JP2540803Y2 - モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造 - Google Patents

モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造

Info

Publication number
JP2540803Y2
JP2540803Y2 JP1991055727U JP5572791U JP2540803Y2 JP 2540803 Y2 JP2540803 Y2 JP 2540803Y2 JP 1991055727 U JP1991055727 U JP 1991055727U JP 5572791 U JP5572791 U JP 5572791U JP 2540803 Y2 JP2540803 Y2 JP 2540803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
coupler
wiper
bracket
wiper device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991055727U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05566U (ja
Inventor
章 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP1991055727U priority Critical patent/JP2540803Y2/ja
Priority to GB9212995A priority patent/GB2256791B/en
Priority to US07/901,104 priority patent/US5251861A/en
Priority to FR9207478A priority patent/FR2677937B1/fr
Publication of JPH05566U publication Critical patent/JPH05566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540803Y2 publication Critical patent/JP2540803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0413Modular wiper assembly
    • B60S1/0422Modular wiper assembly having a separate transverse element
    • B60S1/0427Modular wiper assembly having a separate transverse element characterised by the attachment of the wiper motor holder to the transverse element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自家用車、バス、トラ
ツク等の車両に装備されるモジユラ型ワイパ装置におけ
るカプラの固定構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】一般に、
ワイパ装置を車両に組付けるにあたり、ワイパ装置を構
成する各部品をいちいち車両組立てラインで組付けるこ
とは行われておらず、これら部品を予めユニツト化して
組付けたモジユラ型のものを車両組立てラインで組付け
るようにしている。そして、この様なモジユラ型ワイパ
装置においては、ワイパモータ、リンク機構、ワイパ軸
をアルミダイキヤスト製の大型のブラケツトに一体的に
組付けたものが用いられているが、ワイパ装置が重いと
いう問題がある。そこで、その軽量コンパクト化を計る
ため、ワイパモータが取付けられる側の第一ブラケツト
とワイパ軸が取付けられる側の第二ブラケツトとを、略
冂形状をしたチヤンネル型のフレームを用いて連結する
ことが提唱される。
【0003】ところがこの様なものにおいて、ワイパモ
ータへの給電は、ワイパモータから引出されたリード線
に接続したモータ側カプラに、給電側カプラを連結する
ことによつて成されるようになつている。ところが、カ
プラ同志の接続の際に、モータ側カプラを把持すること
なく、給電側カプラのみを把持して接続した場合に、リ
ード線が無理に引張られたりすることになつて、リード
線自体の断線やカプラとリード線との接続が損なわれる
という問題がある。そこでモータ側カプラを固定支持す
ることが必要になるが、その固定部位を車体等の躯体側
にすることは、モジユラ型のワイパ装置を躯体に取付け
る際に、その取付けと共にさらにモータ側カプラを躯体
に支持固定する必要があつて、作業性が損なわれること
になる。
【0004】これに対し、モータ側のカプラをモジユラ
型ワイパ装置自体に固定支持することが提唱されるが、
その支持位置を、第一ブラケツトにすると、モータ側カ
プラが発熱体であるワイパモータに接近しすぎる許りで
なく、揺動するワイパリンクと干渉したりする惧れがあ
つて、このための対策が別途必要になる。そこでこれを
避けるため、フレームにカプラを支持することが提唱さ
れているが、従来のものは、フレームには取付け孔を穿
設し、該取付け孔に、カプラ側に設けた先端尖塔状の係
止突起を突き差して抜止め係止していた。しかるにこの
ものでは、フレームに取付け孔を穿設しなければならな
いため、フレーム自体の強度が損なわれ、これを補うに
はフレームを肉厚の厚いものにしなければならなくなつ
て軽量化に逆行する等の問題が有る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができるモジユラ
型ワイパ装置におけるカプラの固定構造を提供すること
を目的として創案されたものであつて、ワイパモータが
取付けられる第一ブラケツトとワイパ軸が取付けられる
第二ブラケツトとを、断面略冂字形をしたチヤンネル型
のフレームを用いて連結してモジユラ型ワイパ装置を構
成するものであつて、前記ワイパモータから引出された
リード線が接続されたカプラを前記フレームに取付けブ
ラケツトを介して取付けるにあたり、該取付けブラケツ
トには、カプラが取付け支持される支持部と、フレーム
を抱持するように取付けるための抱持部とを設ける一
方、フレームの取付けブラケツト取付け部位には、取付
けブラケツトのフレーム長手方向の移動規制をする係止
凸部を形成したことを特徴とするものである。
【0006】そして本考案は、この構成によつて、モジ
ユラ型ワイパ装置でありながら、フレームの強度を損な
うこと無く、カプラをフレームに支持できるようにした
ものである。
【0007】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1はモジユラ型のワイパ装置で
あつて、該ワイパ装置1を構成するアルミ製の第一ブラ
ケツト2には、ワイパモータ3、ワイパ軸4が設けら
れ、またアルミ製の第二ブラケツト5には前記とは別の
ワイパ軸6が設けられている。これら第一ブラケツト2
と第二ブラケツト5とは、断面略冂字形状に折曲げられ
たチヤンネル型の鉄製フレーム7を用いて一体的に連結
されているが、さらにワイパモータ3のモータ軸に止着
されたモータアーム3aと第二ブラケツト5側のワイパ
軸6に設けたリンクアーム6aとの間には第一ワイパリ
ンク8が介装されており、またリンクアーム6aと第一
ブラケツト2側のワイパ軸4に設けたリンクアーム4a
との間には第二ワイパリンク9がそれぞれ介装されてい
る。そしてワイパモータ3の駆動に伴うリンクアーム4
a、6aの往復揺動によつてワイパ軸4、6が回動し、
これに基づいて窓面の払拭作動を行うようになつている
こと等は何れも従来通りである。
【0008】10はワイパモータ3から引出されたリー
ド線11が接続されたカプラであつて、該カプラ10に
給電側のカプラ(図示せず)を連結することによつて、
ワイパモータ3ヘの給電が成されるようになつている
が、このカプラ10は、後述する取付けブラケツト12
を介して前記フレーム7に支持されており、これによつ
てカプラ10が不用意に移動して、発熱体であるワイパ
モータ3に接近しすぎたり、揺動するワイパリンク8、
9に接当したり、あるいはリード線11が引張られて損
傷したりする等の不具合を回避できるように配慮されて
いる。
【0009】前記取付けブラケツト12は、一半側にカ
プラ10が一体的に取付け支持される支持部12aが設
けられており、また他半側には、フレーム7を抱持する
ようにしてフレーム7に移動自在に取付けられる四角筒
形状の抱持部12bが設けられているが、該抱持部12
bは、予め四角筒形状に形成されたものではなく、一辺
部12c側が開口している状態でフレーム7に組付けて
から、開口側の一辺部12cを折曲せしめて四角筒形状
としたものであり、また、この開口側の一辺部12cと
これに隣接する一辺部12dには、開口側の一辺部12
cを折曲せしめたときに互いに抜止め状に係合し合うフ
ツク12eがそれぞれ形成されている。
【0010】一方、フレーム7の取付けブラケツト12
が取付けされる部位には、嵌合部12の両側縁部に係止
してフレーム長手方向の移動規制をする係止凸部7aが
間隔を存してプレス成形にて一対形成されており、これ
によつて取付けブラケツト12の移動規制がなされるよ
うになつている。
【0011】叙述の如く構成された本考案の実施例にお
いて、前述したように、ワイパモータ3から引出された
リード線11が接続されたカプラ10は、第一、第二ブ
ラケツト2、5同志を接続するフレーム7に支持される
ものであるが、そのカプラ10の支持機構は、カプラ1
0が一体的に取付けられた取付けブラケツト12をフレ
ーム7に形成される一対の係止凸部7a間に取り付けれ
ば良い。この場合、取付けブラケツト12は、抱持部1
2bによつてフレーム7に対して長手方向移動自在に取
付けられるが、この移動規制は、フレーム7に形成した
係止凸部7aが抱持部12bの移動規制をすることによ
つてなされることになる。従つて、フレーム7に取付け
られたカプラ10は、フレーム長手方向の移動規制がさ
れた状態で確りとフレーム7に支持取付けされることに
なる。
【0012】この様に、本考案が実施されたものにあつ
ては、フレーム7にカプラ10の支持がなされるため、
カプラ10が発熱体であるワイパモータ3に近接した
り、ワイパリンク8、9に近接したりすることを確実に
回避できることになるが、カプラ10の移動規制を、フ
レーム7に形成した係止凸部7aによつて行なうもので
あるため、従来のフレームに係止孔を穿設するもののよ
うにフレーム自体の強度が損なわれてしまうことがな
く、もつて、フレーム7を肉薄にできて、軽量化に寄与
できることになる。
【0013】因みにこのものでは、係止凸部7aがフレ
ーム7の左右対称位置に形成されているため、第一、第
二ブラケツト2、5をフレーム7を用いて連結する場
合、フレーム7を左右勝手自在の状態で連結できるとい
う利点があつて都合が良い。
【0014】
【作用効果】以上要するに、本考案は叙述の如く構成さ
れたものであるから、モータ側のカプラを、第一、第二
ブラケツト同志を接続するフレームに支持して、カプラ
が発熱体であるモータや揺動リンクから可及的に離間さ
せることができるものであるが、カプラをフレームに
付けるために用いる取付けブラケツトは、抱持部がフレ
ームを抱持する状態となつてフレームに取付けられ、し
かも該抱持部のフレーム長手方向の移動は、フレームに
形成した係止凸部によつて規制される。
【0015】この結果、モジユラ型のワイパ装置であり
ながら、カプラを取付けるための取付けブラケツトをフ
レームに取付けるに際し、フレームに穿設された係止孔
を用いて行う必要がないうえ、取付けブラケツトの不用
意な移動も規制されたものとなつて、従来のフレームに
係止孔を穿設するもののようにフレーム自体の強度が損
なわれてしまうことがなく、フレームを肉薄にし得るこ
とになつて軽量化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイパモータが取り付けられていない状態のワ
イパ装置の斜視図である。
【図2】ワイパ装置の要部正面図である。
【図3】ワイパ装置の要部底面図である。
【図4】カプラ取付け部の側面図である。
【図5】取付けブラケツトの側面図である。
【図6】(A)はフレームの平面図、(B)は同前一部
断面正面図である。
【符号の説明】
2 第一ブラケツト 3 ワイパモータ 4 ワイパ軸 5 第二ブラケツト 6 ワイパ軸 7 フレーム 7a 係止凸部 10 カプラ 10a 支持部 10b 抱持部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイパモータが取付けられる第一ブラケ
    ツトとワイパ軸が取付けられる第二ブラケツトとを、断
    面略冂字形をしたチヤンネル型のフレームを用いて連結
    してモジユラ型ワイパ装置を構成するものであつて、前
    記ワイパモータから引出されたリード線が接続されたカ
    プラを前記フレームに取付けブラケツトを介して取付け
    るにあたり、該取付けブラケツトには、カプラが取付け
    支持される支持部と、フレームを抱持するように取付け
    るための抱持部とを設ける一方、フレームの取付けブラ
    ケツト取付け部位には、取付けブラケツトのフレーム長
    手方向の移動規制をする係止凸部を形成したことを特徴
    とするモジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構
    造。
JP1991055727U 1991-06-21 1991-06-21 モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造 Expired - Lifetime JP2540803Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055727U JP2540803Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造
GB9212995A GB2256791B (en) 1991-06-21 1992-06-19 Coupler fixing arrangement for modular wiper apparatus
US07/901,104 US5251861A (en) 1991-06-21 1992-06-19 Coupler fixing structure for modular wiper apparatus
FR9207478A FR2677937B1 (fr) 1991-06-21 1992-06-19 Structure de fixation d'une piece d'attache pour appareil d'essuyage modulaire.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055727U JP2540803Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05566U JPH05566U (ja) 1993-01-08
JP2540803Y2 true JP2540803Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=13006892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055727U Expired - Lifetime JP2540803Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5251861A (ja)
JP (1) JP2540803Y2 (ja)
FR (1) FR2677937B1 (ja)
GB (1) GB2256791B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564672A (en) * 1994-06-06 1996-10-15 Matson; Bradley A. Conduit binding system for use in restricted spaces
DE19539972A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Teves Gmbh Alfred Antriebsvorrichtung für mindestens zwei Scheibenwischer eines Fahrzeuges
US5613655A (en) * 1996-02-13 1997-03-25 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for a double clasp retention clip
US5836042A (en) * 1996-03-19 1998-11-17 Acd Tridon Inc. Modular windshield wiper drive support frame
DE10035475A1 (de) 2000-07-21 2002-02-14 Valeo Auto Electric Gmbh Wischanlage für eine Scheibe eines Kraftfahrzeugs
US20080307735A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Trimmer Douglas E System for securing concrete form panels
US8011637B2 (en) 2007-06-15 2011-09-06 Precise Forms, Inc. Concrete form system for low-clearance applications

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2247925A5 (ja) * 1973-10-10 1975-05-09 Itw De France
US3874249A (en) * 1973-11-21 1975-04-01 Gen Motors Corp Unitized wiper system
JPS55130607A (en) * 1979-04-01 1980-10-09 Keiichi Akashi Portable card case
US4317262A (en) * 1979-09-12 1982-03-02 Ideal Industries, Inc. Releasable cable clamp
JPS6138326A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 2材式シ−ズグロ−プラグのコイルの製造方法
GB2165912B (en) * 1984-10-11 1988-07-06 Trico Pty Ltd Link
JPH054297Y2 (ja) * 1985-02-07 1993-02-02
DE3812996A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-09 Swf Auto Electric Gmbh Elektromotor, insbesondere wischermotor zum antrieb einer scheibenwischeranlage in einem kraftfahrzeug
JPH0751953Y2 (ja) * 1988-05-18 1995-11-29 自動車電機工業株式会社 ワイパ装置
US5133523A (en) * 1988-06-27 1992-07-28 Creative Systems Engineering, Inc.02 Suspendable conduit bracket lock system
DE3838285C2 (de) * 1988-11-11 1996-09-12 Teves Gmbh Alfred Elektromotor, insbesondere elektrischer Kleinmotor zum Antrieb von Scheibenwischeranlagen in Kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05566U (ja) 1993-01-08
GB2256791B (en) 1995-03-29
FR2677937A1 (fr) 1992-06-19
US5251861A (en) 1993-10-12
FR2677937B1 (fr) 1993-11-19
GB9212995D0 (en) 1992-08-05
GB2256791A (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540803Y2 (ja) モジユラ型ワイパ装置におけるカプラの固定構造
US5024482A (en) Front body structure of automotive vehicle
JP2003118506A5 (ja) 車体内の電気接続構造
EP0974502B1 (en) Mounting structure of wiper apparatus
JP3835662B2 (ja) フードロックブレースの取付構造
JPH0329952Y2 (ja)
CN216994113U (zh) 车辆的后视镜安装支架及车辆
JPH04126676A (ja) サスペンションアーム取付構造
KR0115709Y1 (ko) 차량의 도어 글래스 지지용 가이드 고정구조
KR102271165B1 (ko) 캠핑차량용 후방확장장치
JPH0446988Y2 (ja)
KR100208613B1 (ko) 자동차의 범퍼
KR0117962Y1 (ko) 자동차용 램프 고정 구조
KR100470780B1 (ko) 자동차용 프론트 도어 프레임 보강구조
JPH051481Y2 (ja)
KR100387677B1 (ko) 차량의 파우어 트레인 쏠림방지용 트랜스미션의 마운팅구조
KR200268752Y1 (ko) 테일게이트 결합구조
JPH051480Y2 (ja)
KR0135496Y1 (ko) 자동차용 도어글래스 홀더 구조
JPH038538Y2 (ja)
KR200263152Y1 (ko) 윙바디트럭용 윙바디 구조
JPH0737952Y2 (ja) 自動車用ドアのミドルサッシュの連結構造
JP2004231139A (ja) 自動車用ラジエータの仮保持構造及び仮保持ブラケット
KR100391205B1 (ko) 자동차용 엔진마운팅의 설치구조
JP4005250B2 (ja) パイプコネクタ