JP2537703Y2 - スポイト付き蓋 - Google Patents

スポイト付き蓋

Info

Publication number
JP2537703Y2
JP2537703Y2 JP4069791U JP4069791U JP2537703Y2 JP 2537703 Y2 JP2537703 Y2 JP 2537703Y2 JP 4069791 U JP4069791 U JP 4069791U JP 4069791 U JP4069791 U JP 4069791U JP 2537703 Y2 JP2537703 Y2 JP 2537703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
inner lid
dropper
button
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4069791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519154U (ja
Inventor
登美雄 田原
次夫 勝間田
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP4069791U priority Critical patent/JP2537703Y2/ja
Publication of JPH0519154U publication Critical patent/JPH0519154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537703Y2 publication Critical patent/JP2537703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、液体(たとえば水薬や
化粧水)が収容される容器に用いられるスポイト付き蓋
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスポイト付き蓋として、
図9および図10に示す構造のスポイト付き蓋が知られ
ている(実公昭53ー47995号公報)。
【0003】このスポイト付き蓋は、図9に示すよう
に、容器の口部1に蓋2をねじ嵌合し、この蓋2からス
ポイト管3aを垂設するシリンダ3を一体に垂設し、プ
ランジャー4を、その外周に突設された係合突部4aを
ガイド筒5の縦孔5aに係合させることにより、蓋2に
対し相対回転不可にかつ昇降自在に嵌合配置した構成と
されている。そして、図10に示すように、蓋2の上部
に嵌合した回転ヘッド6を回転させることにより、カム
機構7により係合突部4aをガイド筒5の縦孔5aに沿
って上昇させ、プランジャ4の上昇によりシリンダ3内
部にスポイト管3aを通して容器内部の液体を吸引し、
蓋2を容器の口部1から取り外した後、プランジャ4を
押し下げ操作して吸引した液体を取り出すようにしてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造のスポイト付き蓋においては、容器内の液体の取り出
し操作に関して、以下のような改良すべき余地が残され
ている。
【0005】即ち、上記構造のスポイト付き蓋におい
て、容器1内の液体を取り出すには、蓋2上部の回転ヘ
ッド6を回転操作してプランジャ4を上昇させ、シリン
ダ3内に容器1内の液体を吸引操作した後に、蓋2を回
して蓋2をシリンダ3内に吸引した液体と共に容器1か
ら外し、最後に回転ヘッド6の上面から突出したプラン
ジャ4を押し下げ操作してシリンダ3内の液体をスポイ
ト管3aの先端から吐出させる3段階の操作を必要とし
ていた。
【0006】このため、特に化粧水を取り出す場合な
ど、短時間で小量の液体を何回も取り出し操作する必要
がある場合には、上記の3段階の操作が煩雑となって使
い勝手が良いとは言えず、この点で改良すべき余地が残
されていた。
