JP2002291809A - 車椅子 - Google Patents
車椅子Info
- Publication number
- JP2002291809A JP2002291809A JP2001096426A JP2001096426A JP2002291809A JP 2002291809 A JP2002291809 A JP 2002291809A JP 2001096426 A JP2001096426 A JP 2001096426A JP 2001096426 A JP2001096426 A JP 2001096426A JP 2002291809 A JP2002291809 A JP 2002291809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footrest
- wheelchair
- user
- foot
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 乗り降りの際の介助者と使用者の労力を軽減
することができ、なるべくなら使用者本人が独りで乗り
降りすることのできる車椅子を提供すること。 【解決手段】 フットレスト3と座部1を備え、フット
レスト3は、乗り降りの邪魔にならない位置に退避可能
に設けてあり、座部1に、使用者の足を持ち上げる足持
ち上げ手段2を設けたことを特徴とする。
することができ、なるべくなら使用者本人が独りで乗り
降りすることのできる車椅子を提供すること。 【解決手段】 フットレスト3と座部1を備え、フット
レスト3は、乗り降りの邪魔にならない位置に退避可能
に設けてあり、座部1に、使用者の足を持ち上げる足持
ち上げ手段2を設けたことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗り降りがしやす
いように改良された車椅子に関するものである。
いように改良された車椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車椅子には、椅子に座った使用者が足を
載せておくためのフットレストを、椅子の前側下部に備
えている。フットレストは、車椅子のフレームに固定し
たものもあるが、右足用と左足用に分割して、車椅子の
フレームの両側から略水平に突出した軸に回動自在に軸
支し、乗り降りの際には上方に跳ね上げて退避させる構
造となっているものが多い。
載せておくためのフットレストを、椅子の前側下部に備
えている。フットレストは、車椅子のフレームに固定し
たものもあるが、右足用と左足用に分割して、車椅子の
フレームの両側から略水平に突出した軸に回動自在に軸
支し、乗り降りの際には上方に跳ね上げて退避させる構
造となっているものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そうした車椅子に足の
不自由な使用者を乗せる場合、予めフットレストを退避
させておいて介助する人が使用者を椅子に座らせた後、
介助者が使用者の足を片方ずつ手で持ち上げながらフッ
トレストを通常位置に移動させ、使用者の足をフットレ
ストに載せてあげなければならない。使用者を車椅子か
ら降ろす時にも、介助者が使用者の足を持ち上げてフッ
トレストから降ろして足を着地させる必要がある。介助
者にとっては、使用者の足をフットレストに載せたり降
ろしたりする作業が大きな負担であった。また、松葉杖
を使うとかして、使用者本人が独りで車椅子に乗り込む
ことができる場合であっても、足を自分の手で持ち上げ
ながらフットレストを器用に動かして足を載せるのはと
ても困難で、やはり介助者の手助けが必要となってい
た。
不自由な使用者を乗せる場合、予めフットレストを退避
させておいて介助する人が使用者を椅子に座らせた後、
介助者が使用者の足を片方ずつ手で持ち上げながらフッ
トレストを通常位置に移動させ、使用者の足をフットレ
ストに載せてあげなければならない。使用者を車椅子か
ら降ろす時にも、介助者が使用者の足を持ち上げてフッ
トレストから降ろして足を着地させる必要がある。介助
者にとっては、使用者の足をフットレストに載せたり降
ろしたりする作業が大きな負担であった。また、松葉杖
を使うとかして、使用者本人が独りで車椅子に乗り込む
ことができる場合であっても、足を自分の手で持ち上げ
ながらフットレストを器用に動かして足を載せるのはと
ても困難で、やはり介助者の手助けが必要となってい
た。
【0004】本発明は以上に述べた実情に鑑み、乗り降
りの際の介助者と使用者の労力を軽減することができ、
なるべくなら使用者本人が独りで乗り降りすることので
きる車椅子を提供することを目的とする。
りの際の介助者と使用者の労力を軽減することができ、
なるべくなら使用者本人が独りで乗り降りすることので
きる車椅子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに本発明の車椅子は、フットレストと座部を備え、フ
ットレストは、乗り降りの邪魔にならない位置に退避可
能に設けてあり、座部に、使用者の足を持ち上げる足持
ち上げ手段を設けたことを特徴とする。この車椅子は、
フットレストを退避可能とすることで乗り降りがしやす
いことに加え、足持ち上げ手段が使用者の足を持ち上げ
てフットレストに載せたり降ろしたりするので、乗り降
りの際の介助者と使用者の労力を軽減できる。フットレ
ストと足持ち上げ手段は、別々の駆動手段により独立し
て動作するものであっても良いが、一つの駆動手段によ
って両者を連動させることが好ましい。両者を連動させ
るための具体的な機構については限定するものではな
く、カムやリンク、クランク等の公知の機構を用いれば
良い。また、駆動手段としては、モーターやバネ等を利
用しても良いが、手動で動くものであっても良い。
めに本発明の車椅子は、フットレストと座部を備え、フ
ットレストは、乗り降りの邪魔にならない位置に退避可
能に設けてあり、座部に、使用者の足を持ち上げる足持
ち上げ手段を設けたことを特徴とする。この車椅子は、
フットレストを退避可能とすることで乗り降りがしやす
いことに加え、足持ち上げ手段が使用者の足を持ち上げ
てフットレストに載せたり降ろしたりするので、乗り降
りの際の介助者と使用者の労力を軽減できる。フットレ
ストと足持ち上げ手段は、別々の駆動手段により独立し
て動作するものであっても良いが、一つの駆動手段によ
って両者を連動させることが好ましい。両者を連動させ
るための具体的な機構については限定するものではな
く、カムやリンク、クランク等の公知の機構を用いれば
良い。また、駆動手段としては、モーターやバネ等を利
用しても良いが、手動で動くものであっても良い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1から図3には、本発明による
車椅子の第一実施形態を示している。この車椅子は、フ
ットレスト3が、乗車中に足を載せておく通常位置と、
座部の下の退避位置との間を動かせるようになってお
り、フットレスト3の動きに連動して、座部1の前側に
設けた足持ち上げ手段2が上昇・下降するように構成し
たものである。
に基づいて説明する。図1から図3には、本発明による
車椅子の第一実施形態を示している。この車椅子は、フ
ットレスト3が、乗車中に足を載せておく通常位置と、
座部の下の退避位置との間を動かせるようになってお
り、フットレスト3の動きに連動して、座部1の前側に
設けた足持ち上げ手段2が上昇・下降するように構成し
たものである。
【0007】フットレスト3と足持ち上げ手段2の構造
を、図2と図3に即して詳しく述べる。座部1の下には
四角いフレーム4を設けてあり、フレーム4の前側には
支軸5が横に渡っている。支軸5には2本のアーム6が
回転自在に挿通してあり、アーム6の下端部は、ピン7
を介してフットレスト3の後部に設けた起立壁8に連結
してある。アーム6の上部は後方に曲っていて、アーム
6間に軸9を渡してアーム6同士を連結し、その軸9に
ローラー10を軸支してある。フレーム4の後部には、
取付金具11を介してアクチュエータ12の後端部を回
動自在に連結してあり、アクチュエータ12には伸縮す
るロッド13を有し、ロッド13の先端部がフットレス
ト3の起立壁8に連結してある。アクチュエータ12
は、モーターの回転力をボールネジやタイミングベルト
を介してロッド13の推進力に変換するものであった
り、リニアモーターによってロッド13を直接動かす電
動アクチュエータであっても良いが、油圧シリンダーと
油圧発生装置が一体となったハイブリッド油圧アクチュ
エータでも良い。アクチュエータ12のロッド13が伸
び切った状態で、フットレスト3が通常位置に水平に保
持される。
を、図2と図3に即して詳しく述べる。座部1の下には
四角いフレーム4を設けてあり、フレーム4の前側には
支軸5が横に渡っている。支軸5には2本のアーム6が
回転自在に挿通してあり、アーム6の下端部は、ピン7
を介してフットレスト3の後部に設けた起立壁8に連結
してある。アーム6の上部は後方に曲っていて、アーム
6間に軸9を渡してアーム6同士を連結し、その軸9に
ローラー10を軸支してある。フレーム4の後部には、
取付金具11を介してアクチュエータ12の後端部を回
動自在に連結してあり、アクチュエータ12には伸縮す
るロッド13を有し、ロッド13の先端部がフットレス
ト3の起立壁8に連結してある。アクチュエータ12
は、モーターの回転力をボールネジやタイミングベルト
を介してロッド13の推進力に変換するものであった
り、リニアモーターによってロッド13を直接動かす電
動アクチュエータであっても良いが、油圧シリンダーと
油圧発生装置が一体となったハイブリッド油圧アクチュ
エータでも良い。アクチュエータ12のロッド13が伸
び切った状態で、フットレスト3が通常位置に水平に保
持される。
【0008】座部1の前側のフレーム4上には、足持ち
上げ手段2として、車椅子使用者の膝の裏側に当接する
膝受け部材14を載置して設けてある。膝受け部材14
は、下面側を開放して内部に空洞部を設け、空洞部内に
下に凸の山形凸部15を設けてある。また膝受け部材1
4は、両サイドをフレーム4から突設したガイドピン1
6によって、昇降可能に案内してある。空洞部内には、
前記アーム6の上端部が収容され、ローラー10が山形
凸部15に接しており、アーム6が回動することにより
ローラー10が山形凸部15の斜面に接しながら移動
し、膝受け部材14が昇降するものである。なお、フッ
トレスト3が通常位置にある時には、ローラー10は山
形凸部15の後側の斜面に接している。膝受け部材14
とフレーム4の間には蛇腹式のカバー17を設けてあ
る。
上げ手段2として、車椅子使用者の膝の裏側に当接する
膝受け部材14を載置して設けてある。膝受け部材14
は、下面側を開放して内部に空洞部を設け、空洞部内に
下に凸の山形凸部15を設けてある。また膝受け部材1
4は、両サイドをフレーム4から突設したガイドピン1
6によって、昇降可能に案内してある。空洞部内には、
前記アーム6の上端部が収容され、ローラー10が山形
凸部15に接しており、アーム6が回動することにより
ローラー10が山形凸部15の斜面に接しながら移動
し、膝受け部材14が昇降するものである。なお、フッ
トレスト3が通常位置にある時には、ローラー10は山
形凸部15の後側の斜面に接している。膝受け部材14
とフレーム4の間には蛇腹式のカバー17を設けてあ
る。
【0009】この車椅子の動作を示したのが図4であ
る。降車時の動作について説明すると、図4(イ)の状
態からアクチュエータ12を起動してロッド13を引っ
込ませると、図4(ロ)に示すように、アーム6が回動
してフットレスト3が後方に向けて移動すると同時に、
膝受け部材14がアーム6により、てこの原理で持ち上
がり、車椅子使用者の足を持ち上げる。アクチュエータ
12のロッド13が完全に引っ込むと、図4(ハ)に示
すように、フットレスト3が座部1の真下に格納される
とともに、膝受け部材14が再び下降して車椅子使用者
の足が地面に着地する。乗車する時はこの逆で、図4
(ハ)〜(イ)の流れになる。このように本発明の車椅
子によれば、乗り降りする際にフットレスト3が移動す
るのみならず、その動きに連動して膝受け部材14が上
昇・下降して、車椅子使用者の足をフットレスト3に載
せたり降ろしたりしてくれるので、大いに手助けとな
る。また、フットレスト3が座部1の下に格納されるこ
とで、車椅子の前側に出っ張るものが皆無となるから、
乗り降りがしやすいことに加えて、車椅子の移動がフッ
トレストによって妨げられることを回避できる。
る。降車時の動作について説明すると、図4(イ)の状
態からアクチュエータ12を起動してロッド13を引っ
込ませると、図4(ロ)に示すように、アーム6が回動
してフットレスト3が後方に向けて移動すると同時に、
膝受け部材14がアーム6により、てこの原理で持ち上
がり、車椅子使用者の足を持ち上げる。アクチュエータ
12のロッド13が完全に引っ込むと、図4(ハ)に示
すように、フットレスト3が座部1の真下に格納される
とともに、膝受け部材14が再び下降して車椅子使用者
の足が地面に着地する。乗車する時はこの逆で、図4
(ハ)〜(イ)の流れになる。このように本発明の車椅
子によれば、乗り降りする際にフットレスト3が移動す
るのみならず、その動きに連動して膝受け部材14が上
昇・下降して、車椅子使用者の足をフットレスト3に載
せたり降ろしたりしてくれるので、大いに手助けとな
る。また、フットレスト3が座部1の下に格納されるこ
とで、車椅子の前側に出っ張るものが皆無となるから、
乗り降りがしやすいことに加えて、車椅子の移動がフッ
トレストによって妨げられることを回避できる。
【0010】図5は本発明の車椅子の第二実施形態であ
る。ここでは、フットレスト3とフレーム4との間に、
中間部で折れ曲がるリンク18を設け、アクチュエータ
12をフレーム4の前側に取り付け、ロッド13の先端
をリンク18の折れ曲がり軸19に連結している。膝受
け部材14を昇降させる機構は第一実施形態のものと同
じである。この場合、アクチュエータ12のロッド13
の押し動作でフットレスト3が退避する。この形にする
と、椅子の奥行き寸法Lを小さくでき、またアクチュエ
ータ12のロッド13のストロークも小さくできる。
る。ここでは、フットレスト3とフレーム4との間に、
中間部で折れ曲がるリンク18を設け、アクチュエータ
12をフレーム4の前側に取り付け、ロッド13の先端
をリンク18の折れ曲がり軸19に連結している。膝受
け部材14を昇降させる機構は第一実施形態のものと同
じである。この場合、アクチュエータ12のロッド13
の押し動作でフットレスト3が退避する。この形にする
と、椅子の奥行き寸法Lを小さくでき、またアクチュエ
ータ12のロッド13のストロークも小さくできる。
【0011】図6と図7に示したのは本発明の車椅子の
第三実施形態である。これは、第一実施形態において、
アクチュエータ12の代わりに、定荷重バネ20によっ
てフットレスト3を引っ張るように構成したものであ
る。この実施形態では、フットレスト3の退避を手動で
行うために、操作レバー21を設けている。操作レバー
21はアーム6の後ろ側に連結され、フレーム4前方下
部を支点として回動する。また操作レバー21は案内板
22を挿通させてあって、フットレスト3が通常位置に
ある時には、操作レバー21が案内板22の係止部23
に係止して、フットレスト3の位置を固定している。フ
ットレスト3を退避させる時は、操作レバー21を、握
り部24を両手で掴んで内側に彎曲させれば、操作レバ
ー21が係止部23から外れて上下方向の溝32に入
り、操作レバー21が回動可能な状態となるから、フッ
トレスト3が定荷重バネ20によって引っ張られ、座部
1の下に格納される。
第三実施形態である。これは、第一実施形態において、
アクチュエータ12の代わりに、定荷重バネ20によっ
てフットレスト3を引っ張るように構成したものであ
る。この実施形態では、フットレスト3の退避を手動で
行うために、操作レバー21を設けている。操作レバー
21はアーム6の後ろ側に連結され、フレーム4前方下
部を支点として回動する。また操作レバー21は案内板
22を挿通させてあって、フットレスト3が通常位置に
ある時には、操作レバー21が案内板22の係止部23
に係止して、フットレスト3の位置を固定している。フ
ットレスト3を退避させる時は、操作レバー21を、握
り部24を両手で掴んで内側に彎曲させれば、操作レバ
ー21が係止部23から外れて上下方向の溝32に入
り、操作レバー21が回動可能な状態となるから、フッ
トレスト3が定荷重バネ20によって引っ張られ、座部
1の下に格納される。
【0012】図8と図9に示したのは本発明の第四実施
形態であり、これまでのものとは膝受け部材14を昇降
させる機構が異なる。また、フットレスト3と膝受け部
材14を右足用と左足用に左右で分割し、それぞれを独
立して動作するように構成してある。フレーム4には、
アーム6の支軸5の他にクランク軸25を設けており、
支軸5とクランク軸25は平歯車26a,26bの噛み
合いにより連動して回転する。クランク軸25のクラン
ク部27には膝受け部材14を昇降させるための押し上
げ部材28を設けている。クランク軸25は、ウォーム
29とウォームホイール30を介してモーター31によ
り回転する。この構成によっても、モーター31を回転
させることによりクランク軸25が回転して膝受け部材
14が昇降し、それに連動して支軸5が回動してフット
レスト3を動かし、第一乃至第三の実施形態と同じよう
な動きを実現できる。また、膝受け部材14とフットレ
スト3を左右に分割して独立に動作できることで、片麻
痺の人が本車椅子を使用する場合に、片方のフットレス
ト3のみを退避させ、片足で地面を蹴って車椅子をこい
だりできる。なお、モーター31を設ける代わりにハン
ドルを取り付けて、手動でウォーム29を回転させる構
成にしても良い。
形態であり、これまでのものとは膝受け部材14を昇降
させる機構が異なる。また、フットレスト3と膝受け部
材14を右足用と左足用に左右で分割し、それぞれを独
立して動作するように構成してある。フレーム4には、
アーム6の支軸5の他にクランク軸25を設けており、
支軸5とクランク軸25は平歯車26a,26bの噛み
合いにより連動して回転する。クランク軸25のクラン
ク部27には膝受け部材14を昇降させるための押し上
げ部材28を設けている。クランク軸25は、ウォーム
29とウォームホイール30を介してモーター31によ
り回転する。この構成によっても、モーター31を回転
させることによりクランク軸25が回転して膝受け部材
14が昇降し、それに連動して支軸5が回動してフット
レスト3を動かし、第一乃至第三の実施形態と同じよう
な動きを実現できる。また、膝受け部材14とフットレ
スト3を左右に分割して独立に動作できることで、片麻
痺の人が本車椅子を使用する場合に、片方のフットレス
ト3のみを退避させ、片足で地面を蹴って車椅子をこい
だりできる。なお、モーター31を設ける代わりにハン
ドルを取り付けて、手動でウォーム29を回転させる構
成にしても良い。
【0013】図10に示したのは本発明による車椅子の
第五実施形態である。クランクによって膝受け部材14
が昇降し、平歯車26a,26bによって膝受け部材1
4の動きに連動してフットレスト3が移動するのは第四
実施形態と同じであるが、駆動の方法として第二実施形
態と同様のアクチュエータ12による駆動を採用してい
る。
第五実施形態である。クランクによって膝受け部材14
が昇降し、平歯車26a,26bによって膝受け部材1
4の動きに連動してフットレスト3が移動するのは第四
実施形態と同じであるが、駆動の方法として第二実施形
態と同様のアクチュエータ12による駆動を採用してい
る。
【0014】本発明は以上に述べた実施形態に限定され
ない。例えば第四と第五の実施形態において、クランク
の回転で膝受け部材を昇降させる代わりに、板カムない
し溝カムの回転によって昇降させるようにしても良い。
また、膝受け部材を昇降させるための動力と、フットレ
ストを移動させるための動力を個々に設け、両者が独立
して動作する構成であっても良い。さらに、ここに示し
た実施形態では、足持ち上げ手段としての昇降する膝受
け部材を、座部の前側を切り離して設けているが、座部
の一部として、座部の内部に昇降する部材を設け、それ
を足持ち上げ手段としても良い。
ない。例えば第四と第五の実施形態において、クランク
の回転で膝受け部材を昇降させる代わりに、板カムない
し溝カムの回転によって昇降させるようにしても良い。
また、膝受け部材を昇降させるための動力と、フットレ
ストを移動させるための動力を個々に設け、両者が独立
して動作する構成であっても良い。さらに、ここに示し
た実施形態では、足持ち上げ手段としての昇降する膝受
け部材を、座部の前側を切り離して設けているが、座部
の一部として、座部の内部に昇降する部材を設け、それ
を足持ち上げ手段としても良い。
【0015】
【発明の効果】本発明の車椅子は、乗り降りする際に、
フットレストを邪魔にならない位置に退避させられるの
で乗り降りが容易で、尚且つ足持ち上げ手段が使用者の
足を持ち上げてフットレストに載せたり降ろしたりする
ので、介助者と使用者の労力を大いに軽減できる。また
本車椅子は、使用者が独りで車椅子に乗り降りするのを
介助して、使用者の自立性を向上させるものである。
フットレストを邪魔にならない位置に退避させられるの
で乗り降りが容易で、尚且つ足持ち上げ手段が使用者の
足を持ち上げてフットレストに載せたり降ろしたりする
ので、介助者と使用者の労力を大いに軽減できる。また
本車椅子は、使用者が独りで車椅子に乗り降りするのを
介助して、使用者の自立性を向上させるものである。
【図1】本発明の車椅子の第一実施形態を示す斜視図で
ある。
ある。
【図2】本発明による車椅子の第一実施形態の主要部を
示す前後方向の縦断面図である。
示す前後方向の縦断面図である。
【図3】本発明による車椅子の第一実施形態の主要部を
示す左右方向の縦断面図である。
示す左右方向の縦断面図である。
【図4】(イ)(ロ)(ハ) 本発明の第一実施形態の車椅子の動作を示す図である。
【図5】(イ)(ロ) 本発明による車椅子の第二実施形態の主要部を示す前後
方向の縦断面図である。
方向の縦断面図である。
【図6】(イ)(ロ) 本発明による車椅子の第三実施形態の主要部を示す前後
方向の縦断面図である。
方向の縦断面図である。
【図7】本発明による車椅子の第三実施形態の主要部の
正面図である。
正面図である。
【図8】本発明による車椅子の第四実施形態の主要部を
示す前後方向の縦断面図である。
示す前後方向の縦断面図である。
【図9】本発明による車椅子の第四実施形態の主要部を
示す左右方向の縦断面図である。
示す左右方向の縦断面図である。
【図10】本発明による車椅子の第五実施形態の主要部
を示す前後方向の縦断面図である。
を示す前後方向の縦断面図である。
1 座部 2 足持ち上げ手段 3 フットレスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 和紀 富山県高岡市早川70番地 三協アルミニウ ム工業株式会社内 (72)発明者 般若 慎一郎 富山県高岡市早川70番地 三協アルミニウ ム工業株式会社内 (72)発明者 中野 康英 富山県高岡市早川70番地 三協アルミニウ ム工業株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 フットレストと座部を備え、フットレス
トは、乗り降りの邪魔にならない位置に退避可能に設け
てあり、座部に、使用者の足を持ち上げる足持ち上げ手
段を設けたことを特徴とする車椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001096426A JP2002291809A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 車椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001096426A JP2002291809A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 車椅子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002291809A true JP2002291809A (ja) | 2002-10-08 |
Family
ID=18950338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001096426A Pending JP2002291809A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 車椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002291809A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008237583A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Takano Co Ltd | 介助用車椅子並びにそれに用いるフットレストアッセンブリ |
JP2013074952A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Systec:Kk | 車椅子のフットレスト装置とこれを搭載した車椅子 |
JP2017038906A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 雅子 中田 | 車椅子 |
JP2017131430A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電動車いす |
-
2001
- 2001-03-29 JP JP2001096426A patent/JP2002291809A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008237583A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Takano Co Ltd | 介助用車椅子並びにそれに用いるフットレストアッセンブリ |
JP2013074952A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Systec:Kk | 車椅子のフットレスト装置とこれを搭載した車椅子 |
JP2017038906A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 雅子 中田 | 車椅子 |
JP2017131430A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電動車いす |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4510762B2 (ja) | シート折畳み機構 | |
JP2003521952A (ja) | 好気性付属装置を有する車椅子 | |
US20060061067A1 (en) | Manually operable standing wheelchair | |
JP3032746B2 (ja) | 車椅子 | |
WO2017199348A1 (ja) | 介助装置 | |
CN111315338B (zh) | 辅助装置 | |
KR102128494B1 (ko) | 일어나는 것을 돕는 의자 | |
WO2017061136A1 (ja) | 介助装置 | |
WO2017061151A1 (ja) | 介助装置 | |
JP2006325868A (ja) | 起立移動補助装置 | |
JP2002291809A (ja) | 車椅子 | |
KR20120134256A (ko) | 휠체어 | |
JP4160787B2 (ja) | 平行リンク式座部昇降歩行車 | |
JP5619842B2 (ja) | 起立補助機能付き椅子 | |
JP2003093451A (ja) | 歩行補助カート | |
JP2922197B1 (ja) | 椅 子 | |
CN211035066U (zh) | 一种帮扶老人起身及举升重物的升降装置 | |
JP3709421B2 (ja) | 自然に立ち上がれる自力助長椅子 | |
JP3516340B2 (ja) | 車椅子 | |
JP4633453B2 (ja) | 電動式立ち上がり補助機能付リラックス車イス | |
CN219397939U (zh) | 一种步行辅助轮椅 | |
JP2005118143A (ja) | 起立補助機能付き椅子 | |
TWI785813B (zh) | 具有輔助站立功能的椅子 | |
JP2004223150A (ja) | 移乗補助機器 | |
CN110921562B (zh) | 一种帮扶老人起身及举升重物的升降装置 |