JP2551917B2 - 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物 - Google Patents

燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物

Info

Publication number
JP2551917B2
JP2551917B2 JP5340084A JP34008493A JP2551917B2 JP 2551917 B2 JP2551917 B2 JP 2551917B2 JP 5340084 A JP5340084 A JP 5340084A JP 34008493 A JP34008493 A JP 34008493A JP 2551917 B2 JP2551917 B2 JP 2551917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel oil
acid
fluidity improver
condensate
dialkylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5340084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157778A (ja
Inventor
富男 野村
公▲ぞう▼ 酒井
雅子 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP5340084A priority Critical patent/JP2551917B2/ja
Publication of JPH07157778A publication Critical patent/JPH07157778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551917B2 publication Critical patent/JP2551917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な燃料油用流動性
向上剤および該燃料油用流動性向上剤を含み、低温にお
ける流動性が改良された軽油、A重油などの石油中間留
出燃料油に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料油用流動性向上剤としては、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナ
フタレンの縮合物、アルケニルコハク酸アミド、ポリア
ルキル(メタ)アクリレ−ト、アルカンポリオ−ルのア
ルキレンオキシド付加物の直鎖飽和脂肪酸エステル、ア
ルカノ−ルアミンのアルキレンオキシド付加物の直鎖飽
和脂肪酸エステルなどが開発され使用されている(例え
ば特公昭39−20069号公報、特公昭60−235
4号公報、特公昭62−49920号公報、特公昭−6
2−59756号公報など)。これら燃料油用流動性向
上剤の中ではエチレン−酢酸ビニル共重合体、アルキレ
ンオキシド付加物の直鎖脂肪酸エステル類が主に使用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらは、近年の重質
化した沸点範囲の狭い燃料油に対して流動性向上性能が
十分でなかったり、燃料油の組成および/または沸点範
囲の変化に流動性向上性能が追従が出来なかったり、燃
料油への溶解性が良くないなどの問題点を有している。
特にエチレン−酢酸ビニル共重合体などは燃料油に対す
る溶解性が不十分なため送油パイプのストレ−ナ−を閉
塞させることがある。また析出ワックスが分散せずに底
部に沈降し密度の高いワックス層を形成することがあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの問
題点の改良、すなわち燃料油の低温流動性を高め、燃料
油の組成および/または沸点範囲の変化に対しても常に
十分な流動性向上性能を発揮し、かつ燃料油に対して十
分な溶解性を示す流動性向上剤を得るべく鋭意検討した
結果本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、水酸基を1〜6個含有
するオキシアルキレンエ−テルと脂肪酸とのエステルで
あって、水酸基1当量当りの平均のオキシアルキレンエ
−テル単位数が0.7以上異なるエステルを2種以上含
有することを特徴とする燃料油用流動性向上剤である。
本組成物を成分(A)とする。さらに、炭素数8〜30
のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレ−トの
重合体、アルケニルコハク酸とアミン類との縮合物、塩
素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、長鎖アルキレ
ンジカルボン酸とジアルキルアミンとの縮合物、トリカ
ルボン酸類とジアルキルアミンとの縮合物、ポリイソシ
アネ−ト化合物とジアルキルアミンとの反応物およびエ
チレン−酢酸ビニル共重合体からなる群より選ばれる化
合物1種以上を併用することができる。これら組成物を
成分(B)とする。
【0006】本発明の成分(A)は、水酸基にアルキレ
ンオキシド(AO)がn個付加するとともに、付加した
末端が脂肪酸によりエステル化された構造を有し、水酸
基1当量当りのアルキレンオキシドの平均付加モル数が
0.7以上異なるものを2種以上含有することが特徴で
ある。アルキレンオキシドの平均付加モル数が0.7未
満異なるの場合でも効果は見られるが効果の向上が少な
い。またアルキレンオキシドの平均付加モル数が0.7
以上異なる化合物2種以上含有していれば、さらに他の
化合物として平均付加モル数が0.7未満のものを含有
していてもなんら問題ない。2種以上含有する水酸基1
当量当りのアルキレンオキシドの平均付加モル数が0.
7以上異なる脂肪酸エステルの使用比率は、特に限定し
ないが好ましくは重量比率で95:5〜5:95の範囲
に設定するとよい。
【0007】本発明の成分(A)において1〜6個の水
酸基を有する組成物としては、1〜6価のアルコ−ル、
アルカノ−ルアミン、アルキルアミンエポキシド付加
物、アルキルフェノ−ルなどがあげられる。1〜6価の
アルコ−ルとしては、炭素数1〜30のモノアルコ−
ル、エチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、グリ
セリン、トリメチロ−ルエタン、トリメチロ−ルプロパ
ン、トリメチロ−ルブタン、ペンタエリスリト−ル、ソ
ルビタンなどがあげられる。アルカノ−ルアミンとして
は、エタノ−ルアミン、ジエタノ−ルアミン、トリエタ
ノ−ルアミン、プロパノ−ルアミン、ジプロパノ−ルア
ミン、トリプロパノ−ルアミンなどがあげられる。アル
キルアミンエポキシド付加物としては、メチルアミン、
ブチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、ベ
ヘニルアミン、ジブチルアミン、ジオクチルアミン、ジ
ステアリルアミン、ジベヘニルアミンなどのアルキルア
ミンにアルキレンオキシド、スチレンオキシドなどのエ
ポキシド化合物を付加したものがあげられる。アルキル
フェノ−ルとしては、炭素数1〜30のアルキル基を含
有するものがあげられる。これらのうち好ましいもの
は、2価〜4価の多価アルコ−ルおよび水酸基を2〜3
個含有するアルカノ−ルアミンである。
【0008】本発明の成分(A)において用いられるア
ルキレンオキシド(AO)は、炭素数2〜4でありエチ
レンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキ
シドが挙げられる。これらは2種以上併用しても良い。
これらのうち好ましいものはエチレンオキシドおよびプ
ロピレンオキシドであり、更に好ましいものは、エチレ
ンオキシドである。また、水酸基1当量当りのオキシア
ルキレンエ−テル単位数は、好ましくは0.3〜25で
あり、更に好ましくは0.4〜15である。
【0009】本発明の成分(A)おいて、用いられる脂
肪酸としては、炭素数12〜29のアルキルもしくはア
ルケニル基を有する、飽和および/または不飽和直鎖脂
肪酸であり、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリ
ン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、テトラデシレン
酸、オレイン酸、アラキドン酸、エルカ酸テトラコセン
酸などがあげられる。これらのうち好ましいのは炭素数
18〜26の直鎖飽和脂肪酸である。
【0010】本発明の成分(A)で示される化合物は、
種々の方法により製造することができる。例えば、特開
昭60−130687号公報記載されているように、ア
ルコ−ルをそのままあるいは反応系に不活性な溶媒に溶
解し、一般に苛性アルカリのような触媒を加え加熱下で
炭素数2〜4のアルキレンオキシドを液状または気状で
加え付加反応を行う。2種以上のアルキレンオキシドを
反応させる場合には、2種以上のアルキレンオキシドを
混合して反応させるランダム付加重合でも良く、また最
初に1種のアルキレンオキシドを反応させ次いで他のア
ルキレンオキシドを順次付加させるブロック付加重合を
行っても良い。この様にして作成したアルコ−ルのポリ
オキシアルキレン付加化物はそのまま、または精製して
未反応物または触媒を除去したのち、カルボン酸と通
常、硫酸、p−トルエンスルホン酸などの触媒を加え加
熱下でエステル化反応を行う。エステル化反応を行う場
合には、付加モル数が異なるアルキレンオキシド付加物
を2種以上混合して反応させても良く、また1種で反応
させた後配合しても良い。反応の進行は酸価、ヒドロキ
シル価、ケン化価などの追跡を行うことにより確認でき
る。このようにして得られたエステル化物が本発明の成
分(A)で示される化合物であり、少量の未反応物を含
むことがあるが通常は除去しなくてもなんら支障なく使
用することができる。また、アルコ−ルと脂肪酸を反応
させエステル化物を合成した後、アルキレンオキシドを
付加させる方法でも同様の組成物を得ることができる。
【0011】さらに用いられる成分(B)としては、炭
素数8〜30のアルキル基を有するアルキル(メタ)ア
クリレ−ト重合体であり、炭素数8〜30のアルキル基
を有するアルキル(メタ)アクリレ−トとしては、例え
ばオクチル(メタ)アクリレ−ト、デシル(メタ)アク
リレ−ト、テトラデシル(メタ)アクリレ−ト、ステア
リル(メタ)アクリレ−ト、エイコシル(メタ)アクリ
レ−ト、メリシル(メタ)アクリレ−トなどが挙げられ
る。なお、アルキル(メタ)アクリレ−ト重合体の分子
量は通常、1,000〜200,000である。分子量
はテトラヒドロフランに溶解し、ゲルパ−メ−ションク
ロマトグラフ(GPC)により測定することができる。
これらのうち好ましいものは、炭素数10〜24のアル
キル基を有するアルキル(メタ)アクリレ−ト重合体で
あり、更に好ましくは、12〜18のアルキル基を有す
るアルキル(メタ)アクリレ−ト重合体である。アルキ
ル基の炭素数が8未満もしくは26を越えると十分な流
動性向上性能が得られない場合がある。また好ましい分
子量は、2,000〜100,000、更に好ましくは
5,000〜70,000である。分子量が1,000
未満または200,000を越えると流動性向上性能が
十分に得られない場合がある。
【0012】アルケニルコハク酸とアミン類との縮合物
としては、炭素数が通常4〜28のアルケニル基を有す
るアルケニルコハク酸とモノまたはジアルキルアミン、
(ポリ)アルキレンポリアミン等のアミン類との縮合物
が挙げられる。これらのうち好ましいものは、炭素数1
4〜22のアルケニル基を有するアルケニルコハク酸と
炭素数14〜20のアルキル基を2個有するジアルキル
アミンとの反応物である。
【0013】塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物
としては、炭素数8以上のパラフィンの塩素化物とナフ
タレンとの縮合物が挙げられる。その分子量は通常20
00〜8000の範囲である。
【0014】長鎖アルキレンジカルボン酸とジアルキル
アミンとの縮合物としては、特開昭56−36588号
公報に記載のものが挙げられる。具体的には炭素数10
以上の直鎖アルキレン鎖を有する非置換またはアルキル
置換アルキレン基を持つジカルボン酸とジアルキルアミ
ンとの縮合物である。これらのうち好ましいものは、炭
素数14〜22の直鎖アルキレン基をもつジカルボン酸
と炭素数14〜22のアルキル基2個を有するジアルキ
ルアミンとの反応物である。
【0015】トリカルボン酸とジアルキルアミンとの縮
合物としては、特開昭56−84795号公報に記載の
ものが挙げられる。具体的には芳香族、脂肪族または脂
環式トリカルボン酸とジアルキルアミンとの縮合物であ
る。これらのうち好ましいものは、トリメリット酸と炭
素数14〜22のアルキル基2個を有するジアルキルア
ミンとの反応物である。
【0016】ポリイソシアネ−ト化合物とジアルキルア
ミンとの反応物としては、特開昭56−93796号公
報に記載のものが挙げられる。具体的には芳香族、脂肪
族および脂環式ポリイソシアネ−トとジアルキルアミン
との反応物である。これらのうち好ましいものは、トリ
レンジイソシアネ−トと炭素数14〜22のアルキル基
2個を有するジアルキルアミンの反応物である。
【0017】エチレン−酢酸ビニル共重合体としては、
酢酸ビニル単位の含有量が5〜40重量%で、数平均分
子量が500〜7000のものが挙げられる。
【0018】成分(A)および成分(B)を併用する場
合、その使用比率は任意に設定することが出来るが好ま
しくは重量比率で成分(A):成分(B)=95:5〜
5:95、特に好ましくは90:10〜10:90の範
囲に設定するとよい。
【0019】本発明の向上剤の対象とする燃料油として
は、石油精製による中間留出燃料油および留出燃料油に
残さ油を混合した燃料油で、沸点範囲が通常120℃〜
500℃のものである。具体的には、灯油、軽油、A重
油等が挙げられる。
【0020】本発明の向上剤を燃料油に添加するに当た
って、その添加量は燃料油の重量に対して通常5〜10
00ppm、好ましくは10〜500ppmである。本
発明の向上剤を燃料油中に添加する方法は特に制限しな
い。成分(A)と成分(B)からなる向上剤の場合、両
成分をあらかじめ混合し、これを燃料油に添加しても、
成分(A)と成分(B)を別々に燃料油に添加しても良
い。また、各成分は、あらかじめ適当な溶剤に溶解させ
た後、燃料油に添加しても良い。
【0021】本発明の組成物は本発明の向上剤を含むも
のであるが、それ以外に通常、燃料油に添加されるセタ
ン価向上剤、酸価防止剤、金属不活性化剤、腐食防止
剤、清浄剤などの添加剤を含有させても良い。
【0022】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお
実施例中の分子量は、すべて数平均分子量を表し、部お
よび%はそれぞれ重量部ならびに重量%を表すものとす
る。
【0023】合成例1 攪拌装置、加熱装置、温度計、アルキレンオキシド導入
管を備えた加圧反応装置にグリセリン92g(1モル)
と水酸化カリウム0.05gを仕込み、十分に窒素置換
を行った後、110〜130℃にて1時間加熱して脱水
した。その後150℃に昇温し、エチレンオキシド88
g(2モル)を圧力に注意しながら徐々に導入しエチレ
ンオキシドを付加させた。エチレンオキシドの付加量
は、1.8モルであった(ヒドロキシル価;983、水
酸基1当量当りの平均付加モル数は0.6モル)。更に
攪拌装置、加熱装置、温度計、窒素吹き込み管、排気管
および反応水抜取り装置を備えた反応装置にグリセリン
のエチレンオキシド2モル付加物171.2g(1モ
ル)とベヘン酸1020g(3モル)およびパラトルエ
ンスルホン酸3.5gを仕込み、150〜160℃で窒
素を吹き込みながら15時間反応させ、グリセリンのエ
チレンオキシド1.8モル付加物のベヘン酸エステルを
得た。
【0024】合成例2 合成例1と同様に攪拌装置、加熱装置、温度計、アルキ
レンオキシド導入管を備えた加圧反応装置にグリセリン
92g(1モル)と水酸化カリウム0.1gを仕込み、
十分に窒素置換を行った後、110〜130℃にて1時
間加熱して脱水した。その後150℃にし、エチレンオ
キシド264g(6モル)を圧力に注意しながら徐々に
導入しエチレンオキシドを付加させた。エチレンオキシ
ドの付加モル数は5.7モルであった(ヒドロキシル
価;491、水酸基1当量当りの平均付加モル数は1.
9モル)。更に攪拌装置、加熱装置、温度計、窒素吹き
込み管、排気管および反応水抜取り装置を備えた反応装
置にグリセリンのエチレンオキシド5.7モル付加物3
42.8g(1モル)とベヘン酸1020g(3モル)
およびパラトルエンスルホン酸3.5gを仕込み、15
0〜160℃で窒素を吹き込みながら15時間反応さ
せ、グリセリンのエチレンオキシド5.7モル付加物の
ベヘン酸エステルを得た。
【0025】合成例3 合成例1と同様に攪拌装置、加熱装置、温度計、アルキ
レンオキシド導入管を備えた加圧反応装置にエチレング
リコ−ル62g(1モル)と水酸化カリウム0.1gを
仕込み、窒素置換、脱水を行った後150℃にてエチレ
ンオキシド440g(10モル)を圧力に注意しながら
徐々に導入しエチレンオキシドを付加させた。エチレン
オキシドの付加モル数は9.8モルであった(ヒドロキ
シル価;227.5、水酸基1当量当りの平均付加モル
数は4.9モル)。更に攪拌装置、加熱装置、温度計、
窒素吹き込み管、排気管および反応水抜取り装置を備え
た反応装置にエチレングリコ−ルのエチレンオキシド
9.8モル付加物493.2g(1モル)とステアリン
酸568g(2モル)およびパラトルエンスルホン酸
3.0gを仕込み、150〜160℃で窒素を吹き込み
ながら15時間反応させ、エチレングリコ−ルのエチレ
ンオキシド9.8モル付加物のステアリン酸エステルを
得た。
【0026】合成例4 合成例1と同様に攪拌装置、加熱装置、温度計、アルキ
レンオキシド導入管を備えた加圧反応装置にトリエタノ
−ルアミン149g(1モル)と水酸化カリウム0.1
gを仕込み、窒素置換、脱水を行った後150℃にてエ
チレンオキシド264g(6モル)を圧力に注意しなが
ら徐々に導入しエチレンオキシドを付加させた。エチレ
ンオキシドの付加モル数は6モルであった(ヒドロキシ
ル価;407.5、水酸基1当量当りの平均付加モル数
は2モル)。更に攪拌装置、加熱装置、温度計、窒素吹
き込み管、排気管および反応水抜取り装置を備えた反応
装置にトリエタノ−ルアミンのエチレンオキシド6モル
付加物413g(1モル)とベヘン酸680g(2モ
ル)、ステアリン酸284g(1モル)およびパラトル
エンスルホン酸4.0gを仕込み、150〜160℃で
窒素を吹き込みながら15時間反応させ、トリエタノ−
ルアミンのエチレンオキシド6モル付加物のベヘン酸、
ステアリン酸エステルを得た。
【0027】合成例5 合成例1の化合物700g、合成例2の化合物300g
を配合し本発明の添加剤とした。
【0028】合成例6 合成例2の化合物500gと合成例3の化合物500g
を配合し本発明の添加剤とした。
【0029】合成例7 合成例1の化合物500gと合成例4の化合物500g
を配合し本発明の添加剤とした。
【0030】合成例8 合成例1の化合物150g、合成例2の化合物150g
と炭素数12:13:14:16:18が重量%で5:
10:70:10:5であるポリメタクリレ−ト(分子
量:3000)700gを配合し、本発明の添加剤とし
た。
【0031】比較例1〜4の化合物 比較のため下記化合物を用いた。 比較1の化合物:エチレン−酢酸ビニル共重合体(分子
量:2500、酢ビ含量:32%)。 比較2の化合物:合成例1の化合物を単独使用。 比較3の化合物:合成例2の化合物を単独使用。 比較4の化合物:合成例3の化合物を単独使用。 実施例1〜4,比較例1〜4 合成例5〜8で得られた本発明の化合物と比較例1〜4
の化合物を個別に表1に示す性状の軽油に添加し各燃料
油組成物を得た。流動性向上効果はPP(流動点)とC
FPP(低温濾過器目詰まり点)を測定し評価した。ワ
ックス分散性およびフィルタ−通油性は下記に示す方法
で評価した。その結果を表2、3、4に示す。
【0032】ワックス分散性の評価方法 100mlメスシリンダ−に流動性向上剤を0.03w
t%添加した軽油を100ml入れ、空気式低温恒温槽
に曇り点より2℃低い温度で貯蔵し、ワックスの沈降状
態を観察する。値の大きいものがワックス分散性の良好
なことを示す。
【0033】フィルタ−通油性の評価方法 流動性向上剤0.03wt%を添加した軽油500ml
を空冷式低温恒温槽に5℃で5時間〜10時間静置後下
記条件にて濾過を行い、濾過時間にて判定する。濾過時
間の短いものがフィルタ−通油性の良好なことを示す。 濾過器 ; アドバンテック製25mmフィル
タ−ホルダ− フィルタ− ; メンブランフィルタ−(セルロ−
スエステル製) ポアサイズ ; 0.8μm 有効濾過面積 ; 2.1cm2 ファネル容量 ; 300ml
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【発明の効果】本発明の流動性向上剤は従来の物に比較
し、燃料油の低温流動特性を更に向上させるものであ
る。すなわち、石油精製による中間留出燃料油の低温流
動特性が飛躍的に向上し、優れたPPおよびCFPP効
果能をもち、かつ燃料油のワックス分散性およびフィル
タ−通油性を良好とすることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10L 1/22 6958−4H C10L 1/22 C

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基を1〜6個含有するオキシアルキ
    レンエ−テルと脂肪酸とのエステルであって、水酸基1
    当量当りの平均のオキシアルキレンエ−テル単位数が
    0.7以上異なるエステルを2種以上含有することを特
    徴とする燃料油用流動性向上剤。
  2. 【請求項2】 該エステルが水酸基2〜4個含有するオ
    キシアルキレンエ−テルのエステルである請求項1記載
    の燃料油用流動性向上剤。
  3. 【請求項3】 2種以上のエステルが、同数の水酸基を
    持つオキシアルキレンエ−テルのエステルである請求項
    1または2記載の燃料油用流動性向上剤。
  4. 【請求項4】 さらに、炭素数8〜30のアルキル基を
    有するアルキル(メタ)アクリレ−トの重合体、アルケ
    ニルコハク酸とアミン類との縮合物、塩素化パラフィン
    とナフタレンとの縮合物、長鎖アルキレンジカルボン酸
    とジアルキルアミンとの縮合物、トリカルボン酸類とジ
    アルキルアミンとの縮合物、ポリイソシアネ−ト化合物
    とジアルキルアミンとの反応物およびエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体からなる群より選ばれる化合物1種以上を
    併用することができる請求項1〜3記載の燃料油用流動
    性向上剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の流動性向上剤を燃料
    油に対して5ppm〜200ppm含有させてなる燃料
    油組成物。
JP5340084A 1993-12-06 1993-12-06 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物 Expired - Lifetime JP2551917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340084A JP2551917B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340084A JP2551917B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157778A JPH07157778A (ja) 1995-06-20
JP2551917B2 true JP2551917B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=18333568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340084A Expired - Lifetime JP2551917B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344119B2 (en) 2004-06-03 2008-03-18 Koganei Corporation Solenoid valve

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645073B2 (ja) * 2004-06-21 2011-03-09 日油株式会社 燃料油用添加剤及び燃料油組成物
JP4617862B2 (ja) * 2004-12-13 2011-01-26 日油株式会社 ディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP4715287B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-06 日油株式会社 燃料油用流動性向上剤
CN104531240B (zh) * 2014-11-27 2016-01-06 陕西省石油化工研究设计院 柴油低温流动改进剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344119B2 (en) 2004-06-03 2008-03-18 Koganei Corporation Solenoid valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157778A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106133120B (zh) 用于燃料和润滑油的腐蚀抑制剂
AU751122B2 (en) Fuel compositions containing propoxilate
JPS6259756B2 (ja)
CN104884585A (zh) 烃基环氧化物的季铵化铵盐及其作为燃料和润滑剂中的添加剂的用途
EP3322780A1 (de) Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
JPS6249920B2 (ja)
JP4484458B2 (ja) 高度に脱硫された燃料油用の酸化安定性潤滑剤添加剤
JP2551917B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
JP2723972B2 (ja) 燃料油用流動性改良剤
JP3725347B2 (ja) 燃料油低温流動性向上剤および燃料油組成物
JP2903202B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
JPS61181892A (ja) 燃料油の流動性改良剤
WO2017016909A1 (de) Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
WO2016083090A1 (de) Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
JPH0747742B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
JPH0751711B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
JPS6260439B2 (ja)
JPS60127392A (ja) 燃料油用流動性改良添加剤
JP2602497B2 (ja) 燃料油用流動性改良剤
JPS6323990A (ja) 燃料油用流動性改良剤
JPS61213292A (ja) 燃料油の流動性改良剤
JP2538355B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
JPS6218493A (ja) 流動性向上剤
JPH039956B2 (ja)
JPS59207989A (ja) 燃料油用流動性向上剤