JP2551960Y2 - エアスプリング用ブラケット構造 - Google Patents

エアスプリング用ブラケット構造

Info

Publication number
JP2551960Y2
JP2551960Y2 JP1991099680U JP9968091U JP2551960Y2 JP 2551960 Y2 JP2551960 Y2 JP 2551960Y2 JP 1991099680 U JP1991099680 U JP 1991099680U JP 9968091 U JP9968091 U JP 9968091U JP 2551960 Y2 JP2551960 Y2 JP 2551960Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
air spring
outrigger
side rail
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991099680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542051U (ja
Inventor
貴之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1991099680U priority Critical patent/JP2551960Y2/ja
Publication of JPH0542051U publication Critical patent/JPH0542051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551960Y2 publication Critical patent/JP2551960Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両用エアサスペンシ
ョンのエアスプリング上方部を支持するエアスプリング
用ブラケット構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、バスなどの大型車両では、車体の
懸架装置としてエアスプリングを用いたエアサスペンシ
ョンが多く採用されている。
【0003】このような大型バスは、図4に示すよう
に、車両の車長方向に亘って配設されるサイドレール
(サイドメンバ)1の前方部にフロント・エアサスペン
ション取付部1aが形成され、後方部にリヤ・エアサス
ペンション取付部1bが形成されている。そして、リヤ
・エアサスペンション取付部1bでは、2個の前方エア
スプリング2と2個の後方エアスプリング3との計4個
のエアスプリングを用いた緩衝装置により車体が懸架さ
れている。
【0004】図5〜図10は従来例におけるこのような
4個のエアスプリング2,3を用いたリヤ・エアサスペ
ンション取付部1bでのエアスプリングの上方支持部を
形成するエアスプリング用ブラケット取付構造を示した
ものである。
【0005】すなわち、リヤ・エアサスペンション取付
部1bにおけるエアスプリング用ブラケットは、図5,
図6に示すように、並行するサイドレール1,1と、こ
れらに交差し結合される前方アウトリガ4および後方ア
ウトリガ5との2か所ずつからなる前方交差部A,Aお
よび後方交差部B,Bの下面部にそれぞれ固着されてい
る。
【0006】このように、前方交差部A,Aに取り付け
られる2個の前方エアスプリング用ブラケット(以下、
前方ブラケットという)6,6と、後方交差部B,Bに
取り付けられる2個の後方エアスプリング用ブラケット
(以下、後方ブラケットという)7,7は左右がそれぞ
れ対称的な構造により取り付けられている。
【0007】そして、前方ブラケット6は、図6,図7
に示すように、その面部上面が交差する2方向におい
て、サイドレール1およびアウトリガ4の下面と固着さ
れ、また、その面部には、アウトリガ4と並行するリブ
8が形成されている。そして、その面部がサイドレール
1の外側方向にて後輪車軸RAC寄り側に張り出す側方
張出面部6aと、アウトリガ4の立面とを、L型補強金
具9により結合させている。
【0008】これにより、前方ブラケット6はサイドレ
ール1とアウトリガ4との前方交差部Aを補強するガセ
ットの役目をしており、また、L型補強金具9は側方張
出面部6aを補強するガセットの役目をしているもの
で、この側方張出面部6aの一部であるサイドレール1
との間のリブ8の下面×印(図6参照)が前方エアスプ
リング2の上方部支持点aとして構成されている。
【0009】一方、後方ブラケット7は、図6,図8に
示すように、その面部上面が交差する2方向においてサ
イドレール1およびアウトリガ5の下面と固着され、ま
た、その面部にはアウトリガ5と並行するリブ10が形
成されている。そして、後方ブラケット7のサイドレー
ル1の外側方向にて車軸RAC寄り側に張り出す側方張
出面部7aのリブ10の溝内と、サイドレール1の立面
とを断面コ字型補強金具11を縦方向に当接固着して結
合させている。
【0010】これにより、後方ブラケット7はサイドレ
ール1とアウトリガ5との後方交差部Bを補強するガセ
ットの役目をし、また、断面コ字型補強金具11は側方
張出面部7aを補強するガセットの役目をしているもの
で、この側方張出面部7aの一部であるリブ10の下面
×印(図6参照)が後方エアスプリング3の上方部支持
点bとして構成されている。
【0011】このような構成により、前方ブラケット6
および後方ブラケット7は、いずれもアウトリガ4,5
またはサイドレール1と補強金具9および11にて固着
され、しかも、リブ8,10の下面においてエアスプリ
ング2,3の上方部を支持するエアスプリング用ブラケ
ット構造となっている。なお、図5ないし図6におい
て、12はクロスメンバであり、Cは側方張出面部での
アウトリガとサイドレールとを結ぶ最も外側の線であ
る。
【0012】また、別の従来例として、図9,図10に
示すように、サイドレール1,1のみに前方ブラケット
6と後方ブラケット10を取り付けたエアスプリング用
ブラケット構造(図9)とか、前方アウトリガ4と後方
アウトリガ5とに前方ブラケット6と後方ブラケット1
0を取り付けたエアスプリング用ブラケット構造(図1
0)によるものもあるが、これらの構造は、さきに図
6,図7,図8において述べたブラケット構造のよう
に、サイドメンバ1とアウトリガ4,5との交差部にお
けるガセット的役割を果すものではないので、あえて説
明をしない。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエアスプリング用ブラケット構造では、エア
スプリング支持部がブラケットの側方張出面部に在るの
で、この側方張出面部を補強するためのL型補強金具ま
たは断面コ字型補強金具を設ける必要があり、これによ
り構造が複雑になって、部品数の増加と生産工程の煩雑
さが増大するのみならず、構成的にみて応力集中部が発
生しやすく、充分な剛性が得ることができないなどの課
題がある。
【0014】本考案は、このような課題に鑑み創案され
たもので、構造が簡単で、しかも充分な剛性を有するエ
アスプリング用ブラケット構造を提供することを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】このため、本考案のエア
スプリング用ブラケット構造は、車両の長手方向に配設
されるサイドレールと該サイドレールに対して交差する
よう配設されるアウトリガとのT字形または十字形の
差部に結合されてエアスプリングの上方支持部を形成す
るエアスプリング用ブラケットにおいて、該ブラケット
が多角形形状をなすとともに、該ブラケットがサイドレ
ールとアウトリガとにそれぞれ端部を取り付けられる直
線状の辺縁部を有し、且つ、該ブラケットの辺縁部の一
部に該エアスプリングの該上方支持部が設けられるとと
もに、該エアスプリングの該上方支持部が設けられる該
ブラケットの辺縁部が角筒閉断面形状をなすように形成
されていることを特徴としている。
【0016】
【0017】
【作用】上述の本考案のエアスプリング用ブラケット構
造では、エアスプリングの上方部を支持する角筒閉断面
形状をなす直線状の辺縁部の両端がサイドレールとアウ
トリガに取り付けられる。言い換えれば、サイドレール
とアウトリガとを結ぶ線上にエアスプリングの上方支持
部が在るため、エアスプリングからの応力はサイドレー
ルとアウトリガとで受けることになり、エアスプリング
支持部としてのブラケットの剛性を高めることになる。
従って、補強金具等を補設しなくてもよくブラケットの
構造を簡単にしている。
【0018】更に、上述の本考案のエアスプリング用ブ
ラケット構造では、辺縁部が剛性構造(角筒閉断面形
状)をもつ直線状の辺縁部として形成されているため、
エアスプリングからの応力をサイドレールとアウトリガ
とに分散させ、エアスプリング支持部としてのブラケッ
トの剛性を高めることと相まって、エアスプリングを支
持する辺縁部の剛性を一段と高めることにな
【0019】
【実施例】以下、図面により、本考案の一実施例につい
て説明すると、図1〜図3は本考案によるエアスプリン
グ用ブラケット構造の一実施例を示すもので、図1はリ
ヤ・エアサスペンションでのエアスプリング用ブラケッ
トの取付状態を示す平面図、図2は前方ブラケットの斜
視図、図3は後方ブラケットの斜視図であり、図1〜図
3中、図4〜図10と同じ符号はほぼ同様の部分を示し
ている。
【0020】まず、先にも述べた如く、本エアスプリン
グ用ブラケットは、例えば図4に示すような大型バスの
リヤ・エアサスペンション取付部1bにおける、2個ず
つの前方エアスプリング2,2および後方エアスプリン
グ3,3の上方部を支持する前方エアスプリング用ブラ
ケット(以下、前方ブラケットという)6,6および後
方エアスプリング用ブラケット(以下、後方ブラケット
という)7,7として設けられる。
【0021】そして、図1(図5も参照)に示すよう
に、前方ブラケット6,6は並行に配設される2本のサ
イドレール(サイドメンバ)1,1と前方アウトリガ4
とがT字状に交差結合される前方交差部(T字形の交差
部)A,Aの下面部に取り付けられ、また、後方ブラケ
ット7,7はサイドレール1,1と後方アウトリガ5と
十字状に交差結合される後方交差部(十字形の交差
部)B,Bの下面部に取り付けられる。なお、左右の前
方ブラケット6,6および後方ブラケット7,7はそれ
ぞれが対称的な同一構造となっているので、以下、一側
(左側)の前方ブラケット6と後方ブラケット7につい
て説明する。
【0022】さて、前方ブラケット6は、図1,図2に
示すように、前方交差部AがT字形をしているので、ほ
ぼ三角形状(多角形形状)に形成されており、その一辺
はアウトリガ4と並行し、他の二辺はアウトリガ4とサ
イドレール1とにまたがるようにして、前方交差部Aの
下面部に取り付けられる。そして、サイドレール1の外
側方向の側方張出面部6aの角筒閉断面形状をなす直線
状の辺縁部6bの一部に前方エアスプリング2の上方部
支持点aが設けられる。
【0023】ここで、この辺縁部6bには、図2に示す
ように、辺縁に沿い角溝状のリブ8を形成し、このリブ
8の溝の開口を塞ぐようにして角樋状の蓋部材8aを当
接溶着して辺縁部6bを角筒閉断面形の剛性を有する
線状の辺縁部として形成させる。なお、この場合の蓋部
材としては、平板状のものを当接し溶着して閉断面形と
してもよい。
【0024】一方、後方ブラケット7は、図1,図3に
示すように、後方交差部Bが十字形をしているので、ほ
ぼ四角形状(たとえば台形:多角形形状)に形成されて
おり、その対角線上にアウトリガ5とサイドレール1が
沿うようにして、後方交差部Bの下面部に取り付けられ
る。そして、サイドレール1の外側方向の側方張出面部
7aの角筒閉断面形状をなす直線状の辺縁部7bの一部
に後方エアスプリング3の上方部支持点bが設けられ
る。
【0025】さらに、この辺縁部7bには、前方ブラケ
ット6の場合と同様に、図3に示すように、辺縁に沿い
角溝状のリブ10を形成し、このリブ10の溝の開口を
塞ぐようにして角樋状の蓋部材10aを当接溶着して辺
縁部7bを角筒閉断面形を有する直線状の剛性辺縁部と
して形成させる。なお、この場合も、蓋部材10aとし
ても平板状のものを用いてもよい。
【0026】上述の構成により、前方ブラケット6と後
方ブラケットとは交差部の関係上、形状は異なっている
が構成的には同じであるので、以下、前方ブラケット6
についてのみの作用,効果を説明する。
【0027】すなわち、前方ブラケット6では角筒閉断
面形状をなす直線状の辺縁部6bの一部に前方エアスプ
リング2の上方部支持点aが設けられ、この辺縁部6b
の両端がアウトリガ4とサイドレール1に取り付けられ
ているので、エアスプリング2よりの応力をアウトリガ
4とサイドレール1とで分散して受けることになる。そ
のため、図6に示す従来構造のように、前方エアスプリ
ング2の上方部支持点aがアウトリガ4とサイドレール
1とを結ぶ線Cの外側に位置することによる前方エアス
プリング2よりの応力が上方部支持点aのみに集中する
ことがない。従って、前方ブラケット6の剛性が高まり
補強金具9を必要とせず、簡単な構成により製作も容易
になり原価も安くなる。
【0028】更に、上記辺縁部6bを閉断面形として剛
性を有する直線状の辺縁部とすることにより、上記の効
果と相まって一層剛性の高いエアスプリング用ブラケッ
ト構造を提供することができる。
【0029】なお、本考案の前方ブラケット6あるいは
後方ブラケット7の構造は、フロント・エアサスペンシ
ョンにおいても適用し得るのは勿論である。
【0030】
【考案の効果】以上詳述したように、本考案のエアスプ
リング用ブラケット構造によれば、車両の長手方向に配
設されるサイドレールと該サイドレールに対して交差す
るよう配設されるアウトリガとのT字形または十字形の
交差部に結合されてエアスプリングの上方支持部を形成
するエアスプリング用ブラケットにおいて、該ブラケッ
トが多角形形状をなすとともに、該ブラケットがサイド
レールとアウトリガとにそれぞれ端部を取り付けられる
直線状の辺縁部を有し、且つ、該ブラケットの辺縁部の
一部に該エアスプリングの該上方支持部が設けられると
ともに、該エアスプリングの該上方支持部が設けられる
該ブラケットの辺縁部が角筒閉断面形状をなすように
成されていることを特徴としているので、充分剛性の高
いエアスプリング用ブラケット構造を簡単な構成により
製作し得られ、部品数および製作工数を軽減して製品原
価を安価にし、しかも、製作が容易であるという利点が
あるほか、該ブラケットが多角形形状をなすことによ
り、走行中に発生する車体の捩れ(サイドレールとアウ
トリガとの接合剛性)を有効に抑えることもできる。
【0031】更に、本考案のエアスプリング用ブラケッ
ト構造によれば、エアスプリングから受ける応力に十分
耐えることができるとともに、エアスプリングからの応
力をサイドレールとアウトリガとに分散させることをも
できるようになり、これにより応力集中部などの発生が
無くなるので、エアスプリング用ブラケットの剛性を一
段と高めることになる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるリヤ・エアサスペンシ
ョンでのエアスプリング用ブラケット構造の平面図であ
る。
【図2】本考案の一実施例による前方エアスプリング用
ブラケットの斜視図である。
【図3】本考案の一実施例による後方エアスプリング用
ブラケットの斜視図である。
【図4】エアスプリング用ブラケット構造を具備する大
型バスの側視図である。
【図5】従来例によるエアスプリング用ブラケット構造
を示すシャシの部分斜視図である。
【図6】従来例によるリヤ・エアサスペンションでのエ
アスプリング用ブラケット構造の平面図である。
【図7】従来例による前方エアスプリング用ブラケット
の斜視図である。
【図8】従来例による後方エアスプリング用ブラケット
の斜視図である。
【図9】他の従来例によるリヤ・エアサスペンションで
のエアスプリング用ブラケット構造を模式的に示した平
面図である。
【図10】他の従来例によるリヤ・エアサスペンション
でのエアスプリング用ブラケット構造を模式的に示した
平面図である。
【符号の説明】
1 サイドレール 1a フロント・エアサスペンション取付部 1b リヤ・エアサスペンション取付部 2 前方エアスプリング 3 後方エアスプリング 4 前方アウトリガ 5 後方アウトリガ 6 前方エアスプリング用ブラケット(前方ブラケッ
ト) 6a 前方ブラケットの側方張出面部 6b 辺縁部 7 後方エアスプリング用ブラケット(後方ブラケッ
ト) 7a 後方ブラケットの側方張出面部 7b 辺縁部 8 リブ 8a 蓋部材 9 L型補強金具 10 リブ 10a 蓋部材 11 断面コ字型補強金具 12 クロスメンバ A 前方交差部 B 後方交差部 C 側方張出面部でのアウトリガとサイドレールとを結
ぶ最も外側の線 a 前方エアスプリングの上方部支持点 b 後方エアスプリングの上方部支持点

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の長手方向に配設されるサイドレー
    ルと該サイドレールに対して交差するよう配設されるア
    ウトリガとのT字形または十字形の交差部に結合されて
    エアスプリングの上方支持部を形成するエアスプリング
    用ブラケットにおいて、該ブラケットが多角形形状をなすとともに、該ブラケッ
    トがサイドレールとアウトリガとにそれぞれ端部を取り
    付けられる直線状の辺縁部を有し、且つ、 該ブラケット
    の辺縁部の一部に該エアスプリングの該上方支持部が設
    けられるとともに、該エアスプリングの該上方支持部が
    設けられる該ブラケットの辺縁部が角筒閉断面形状をな
    すように形成されていることを特徴とする、エアスプリ
    ング用ブラケット構造。
JP1991099680U 1991-11-07 1991-11-07 エアスプリング用ブラケット構造 Expired - Fee Related JP2551960Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099680U JP2551960Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアスプリング用ブラケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099680U JP2551960Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアスプリング用ブラケット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542051U JPH0542051U (ja) 1993-06-08
JP2551960Y2 true JP2551960Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=14253751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099680U Expired - Fee Related JP2551960Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアスプリング用ブラケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551960Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471984B2 (ja) * 2010-09-06 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 ドア開口構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627497Y2 (ja) * 1989-03-06 1994-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両のフロントクロスメンバ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542051U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0995262A (ja) 車両用ショックアブソーバの取付部構造
JP2551960Y2 (ja) エアスプリング用ブラケット構造
JPS621862B2 (ja)
JPH02262407A (ja) ロアーアームの補強装置
JP2589368Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JP3506363B2 (ja) フロントサイドメンバエクステンション
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS58183363A (ja) 自動車の車体構造
JP2524169Y2 (ja) アッパフレーム構造
JPS6154368A (ja) 自動車の車体前部構造
JPH0622593Y2 (ja) 車両のフレ−ム構造
JPH0714132Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2589372Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0324460Y2 (ja)
JPH0746607Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0727204Y2 (ja) 自動車のサスペンション用ロアーアーム
KR100312179B1 (ko) 자동차용 컨트롤암
JPH0420702Y2 (ja)
JP3374671B2 (ja) エアスプリングブラケット構造
JPH0517347Y2 (ja)
JPH0351273Y2 (ja)
JPH0530641B2 (ja)
JPS644618Y2 (ja)
JPS646388Y2 (ja)
JPH0111597Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees