JP2549575Y2 - 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置 - Google Patents

椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置

Info

Publication number
JP2549575Y2
JP2549575Y2 JP1991089652U JP8965291U JP2549575Y2 JP 2549575 Y2 JP2549575 Y2 JP 2549575Y2 JP 1991089652 U JP1991089652 U JP 1991089652U JP 8965291 U JP8965291 U JP 8965291U JP 2549575 Y2 JP2549575 Y2 JP 2549575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven member
driving member
chair
operating mechanism
striated body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991089652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531651U (ja
Inventor
裕 竹内
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1991089652U priority Critical patent/JP2549575Y2/ja
Publication of JPH0531651U publication Critical patent/JPH0531651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549575Y2 publication Critical patent/JP2549575Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、椅子の操作機構部にお
ける長さ調節可能な引張り力伝達装置に係わり、更に詳
しくはガスシリンダーを用いて座板の高さ調節を行える
椅子の操作機構部において操作レバーに連結した駆動部
材の駆動力をガスシリンダーを操作する従動部材に伝達
するための引張り力伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の椅子等における引張り力伝達装置
としては、本出願人の先願に係る実願平2−80168
号には駆動部材と従動部材間に金属製の連結杆をリンク
連結した構造や、同実願平3−19636号には駆動部
材と従動部材間に鋼製のワイヤーを張設した構造のもの
が記載されている。ここで、図19に基づいてワイヤー
を用いた従来例を更に詳しく説明すれば、椅子の取付体
100に下設した座ガスシリンダー101の操作ピン1
02を、同じく取付体100に回動可能に取付けた操作
レバー103の回転によって押し込み操作して、座板の
高さ調節を行うために採用された引張り力伝達装置は、
前記操作レバーに固定された座操作部材としての駆動部
材104の係止部105と、前記操作ピン102の近傍
に垂直回動可能に配した側面視略く字形の従動部材10
6のアーム107先端間に、所定長さに設定されたワイ
ヤー108の両端に固定した膨出部109,109を係
合して張設し、操作レバー103を操作して駆動部材1
04を回転させることにより、ワイヤー108を介して
従動部材106が回転し、該従動部材の押圧片110に
よって前記操作ピン102を押し込むようになしたもの
である。
【0003】しかし、ワイヤーを装着する位置は空間的
余裕が少ないため、その取付作業に手間がかかるばかり
でなく、ワイヤーは予め設定された長さに形成されてい
るため、操作レバーとガスシリンダーの操作ピンとの間
の連動機構のクリアランスを調節する作業が面倒であ
る。例えば、従来はそのクリアランスの設定を、従動部
材106の押圧片110の先端に取付けたボルト111
の突出長さをダブルナット方式で調節して行っていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、線条体を駆動部材と
従動部材間にその間隔を調節してワンタッチで装着する
ことが可能な椅子の操作機構部における長さ調節可能な
引張り力伝達装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、前述の課題解
決のために、操作レバーに固定した駆動部材から互いに
連結した線条体を介して従動部材へ引張り力を伝達して
ガスシリンダーの操作ピンを押し込み操作する構造の椅
子の操作機構部において、合成樹脂製若しくは金属製の
線条体の基端に駆動部材又は従動部材の一方へ取付ける
連結手段を有するとともに、先端部を駆動部材又は従動
部材の他方へその引き込み係合長さを調節可能な係合手
段を介して連結し、駆動部材と従動部材間にその間隔を
調節して線条体を張設すべく、前記係合手段として、前
記線条体の先端部に形成した偏平部の両面に鋸歯状突起
を形成するとともに、前記駆動部材又は従動部材に、側
方へ開口した係合溝を形成し且つ該係合溝の内面に前記
鋸歯状突起に噛合する鋸歯状凹部を形成し又は貫通した
係合孔を形成し且つ該係合孔の内面に前記鋸歯状突起間
の凹部に噛合する爪片を形成してなる椅子の操作機構部
における長さ調節可能な引張り力伝達装置を構成した。
【0006】また、前述の係合手段の代わりに、前記線
条体の先端部の上下に長さ方向に沿ってラック歯車を形
成するとともに、前記駆動部材又は従動部材に側方へ開
口した係合溝を形成し且つ該係合溝の上下内面に前記ラ
ック歯車が噛合する円弧状のピニオン歯車を形成して係
合手段を採用することも好ましい。
【0007】
【作用】以上の如き内容からなる本考案の椅子の操作機
構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置は、駆動
部材又は従動部材の一方に線条体基端に設けた連結手段
にて取付けた後、その先端部を駆動部材又は従動部材の
他方に該先端部との間に関係づけて設けた係合手段を介
してその引き込み係合長さを調節して連結し、もって駆
動部材と従動部材間に張設する線条体の実効的長さを調
節して装着するものである。即ち、線条体の先端部に形
成した偏平部を駆動部材又は従動部材に形成した係合溝
に側方から挿入して鋸歯状突起を鋸歯状凹部に噛合させ
又は偏平部を係合孔に貫通挿入して鋸歯状突起間の凹部
に爪片を噛合させて連結するのであり、係合手段による
噛合位置を変更することによって駆動部材又は従動部材
に線条体をその引き込み係合長さを調節して連結するの
である。また、係合手段として、ラック歯車とピニオン
歯車を採用した場合もその噛合する位置を変更すること
によって線条体の長さを調節できる。それによって、椅
子の操作レバーに固定した駆動部材とガスシリンダーの
操作ピンを押し込み操作するための従動部材との連動機
構のクリアランスの調節を行うのである。
【0008】
【実施例】次に添付図面に示した実施例に基づき更に本
考案の詳細を説明する。
【0009】図1は本考案を採用した椅子を下方より見
た分解斜視図を示し、図2〜図4はその組立状態を示
し、図5は本考案の長さ調節可能な引張り力伝達装置の
要部を示し、図中1は座操作レバー、2は背操作レバ
ー、3は座操作部材、4は背操作部材、5は軸体、6は
取付体、7は引張り力伝達装置をそれぞれ示している。
【0010】本考案を採用した椅子は、図1〜図4に示
す如く、脚部に立設した支軸に装着した高さ調節用の座
ガスシリンダー8に取付体6を回転可能若しくは回転不
能に取付け、該取付体6の上面には図示しない座板を固
定するとともに、後方には図示しない背凭れ板を取付け
る背凭れ受体9を前後に傾動可能に固定支軸10にて枢
着し、また該背凭れ受体9の固定支軸10より斜め下方
に延設した傾動板11の先端部と取付体6の適所間に背
凭れ受体9の傾動角度調節用の背ガスシリンダー12を
それぞれ枢着したものである。
【0011】また、前記取付体6の前部であって両側下
方に突設した側片13,13に開口した取付孔14,1
4に、基端に軸部15から膨出した円板状の頭部16を
一体形成した軸体5を貫挿すると同時に、該軸体5の先
端部に背操作部材4の軸孔17を回動可能に外挿し且つ
そのクランク部18の凹部19内に一方の側片13を位
置し、そして該軸体5の基端部に座操作部材3をその軸
孔20の長さ方向に沿って形成した切欠21から回動可
能に嵌入し且つそのクランク部22の凹部23内に他方
の側片13及び軸体5の頭部16を位置したものであ
る。そして、前記座操作部材3の軸杆24の先端部を座
操作レバー1の基端部に設けた軸方向の連結孔25に回
転不能となして抜け止め嵌入し、また前記背操作部材4
の軸筒26の先端部を前記座操作レバー1と同一形状と
なした背操作レバー2の連結孔25に回転不能となして
抜け止め嵌入する。
【0012】本考案の引張り力伝達装置7は、前記座ガ
スシリンダー8を操作するための座連動機構を構成する
ものであり、駆動部材としての座操作部材3に突設した
係止部27と、座ガスシリンダー8の操作ピン28の近
傍に垂直回動可能に配した側面視略く字形の従動部材2
9のアーム30先端間に装着するものである。ここで、
前記アーム30の先端は取付体6にに設けた開口から下
方へ突出させている。そして、座操作レバー1の操作に
よって座操作部材3の係止部27が回転し、引張り力伝
達装置7を介して従動部材29が引張り回転させて、該
従動部材29の押圧片31によって座ガスシリンダー8
の操作ピン28を押し込み操作するのである。
【0013】前記引張り力伝達装置7の第一実施例は、
図5〜図10に示すように線条体32と、その先端部を
従動部材29にその引き込み係合長さを調節可能に連結
する係合手段33とからなる。前記線条体32は、合成
樹脂製、例えばナイロン若しくはガラスファイバー充填
ナイロン等で一体成形し、断面円形の線条34の基端に
連結手段として球形の膨出部35を形成するとともに、
係合手段33として先端部に幅広の偏平部36を形成
し、該偏平部36の両面中央部の長さ方向に鋸歯状突起
37を形成し、その一側に沿って凹溝38を形成したも
のである。また、前記座操作部材3に設ける係合手段3
3としては、その係止部27に軸方向一側に開口した係
合溝39を貫通形成するとともに、その上下内面に前記
鋸歯状突起37に噛合する鋸歯状凹部40を形成すると
ともに、前記線条体32の偏平部36を係合溝39に側
方から挿入して鋸歯状突起37と鋸歯状凹部40を噛合
させた際に、該偏平部36が側方へ容易に抜けないよう
に、偏平部36の凹溝38に係合する抜け止め用の爪4
1を係合溝39の開口縁に臨ませて一体形成している。
そして、前記従動部材29のアーム30の先端部には前
記線条体32の膨出部35を係合する受入溝42を形成
している。尚、該係合手段33は線条体32の先端部と
座操作部材3(駆動部材)との間に設けても良く、その
場合には受入溝42は座操作部材3の係止部27に形成
する。
【0014】しかして、駆動部材としての座操作部材3
に突設した係止部33と、従動部材29のアーム30先
端間に装着するには、先ず線条体32の膨出部35をア
ーム30の連結手段としての受入溝42に係合させた
後、その先端部の偏平部36を座操作部材3の係止部2
7に形成した係合溝39に側方から挿入し、偏平部36
の鋸歯状突起37と係合溝39内の鋸歯状凹部40とを
噛合させるとともに、偏平部36の凹溝38を爪41に
係合させて、線条体32を両部材間に張設する。この装
着作業は工具を一切使用せずに行える。また、座操作部
材3の係止部27と従動部材29のアーム30の先端間
の間隔は、前記鋸歯状突起37と鋸歯状凹部40の噛合
位置によって調節するのである。尚、前記鋸歯状突起3
7と鋸歯状凹部40のピッチを上下で半ピッチずらせて
形成すれば、微妙な調節が可能となる。
【0015】また、以下に係合手段33が異なる他の実
施例を説明するが、前記第一実施例と同一構成について
は同一符号を付して説明を省略する。図11〜図16は
第二実施例を示す。合成樹脂製の線条体32は、係合手
段33として先端部の偏平部36にその全幅にわたって
長さ方向に鋸歯状突起37を形成たものである。また、
座操作部材3の係止部27に設ける係合手段33として
は、該係止部27に前後に貫通した係合孔43を形成す
るとともに、該係合孔43の内面両側に前記鋸歯状突起
37,…間の凹部に噛合する爪片44,…を交互に形成
したものである。ここで、この爪片44,…を形成する
にあたり、係止部27の軸方向両側面には多数の金型挿
入孔45,…が開口形成されている。本実施例では、噛
合面積を大きくとれるので、保持力が向上する。尚、線
条体32の交換は偏平部36の基端側を切断して先端方
向へ引き抜くことによって容易に行えるのである。
【0016】図17及び図18は第三実施例を示し、係
合手段33としてラックとピニオン歯車を利用したもの
である。即ち、金属製の線条体32の先端部の上下に長
さ方向に沿ってラック歯車46,46を形成するととも
に、従動部材29の係止部27に軸方向一側面に開口し
た係合溝39を貫通形成し、該係合溝39の上下内面に
円弧状のピニオン歯車47,47を対向形成したもので
ある。そして、線条体32の先端部を係止部27の係合
溝39に側方から挿入するとともに、上下のラック歯車
46,46をそれぞれピニオン歯車47,47に噛合さ
せて連結する。この装着作業も工具が不要である。ここ
で、図17の状態から係止部27が所定角度回転すると
図18の状態になり、ラック歯車46とピニオン歯車4
7の噛合位置が変化するが、線条体32の係止部27へ
の引き込み係合長さは変化しない。本実施例では係止部
27が回動しても線条体32の先端部が殆ど屈曲しない
ので、線条体32の耐久性を損なうことがない。尚、線
条体32は合成樹脂製で成形することも可能である。
【0017】また、背操作レバー2の回転を背ガスシリ
ンダー12の操作に連動させるには、前記背操作部材4
の形成したカム53の両側において露出した軸体5の軸
部15に断面略コ字形の連結部材54の両側板55,5
5を回動可能に嵌挿し、該両側板55,55には操作板
56の基端を軸着し、その先端部外面に前記カム53の
端部が当接するように寸法設定し、そして背ガスシリン
ダー12の操作ピン57側を連結部材54の中間板58
に固定し、その操作ピン57を前記操作板56の内面中
央部に当接させ、背操作レバー2を回転させることによ
り、図3及び図4に示す如くカム53で操作板56を回
転させ、更に該操作板56で操作ピン57を押し込むよ
うになしている。
【0018】本考案で採用した座ガスシリンダー8及び
背ガスシリンダー12は公知のものであり、シリンダー
に対してピストンロッドを出没可能となし、該ピストン
ロッドの先端に突設した操作ピン28又は57を押し込
めば、無負荷の状態では該ロッドが自動的に突出し、負
荷をかければ該ロッドを押し込むことができ、また操作
ピンが突出状態ではロックされる構造のものである。
【0019】
【考案の効果】以上にしてなる本考案の椅子の操作機構
部における長さ調節可能な引張り力伝達装置によれば、
操作レバーに固定した駆動部材から互いに連結した線条
体を介して従動部材へ引張り力を伝達してガスシリンダ
ーの操作ピンを押し込み操作する構造の椅子の操作機構
部において、合成樹脂製若しくは金属製の線条体の基端
に駆動部材又は従動部材の一方へ取付ける連結手段を有
するとともに、先端部を駆動部材又は従動部材の他方へ
その引き込み係合長さを調節可能な係合手段を介して連
結し、駆動部材と従動部材間にその間隔を調節して線条
