記録されてい
る情報すなわちオーディオ情報を含むディジタルデータ
及びサブコードとして挿入されている画像データの読み
取りがなされる。最初に指定されたインデックスに記録
されている画像データの読み取り時にはステップS8を経
てないので、プリセット禁止信号は発生しておらず、従
って最初に指定されたインデックスに記録されている画
像データに挿入されているプリセットメモリ命令によっ
てメモリ装置33内のRAM34a〜34pの全番地の記憶データ
が指定されたカラー番号を示すデータとなる。
こののち、ステップS8によってプリセット禁止信号が発
生するので、以後指定されたインデックスの再生時には
メモリ装置33内のRAM34a〜34pのプリセットはなされ
ず、第5図(a)及び同図(b)に示す如き複合画像が
得られることとなる。
本発明の用途としては、上記実施例のような玩具的なも
のへの適用の他に、次に挙げるような用途が考えられ
る。先ず、幾何学的パターンを画像データとしてディス
クに記録しておき、これを任意に選択し順次再生して複
合画像を得ることにより、新たなパターン、紋様等を作
成するデザイン補助ツールとして。また、アパレル関連
のアプリケーションとしては、同一デザインの服の色や
紋様を変えたり、さらにその画像データを再生中は本来
のオーディオデータとしてその画像の説明を入れておく
ことで、例えば各服の説明付き着せ代えカタログとして
利用できる。
また、上記実施例の如き玩具的なものの他にパズル的な
ものも考えられ、例えば、ある順番で画像を複合してい
くことで最終的にはある画像が完成する、というような
使い方もできる。すなわち、本システムでは、基本的に
画像が複合されていくため、個々の画像として意味のあ
る画像を作っておき、そのようなものを例えば100枚正
しい順番で重ねたとき重ねによって消えないで残った部
分が集まって1枚の画を作るということである。さらに
は、各画像データの再生時に本来のオーディオデータと
して説明、ヒント等の情報を再生する、という使い方も
できる。すなわち、正しい順番は1通りなので、その内
容も選んだ画像の順番に関連した内容としてヒントとな
る方法であり、例えばメロディが分割されていれば、ひ
とつの曲として繋がるような順で画像を複合していけば
完成するというヒントとなる。
なお、上記実施例では、CDフォーマットに準拠して情報
が記録されるディスクとして、コンパクト・ディスクを
用いた場合について説明したが、記録領域のディジタル
オーディオ領域とビデオ領域とを有するCDVと称される
複合ディスクのサブコード領域にも適用可能である。
発明の効果 以上説明したように、本発明による画像データの記録再
生方法によれば、CDフォーマットにおけるサブコード中
のQチャンネルデータで区分される複数の曲データ毎に
少なくとも1の分割画面データをサブコードとして挿入
して記録し、曲データのいずれか1を順次選択してディ
スクから読み取り、読み取った曲データに含まれる分割
画面データをこれに対応する分割画面記憶領域毎に書き
込み、分割画面記憶領域の全てからなる全記憶領域から
所定の読み出し順にて書き込みデータを読み出すことに
より分割画面データによって表わされる分割画面を合成
した全体画面を表わす画像信号を得るようにしたので、
コンパクト・ディスクを用いてユーザが自由に画像の組
合わせを楽しめることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラックナンバーによる区分されたデータ単位
を示す図、第2図(a)〜(f)はデータ単位毎に記憶
される画像例を示す図、第3図はサブコードデータの構
成を示す図、第4図は画像データ再生装置の一例の構成
を示すブロック図、第5図(a)及び(b)は第2図
(a)〜(f)の各画像の任意の組合わせによって得ら
れた複合画像例を示す図、第6図は各データ区分内の画
像データの分布例を示す図、第7図はプリセットメモリ
命令の構成を示す図、第8図はロード・カラールックア
ップテーブル・カラー0〜カラー7命令の構成を示す
図、第9図は画像データ再生装置の他の例の構成を示す
ブロック図、第10図は第9図の装置におけるプロセッサ
の動作を示すフローチャートである。 主要部分の符号の説明 1……CDプレーヤ 2……サブコード・データ 4……誤り訂正回路、5……命令解析回路 6……表示制御回路、7……表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CDフォーマットに準拠して情報が記録され
    るディスクに対して、前記CDフォーマットにおけるサブ
    コード中のQチャンネルデータで区分される複数の曲デ
    ータ毎に少なくとも1の分割画面データをサブコードと
    して挿入して記録し、前記曲データのいずれか1を順次
    選択してディスクから読み取り、読み取った曲データに
    含まれる分割画面データをこれに対応する分割画面記憶
    領域毎に書き込み、前記分割画面記憶領域の全てからな
    る全記憶領域から所定の読み出し順にて書き込みデータ
    を読み出すことにより分割画面データによって表わされ
    る分割画面を合成した全体画面を表わす画像信号を得る
    ことを特徴とする画像データの記録再生方法。
JP63280859A 1988-01-29 1988-11-07 画像データの記録再生方法 Expired - Lifetime JPH0722367B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280859A JPH0722367B2 (ja) 1988-01-29 1988-11-07 画像データの記録再生方法
US07/286,718 US4992885A (en) 1988-01-29 1988-12-20 Method of recording and reproducing audio information in correlation with divided screen graphics information
EP88121393A EP0325772B1 (en) 1988-01-29 1988-12-21 System and method of recording and reproducing audio information in relation to graphics information
DE3855957T DE3855957T2 (de) 1988-01-29 1988-12-21 System und Verfahren zum Aufzeichnen und Wiedergeben von Audioinformation in Zusammenhang mit graphischer Information

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-18783 1988-01-29
JP1878388 1988-01-29
JP63280859A JPH0722367B2 (ja) 1988-01-29 1988-11-07 画像データの記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220982A JPH0220982A (ja) 1990-01-24
JPH0722367B2 true JPH0722367B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=26355517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280859A Expired - Lifetime JPH0722367B2 (ja) 1988-01-29 1988-11-07 画像データの記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4992885A (ja)
EP (1) EP0325772B1 (ja)
JP (1) JPH0722367B2 (ja)
DE (1) DE3855957T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103317A (en) * 1988-04-25 1992-04-07 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for playing recording medium having a selective special reproduction playback mode
JP2712656B2 (ja) * 1989-10-25 1998-02-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Cd―rom記録方法
US5157670A (en) * 1989-12-04 1992-10-20 Avasem Corporation Error correction code interruption system
JP2538668Y2 (ja) * 1990-03-02 1997-06-18 ブラザー工業株式会社 メッセージ機能付き音楽再生装置
US5218450A (en) * 1990-06-21 1993-06-08 Pioneer Electric Corporation Apparatus for reproducing information from a recording medium in accordance with a search command
EP0464482B1 (en) * 1990-06-21 1996-08-28 Yamaha Corporation Display device for a compact disc player and a compact disc
US5278347A (en) * 1991-02-28 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Susakusho Auto-play musical instrument with an animation display controlled by auto-play data
ES2108128T3 (es) * 1991-07-05 1997-12-16 Philips Electronics Nv Soporte de grabacion de sonido y reproductores asociados.
US5676481A (en) * 1991-09-26 1997-10-14 Gillette Company Marking instruments
JP3158557B2 (ja) * 1991-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 再生装置
US5499105A (en) * 1991-12-24 1996-03-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Maximizing the quality of a signal reproduced from a recording disk
ZA948098B (en) 1993-10-18 1995-06-05 Gillette Co Liquid ink
EP0738999B1 (en) * 1995-04-14 2002-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing system for playback data
JP3591808B2 (ja) * 1998-03-17 2004-11-24 株式会社東芝 画像入力装置および方法および記録媒体
US6668158B1 (en) * 1998-07-16 2003-12-23 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752911A (en) * 1971-06-18 1973-08-14 Data Plex Systems High resolution television transmission
FR2212072A5 (ja) * 1972-12-26 1974-07-19 Damlamian Jean Jacques
JPS5730476A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Pioneer Video Corp Recording and reproduction system for video disk
US4615024A (en) * 1982-03-19 1986-09-30 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device
CA1196106A (en) * 1982-04-28 1985-10-29 Tsuneo Furuya Method and apparatus for error correction
JPS58225784A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Sony Corp デイスク再生装置
NL8402095A (nl) * 1984-07-02 1986-02-03 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een registratiedrager.
JPS61117986A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子カメラシステムの再生装置
JPS6289234A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Toshiba Corp デイスク再生装置
US4777537A (en) * 1985-10-21 1988-10-11 Sony Corporation Signal recording apparatus and method
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
US4872068A (en) * 1987-01-28 1989-10-03 Pioneer Electronic Corporation Disk playing method resulting in reduced start-up time
JP2811445B2 (ja) * 1988-03-22 1998-10-15 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220982A (ja) 1990-01-24
US4992885A (en) 1991-02-12
EP0325772B1 (en) 1997-07-09
EP0325772A3 (en) 1992-04-22
EP0325772A2 (en) 1989-08-02
DE3855957D1 (de) 1997-08-14
DE3855957T2 (de) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938077B2 (ja) 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
JP2811445B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
US5010417A (en) Playback method for use in a recording medium playing apparatus using information control signals
JP2683021B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JPH07118798B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
JPH01256071A (ja) 記録媒体及び記録再生方式
JP2531795B2 (ja) 画像情報再生装置
JPH0722367B2 (ja) 画像データの記録再生方法
JPH01273268A (ja) 情報記録再生方法
US5208679A (en) Apparatus for reproducing information in response to selected image change control information
JPH01273275A (ja) 画像情報の記録再生方式
JPH01256061A (ja) 情報記録再生方式
JP2941745B2 (ja) 記録情報再生装置
JP2735557B2 (ja) 画像情報の再生方法
JP2880511B2 (ja) 記録媒体の情報再生装置
JP3025659B2 (ja) 記録情報再生装置及び記録媒体
JP2851850B2 (ja) 画像情報の記録及び再生方法
JP2513844B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2844332B2 (ja) 情報再生方法
JP2693479B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH07118799B2 (ja) 記録再生方式
JP2807233B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JPS6289234A (ja) デイスク再生装置
JP2637708B2 (ja) 画像情報再生装置
JPH1093916A (ja) 画像情報の記録方法及び記録媒体並びに再生方法及び装置