JP2548090Y2 - スローアウェイ式エンドミル - Google Patents

スローアウェイ式エンドミル

Info

Publication number
JP2548090Y2
JP2548090Y2 JP5651492U JP5651492U JP2548090Y2 JP 2548090 Y2 JP2548090 Y2 JP 2548090Y2 JP 5651492 U JP5651492 U JP 5651492U JP 5651492 U JP5651492 U JP 5651492U JP 2548090 Y2 JP2548090 Y2 JP 2548090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end mill
tip
screw hole
outer peripheral
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5651492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617817U (ja
Inventor
貴宣 斉藤
典夫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP5651492U priority Critical patent/JP2548090Y2/ja
Publication of JPH0617817U publication Critical patent/JPH0617817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548090Y2 publication Critical patent/JP2548090Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、エンドミル本体の先
端部にスローアウェイチップ(以下「チップ」とい
う。)を装着してなるスローアウェイ式エンドミルの形
状改良に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、エンドミル本体の先
端部にチップを装着したスローアウェイ式エンドミルと
しては、例えば図6及び図7に示すものがある。このス
ローアウェイ式エンドミルは、エンドミル本体2の先端
部に、その円周方向に沿って複数(この場合2つ)のチ
ップ座8が形成され、各チップ座8にチップ10がクラ
ンプボルト12で着脱自在に装着されてなるものであ
る。
【0003】各チップ座8には、その底面8aからエン
ドミル本体2の外周面4に至るねじ穴6が貫通して形成
され、このねじ穴6に、前記クランプボルト12の先端
側に形成されたねじ部が螺合されるようになっている。
【0004】ところで、上記のような従来のスローアウ
ェイ式エンドミルにおいては、エンドミル本体2の外周
面4において、ねじ穴6の開口部周縁部6aが鋭角に形
成される。このようなスローアウェイ式エンドミルにお
いて切削加工を行う場合、上記周縁部6aに切屑が係止
されやすく、クラックの発生や破断の原因となってい
た。本考案は上記の如き課題を解決することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、略円柱状(テ
ーパ状を含む)を呈するエンドミル本体の先端部に、そ
の円周方向に沿って複数のチップ座が形成され、これら
チップ座の各々には、その底面からエンドミル本体の外
周面に貫通してねじ穴が形成されるとともに、このねじ
穴に、頭部をチップの一端部に係合されたクランプボル
トのねじ部が螺合せしめられるスローアウェイ式エンド
ミルにおいて、前記エンドミル本体の前記外周面の、前
記ねじ穴の開口部周縁部に、該周縁部をほぼ均一な厚さ
に切除してなる除肉部を形成したことを特徴とするもの
である。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案の実施例を
説明する。図1乃至図4は本考案の一実施例に係るスロ
ーアウェイ式エンドミル(以下「エンドミル」とい
う。)を示すものである。これらの図に示すエンドミル
の基本的構成は前述の図6及び図7に示したエンドミル
と同様であり、略円柱状(テーパ状を含む)を呈するエ
ンドミル本体12の先端部に、その円周方向に沿って複
数(図では2つ)のチップ座14が形成されている。
【0007】そして、これらチップ座14の各々には、
その底面14aからエンドミル本体12の外周面16に
貫通してねじ穴18が形成され、このねじ穴18に、頭
部をチップ20の一端部に係合されたクランプボルト2
2の先端側ねじ部が螺合せしめられ、これにより各チッ
プ20がエンドミル本体12に装着されている。
【0008】本実施例に係るエンドミルは、上記基本的
構成に係るエンドミルにおいて、図4に示すように、エ
ンドミル本体12の外周面16の、ねじ穴18の開口部
周縁部に、除肉部24を形成したことを特徴とする。
【0009】上記除肉部24は、側面視において切刃の
なす先端形状(切刃のなす回転軌跡)が略半球面状とな
る図4に示すような切削工具W1を用い、各ねじ穴18
の開口部周縁部をほぼ均一な厚さに切除(切削)して形
成されたものである。
【0010】ねじ穴18の軸線方向視における除肉部2
4の外形は図2に示すように楕円状となり、また図4に
おいて、斜線部(切除された部分を示す。)S1の面積
と斜線部S2の面積とはほぼ同一とされ、除肉部24の
外縁部接線とねじ穴18の軸線とがなす角αは90゜よ
り大きくなっている。
【0011】また、上記除肉部24を、側面視において
切刃のなす先端形状が略円錐状となる図5に示すような
切削工具W2を用い、各ねじ穴18の開口部周縁部をほ
ぼ均一な厚さに切除して形成してもよい。
【0012】この場合においても、ねじ穴18の軸線方
向視における除肉部24の外形は楕円状となり、また図
5において、斜線部S3の面積と斜線部S4の面積とはほ
ぼ同一とされ、除肉部24の外縁部接線とねじ穴18の
軸線とがなす角βは90゜より大きくなっている。
【0013】上記のような除肉部24を形成してなるエ
ンドミルによれば、切削加工時、被切削材とエンドミル
本体12の外周面16との間に飛散した切屑が、従来の
エンドミルと異なり、ねじ穴18の開口部周縁部に係止
されることがない。従って、クラックの発生や破断を有
効に防止することができ、エンドミルの寿命を延長せし
め、また切削加工の安全性を向上させることができる。
【0014】なお、本考案は上述のような2つのチップ
を用いるものには限られず、チップ座底面からエンドミ
ル本体の外周面に至るねじ穴が形成されたものであれ
ば、3つ以上のチップを用いたものでもよい。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように、この考案に係るエ
ンドミルによれば、エンドミル本体の外周面において、
ねじ穴の開口部周縁部に、該周縁部をほぼ均一な厚さに
切除してなる除肉部を形成しているので、切削加工時、
被切削材とエンドミル本体外周面との間に飛散した切屑
がねじ穴の開口部周縁部に係止されず、クラックの発生
や破断を有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI方向からの矢視図である。
【図2】本考案の一実施例に係るエンドミルを示す側面
図である。
【図3】図2のIII方向からの矢視図である。
【図4】図1のA部拡大図である。
【図5】本考案の他の実施例に係る要部拡大図である。
【図6】従来のエンドミルを示す側面図である。
【図7】図6のVII方向からの矢視図である。
【符号の説明】
12 エンドミル本体 14 チップ座 14a チップ座底面 16 エンドミル本体 20 チップ 22 クランプボルト 24 除肉部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】略円柱状を呈するエンドミル本体の先端部
    に、その円周方向に沿って複数のチップ座が形成され、
    これらチップ座の各々には、その底面からエンドミル本
    体の外周面に貫通してねじ穴が形成されるとともに、こ
    のねじ穴に、頭部をスローアウェイチップの一端部に係
    合されたクランプボルトのねじ部が螺合せしめられるス
    ローアウェイ式エンドミルにおいて、 前記エンドミル本体の前記外周面の、前記ねじ穴の開口
    部周縁部に、該周縁部をほぼ均一な厚さに切除してなる
    除肉部を形成したことを特徴とするスローアウェイ式エ
    ンドミル。
JP5651492U 1992-08-11 1992-08-11 スローアウェイ式エンドミル Expired - Lifetime JP2548090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651492U JP2548090Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 スローアウェイ式エンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651492U JP2548090Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 スローアウェイ式エンドミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617817U JPH0617817U (ja) 1994-03-08
JP2548090Y2 true JP2548090Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13029237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5651492U Expired - Lifetime JP2548090Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 スローアウェイ式エンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548090Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617817U (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0297510U (ja)
JP2548090Y2 (ja) スローアウェイ式エンドミル
KR940008162Y1 (ko) 보올 엔트 밀
JPH10263916A (ja) スローアウェイチップ
JPH11156625A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ボールエンドミル
JPH0825088B2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JPS637455Y2 (ja)
JPH11254207A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式切削工具
JPH042741Y2 (ja)
JPH11156624A (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP4154831B2 (ja) チップ取り付け機構
JP2559531Y2 (ja) ボールエンドミル
JP2550759Y2 (ja) ラジアスボールエンドミル
JP3353682B2 (ja) スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JPS6348333Y2 (ja)
JPH0735701Y2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JPH0371812U (ja)
JPH0426164Y2 (ja)
JP2563168Y2 (ja) スローアウェイ式カッタ
JP2516127Y2 (ja) ピンミラーカッタ
JPH0742566Y2 (ja) ボールエンドミル
JPH0453853Y2 (ja)
JPH042733Y2 (ja)
JPH0418724Y2 (ja)
JPS62201612U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

EXPY Cancellation because of completion of term