体を張設すべく、前記係合手段として、前記線条体の先
端部に形成した偏平部の両面に鋸歯状突起を形成すると
ともに、前記駆動部材又は従動部材に、側方へ開口した
係合溝を形成し且つ該係合溝の内面に前記鋸歯状突起に
噛合する鋸歯状凹部を形成し又は貫通した係合孔を形成
し且つ該係合孔の内面に前記鋸歯状突起間の凹部に噛合
する爪片を形成してなるので、又は前記線条体の先端部
の上下に長さ方向に沿ってラック歯車を形成するととも
に、前記駆動部材又は従動部材に側方へ開口した係合溝
を形成し且つ該係合溝の上下内面に前記ラック歯車が噛
合する円弧状のピニオン歯車を形成して係合手段を採用
してなるので、駆動部材又は従動部材の一方に線条体の
連結手段にて取付けた後、線条体の先端部を駆動部材又
は従動部材の他方に該先端部との間に関係づけて設けた
係合手段を介してその引き込み係合長さを調節して連結
するだけで、駆動部材と従動部材間に極めて容易にワン
タッチで張設することができる。具体的には、線条体の
先端部を駆動部材又は従動部材に形成した係合溝に側方
から挿入し且つ鋸歯状突起と鋸歯状凹部を噛合させる
か、又は線条体の先端部を駆動部材又は従動部材に形成
した係合孔に貫通挿入し且つ鋸歯状突起間の凹部と爪片
を噛合させるか、又は線条体の先端部を駆動部材又は従
動部材に形成した係合溝に側方から挿入し且つラック歯
車とピニオン歯車を噛合させるだけで連結でき、しかも
線条体の実効的長さは噛合位置を変更するだけ で容易に
調節でき、それにより操作レバーとガスシリンダーの操
作ピン間のクリアランスの設定を、即ち駆動部材と従動
部材の間隔の調節を短時間で行えるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を採用した椅子の下方より見た省略分解
斜視図
【図2】同じく組立状態を一部破断して示した要部の平
面図
【図3】図2の通常状態の縦断側面図
【図4】図2の操作レバーを回転させた状態の縦断側面
【図5】本考案の引張り力伝達装置の第一実施例を示す
要部縦断側面図
【図6】同じく線条体の側面図
【図7】同じく線条体の平面図
【図8】同じく線条体の正面図
【図9】同じく座操作部材の係止部を示す要部正面図
【図10】同じく図9のA−A線断面図
【図11】本考案の第二実施例を示す線条体の側面図
【図12】同じく線条体の平面図
【図13】同じく座操作部材の係止部を示す要部平面図
【図14】同じく座操作部材の係止部を示す要部正面図
【図15】同じく図13のB−B線断面図
【図16】同じく図15のC−C線断面図
【図17】本考案の第三実施例を示す連結状態の要部断
面図
【図18】同じく図17の状態から座操作部材の係止部
を回転させた状態の要部断面図
【図19】従来例を示す椅子の要部縦断側面図
【符号の説明】
1 座操作レバー 2 背操作レバー 3 座操
作部材(駆動部材) 4 背操作部材 5 軸体 6
取付体 7 引張り力伝達装置 8 座ガスシリンダー 9
背凭れ受体 10 固定支軸 11 固定支軸
12 背ガスシリンダー 13 側片 14 取付孔
15 軸部 16 頭部 17 軸孔
18 クランク部 19 凹部 20 軸孔
21 切欠 22 クランク部 23 凹部
24 軸杆 25 連結孔 26 軸筒
27 係止部 28 操作ピン 29 従動部材
30 アーム 31 押圧片 32 線条体
33 係合手段 34 線条 35 膨出部(連結手段)
36 偏平部 37 鋸歯状突起 38 凹溝
39 係合溝 40 鋸歯状凹部 41 爪 4
2 受入溝(連結手段) 43 係合孔 44 爪片
45 金型挿入孔 46 ラック歯車 47 ピニオン歯車
53 カム 54 連結部材 55 側板
56 操作板 57 操作ピン 58 中間板

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作レバーに固定した駆動部材から互い
    に連結した線条体を介して従動部材へ引張り力を伝達し
    てガスシリンダーの操作ピンを押し込み操作する構造の
    椅子の操作機構部において、合成樹脂製若しくは金属製
    の線条体の基端に駆動部材又は従動部材の一方へ取付け
    る連結手段を有するとともに、先端部を駆動部材又は従
    動部材の他方へその引き込み係合長さを調節可能な係合
    手段を介して連結し、駆動部材と従動部材間にその間隔
    を調節して線条体を張設すべく、前記係合手段として、
    前記線条体の先端部に形成した偏平部の両面に鋸歯状突
    起を形成するとともに、前記駆動部材又は従動部材に、
    側方へ開口した係合溝を形成し且つ該係合溝の内面に前
    記鋸歯状突起に噛合する鋸歯状凹部を形成し又は貫通し
    た係合孔を形成し且つ該係合孔の内面に前記鋸歯状突起
    間の凹部に噛合する爪片を形成してなることを特徴とす
    椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝
    達装置。
  2. 【請求項2】 操作レバーに固定した駆動部材から互い
    に連結した線条体を介して従動部材へ引張り力を伝達し
    てガスシリンダーの操作ピンを押し込み操作する構造の
    椅子の操作機構部において、合成樹脂製若しくは金属製
    の線条体の基端に駆動部材又は従動部材の一方へ取付け
    る連結手段を有するとともに、先端部を駆動部材又は従
    動部材の他方へその引き込み係合長さを調節可能な係合
    手段を介して連結し、駆動部材と従動部材間にその間隔
    を調節して線条体を張設すべく、前記係合手段として、
    前記線条体の先端部の上下に長さ方向に沿ってラック歯
    車を形成するとともに、前記駆動部材又は従動部材に側
    方へ開口した係合溝を形成し且つ該係合溝の上下内面に
    前記ラック歯車が噛合する円弧状のピニオン歯車を形成
    してなることを特徴とする椅子の操作機構部における
    さ調節可能な引張り力伝達装置。
JP1991089652U 1991-10-04 1991-10-04 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置 Expired - Fee Related JP2549575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089652U JP2549575Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089652U JP2549575Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531651U JPH0531651U (ja) 1993-04-27
JP2549575Y2 true JP2549575Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=13976697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991089652U Expired - Fee Related JP2549575Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549575Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5249618B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-31 株式会社イトーキ 椅子
KR101889815B1 (ko) * 2016-03-14 2018-08-20 신민호 다기능 의자

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141266A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nippon Cable Syst Inc 押し引きコントロールケーブルの直進回転変換機構
JP3009025U (ja) * 1994-09-14 1995-03-28 宮崎電線工業株式会社 送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531651U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156439A (en) Recliner mechanism for a seat assembly having an eccentric pivot pin
JPS6452942U (ja)
JPH11299563A (ja) 自動車用シートリクライニング装置のガタ防止方法及びその構造
JP2549575Y2 (ja) 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置
JP2549574Y2 (ja) 椅子の操作機構部における長さ調節可能な引張り力伝達装置
JP3419890B2 (ja) 前後調節可能な操作ペダル装置
JPH06171632A (ja) 係止片取付機
JPH0822338A (ja) 前後調節可能な操作ペダル装置
CN219728160U (zh) 一种残疾人使用的汽车手驾
JPH0710598Y2 (ja) ランバーサポート
JPH066080U (ja) 中折れシートバックにおける角度調整装置の ストッパ構造
CA2250721C (en) Seat slide apparatus
JPS6041154Y2 (ja) 継手部材の角度調節兼固定装置
JPH0130925Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JP3430722B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPH0336289Y2 (ja)
JP2606501Y2 (ja) 回転角度調整装置
JP3543888B2 (ja) シートリクライニング装置のベースプレート及びその製法
JPS6124105Y2 (ja)
JPH0357156Y2 (ja)
JPH0336290Y2 (ja)
JP3416983B2 (ja) リクライニングシート
JPH07195969A (ja) シートのリフター機構
JPH0420279Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees