JP2548710Y2 - 化粧用溝蓋 - Google Patents

化粧用溝蓋

Info

Publication number
JP2548710Y2
JP2548710Y2 JP10187591U JP10187591U JP2548710Y2 JP 2548710 Y2 JP2548710 Y2 JP 2548710Y2 JP 10187591 U JP10187591 U JP 10187591U JP 10187591 U JP10187591 U JP 10187591U JP 2548710 Y2 JP2548710 Y2 JP 2548710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
groove
bracket
box
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10187591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542387U (ja
Inventor
三男 山下
Original Assignee
三男 山下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三男 山下 filed Critical 三男 山下
Priority to JP10187591U priority Critical patent/JP2548710Y2/ja
Publication of JPH0542387U publication Critical patent/JPH0542387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548710Y2 publication Critical patent/JP2548710Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、公園、道路、建物など
に付属して設けられる排水溝の溝蓋として使用され、周
囲の舗装材料を充填することのできる上面が開口した箱
体を有し、両側に排水用のスリットを有する化粧用溝蓋
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、公園、道路、建物に付属して
設けられる排水溝には、グレーチングが一般に用いられ
てきたが、排水用のスリットを両側に設け、周囲の舗装
材料を充填できる上面が全面開口する箱体を備えた鋳鉄
で成型された化粧用溝蓋が広く使用されるようになって
きた。
【0003】近時、さらに美粧化と取扱いの容易さが要
求され、鋼板を用い組立た化粧用溝蓋が使用されるよう
になり、金属光沢のあるステンレス鋼板を使用した製品
に関し、本願出願人も実願平3-30441号として提供して
いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】鋳鉄製の化粧用溝蓋は
耐圧強度もあり良好であるが、鋼板などより組立ててな
る製品は美粧で軽量であるので取扱いが容易であるが鋳
鉄製に比べ耐圧強度が劣るので、補強材を箱体の底板に
取りつけるなどしてきたが、車輌の通過する所に使用す
る場合、箱体の外側に設けたスリットを形成する条片が
曲がることがあるなどの欠点があり、これらの耐圧強度
が要求されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】箱体の側板の外側に設け
たスリットを形成する条片を所定の間隔に保持し、担持
するブラケットを、逆L字形となし、垂直となる片を側
板に溶接などで固定すると共に、下端を箱体の底板の裏
面と一致させるようにし、箱体の底板の溝の懸架部に接
する部分に取付けられる角柱パイプよりなる脚片を外方
に突出させ、ブラケットの下端を支えるように固定する
ことにより解決せるものである。また、底板の裏面に角
柱パイプよりなる補強材の両端を底板の両端より外方に
突出固定しブラケットの下端を担持するように固定して
もよい。
【0006】
【実施例】本考案を、図面に示す実施例に従って説明す
るに、図1、3に示す如く、上面が開口する箱体(2)は、
溝の内壁上端部に設けられた溝蓋懸架部に懸架する幅を
有し、懸架する側の両側板(5)、(5)の外側に、スリット
(3)を形成するよう条片(6)、(6)をそれぞれ側板(5)、
(5)に平行に所定間隔をおいて設けた鋼板製の化粧用溝
蓋(1)において、スリット(3)を形成する条片(6)を支え
るブラケット(7)を逆L字形となし、垂直となる片を側
板(5)に溶接などで固定すると共に下端を箱体(2)の底板
(8)の裏面に一致するようにする。
【0007】図3に示す如く、底板(8)の裏面に溝幅方向
に角柱パイプよりなる脚片を兼ねた補強材(9)を底板(8)
の両端より外方に突出せしめ、ブラケット(7)の下端を
担持するよう溶接などで固定せしめる。
【0008】また、図4に示す如く、底板(8)の両端に脚
片(10)を取付けるよう構成した場合は、角柱パイプなど
の小片よりなる脚片(10)を側板(5)より外方に突出する
ように設け、ブラケット(7)の下端を支えるようにすれ
ばよく、脚片(10)と補強材(9)を適宜配列し、ブラケッ
ト(7)を支えるようにするも差支えない。なお、方形の
タイルを箱体(2)の表面舗装材として用いる場合、タイ
ルなどの中心線となる位置に予め補強材(9)を取付けて
おくとよい。
【0009】
【考案の効果】本考案は、以上の如く構成されているの
で、条片上にかゝった荷重もブラケットで支えられ、さ
らにブラケットは脚片で支えられるので、耐圧強度が向
上し、曲がる恐れがなくなるものである。また、脚片を
兼ねた補強材を取付けることにより、条片にかゝった荷
重ばかりでなく、箱体の充填材上にかゝった荷重に対す
る耐圧強度も向上するものであり、本願出願人が先に出
願した実願平3-30441号の化粧用溝蓋および本願と同時
に出願した曲部用の化粧用溝蓋にも適用されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図
【図2】図1のA方向の側面図
【図3】取付状況を示す図2のB−B線断面図
【図4】別の実施例の部分拡大断面図
【符号の説明】
1 化粧用溝蓋 2 箱体 3 スリット 4,5 側板 6 条片 7 ブラケット 8 底板 9 補強材 10 脚片 21 溝 22 懸架部(溝蓋の) 23 表面舗装材料

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口する有底の箱体(2)と、箱体
    (2)の溝に懸架する側の両側板(5)、(5)の外側にスリッ
    ト(3)を形成するよう条片(6)、(6)…を側板(5)、(5)に
    平行するように設けた鋼板製の化粧用溝蓋(1)におい
    て、条片(6)を逆L字形のブラケット(7)で固定保持し、
    ブラケット(7)は側板(5)に溶接するなどして固定すると
    共に下端を箱体(2)の底板(8)の裏面に一致させ、箱体
    (2)の底板(8)の裏面に溝幅方向に取付けた角柱パイプよ
    りなる脚片を兼ねた補強材(9)、又は底板(8)の側板(5)
    側に固定する角柱パイプよりなる脚片(10)を、底板(8)
    の両端より外方に突出するよう固定し、ブラケット(7)
    の下端を担持するよう構成したことを特徴とする化粧用
    溝蓋。
JP10187591U 1991-11-15 1991-11-15 化粧用溝蓋 Expired - Fee Related JP2548710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187591U JP2548710Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 化粧用溝蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187591U JP2548710Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 化粧用溝蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542387U JPH0542387U (ja) 1993-06-08
JP2548710Y2 true JP2548710Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14312145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187591U Expired - Fee Related JP2548710Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 化粧用溝蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548710Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102136488B1 (ko) * 2019-03-06 2020-07-21 김상기 무게추 보호실이 구비된 악취차단 그레이팅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102136488B1 (ko) * 2019-03-06 2020-07-21 김상기 무게추 보호실이 구비된 악취차단 그레이팅

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542387U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548710Y2 (ja) 化粧用溝蓋
JP2560334Y2 (ja) 化粧用の溝蓋
JP2001123519A (ja) U形自由勾配暗渠側溝
JPH04119883U (ja) 化粧用溝蓋
JP2588285Y2 (ja) 化粧用溝蓋
JP3010867U (ja) 側 溝
JP3098989B2 (ja) 側溝用ブロック
JPH04138483U (ja) 側溝ブロツク用蓋板支持具およびその蓋板支持具を備えた側溝ブロツク
JP2949128B2 (ja) 側溝ブロックの開口部金枠
JPH0115740Y2 (ja)
JP2513296Y2 (ja) 側溝ブロツク
JPH0613883Y2 (ja) ゴム材敷設グレーチング
JP3041698U (ja) コンクリート溝開口部の蓋体受け枠構造体
JP2004019416A (ja) 化粧用溝蓋
JP2600013Y2 (ja) 化粧用溝蓋
JPH0643239Y2 (ja) コンクリート擁壁
JPH07538Y2 (ja) L形桝縁塊用受枠金物
JPH0542386U (ja) 曲部用の化粧用溝蓋
JPS6117085Y2 (ja)
JP3063369U (ja) 溝 蓋
JPH0297478U (ja)
JP3091431U (ja) 充填製蓋
JPH02101890U (ja)
JPS63100502U (ja)
JPS6187809U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees