JPH0587084U - 側溝用蓋 - Google Patents

側溝用蓋

Info

Publication number
JPH0587084U
JPH0587084U JP3394992U JP3394992U JPH0587084U JP H0587084 U JPH0587084 U JP H0587084U JP 3394992 U JP3394992 U JP 3394992U JP 3394992 U JP3394992 U JP 3394992U JP H0587084 U JPH0587084 U JP H0587084U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
cement
plate
side plates
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3394992U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP3394992U priority Critical patent/JPH0587084U/ja
Publication of JPH0587084U publication Critical patent/JPH0587084U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側溝用蓋において、強度を増すことにより安
全性を確保し、且つ、周辺の住宅環境にマッチしたもの
を提供する。 【構成】 底面とその両側に垂直に形成された側板と該
側板の上端の外側方向に側溝の上端面に載置する水平板
を設けてなる側溝を長手方向に被覆する金属製の側溝用
蓋において、前記側板の間に複数の補強杆を所定間隔を
おいて架け渡して固定し、且つ、前記底面と側板及び補
強杆とで形成された凹部にセメントを打設し、又、該セ
メントの上面にタイル又はレンガ等の化粧用材料を貼着
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、一般道路や宅地造成の現場において、敷地又は宅地と道路との境 界に路面排水用として設けられた側溝を被覆する側溝用蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に路面排水用として設けられた側溝は、該側溝の両側の上端面が道路及 び宅地と同一面をなしているため、即ち側溝用蓋を嵌め込む切欠部が設けられて いないために、図7に示すように、必然的に側溝用蓋1を側溝2に被覆する場合 、該側溝2の両側の上端面3,3に架け渡すだけの平坦な鉄板やグレーチング式 のものが多く見られる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の側溝用蓋は、一般道路や特に宅地造成により区画整 理された現場においては、軽量且つ平板であるために、安定性に欠け、人や車の 通行時に側溝の両側の上端面と側溝用蓋の底面とで不快音を発する問題点があっ た。加えて、側溝用蓋の上面が雨や造成により生じた砂により非常に滑り易い状 態となり、人の歩行時や作業時に、危険を伴う問題点があった。 更に、鉄板やグレーチング式のものを使用するために、外観上良いデザインの ものが無く、美しい街作りを目的とする上において不似合いであった。又、土地 付分譲住宅を供給する場合、多くの顧客を現地案内して販売の営業活動をする上 においても、劣悪な印象を与えてしまうという問題点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための具体的手段とするところは、底面とその両側に垂直 に形成された側板と該側板の上端の外側方向に側溝の上端面に載置する水平板を 設けてなる側溝を長手方向に被覆する金属製の側溝用蓋において、前記側板の間 に複数の補強杆を所定間隔をおいて架け渡して固定し、且つ、前記底面と側板及 び補強杆とで形成された凹部にセメントを打設したところにある。 又、上記のように底面と側板及び補強杆とで形成された凹部にセメントを打設 し、該セメントの上面にタイル又はレンガ等の化粧用材料を貼着したところにあ る。
【0005】
【作用】
上記手段によると、路面排水用として設けられて両側上端面に切欠部を設けて いない側溝を被覆する場合、本考案に係る側溝用蓋は、鋳物フレーム等で成型さ れて底面の両側に垂直に形成された側板が設けられ該側板と側溝の両側面とが接 し、且つ、前記側板の上端の外側方向に設けられた水平板が側溝の上端面に載置 されるために、被覆された側溝の上端部を側板と水平板とが挟み込んだ状態とな り、人や車等が通行するときに生じる左右の揺れを無くし安定性を有することと なる。 又、前記底面と側板及び側板の間に架け渡して固定された補強杆とで形成され た凹部にセメントを打設し、該セメントの上面をコンクリート洗い出し平板とす ることで滑りを無くし、加えて、人や車等が通行するときの上方向からの力に対 して強度を保ち安全性を有することとなる。 更には、上記のように凹部に打設されたセメントの上面に、道路又は建物等の 周辺建造物の色彩とマッチしたタイルやレンガ等の化粧用材料を貼着することで 、潤いとゆとりのある住宅環境作りが可能となるのである。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1に示すように、本考案に係る側溝用蓋1は、側溝2と同一幅を有して長手 方向になる底面4の両側に垂直に形成され側溝2の両側面と接する側板5,5と 、該側板5,5の上端の外側方向に側溝2の上端面3,3に載置する水平板6, 6を設けている。又、前記側板5,5の間には、複数の補強杆7を所定間隔をお いて架け渡して固定している。 次に図2に示すように、前記底面4と側板5,5及び補強杆7とで形成された 凹部8に、セメント9を打設してコンクリート洗い出し平板としている。 又は図3及び図4に示すように、前記凹部8に打設したセメント9の上面にタ イル10を貼着してもよく、或いは、タイル10に替えてその他の化粧用材料、 例えばレンガ等を使用してもよい。
【0007】 前記構成の側溝用蓋1は、鋳物フレーム等で形成し、側溝用蓋1の底面4と両 側板5,5及び該側板5,5に架け渡した補強杆7とでなる凹部8の深さは、該 凹部8に打設されたセメント9の上面に貼着する化粧用材料の厚みにより調整を 行うものである。又、鋳物フレームの厚みに関しても側溝2が設けられた場所、 例えば、一般道路や宅地造成後の現場等によりその強度を考慮して調整を行うも のである。
【0008】
【考案の効果】
以上のようにこの考案に係る側溝用蓋によれば、底面の両側に垂直に形成され た側板と該側板の上端の外側方向に側溝の上端面に載置する水平板とにより、被 覆された側溝の上端部を挟み込んだ状態となり、従来のような鉄板やグレーチン グ式のもので、人や車の通行時に側溝の両側の上端面と側溝用蓋とで生じていた 不快音を無くすことが可能である。 又、前記底面と側板及び該側板の間に架け渡した補強杆とで形成された凹部に 、セメントを打設してコンクリート洗い出し平板とすることにより、側溝用蓋の 強度が増すことになる。又、雨や雪等足元の悪いときにも側溝用蓋の上面が滑り にくく安全であり、加えて、前記コンクリート洗い出し平板の上面に、様々な色 彩のタイルやレンガ等の化粧用材料を貼着することにより、周辺の住宅環境に外 観上マッチした側溝用蓋を提供可能にし、その結果として、現代社会の人々が希 求して止まない心豊かな街作りを提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】側溝用蓋の斜視図。
【図2】凹部にセメントを打設した平面図。
【図3】図2のセメントの上面にタイルを貼着した一部
破断平面図。
【図4】図3のA−A線断面図。
【図5】コンクリート洗い出し平板とした側溝用蓋の使
用状況を示す斜視図。
【図6】セメントの上面にタイルを貼着した側溝用蓋の
使用状況を示す斜視図。
【図7】側溝用蓋の従来の使用状況を示す斜視図。
【符号の説明】
1 側溝用蓋 2 側溝 3 上端面 4 底面 5 側板 6 水平板 7 補助杆 8 凹部 9 セメント 10 タイル

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面とその両側に垂直に形成された側板
    と該側板の上端の外側方向に側溝の上端面に載置する水
    平板を設けてなる側溝を長手方向に被覆する金属製の側
    溝用蓋において、前記側板の間に複数の補強杆を所定間
    隔をおいて架け渡して固定し、且つ、前記底面と側板及
    び補強杆とで形成された凹部にセメントを打設したこと
    を特徴とする側溝用蓋。
  2. 【請求項2】 セメントの上面にタイル又はレンガ等の
    化粧用材料を貼着したことを特徴とする請求項1に記載
    の側溝用蓋。
JP3394992U 1992-04-22 1992-04-22 側溝用蓋 Pending JPH0587084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394992U JPH0587084U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 側溝用蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394992U JPH0587084U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 側溝用蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587084U true JPH0587084U (ja) 1993-11-22

Family

ID=12400759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3394992U Pending JPH0587084U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 側溝用蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587084U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218479A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Buson Kensetsu Kk 溝蓋用基体と蓋付き溝構造と溝蓋形成工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218479A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Buson Kensetsu Kk 溝蓋用基体と蓋付き溝構造と溝蓋形成工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587084U (ja) 側溝用蓋
JP3475906B2 (ja) 自由勾配型函渠側溝
JPH0437982Y2 (ja)
JPS63130573U (ja)
JP3012936U (ja) 階段用の踏段
JPS5930001Y2 (ja) 敷板
ATE278068T1 (de) Bodenbelagelement zur bildung einer bodenrinne
HUP0102822A2 (hu) Építőelem
CN213837424U (zh) 装配式混凝土预制楼梯
JPS5836747Y2 (ja)
JP2548710Y2 (ja) 化粧用溝蓋
JP3008392U (ja) 模様表示板付きグレーチング
JPH0613883Y2 (ja) ゴム材敷設グレーチング
JP3010867U (ja) 側 溝
JPH0634007U (ja) 底面にゴム及びウレタン等を張り付けたタイルと舗装ブロック
JPH0583089U (ja) コンクリ−ト製のu字溝
JPH04119883U (ja) 化粧用溝蓋
JPH07238585A (ja) 側溝及び側溝蓋並びに側溝の製造方法
KR200291988Y1 (ko) 아스팔트 도로의 미끄럼 방지를 위한 콘크리트 골판틀블록 구조물
JP3008044U (ja) 下水等側溝の階段兼用側溝蓋
KR200148838Y1 (ko) 방수부재가 부설된 창틀 골재
JPH02101890U (ja)
JPS61130602U (ja)
JP3500512B2 (ja) U字溝ブロック用の溝蓋
JP3063369U (ja) 溝 蓋