JPH0735701Y2 - スローアウェイ式ボールエンドミル - Google Patents

スローアウェイ式ボールエンドミル

Info

Publication number
JPH0735701Y2
JPH0735701Y2 JP1988109845U JP10984588U JPH0735701Y2 JP H0735701 Y2 JPH0735701 Y2 JP H0735701Y2 JP 1988109845 U JP1988109845 U JP 1988109845U JP 10984588 U JP10984588 U JP 10984588U JP H0735701 Y2 JPH0735701 Y2 JP H0735701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
tip
inclined side
main
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988109845U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231618U (ja
Inventor
由光 長島
勇人 高橋
悦臣 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP1988109845U priority Critical patent/JPH0735701Y2/ja
Publication of JPH0231618U publication Critical patent/JPH0231618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735701Y2 publication Critical patent/JPH0735701Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、フライス盤等で使用されるスローアウェイ式
ボールエンドミルにおけるスローアウェイチップの切刃
構成及びチップの取付け構造の改善に関するものであ
る。
[従来の技術及び考案が解決しようとする問題点] 円弧切刃稜を有するスローアウェイチップ(以下、単に
チップという。)を取付けたスローアウェイ式ボールエ
ンドミルは、既に多くのものが提案されている。しか
し、外径寸法が比較的小径のものにおいては、チップ取
付け部に寸法的余裕がないため1枚刃タイプのものが多
く、またチップ取付け強度及び取付け精度的にも問題が
ある。
すなわち、通常のスクウェアタイプのエンドミルに比べ
ボールエンドミルでは、切削中の切削抵抗のうち、軸方
向の切削抵抗である背分力が大きくなる。よって、チッ
プの取付け基準面(拘束面)となる2つの側面が鈍角に
交わるもの(例えば、実開昭58−22211号公報。)で
は、切削中の軸方向の背分力を工具本体チップ座の側壁
ではなくネジ自体で受ける割合が大きくなるため、重切
削になるほどチップが動きやすく、ビビリ発生しやすく
なり、又加工前のチップR精度を維持する事も難しい。
又、外径寸法が30mm前後以下の比較的小径のものにおい
ても、最近の高能率加工の点から1枚刃のものより、テ
ーブル送り量がかせげる複数刃タイプのものの開発が強
く要望されている。
本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、2枚刃以上
のタイプで、かつチップの取付け強度及び取付け精度に
優れた高性能なスローアウェイ式ボールエンドミルを提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案は次のような構成要件
を具備している。すなわち、 軸中心付近まで切刃を有する主チップと、軸中心付近を
除いて切刃部を有する1個以上の副チップとを工具本体
先端のチップ座内に配備したスローアウェイ式ボールエ
ンドミルであって、特に前記チップの取付け形状を工夫
することによって、チップ座側壁への取付け角が90度以
下で交わるようにしてチップ取付け強度をアップし、尚
かつチップすくい面を凸状の円筒曲面としたことと相ま
って、高性能なスローアウェイ式ボールエンドミルとし
たものである。更に、外周切刃部と同一回転軌跡上に補
助チップによる外周刃を設けたものである。
[作用] 本考案によれば、複数刃にするため、主チップの上面視
での形を略1/4円状の円弧傾斜側面とこれに連なる直線
状傾斜側面との点対称な形とし、工具本体先端のチップ
座への取付け基準面を、切刃側の円弧傾斜側面と交わる
側の直線状傾斜側面及びチップ底面に設けた直線状凹部
又は直線状凸部との2平面とし、かつ該2平面の交わる
取付角θを90度以下の角度としたので、切削時の切削抵
抗をこの直角以下の鋭角で交わる本体チップ座の2壁面
で受ける形なので、チップ取付け強度及びチップ取付け
精度を著しく向上させることができる。又すくい面であ
るチップの上面は凸状円筒曲面なので、切削時における
切刃稜は三次元的曲線となり、喰い付き時における衝撃
を一度に全切刃部で受けることなく滑らかな切削を行う
ことができる。更に又、刃数の増加は1刃当りの送り量
が同じでも、切刃が増えた分テーブル送り量を増加する
ことができるので高能率切削を可能とする。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第3図は本考案に係わるスローアウェイ式ボ
ールエンドミルで、工具本体1の先端ボール部には、主
チップ2と副チップ3が、軸中心線4に対して略180度
の位置にあるチップポケット部に連なるチップ座にそれ
ぞれ上面にある取付け穴を介して止めねじ7により着脱
可能に固定されている。すなわち、本図のものは、軸中
心線4付近まで切刃を有する主チップ2と軸中心部を除
いて切刃を有する1個の副チップ3とからなる2枚刃タ
イプのボールエンドミルである。
上記主チップ2は、第4図及び第5図に示すように、中
央取付け穴を基準に点対称の位置に略1/4円状の円弧傾
斜側面21a,21bとこれに連なる直線状傾斜側面22a,22bを
有し、該円弧傾斜側面と直線状傾斜側面との2つの交線
23a,23b間で、すくい面となる上面24は半径R1の凸状円
筒曲面を呈し、該上面24と前記円弧及び直線状傾斜側面
との交線を切刃部25とするものである。又、該主チップ
2の平面であるチップ底面26には、直線状凹部27がその
中心線と前記交線23a側の直線状傾斜側面22bの仮想延長
上とのなす角である取付角θが90度以下で交わるように
設けられている(第4図ではθ=75°)。又基本形状を
主チップ2と同じくする副チップ3は、主チップ2を重
ねた場合の主チップ2の外観を一点鎖線で示した第6図
及び第7図より明らかなように、上面視で該主チップ3
より小さな相似形をしている。
そして第8図に示す、上記主チップ2を挿入するチップ
座5には、該チップの前記直線状傾斜側面22bと前記チ
ップ底面26の直線状凹部27及びチップ底面26がチップ取
付け基準面となる如く、側壁51及びチップ座底面52にチ
ップ底面26の直線状凹部27に適合するチップ座底面凸部
53が取付角θで形成され、主チップ3の取付け時には、
上面24上にある中央取付け穴を介して止ねじ7の側圧
が、側壁51とチップ座底面凸部53の側壁51側に位置する
側面531とに該チップ3を押付けるようになされてい
る。よって、軸方向の切削抵抗に対しても取付角θが90
度以下で配備されているので、該切削抵抗を工具本体1
のチップ座側壁51と531で受けることができ、該チップ
3は安定してかつ確実にチップ座5内に固定される。
又、副チップ3は、主チップ2と同様な形でチップ座内
に固定される。
更に又、第9図及び第10図に示すように、外周切刃部と
略同一の回転軌跡上に主チップ2及び副チップ3の外周
切刃部に続いて、四角形ポジタイプの補助チップ10を2
個軸方向にずらして止ねじ7により固定し外周刃を形成
することにより、深切込み加工や、切込み深さが変動す
る作業にも適用させることができる。
又第11図の副チップ変形例のように、該チップの取付け
基準面が直線状傾斜側面32bと、これと90度以下の取付
角θで交わる短辺側面39bと、底面となるようにする
と、チップ自体の加工が容易となるだけでなく、チップ
座底面の直線状凸又は凹部の加工が省略できるので、副
チップの取付け強度及び取付け精度を低下させずにチッ
プ座の加工も容易とすることができる。但しこの場合、
第12図のように短辺側面39a,39bを設けたため、副チッ
プ3′の切刃部先端351と主チップ2の切刃部先端251と
の段差が大きくなり、このの範囲においては副チッ
プ3の切刃部が存在しないため、切削時の主チップ切刃
部の負担が大きくなる。
以上において主チップ2の切刃部先端251を、第13図の
ように外周側より半径rの曲面状面取りをしたり、又は
直線状で面取り(図示せず。)、或いは第14図のよう
に、すくい面である上面24側より半径R1の接線より大き
な角度βで直線状面取りしたり、又は半径R1より小さな
半径で曲面状面取り(図示せず)したり、更にこれら外
周側面取りと上面側面取りを組合わせたりして、切刃部
先端251の刃先強度を高めることも本考案の技術思想の
範囲であり、副チップについても同様である。更に又、
チップ底面の直線状凹部又は直線状凸部については、1
ケ所の直線状凹部27について説明したが、第15図(a)
のように、中央取付け穴を基準に点対称に2ケ所の該凹
部27を設けたり、第15図(b),(c)のようにチップ
底面26側に直線状凸部29を設けても良い。尚該凹部27又
は凸部29を2ケ所チップ側に設けた場合でも、上述のよ
うに点対称に設けておけば、これに適合する本体側のチ
ップ座底面凸部又は凹部は1ケ所設けるだけでよい。
[考案の効果] 本考案は、スローアウェイ式ボールエンドミルにおける
チップを主チップと副チップとに分け、かつ主チップの
取付け基準面を直線状傾斜側面とこれと90度以下で交わ
る底面に設けた直線状凹部又は凸部及び底面とにしたの
で、チップ取付強度及び取付精度が優れる。又副チップ
を主チップと同様な取付け構造とすれば、副チップの切
刃部先端位置を、軸中心付近に位置する主チップの切刃
部先端位置にさらに近づけることができ、より理想的な
スローアウェイ式ボールエンドミルとすることができ
る。更に、すくい面を凸状曲面としてあるので、切削時
の衝撃を切刃部全体が一度に受けることがなくなり、又
主チップの他に副チップを設けているので、刃数の増加
した分機械のテーブル送り量を増すこともでき、より高
性能なボールエンドミルとすることができる。更に又、
補助チップにより外周刃を設けることによって、深切込
み加工や切込み深さが変動する作業にも適合し、使い勝
手のよいスローアウェイ式ボールエンドミルを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わるスローアウェイ式ボールエンド
ミルの正面図、第2図はその側面図、第3図はその底面
図、第4図は主チップの正面図、第5図はその側面図、
第6図は副チップの正面図、第7図はその側面図、第8
図は主チップのチップ座を示す図で、(a)は正面図、
(b)はその右斜下方からの側面図、第9図は本考案の
応用例を示す補助チップ付きスローアウェイ式ボールエ
ンドミルの正面図、第10図はその側面図、第11図は副チ
ップの変形例を示す正面図、第12図は副チップとして第
11図チップをセットした時のスローアウェイ式ボールエ
ンドミルの一部省略正面図、第13図は主チップにおける
外周側よりの曲面状面取りを示す正面図、第14図は主チ
ップにおけるすくい面側よりの直線状面取りを示す図
で、(a)はその一部省略正面図、(b)はその右斜下
方からの側面図、第15図(a),(b),(c)は、主
チップ底面の直線状凹部又は凸部の変形例を示す側面図
である。 1……工具本体、2……主チップ、3……副チップ、
3′……副チップ3の変形例、4……軸中心線、5……
チップ座、10……補助チップ、21a,21b,31a,31b……円
弧傾斜側面、22a,22b,32a,32b……直線状傾斜側面、23
a,23b……交線、24……上面、25……切刃部、26……チ
ップ底面、27……直線状凹部、39a,39b……短辺側面、5
1……側壁、52……チップ座底面、53……チップ座底面
凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−134812(JP,U) 実開 昭62−72015(JP,U) 実開 昭63−94616(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】工具本体の先端ボール部に円弧切り刃部の
    回転軌跡が半球状を呈し、逃げ角を有するポジタイプの
    チップを機械的に着脱可能に取り付けたスローアウェイ
    式ボールエンドミルにおいて、前記チップは、軸中心付
    近まで切り刃部を有する主チップと、軸中心付近を除い
    て切り刃部を有する副チップとよりなり、前記主チップ
    は、略1/4円状の円弧傾斜側面と、前記円弧傾斜側面に
    連なる直線状傾斜側面とを中央取付穴を中心として点対
    称の位置に有し、かつすくい面は凸状円筒曲面で、前記
    上面と前記円弧傾斜側面及び前記直線上傾斜側面との交
    線部を切り刃とし、平面をなす底面には1つ以上の直線
    状凹部または凸部が設けられており、更に前記凹部又は
    凸部の中心線と前記円弧傾斜側面及び直線上傾斜側面が
    交わる交線側の直線状傾斜側面もしくは前記側面の仮想
    延長線上との該交線側での成す角である取付角θが90度
    未満の鋭角で交わるように配置されており、更に、副チ
    ップは、前記主チップよりやや小さな相似形をなし、前
    記主及び副チップの円弧傾斜側面に交わる側の直線状傾
    斜側面、底面、及び底面に設けた前記凹部または凸部
    が、該チップの取付基準面となる如く前記チップ座に1
    つの側壁と平面であるチップ座底面に前記チップ底面の
    前記凹部または凸部に適合する凸部または凹部が1つ以
    上形成され、1個の主チップと、1個以上の副チップと
    を配備していることを特徴とするスローアウェイ式ボー
    ルエンドミル。
  2. 【請求項2】請求項1記載のスローアウェイ式ボールエ
    ンドミルにおいて、前記主チップ及び副チップの前記直
    線状傾斜側面と上面との交線として形成される外周切り
    刃部に続いて、該外周切り刃部と略同一の回転軌跡上に
    外周刃を形成するように1個以上の補助チップを軸方向
    にずらして設けたことを特徴とするスローアウェイ式ボ
    ールエンドミル。
JP1988109845U 1988-08-22 1988-08-22 スローアウェイ式ボールエンドミル Expired - Fee Related JPH0735701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109845U JPH0735701Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 スローアウェイ式ボールエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109845U JPH0735701Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 スローアウェイ式ボールエンドミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231618U JPH0231618U (ja) 1990-02-28
JPH0735701Y2 true JPH0735701Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31346465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988109845U Expired - Fee Related JPH0735701Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 スローアウェイ式ボールエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735701Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587925Y2 (ja) * 1993-12-03 1998-12-24 三菱マテリアル株式会社 ボールエンドミル
JP2812231B2 (ja) * 1995-02-16 1998-10-22 住友電気工業株式会社 ボールエンドミル用スローアウェイチップ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144259Y2 (ja) * 1985-02-12 1989-12-21
JPH031138Y2 (ja) * 1985-10-25 1991-01-16
JPS6394616U (ja) * 1986-12-10 1988-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231618U (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541366B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP3951766B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP3775321B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP4104661B2 (ja) 切削用差込み工具
EP1791671A1 (en) A milling tool, a cutting insert for milling tool as well as a solid milling tool
JPH07237027A (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JPH0735701Y2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP4449895B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JPS6157126B2 (ja)
US4712949A (en) On-edge end-milling insert
JP6923856B1 (ja) 切削インサート
JPH0144258Y2 (ja)
JPH031138Y2 (ja)
JP3022002B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式穴明け工具
JPH039935Y2 (ja)
JPH0357382Y2 (ja)
JP2577014Y2 (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチップ
JPH084963Y2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP4258992B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JP4337240B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式切削工具
JP2586463B2 (ja) スロ−アウエイ式カツタ−
JPH11254207A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式切削工具
JP2550759Y2 (ja) ラジアスボールエンドミル
JPH0760512A (ja) スローアウェイチップ
JPH0135776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees