JP2546989Y2 - 無配線回路基板 - Google Patents

無配線回路基板

Info

Publication number
JP2546989Y2
JP2546989Y2 JP1991046415U JP4641591U JP2546989Y2 JP 2546989 Y2 JP2546989 Y2 JP 2546989Y2 JP 1991046415 U JP1991046415 U JP 1991046415U JP 4641591 U JP4641591 U JP 4641591U JP 2546989 Y2 JP2546989 Y2 JP 2546989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
conductive pattern
base plate
circuit boards
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991046415U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04130468U (ja
Inventor
藤一 竹林
Original Assignee
藤一 竹林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤一 竹林 filed Critical 藤一 竹林
Priority to JP1991046415U priority Critical patent/JP2546989Y2/ja
Publication of JPH04130468U publication Critical patent/JPH04130468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546989Y2 publication Critical patent/JP2546989Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は無配線回路基板、特に種
々の電子機器等の電動システムに組み入れられるプリン
ト回路の新規な構造に関する。
【0002】
【考案の背景】近時では電動システムの多くが複雑なコ
ード配線を避け、組み立て作業の容易さやコストの有利
さからプリント回路基板が使用され、電気的な接続が行
なわれている。また、この回路基板には硬質なものの
他、ポリイミド、ポリエステル、ガラス耐熱性樹脂等を
ベースフィルムとした銅張板にパターン加工を施したフ
レキシブルなものも出現しており、このフレキシブルな
基板は硬質基板間の接続、可動部や狭いスペースでの配
線として使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
ト回路基板間の接続の多くはコードを使用したコネクタ
が用いられ、コードを色わけする等して誤配線を防いで
いる。また、フレキシブル基板を基板間の接続に使用す
るとしてもそのフレキシブル基板の存在空間が必要とな
り、製品のサイズが大きくなりデッドスペースを生ずる
ことともなる。また、その接続にも人手による確認が要
求されるものとなっているもので、特に接続される基板
が平板でなく屈曲されて形成され組み込まれる場合には
上記した問題がより顕著となっている。
【0004】
【考案の目的】そこで、本考案は上記した現在の実情に
着目してなされたもので、かかる問題点を解消して、基
板間の接続、特に屈曲された部分を有する基板間であっ
ても格別な接続用のコネクタやフレキシブル基板を必要
とせず、容易に接続作業が行なえ、デッドスペースが生
じることがなく、製品をより小型化できるとともに、接
続部品のいらない分コストをダウンさせることができる
無配線回路基板を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本考案に係る無配線回路基板は、ベース板上に導通
パターンを備えたフレキシブル基板を積層した回路基板
を複数備え、一方の回路基板にはベース板から導通パタ
ーンまで達するスルーホールを形成し、他方の回路基板
は導通パターンを露出させ、その露出された導通パター
ンとスルーホールを接続する無配線回路基板において、
前記導通パターンは絶縁層で両面をコーティングしたも
のとし、前記スルーホールには導通ピンを挿し込み、他
方の回路基板は導通パターンを露出させるため絶縁層を
一部取り外してあることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記した構成としたことにより、各基板の導通
パターンが格別なコネクタやフレキシブル基板を必要と
せずに接続されることとなり、他の電子部品の搭載等に
関して一切のデッドスペースがなくなる。また、その接
続作業も非常に容易なものとなって作業性が向上し、コ
ストダウンが図れる。さらに、かかる構成としたことに
よって、接続される基板の形状が自由に設計することが
でき、屈曲部や捻り等の変形も可能となって、製品開発
の限定性が解除されることともなる。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施の一例を図面を参照して
説明する。図1は回路基板間の接続構造を示す一部省略
した側面図、図2は回路基板の斜視図である。
【0008】これらの図にあって1・1aは両端をアー
ルを付けて屈曲変形させてある回路基板である。この回
路基板1・1aは鉄、ステンレス、アルミニウム等の金
属やプラスチックの可塑性材により成形されているベー
ス板2を有しており、そのベース板2の一方面上にフレ
キシブル基板を積層して構成されている。
【0009】このフレキシブル基板は銅箔で形成された
導通パターン3の両面をポリエステル等の絶縁層4、5
でコーティングしたものとなっている。この各回路基板
1・1a間の接続を行なうには、一方の回路基板1の表
面側となる絶縁層5を剥離して導通パターン3を一部露
出させる.また、他方の回路基板1a側は導通パターン
3から絶縁層4を貫通してベース板2まで至るスルーホ
ール6を形成する。
【0010】スルーホール6は通例と同様に孔内にメッ
キを施して導通性が保持されている。そのスルーホール
6に導通ピン7を挿し込みベース板2の一部分と導通パ
ターン3を通電可能とし、その通電可能となったベース
板2の一部分、即ち回路基板1aの導通パターン3と前
記した回路基板1の露出されている導通パターン3とを
接続することとなる。
【0011】本実施例は上記したように屈曲変形部位に
アールを付けてあることから、導通パターン3を形成す
る銅箔に極度のストレスが加えられず折損等の事故は生
じない。また、本実施例は導通パターン3に銅箔を用い
たが、その他アルミニウムやステンレス、貴金属等であ
ってもよいことは勿論であり、回路基板1の形状も複雑
な変形でも対応することができる。
【0012】
【考案の効果】上述したように本考案によれば、回路基
板間の接続にコネクタやフレキシブル基板等の部品を一
切必要とせず容易にしかも正確な接続を行なうことがで
き、前記した部品のために生じていたデッドスペースを
なくすことができる。そのため、製品をより小型化し、
また部品点数の減少や作業の容易性等から大幅なコスト
ダウンを図ることができ、回路基板の形状に自由度が増
して設計幅も広がることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施した回路基板間の接続構造を示す
一部省略した側面図である。
【図2】本考案を実施した回路基板の斜視図である。
【符号の説明】
1 回路基板 1a 回路基板 2 ベース板 3 導通パターン 4 絶縁層 5 絶縁層 6 スルーホール

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース板上に導通パターンを備えたフレキ
    シブル基板を積層した回路基板を複数備え、一方の回路
    基板にはベース板から導通パターンまで達するスルーホ
    ールを形成し、他方の回路基板は導通パターンを露出さ
    せ、その露出された導通パターンとスルーホールを接続
    する無配線回路基板において、前記導通パターンは絶縁
    層で両面をコーティングしたものとし、前記スルーホー
    ルには導通ピンを挿し込み、他方の回路基板は導通パタ
    ーンを露出させるため絶縁層を一部取り外してあること
    を特徴とする無配線回路基板。
JP1991046415U 1991-05-23 1991-05-23 無配線回路基板 Expired - Lifetime JP2546989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046415U JP2546989Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無配線回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046415U JP2546989Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無配線回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130468U JPH04130468U (ja) 1992-11-30
JP2546989Y2 true JP2546989Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=31925935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991046415U Expired - Lifetime JP2546989Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無配線回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546989Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412702Y2 (ja) * 1987-03-23 1992-03-26
JP3043762U (ja) * 1997-05-26 1997-11-28 隆 折戸 水槽の濾過器の吸水力を利用したゴミ取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04130468U (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286370B2 (en) Wired circuit board and connection structure of wired circuit board
JP3330387B2 (ja) 可撓性多層回路配線基板
JP3226959B2 (ja) 多層フレキシブルプリント基板の製法
JP3427011B2 (ja) 可撓性多層回路基板の製造法
JPH0685461B2 (ja) 金属コアプリント配線板
JP2758099B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板
JP2006260803A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JP2546989Y2 (ja) 無配線回路基板
JPH0528918B2 (ja)
JPH0493092A (ja) フレキシブル配線基板
JP3417123B2 (ja) フラット・ハーネス
JPH10335759A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2905384B2 (ja) フレキシブル配線板へのジャンパ部材取付構造
JPS6211800B2 (ja)
JP4147436B2 (ja) ヒートシンクを挟んだ基板の接続方法と装置
JP2004531037A (ja) 電子デバイス用の電気的接続装置
JPH0294689A (ja) 印刷配線基板
JP2606509Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0220860Y2 (ja)
JPS62200788A (ja) 多層プリント板
JP2500129Y2 (ja) プリント配線板
JP2000022353A (ja) 電気接続箱の配線材と電子ユニットのプリント基板部との接続部構造
JP2002135945A (ja) ジョイントボックス
JPS5924557B2 (ja) 電気部品配線装置
JPH09232708A (ja) プリント基板の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250