JP2548901B2 - 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド - Google Patents

緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド

Info

Publication number
JP2548901B2
JP2548901B2 JP6073598A JP7359894A JP2548901B2 JP 2548901 B2 JP2548901 B2 JP 2548901B2 JP 6073598 A JP6073598 A JP 6073598A JP 7359894 A JP7359894 A JP 7359894A JP 2548901 B2 JP2548901 B2 JP 2548901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
back bottom
bed
arm
gas spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6073598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07275083A (ja
Inventor
章 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Glass Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Paramount Glass Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Glass Manufacturing Co Ltd filed Critical Paramount Glass Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6073598A priority Critical patent/JP2548901B2/ja
Publication of JPH07275083A publication Critical patent/JPH07275083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548901B2 publication Critical patent/JP2548901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動起伏機構と、シリ
ンダ内に封入したオイルにより、ロッドを緩衝的に伸縮
させると共に、任意の位置にロックし、ガスの反発作用
下に、そのロッドを保持するようにしたガススプリング
とにより、背ボトムの起伏操作を可能とする一方、緊急
時や、停電等の非常時に直ちに背ボトムを倒伏できるよ
うにした、緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有する
ベッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、床部起伏機構を備えたベッドにお
いて、クランクハンドル等の手動式の他、電動式のもの
が普及してきている。また、在宅用としては、シリンダ
内に封入したオイルにより、ロッドを緩衝的に伸縮させ
ると共に、任意の位置にロックし、ガスの弾性的反発作
用下に、ロッドを保持するようにしたガススプリングを
用いたものも商品化されている。これら、それぞれの駆
動方式には、長所短所が存在するのは、周知の通りであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、背ボトムを
上げた状態のとき、患者の容態が急変したようなとき
は、速やかに背ボトムをフラットな状態に戻し、応急治
療を施す必要がある。しかしながら、床部起伏機構は、
患者をボトムに乗せた状態で起伏を行うのであるから、
ボトムの起伏速度は安全な速度に設定されており、その
ような起伏速度では、緊急時には低速過ぎて、速やかに
背ボトムをフラットな状態に戻すことは困難であった。
本発明は以上のような背景から提案されたものであっ
て、電動起伏機構と、オイルのロックおよびガスの弾性
反発力を適用したガススプリング双方により背ボトムの
起伏操作を可能とする一方、緊急時や、停電等の非常時
に直ちに背ボトムを倒伏できるようにした、緊急解除手
段を備えた床部起伏機構を有するベッドを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、背ボトムを電動起伏機構によって起
伏する構成としたベッドにおいて、前記背ボトムに電動
起伏機構を接続すると共に、緩衝的に伸縮する補助支持
手段を接続し、前記電動起伏機構は、モータにより進退
駆動する起動腕を有し、起動腕先端をフレームの横軸に
回動可能に設けた連動部材に接続すると共に、連動部材
を着脱自在なピン部材によって前記横軸に固定し、横軸
に突設したアーム部材に、転動部材を介して背ボトムを
当接支持する構成とし、背上げ時に前記ピン部材を抜き
取ることにより、連動部材と横軸との拘束状態を解除し
て、横軸を開放してアーム部材を背ボトムから離脱さ
せ、補助支持手段の作用下に背ボトムを倒伏させる構成
としたことを特徴とする。また、本発明は、背ボトムを
電動起伏機構によって起伏する構成としたベッドにおい
て、背ボトムを、マットレスを載置する第1の基枠と、
この第1基枠に当接する一方、第1基枠と独立して回動
可能にフレームに設けた第2の基枠とによって構成し、
前記第1基枠に電動起伏機構を連結する一方、第2基枠
とフレーム間に、背ボトムを適宜角度でロック支持する
と共に、ロック解除して緩衝的に起伏させるようにした
ガススプリングを設け、前記電動起伏機構は、モータに
より進退駆動する起動腕を有し、起動腕先端をフレーム
の横軸に回動可能に設けた連動部材に接続すると共に、
連動部材を着脱自在なピン部材によって前記横軸に固定
し、横軸に突設したアーム部材に、転動部材を介して第
1基枠を当接支持する構成とし、背上げ時に前記ピン部
材を抜き取ることにより、連動部材と横軸との拘束状態
を解除して、横軸を開放してアーム部材を背ボトムから
離脱させ、ガススプリングの作用下に背ボトムを倒伏さ
せる構成としたことを特徴とする。
【0005】
【作用】患者を乗せてガススプリングにより起伏操作を
行うときは、ガススプリングのロックを解除した状態で
第2基枠を持ち上げるようにする。持ち上げたところ
で、ガススプリングをロックすると共に、第2基枠から
手を離すと、第2基枠と第1基枠は当接した状態で、そ
の位置に保持される。さらに、ガススプリングのロック
を解除した状態で第2基枠を持ち上げるようにすること
により、より大きな傾斜角度まで背ボトムを起床させる
ことができる。 ここで、緊急時や、停電等の非常時
に、ガススプリングをロック状態を解除すべく操作をす
ると、ガススプリングは、緩衝的に退動し、背ボトムを
フラットな状態に戻すことができる。一方、電動起伏機
構を起動して起伏操作を行うときは、モータにより起動
腕を伸長させてアーム部材を前記連動部材を介して連動
させ、第1基枠を起床させる。この際、第1基枠は第2
基枠から離れ、第2基枠は、フラットな状態にある。そ
して、緊急時や停電、その他、必要な場合は、先ずガス
スプリングを操作して、第2基枠を持ち上げて第1基枠
に当接させた状態で、ガススプリングにより第1基枠を
保持させるようにし、連動部材と横軸とを固定するピン
部材を抜き取って、横軸の連動部材に対する拘束状態を
解除してアーム部材を第1基枠から離脱させ、ガススプ
リングをロック状態を解除すべく操作をすることによ
り、第1基枠を、ガススプリングにより支えられなが
ら、ガススプリングの緩衝作用により、フラットな状態
に戻すことができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明にかかる緊急解除手段を備えた
床部起伏機構を有するベッドについて、一実施例を挙
げ、添付の図面を参照しながら以下説明する。図1にベ
ッド1の頭部側を示し、フレーム2に背ボトム3が回動
可能に取り付けてあり、背ボトム3を起伏駆動するため
の電動起伏機構4、ガススプリング5が備えられてい
る。前記背ボトム3は、上部側の第1基枠3Uと、下部
側の第2基枠3Dとに分割され、それぞれを独立的にフ
レーム2に回動可能に取り付ける一方、これら第1基枠
3Uと第2基枠3Dとは、第2基枠3Dに設けられたロ
ーラ部材6を介して当接している。前記第1基枠3Uに
は電動起伏機構4が装着され、第2基枠3Dにはガスス
プリング5が接続されて、それぞれ電動起伏機構4また
はガススプリング5により、背ボトム3を起伏する構成
としている。
【0007】前記電動起伏機構4は、モータ7により進
退駆動する起動腕8を有し、起動腕8先端をフレーム2
の横軸9に回動可能に設けた連動部材10に接続すると
共に、連動部材10を着脱自在なピン部材11によって
前記横軸9に固定し、横軸9に突設したアーム部材12
に、ローラ部材13を介して第1基枠3Uを当接支持す
る構成としている(図2参照)。かかる電動起伏機構4
により背ボトム3を起床する途中、あるいは起床した状
態にて、停電や、患者の具合が悪くなったような場合、
ピン部材11を抜き取ることにより、連動部材10と横
軸9との拘束状態を解除して、横軸9を開放してアーム
部材12を第1基枠3Uから離脱させ、背ボトム3を倒
伏させる構成としている。
【0008】前記ガススプリング5は、シリンダ14と
伸縮可能なロッド15とを具備し、シリンダ14をベッ
ド1のフレーム2の横軸9に突設した取り付け枠16に
固定する一方、ロッド15先端を第2基枠3Dに取り付
けてある。ここで、ガススプリング5について説明する
と、図示は省略するが、シリンダ14内にオイル室とガ
ス室とを形成して、前記ロッド15後端に連結したピス
トンを、オイル室を仕切るように配置して、前記ピスト
ンにオイルの通路を設けて通路を開放遮断する弁部材を
設け、この弁部材を操作する操作軸をロッド15内を貫
通して先端をロッド15先端から突出させ、この操作軸
を押圧操作する操作レバー17を第2基枠3Dに設ける
構成としたものである。前記第2基枠3Dには、前述の
ガススプリング5を操作する際に、第2基枠3Dを持ち
上げるための取っ手18が設けられている。
【0009】本発明にかかる緊急解除手段を備えた床部
起伏機構を有するベッドは以上のように構成されるもの
であり、次に、その動作を説明する。患者を乗せてガス
スプリング5により起伏操作を行うときは、ガススプリ
ング5のロック解除手段である操作レバー17を操作し
ながら、第2基枠3Dにある取っ手18を掴み、引き上
げるようにする。引き上げたところで操作レバー17か
ら手を離すと、ガススプリング5におけるロッド15
は、ロック状態となり、取っ手18から手を離しても、
背ボトム3をその位置に保持することができ、さらに、
第2基枠3Dの取っ手18を掴み、引き上げるようにす
ることにより、より大きな傾斜角度まで背ボトム3を起
床させることができる(図3参照)。ここで、緊急時に
は、第2基枠3Dの取っ手18を掴みながら、操作レバ
ー17を操作すると、ガススプリング5におけるロッド
15は、ロック状態が解除されてシリンダ14内に緩衝
的に退動していき、背ボトム3をフラットな状態に戻す
ことができる。
【0010】一方、電動起伏機構4を起動して起伏操作
を行うときは、モータ7により起動腕8を伸長させてア
ーム部材12を前記連動部材10を介して連動させ、第
1基枠3Uを起床させることにより、背ボトム3を起床
させることができる(図4参照)。そして、緊急時や停
電、または患者が急に具合が悪くなったりした場合に
は、先ずガススプリング5の操作レバー17を操作して
ロッド15のロック状態を解除した状態で、第2基枠3
Dの取っ手18を掴みながら、第2基枠3Dを持ち上げ
て第1基枠3Uに当接させ(図5参照)、ガススプリン
グ5により第1基枠3Uを保持させるようにし、アーム
部材12と連動部材10とを連結するピン部材11を抜
き取って(図6参照)、連動部材10と横軸9との拘束
状態を解除して、横軸9を開放してアーム部材12を第
1基枠3Uから離脱させ(図7参照)、ガススプリング
5をロック状態を解除すべく操作をすることにより、背
ボトム3は、ガススプリング5により支えられながら、
ガススプリング5の緩衝作用により、フラットな状態に
戻すことができる(図8参照)。
【0011】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、電動と、
ガス圧を適用したガススプリング双方により背ボトムの
起伏操作を可能とする一方、緊急時に直ちに背ボトムを
倒伏することができるので、緊急時や、患者の急激な容
態変化にも充分に対応することができ、使い勝手が大い
に向上する。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる緊急解除手段を備えた床部起伏
機構を有するベッドの一実施例を示す要部構成斜視説明
図である。
【図2】図1に示す床部起伏機構の要部拡大斜視説明図
である。
【図3】本発明にかかる緊急解除手段を備えた床部起伏
機構を有するベッドにおいて、ガススプリングにより背
上げした状態を示す模式的な説明図である。
【図4】本発明にかかる緊急解除手段を備えた床部起伏
機構を有するベッドにおいて、電動起伏機構により背上
げした状態を示す模式的な説明図である。
【図5】図4に示す電動起伏機構により背上げした状態
において、緊急時の操作手順を示す模式的な説明図であ
る。
【図6】図4に示す電動起伏機構により背上げした状態
において、緊急時の操作手順を示す模式的な説明図であ
る。
【図7】図6に示す緊急時において、緊急解除手段であ
るピン部材を抜き取ったところを示す要部拡大斜視説明
図である。
【図8】図4に示す電動起伏機構により背上げした状態
において、緊急時の操作手順を示す模式的な説明図であ
る。
【符号の説明】
1 床部起伏機構 2 ベッド 3 背ボトム 3U 上部側ボトム 3D 下部側ボトム 4 電動起伏機構 5 ガススプリング 6 ローラ部材 7 モータ 8 起動腕 9 横軸 10 連動部材 11 ピン部材 12 アーム部材 13 ローラ部材 14 シリンダ 15 ロッド 16 取り付け枠 17 操作レバー 18 取っ手

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背ボトムを電動起伏機構によって起伏
    する構成としたベッドにおいて、前記背ボトムに電動起
    伏機構を接続すると共に、緩衝的に伸縮する補助支持手
    段を接続し、前記電動起伏機構は、モータにより進退駆
    動する起動腕を有し、起動腕先端をフレームの横軸に回
    動可能に設けた連動部材に接続すると共に、連動部材を
    着脱自在なピン部材によって前記横軸に固定し、横軸に
    突設したアーム部材に、転動部材を介して背ボトムを当
    接支持する構成とし、背上げ時に前記ピン部材を抜き取
    ることにより、連動部材と横軸との拘束状態を解除し
    て、横軸を開放してアーム部材を背ボトムから離脱さ
    せ、補助支持手段の作用下に背ボトムを倒伏させる構成
    としたことを特徴とする緊急解除手段を備えた床部起伏
    機構を有するベッド。
  2. 【請求項2】 背ボトムを電動起伏機構によって起伏
    する構成としたベッドにおいて、背ボトムを、マットレ
    スを載置する第1の基枠と、この第1基枠に当接する一
    方、第1基枠と独立して回動可能にフレームに設けた第
    2の基枠とによって構成し、前記第1基枠に電動起伏機
    構を連結する一方、第2基枠とフレーム間に、背ボトム
    を適宜角度でロック支持すると共に、ロック解除して緩
    衝的に起伏させるようにしたガススプリングを設け、前
    記電動起伏機構は、モータにより進退駆動する起動腕を
    有し、起動腕先端をフレームの横軸に回動可能に設けた
    連動部材に接続すると共に、連動部材を着脱自在なピン
    部材によって前記横軸に固定し、横軸に突設したアーム
    部材に、転動部材を介して第1基枠を当接支持する構成
    とし、背上げ時に前記ピン部材を抜き取ることにより、
    連動部材と横軸との拘束状態を解除して、横軸を開放し
    てアーム部材を背ボトムから離脱させ、ガススプリング
    の作用下に背ボトムを倒伏させる構成としたことを特徴
    とする緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッ
    ド。
JP6073598A 1994-04-12 1994-04-12 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド Expired - Fee Related JP2548901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073598A JP2548901B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073598A JP2548901B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07275083A JPH07275083A (ja) 1995-10-24
JP2548901B2 true JP2548901B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13522927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073598A Expired - Fee Related JP2548901B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548901B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815060B2 (ja) * 1995-07-26 1998-10-27 パラマウントベッド株式会社 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07275083A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142641A (en) Transfer mechanism
JP4857057B2 (ja) 超音波診断装置
US9217535B1 (en) Portable lifting and transferring techniques
JP2548901B2 (ja) 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド
KR20080013858A (ko) 좌석 승강 휠체어, 좌석 승강 휠체어의 브레이크 장치, 및좌석 승강용 액츄에이터의 작동 정지 장치
JPH08506560A (ja) 水平持上げ装置
JPS59227528A (ja) 車両用シ−ト構造
JPH0826007A (ja) 車両用シートのリフタ機構
JP4215181B2 (ja) 航空機牽引車
JP2600708Y2 (ja) 手動走行車輌
JP3693167B2 (ja) ベッドにおけるボトム昇降装置
JP3205433U (ja) 走行式介護用リフト
JP2815060B2 (ja) 緊急解除手段を備えた床部起伏機構を有するベッド
JP3159844U (ja) 理美容椅子における背凭れ寝起こし装置
JP4198829B2 (ja) 車両用自動幌装置
JP3022974B2 (ja) 車両搭載用ジャッキ
CN219271379U (zh) 护理床以及用于护理床的辅助装置
JP2003275251A (ja) 福祉車両及びその使用方法
CN214435204U (zh) 一种托举装置及产房助产托举装置
CN112672632B (zh) 一种睡觉时的手机防辐射存放设备
JP3035861B2 (ja) ベッド等における床部支持フレームの昇降傾斜機構
JP3196380B2 (ja) 格納式リアシート
JP2002291809A (ja) 車椅子
JPH0315223U (ja)
JP2004160015A (ja) ソファー兼用ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees