JP2549634Y2 - 計量秤のハウジング - Google Patents

計量秤のハウジング

Info

Publication number
JP2549634Y2
JP2549634Y2 JP1993002457U JP245793U JP2549634Y2 JP 2549634 Y2 JP2549634 Y2 JP 2549634Y2 JP 1993002457 U JP1993002457 U JP 1993002457U JP 245793 U JP245793 U JP 245793U JP 2549634 Y2 JP2549634 Y2 JP 2549634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window member
housing
window
weighing scale
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993002457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573541U (ja
Inventor
リュチンガー ポール
フリンゲリ エドュアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Toledo GmbH Germany
Original Assignee
Mettler Toledo AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Toledo AG filed Critical Mettler Toledo AG
Publication of JPH0573541U publication Critical patent/JPH0573541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549634Y2 publication Critical patent/JP2549634Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/28Frames, Housings
    • G01G21/286Frames, Housings with windshields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は可動の計量皿を囲む計
量室を備えたハウジングを有する計量装置において、ハ
ウジングの側壁あるいは上壁を、閉位置と開位置の間を
移動できるように取り付けられた複数の部材で構成する
ことによって、計量室内に手が入れられるようにしたこ
とを特徴とする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】Gebrauchsmusterのドイ
ツ特許G7736324に開示されているように、計量
秤のハウジングにスライド自在の窓を設け、ハウジング
の上壁を開閉できるようにすることによってハウジング
の中に手が届くようにした構造は従来から公知である。
またスイス特許 No.461121に開示されているよう
に、ハウジングの側壁に、開位置と閉位置と間でガイド
レールに沿って移動できる窓ガラスを設け、計量室の側
部を開閉できるようにした構造も公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】計量室を手が入れられ
る程度まで十分に開けるためには、上壁あるいは側壁に
設けたスライド自在の窓ガラス部材を、ハウジングの後
壁の後方にかなりの距離移動させなければならない。こ
のため電子部品および計量用部品を計量室の下部に組み
込んだ計量秤の場合、側壁または上壁のスライド自在の
部材が秤のハウジングの後壁からかなり突出することに
なる。したがって側壁あるいは上壁に設けたスライド部
材を十分な距離移動させるためには、計量秤のハウジン
グを、その後方にある別の装置あるいは部屋の壁からか
なり離した位置に置く必要がある。さらにスライド部材
をガイドするためのガイド手段を計量ハウジングから突
出させて設けなければならないので、装置の構造が複雑
になり、見た目も悪くなる。またスライド部材は幅方向
よりも高さ方向に長いため、移動させる時のガイドの仕
方が悪いとひっかかって動けなくなってしまうことがあ
る。特にスライド部材が幅方向に半分以上秤のハウジン
グから突出しているときにひっかかりやすい。
【0004】この考案の目的は、ハウジングの側壁また
は上壁に形成した開口部を開閉するためのスライド可能
な窓部材が開位置にあるときも、ハウジングの後壁から
後方に突出せず、かつ開位置と閉位置の間をスムーズに
引っかからずに移動できる精密計量秤を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この考案は、基部9に設けられた計量皿5を囲む前
壁16、後壁17、側壁23、25及び上壁15と、前
記基部9とからなる計量室を備えた、計量秤のハウジン
グにおいて、前記上壁15又は側壁23、25の少なく
とも一方の壁面に、前記計量室と外部とを連通する開口
を設け、この開口が設けられた壁面に、相対的にスライ
ドして前記開口を開閉し、かつスライド範囲がスライド
方向の壁面の寸法内に規制された複数の窓部材を、互い
に引き違い可能に設けて計量秤のハウジングを構成し
た。
【0006】1対の窓部材を設ける場合は、開位置にあ
るとき一方が他方の上に完全に重なるようにする。これ
によって開位置にある時、すなわち後方に移動したとき
の窓部材の占めるスペースを従来と比較してほぼ半分に
減らせる。窓部材を3枚設ける場合は、上記スペースを
3分の1に減らすことができる。窓部材の対向端部を上
記開口部の向き合った縁部に設けたガイド手段でガイド
してもよい。また窓部材の隣接する互いに重なり合った
長手方向縁部に係合部を設ける。これによって第1の窓
部材を、上記開口を開ける方向に移動させると、第1の
窓部材とこれに隣接する第2の窓部材に設けた係合部が
互いに係合するので、両者を同時に開位置に向けて移動
させることができる。係合部は各窓部材の長手方向にほ
ぼ全長にわたってのびており、窓部材が閉位置にある時
は互いに係合して計量室を密閉することができる。この
ため窓部材の内側が汚れにくく、常に計量室内の視界を
良好に保つことができる。また係合部を設けることによ
って窓部材の相対的な位置ずれを防止することができ
る。窓部材の掃除をしたい場合は、各窓部材を上に引っ
張り上げながら後方にスライドさせることによって、簡
単にガイド手段から取り外すことができる。一番下の窓
部材の係合部がその上の窓部材の係合部に係合する構造
にすれば、窓部材の抜け落ち防止用のロック手段を別に
設ける必要はなくなる。またハウジングの後壁の近くに
それと平行に、垂直方向にスライド可能なパネル部材を
設けて、窓部材が各ガイド溝から抜け落ちないようにし
てもよい。
【0007】
【作用】 この考案に係る計量秤のハウジングにおいて
は、壁面の開口を開閉する窓部材のスライド範囲がスラ
イド方向の壁面の寸法内に規制されているので、窓部材
が壁面から突出することなく、開口が開閉され秤量室へ
の物品の出入れが行なわれる。
【0008】
【実施例】まず図1に基づきこの考案の実施例を説明す
る。計量秤のハウジング1は計量室3を備え、この計量
室内に計量対象物を載置するための可動の計量皿5が設
けてある。ハウジングの前部には、ハウジングの基部9
内に組み込まれている電子機械部品制御用の(表示部を
備えた)キーボード4が設けられている。さらに計量秤
のハウジングの底部には、ハウジングを水平な姿勢に保
つための3本の足11がねじ込まれている。図では1本
の足しか見えない。ハウジングは上部開口14を有する
上壁13を備えている。開口14は通常、長手方向縁部
が重なり合うように配列された複数のスライド自在の窓
部材43、45、47からなる窓手段15によって閉じ
られている。すなわち計量室3の上部が閉じられてい
る。上壁13はハウジングの後壁17に支持されてい
る。前壁16は基部と上壁13で挟まれた透明な窓ガラ
スである。本考案の特徴部である側面窓23、25はそ
れぞれ複数の窓部材27、29および27’、29’か
らなる。窓部材27、29および27’、29’の隣接
する縁部は、図示の閉位置にある時でも数ミリの幅で互
いに重なり合っている。
【0009】同様に上部窓15も、隣接する長手方向縁
部が互いに重なり合うように設けられた複数の窓部材4
3、45、47を備えている。図2、3に示すように、
水平な上部窓部材43、45、47の横断方向端部はそ
れぞれ、開口14の側壁に形成されたガイド溝49、5
1、53にスライド自在にはまっている。窓部材43、
45、47に対するガイド溝49、51、53の長さ
は、窓部材を開位置に向けて後方に移動させると、上壁
13の開口14が完全に開いて、計量室3および計量皿
5に容易に手がのばせる程度に設定する。本考案のもう
一つの重要な特徴は、窓部材の隣接する長手方向縁部に
係合部材55、56を設けた点にある。これによって一
番上の窓部材43を図2に示す閉位置に向けてスライド
させると、この部材の係合部材55がその下の窓部材4
5の前端に設けた係合部材56に係合し、この窓部材も
閉位置に向けて引っ張られる。さらに窓部材45の後ろ
側長手方向縁部の係合部55が、その下の窓部材47の
前縁部の係合部56に係合することによって、この窓部
材も同様に閉位置に向けて引っ張られる。一番上の窓部
材43をハンドル手段57を操作して後方に移動させる
と、この部材に設けた突部59がその下の部材45の前
部長手方向縁部の係合部56に係合するので、この部材
も開位置に向けて後方に移動する。ハンドルの突部およ
び係合部の垂直方向の寸法は約1mmであり、かなり短
くてすむ。
【0010】本考案のもう一つの特徴は、係合部55、
56が各窓部材の全長に渡って長手方向にのびているた
め、係合部が互いに係合しているときは計量室内を密閉
できることである。ハンドル57を前方に動かすと、部
材43、45、47が全て図2に示す閉位置に向けて前
方に移動する。開口14を開けるには、操作ハンドル5
7を持って窓部材43を後方に移動させる。するとハン
ドルの突部59が窓部材45の係合部56に径合し、こ
の窓部材も開位置に向けて後方に移動する。さらに窓部
材45の係合部56の下縁部が窓部材47の係合部56
の上部に係合するため、この窓部材も開位置に向けて後
方に動く。こうしてすべての窓部材が後方に移動して開
口が完全に開いた状態では、窓部材は後壁17の上方で
互いに重なり合っている。一番下の窓部材47が完全に
開いた位置にある時、その係合部56が後壁17の前縁
部61に係合するようにしておくのが望ましい。これに
よって窓部材がハウジングの後壁17よりもさらに後方
に移動してしまうのを防ぐことができる。この場合、窓
部材43、45、47が外れてしまわないように、ガイ
ドスロット49、41、53の後端を閉じておく必要は
ない。
【0011】上で述べたように、ハンドル57を前方に
動かすと、窓部材43、45、47の対応する係合部5
5、56が係合して、窓部材が同時に閉位置に向けて前
方に移動する。このため窓部材43、45、47が互い
に擦れ合って傷付くことがない。
【0012】同様に側壁部材27、29および27’、
29’も互いに重なり合った状態でガイド手段35、3
7に沿って後方に移動させることによって、計量室3の
側面を開放することができる。上壁の窓部材に設けたの
と同様の係合部を側壁部材に設けてもよい。上壁の窓部
材43、45、47の掃除をしたい場合は、工具などは
用いずに、単にそれらを後方にスライドさせて各ガイド
溝49、51、53から外せばよい。このためには、ま
ず一番上の部材を少し引っ張り上げて、係合部55と突
部59がその下の部材45の係合部の上を通り抜けられ
るようにする。また一番下の窓部材47を外すには、そ
の係合部56が後壁17の縁部61に引っ掛からないよ
うに、この部材も少し引っ張り上げた状態でスライドさ
せる。このように窓部材を少し引っ張り上げられるよう
にするために、ガイド溝49、51、53の幅は、各窓
部材43、45、47の厚さより多少大きくする。
【0013】また上下に移動可能なパネル71を、後壁
17の近くにそれと平行に設けてもよい。図2に示すよ
うにパネル71によってガイド溝49、51、53の後
端が閉じられているので、窓部材43、45、47が不
意に抜け落ちる心配がなくなる。パネル71を上方にス
ライドさせてガイド溝73から抜き取ると、上壁の窓部
材43、45、47はハウジングから簡単に取り外すこ
とができる。したがってこのパネル71は、運搬中に窓
部材43、45、47を対応するガイド溝47、51、
53内に抜け落ちないように保持するためのロック手段
としての機能も持っている。
【0014】図5に示すように、比較的背の高い側壁部
材27、29および27’、29’が移動中に傾かない
ようにするため、ガイドローラー61を側壁部材27、
29の上縁部に設けてもよい。このガイドローラーは側
壁部材を動かす際の摩擦を小さくする役目もする。図5
の実施例では、ローラー61は、側壁部材27、29の
上縁部に設けた孔67に差し込まれた軸65に回転自在
に取り付けられており、壁部63に形成された各ガイド
溝の側面上を転がるようになっている。
【0015】図6は図5の実施例の変形例を示す。この
実施例ではローラーは側壁部材27、29の上縁端部に
接着剤で固定されたL字形のブラケット手段69を介し
て、側壁部材27、29の上縁部に接続されている。側
壁部材の下縁部は、図5に示すように底壁21に設けた
溝75に嵌め込んでガイドするか、あるいは図6に示す
ように下縁部に溝75’を形成し、この溝にハウジング
の底壁に設けたリブまたはピン73を嵌め込んでガイド
する。
【0016】
【考案の効果】この考案に係る計量秤のハウジングは、
以上のように構成されていることより、窓部材が壁面か
ら突出することがないので、後壁等を部屋の壁にぴった
りと沿わせても、秤量室を開閉することができ、見た目
も良くなる。
【0017】1対の窓部材を設ける場合は、開位置にあ
るとき一方が他方の上に完全に重なるようにしているた
め、窓部材の占めるスペースを従来と比較してほぼ半分
に減らせる。窓部材を3枚設ける場合は、上記スペース
をさらに3分の1まで減らすことができる。いずれの場
合も従来のように窓部材が後壁より後方に突出すること
がない。したがって本考案の計量秤は後方の壁や他の装
置に近接した位置に置くことができる。また窓部材の隣
接する互いに重なり合った長手方向縁部に係合部を設け
たので、一番上の窓部材を、上記開口を開ける方向に移
動させると、各窓部材に設けた係合部が順に係合するの
で全ての窓部材を同時に一斉に開位置に向けて移動させ
ることができる。閉位置に向けて移動させる場合も同様
である。係合部は各窓部材の長手方向にほぼ全長にわた
ってのびているので、窓部材が閉位置にある時は互いに
係合して計量室を密閉することができる。このため窓部
材の内側が汚れにくく、常に計量室内の視界を良好に保
つことができる。また係合部を設けることによって窓部
材の相対的な位置ずれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の計量装置の斜視図
【図2】図1のII−II線に沿ったハウジング上部の断面
【図3】図2のIII −III 線に沿った断面図
【図4】図2の1対の窓部材の詳細断面図
【図5】スライド自在の側壁部材をガイドするためのロ
ーラーガイド手段を備えた本考案の2つの実施例の詳細
断面図
【図6】スライド自在の側壁部材をガイドするためのロ
ーラーガイド手段を備えた本考案の2つの実施例の詳細
断面図
【符号の説明】
5 計量皿 9 基部 13 上壁 16 前壁 17 後壁 23、25 側壁 49、51、53、35、37 ガイド手段 55、56 係合部 61 ガイドローラー 65 ローラー軸 67 孔 69 ブラケット 73 突部 75 ガイド溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−213731(JP,A) 特開 昭63−167218(JP,A) 特開 平1−59128(JP,A)

Claims (12)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部9に設けられた計量皿5を囲む前壁
    16、後壁17、側壁23、25及び上壁15と、前記
    基部9とからなる計量室を備えた、計量秤のハウジング
    において、前記上壁15又は側壁23、25の少なくと
    も一方の壁面に、前記計量室と外部とを連通する開口を
    設け、この開口が設けられた壁面に、相対的にスライド
    して前記開口を開閉し、かつスライド範囲がスライド方
    向の壁面の寸法内に規制された複数の窓部材を、互いに
    引き違い可能に設け、隣り合う窓部材の互いに重なり合
    う端部に、互いに係合する一対の係合手段55、56を
    それぞれ設けて、隣り合う窓部材の一方を所定の方向に
    スライドさせると、係合手段55、56が互いに係合し
    て、他方の窓部材が一方の窓部材に伴ってスライドする
    ようにしたことを特徴とする計量秤のハウジング。
  2. 【請求項2】 前記上壁15又は側壁23、25の少な
    くとも一方の開口の相対向する内周面のそれぞれに、互
    いに平行な複数のガイド手段35、37、49、51、
    53を設け、これらのガイド手段に、前記窓部材の端部
    を嵌め込むことによって、前記窓部材をスライド可能と
    したことを特徴とする請求項1に記載の計量秤のハウジ
    ング。
  3. 【請求項3】 前記窓部材が前記開口を閉鎖する位置に
    あるときに、前記係合手段が互いに係合して前記秤量室
    を密閉するようにしたことを特徴とする請求項に記載
    の計量秤のハウジング。
  4. 【請求項4】 前記ガイド手段を、前記窓部材の厚さよ
    り大きな幅の溝としたことを特徴とする請求項2に記載
    の計量秤のハウジング。
  5. 【請求項5】 前記ガイド手段が、複数のガイドローラ
    ー61と、このガイドローラーを前記窓部材の縁部に接
    続する手段とを備え、前記ガイドローラー61が、前記
    窓部材に対して直角な軸を中心に回転して、前記溝の側
    壁上を転がるようにしたことを特徴とする請求項に記
    載の計量秤のハウジング。
  6. 【請求項6】 前記ガイドローラー61を接続する手段
    が、前記窓部材に形成された孔67に挿通されたローラ
    ー軸65であることを特徴とする請求項に記載の計量
    秤のハウジング。
  7. 【請求項7】 前記ガイドローラー61を接続する手段
    が、ガイドローラー61を回転自在に支持するローラー
    軸65と、このローラー軸65と前記窓部材の端部とを
    連結する断面L字形のブラケット69とからなることを
    特徴とする請求項に記載の計量秤のハウジング。
  8. 【請求項8】 前記窓部材が、側壁23、25に設けら
    れており、この窓部材の上端が、前記ガイドローラー手
    段によってガイドされており、窓部材の下端が、下部ガ
    イド手段によってガイドされていることを特徴とする請
    求項に記載の計量秤のハウジング。
  9. 【請求項9】 前記下部ガイド手段が、上記基部に形成
    した互いに平行な複数のガイド溝75であることを特徴
    とする請求項に記載の計量秤のハウジング。
  10. 【請求項10】 前記下部ガイド手段が、前記窓部材の
    下端部に形成された溝75′と、この溝75′に嵌まる
    ように前記基部から上方に突出する突部73とからなる
    ことを特徴とする請求項に記載の計量秤のハウジン
    グ。
  11. 【請求項11】 前記後壁に、この後壁に沿って上下に
    スライド自在なパネル部材71を取り付けたことを特徴
    とする請求項1に記載の計量秤のハウジング。
  12. 【請求項12】 前記窓部材が、透明な平板であること
    を特徴とする請求項1に記載の計量秤のハウジング。
JP1993002457U 1992-02-18 1993-02-03 計量秤のハウジング Expired - Lifetime JP2549634Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH47492A CH686323A5 (de) 1992-02-18 1992-02-18 Praezisionswaage.
CH474/92-0 1992-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573541U JPH0573541U (ja) 1993-10-08
JP2549634Y2 true JP2549634Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=4187830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002457U Expired - Lifetime JP2549634Y2 (ja) 1992-02-18 1993-02-03 計量秤のハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5298688A (ja)
EP (1) EP0556473B1 (ja)
JP (1) JP2549634Y2 (ja)
CH (1) CH686323A5 (ja)
DE (2) DE59202250D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH687836A5 (de) * 1994-11-09 1997-02-28 Mettler Toledo Ag Windschutz fur eine Waage.
SE509569C2 (sv) * 1995-10-26 1999-02-08 Hoernell International Ab Vätskekristallslutarkonstruktion
DE19858625A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Mettler Toledo Gmbh Waage
CH694475A5 (de) * 1999-07-08 2005-01-31 Mettler Toledo Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Waage und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
DE502004012417D1 (de) * 2004-07-16 2011-06-01 Mettler Toledo Ag Windschutzvorrichtung für eine Waage
US7732720B2 (en) * 2005-02-18 2010-06-08 Ohaus Corporation Usa Draft protection device for a balance and having a friction reduction device
DE102009017551A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Caddon Color Technology Gmbh Vorrichtung zur Abschattung von Fremdlicht und zur Erzeugung definierter Lichtverhältnisse an einem Monitor
DE102011056400B3 (de) * 2011-12-14 2013-05-29 Sartorius Weighing Technology Gmbh Lagerung für eine Seitenscheibe einer Waage, Baugruppe für einen Windschutz einer Waage sowie Verfahren zur Demontage einer Seitenscheibe einer solchen Baugruppe
PL222565B1 (pl) 2012-05-25 2016-08-31 Lewandowski Witold Radwag Wagi Elektroniczne Komora wagi analitycznej
DE102013112998B4 (de) * 2013-11-25 2021-10-21 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Deckel eines Windschutzes einer Präzisionswaage sowie Windschutz für eine Präzisionswaage
EP3492886B1 (en) * 2016-07-26 2023-01-04 A & D Company, Limited Protective cover for a weighing instrument
JP7008387B2 (ja) * 2018-12-19 2022-01-25 株式会社エー・アンド・デイ 電子天びん
CN111587363A (zh) 2018-12-19 2020-08-25 株式会社爱安德 电子天平
JPWO2023275915A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7736324U1 (ja) * Mettler Instrumente Ag, Greifensee (Schweiz)
FR1196152A (fr) * 1958-05-17 1959-11-23 Dispositif de portes coulissantes à manoeuvre simultanée
US3359573A (en) * 1964-11-12 1967-12-26 Ralph T Casebolt Glass shower enclosure door
CH461121A (de) * 1968-02-29 1968-08-15 Mikrowa Fein Und Schnellwaagen Feinwaage mit arretierbarem Wägemechanismus
JPS4711393U (ja) * 1971-03-05 1972-10-11
DE2911717C2 (de) * 1979-03-24 1983-01-05 Lido-Duschabtrennungen GmbH, 8751 Mespelbrunn Schiebetür für eine Duschkabine
DE3508873C1 (de) * 1985-03-13 1986-06-05 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Oberschalige Waage
DE8507282U1 (ja) * 1985-03-13 1987-03-05 Sartorius Gmbh, 3400 Goettingen, De
CH669257A5 (de) * 1986-02-28 1989-02-28 Mettler Instrumente Ag Praezisionswaage.
US4798250A (en) * 1986-12-16 1989-01-17 Sartorius Gmbh Balance with wind guard
DE3939959C2 (de) * 1988-12-20 1994-04-21 Sartorius Gmbh Elektronische Waage
DE3919870C1 (ja) * 1989-06-19 1990-06-21 Sartorius Gmbh, 3400 Goettingen, De
CH681391A5 (ja) * 1991-02-01 1993-03-15 Mettler Toledo Ag

Also Published As

Publication number Publication date
EP0556473A1 (de) 1993-08-25
DE9216911U1 (ja) 1993-06-17
JPH0573541U (ja) 1993-10-08
DE59202250D1 (de) 1995-06-22
CH686323A5 (de) 1996-02-29
EP0556473B1 (de) 1995-05-17
US5298688A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549634Y2 (ja) 計量秤のハウジング
JPH0311711Y2 (ja)
US6504112B1 (en) Analytical balance with wind guard
US4848498A (en) Combined door and tool tray in tractor engine housing
ITMI20030533U1 (it) Elettrodomestico con porta supportata da cerniera a scomparsa e angolo di apertura normale e frenato
US5662398A (en) Corner cabinet drawer assembly
JPH0594730U (ja) 取り外し自在の上壁を備えた計量秤
JPH085615Y2 (ja) 棚付の収納ボックス
JP2520670Y2 (ja) スライドドアのチェック機構
JP3837030B2 (ja) 展示ケース
JP3371100B2 (ja) キッチンキャビネット
JPH0318616Y2 (ja)
JP2522969Y2 (ja) 扉付き家具
JP4257146B2 (ja) 収納ボックス
JP3473326B2 (ja) キャビネット設置構造
JPS635591Y2 (ja)
JP2591863Y2 (ja) 壁面設置用収納装置
JPS6214313Y2 (ja)
JPH0434737Y2 (ja)
JPH0610839Y2 (ja) スライド棚の構造
JPH1175960A (ja) キャビネット
JPH0323992Y2 (ja)
JPH0640314Y2 (ja) 上げ下げ窓
JPH0247742Y2 (ja)
JPH0636215Y2 (ja) 窓戸のロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term