【0007】本考案は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、容器内の液状内容物を簡単な操作でに取り出すこ
とができ、また閉蓋時における容器の外観を良好なもの
とすることのできるスポイト付き蓋を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案は、容器
の口部に内蓋を着脱自在に嵌合し、この内蓋に前記容器
の底部付近に達するスポイト管を垂設し、前記内蓋の上
面に前記スポイト管を通して容器内の液状物を自身の内
部に吸引する弾性吸引体を取付け、前記内蓋の外側に当
該内蓋に対して所定の角度空転可能な外蓋を一体に組み
付け、前記内蓋の内側にその周壁に設けた案内溝に自身
の外周に設けた係止突起を係合させた状態の釦を前記外
蓋の上面より出没可能に組み込み、内蓋の外周に周方向
に沿って所定の角度の範囲に凹部を形成し、前記外蓋の
内周に、前記凹部の内側に位置し、当該凹部の側面に係
合するまでの間、前記内蓋に対して前記外蓋を空転可能
とするリブを形成したスポイト付き蓋であって、請求項
1記載のスポイト付き蓋は、前記案内溝を内蓋の周壁上
端から螺旋方向に延ばす構成とし、前記係止突起を前記
リブに設けた縦溝に前記係止突起を昇降自在に係合する
構成とし、蓋の閉方向および開方向の回動中に、それぞ
れ内蓋に対して外蓋が空転状態にある時に、釦に下降運
動および上昇運動を与えて前記弾性吸引体の押圧および
その解除を行なう構成とした。
【0009】また、請求項2記載のスポイト付き蓋は、
外蓋および釦をそれぞれ平面視非円形の外形とした。さ
らに、請求項2記載のスポイト付き蓋は、案内溝を内蓋
の周壁状態付近から螺旋方向に延ばす構成としてもよ
い。
【0010】また、案内溝は、内蓋の周壁上端付近から
螺旋方向に延びる傾斜部と、吸引した液状物の注出時
に、前記係止突起をその上端位置から垂直下方に案内す
る垂直部とを有する略三角形状に形成するようにしても
よい。
【0011】
【作用】請求項1記載のスポイト付き蓋は、閉蓋操作時
(外蓋を閉蓋方向に回す)に、内蓋に対して外蓋が空転
状態にある時に、外蓋のリブに係止突起が係合する釦は
外蓋と一体となって内蓋に対して空転する。この時、釦
の係止突起は内蓋の周壁の螺旋状の案内溝により螺旋方
向へ案内され、案内溝の下端へ向かう。また釦の係止突
起は外蓋のリブの縦溝に係合し昇降のみ自在とされてい
るので、釦に下降運動が与えられ、弾性吸引体が釦によ
り押圧され、凹まされる。一方、この状態から開蓋操作
時に、内蓋に対して外蓋が空転状態にある時に、外蓋の
リブに係止突起が係合する釦が外蓋と一体となって内蓋
に対して空転する。この時、釦の係止突起は内蓋の周壁
の案内溝に案内され、案内溝の上端へ向かう。また釦の
係止突起は外蓋のリブに対し昇降自在とされているの
で、釦に上昇運動が与えられ、弾性吸引体の押圧が解除
され、弾性吸引体が自身の弾性復帰力により膨らむ。こ
の弾性吸引体の復帰に伴い、容器内の液状内容物がスポ
イト管を通じて弾性吸引体内部に吸引される。
【0012】請求項2記載のスポイト付き蓋は、外蓋お
よび釦の外形が平面視非円形であるので、閉蓋操作時あ
るいは開蓋操作時に、内蓋に対して外蓋が空転状態にあ
る時に、釦は外蓋と一体となって内蓋に対して空転す
る。この時、釦の係止突起と案内溝の作用により釦に下
降運動あるいは上昇運動が与えられ、弾性吸引体の押圧
および押圧の解除により、液状内容物が弾性吸引体内部
に吸引される。
【0013】開蓋後、請求項1記載または請求項2記載
いずれのスポイト付き蓋も、開蓋後、釦を押下操作する
ことにより、釦の係止突起と案内溝との作用により内蓋
が空転し、弾性吸引体を押圧して液状内容物が取り出さ
れる。
【0014】
【実施例】以下本考案の第1実施例を、図1ないし図4
を参照して説明する。
【0015】図1において、符号10はスポイト管11
を備えた内蓋、符号20は外蓋、符号30は釦をそれぞ
れ示しており、これら符号10、20、30により本考
案のスポイト付き蓋は基本構成されている。
【0016】内蓋10は、図1及び図2に示すように、
下部10aが瓶容器50の口部51の外周に着脱自在に
嵌合される筒部材で、下部10aの内周には口部51の
外周の水平ねじ51aに係合する突部10bが設けられ
ている。また、内蓋10の口部51の上端に当接する中
板12の中央開口部12aには瓶容器50の内底部付近
に達する長さ寸法のスポイト管11が一体に取付けられ
ている。さらに、中板12の上面には弾性変形力を有す
る蛇腹状の弾性吸引体(ベロー)13がスポイト管11
を囲むように液密に装着されている。この弾性吸引体1
3の内部はスポイト管11の内部に連通し、弾性吸引体
13内部にスポイト管11を通して瓶容器50内の液状
物を吸引するようになっている。また、内蓋10の外周
の相対する位置には、外蓋20を内蓋10に対して所定
角度空転させる凹部14、14が周方向に所定角度の分
だけ設けられている。この凹部14、14の相対する位
置には釦30を上下方向へ案内する案内溝15、15が
形成されている。この案内溝15、15は、内蓋10の
周壁上端から一旦垂直に下降する垂直部15aと、垂直
部15aの下端から斜め下方へ向けて螺旋方向に延びる
傾斜部15bと、傾斜部15bの下端から周方向に水平
に延びる水平部15cとから形成されている。
【0017】外蓋20は、前記内蓋10に外側から組み
付けられる筒部材であり、図1および図2に示すよう
に、内蓋10の下端外周の周突条16に外筒20の下端
内面がアンダーカット結合されるようになっている。こ
の外蓋20の天板には内蓋10に組み込まれる釦30を
出没させる開口部20aが形成されている。この外蓋2
0の内周面の相対する位置には、図3に示すように、内
蓋10の凹部14、14に配置され、凹部14、14の
相対する側面に係合する間、内蓋10に対して外蓋20
を所定角度Rだけ空転可能とする案内リブ21、21が
突設されている。この案内リブ21、21には内蓋10
に組み込まれた釦30の突起31、31をそれぞれ垂直
方向へ案内する縦溝21aが形成されている。また、外
蓋20の天板裏面には弾性吸引体13の上面の係止部1
3aを嵌合する筒部22が垂設されている。
【0018】釦30は、瓶容器50内の液状物の吸引操
作並びに吸引した液状物の排出操作を行なう部材で、図
1および図3に示すように、基端部が内蓋10の上部内
部にその内周面に沿って上下に摺動可能に組み込まれる
と共に、基端部外面の相対する位置には内蓋10の相対
する案内溝15、15を通して外蓋20内面の案内リブ
21、21の各縦溝21aにそれぞれ係合する突起3
1、31が突設されている。なお、釦30の天板裏面に
は、釦30を外蓋20の外面から開口部20a内に没し
た時に内部の弾性吸引体13を最大限凹ませる筒部33
が垂設されている。
【0019】次に、以上のように構成されたスポイト付
き蓋の作用を説明する。
【0020】まず、内蓋10に対し、釦30、外蓋20
の順に組み込むことにより、スポイト付き蓋が組み立て
られる。
【0021】このスポイト付き蓋を瓶容器50の口部5
1に上から被せて、閉方向に回すと、内蓋10内面の突
起10bと口部51の水平ねじ51aとの間に摩擦抵抗
が生じ、外蓋20の縦リブ21が内蓋10の凹部14に
位置する間、外蓋20が内蓋10に対して空転する。そ
の間に、釦30の突起31が外蓋20内面の案内リブ2
1の縦溝21aに係合したまま、外蓋20に対しては付
随して回転し、内蓋10に対しては図4に示すように、
案内溝15の上端から傾斜部15bを通って下端へ案内
され、結果として、釦30は上昇位置から最下降位置ま
で下降する。この釦30の下降により、蛇腹状の弾性吸
引体13が最大限凹まされる。この時、外蓋20の縦リ
ブ21は内蓋10の凹部14の側面に係合し、釦30が
外蓋20の開口部20aに没したまま、外蓋20と内蓋
10と一体となって閉まる。
【0022】そして、使用時に蓋を開方向に回すと、内
蓋10内面の突起10bと口部51の水平ねじ51aと
の間との間に生じる摩擦抵抗により、外蓋20の縦リブ
21が内蓋10の凹部14に位置する間、外蓋20が内
蓋10に対して空転する。この間、釦30の突起31が
外蓋20内面の案内リブ21の縦溝21aに係合したま
ま、外蓋20に対しては付随して回転し、内蓋10に対
しては図4に示すように、案内溝15の下端から傾斜部
15bを通って上端へ案内され、結果として、釦30は
最下降位置から最上昇位置まで上昇する。これに付随し
て、最大限凹まされていた弾性吸引体13は自身の弾性
復帰力および係止部13aの作用によりドーム状に復帰
し、弾性吸引体13内部からスポイト管11内部に負圧
が発生し、瓶容器50内部の液状物がスポイト管11を
通して弾性吸引体13内部に吸引される。
【0023】外蓋20の縦リブ21が内蓋10の凹部1
4の他方の側面に達すると、それからは外蓋20と内蓋
10が一体となって回り、蓋が開かれる。
【0024】蓋を開いて瓶容器50の口部51から外せ
ば、液状物が弾性吸引体13内にそのまま吸引された状
態で取り出される。後は、蓋の釦30を親指等で押し下
げて、弾性吸引体13を押圧すれば、弾性吸引体13内
部の液状物を抽出することができ、小型容器に移し替え
たり、そのまま取り出すことができる。
【0025】本実施例のスポイト付き蓋によれば、以下
のような効果を奏する。
【0026】蓋の閉操作に付随して突起31と案内溝1
5と案内リブ21との相互作用により弾性吸引体13を
最大限凹ませ、蓋の開操作に付随して上記の逆の作用に
より液状物の吸引動作を確実にかつ容易に行なわせるこ
とができる。後はそのまま蓋を開いて瓶容器50の口部
51から取り出せば、その後の液状物の抽出操作にスム
ーズに移行できる。したがって、本実施例のスポイト付
き蓋は蓋の開操作から液状物の注出に至る連続操作をス
ムーズに行なわしめ、その使用勝手に優れるという効果
がある。
【0027】また、閉蓋時においては、釦30が外蓋2
0の開口部20aに完全に没し、釦30の天面が外蓋2
0の天面と等レベルとなるので、釦30の収まりが良
く、瓶容器50の美的外観を得ることができる。さら
に、内蓋10に対し外蓋20の空転時に、蓋の閉操作お
よび開操作に連動して、突起31と案内溝15と案内リ
ブ21との相対的な機構により液状物の吸引動作を行な
わしめているため、簡単な機構で液状物の吸引動作を確
実にかつ容易に行なわせることができる。
【0028】なお、本実施例では、主に平面視円形の外
形をもつスポイト付き蓋を例示したが、これに限定され
るものではなく、後述する第3実施例で示すような平面
視非円形(角形)の外形をもつスポイト付き蓋にも適用
することは随意である。
【0029】図5は本考案の第2実施例を示すもので、
基本的には前記実施例と同一の構成を有している。本実
施例のスポイト付き蓋が前記実施例と異なる点は、釦3
0の昇降時に突起31を案内する案内溝15の形状の一
部を変更した点にある。即ち、図5に示すように、案内
溝15の垂直部15aを水平部15cの高さ位置まで垂
直下方に延ばして垂直部15dとすることにより、蓋の
開閉操作時(液状物の吸引操作時)における釦30の突
起31の動作は傾斜部15bに沿って行なわせる一方、
蓋を外した後の液状物の注出操作時における釦30の突
起31の動作は垂直部15dに沿って垂直方向に行なわ
せるようにしている。これにより、液状物の吸引機構は
そのまま確保する一方、液状物の注出操作時には内蓋2
0を回動させることなくそのまま押し下げ操作できるの
で、液状物の注出時における釦30の操作感を向上させ
ることができる。
【0030】図6ないし図8は本考案の第3実施例を示
すもので、本実施例のスポイト付き蓋は、外蓋20およ
び釦30の外形を平面視非円形(たとえば角形)とする
ことにより、釦30の係止突起31と外蓋20のリブ2
1とを互いに係合させることなく、外蓋20と釦30が
一体となって回転する構成となっている。したがって、
本実施例では、釦30の係止突起31と外蓋20のリブ
21とを互いに係合させる構造を図7のように省略して
いる。
【0031】本実施例のスポイト付き蓋によれば、閉蓋
操作時あるいは開蓋操作時に、外蓋20と釦30が一体
となって回転し、これら外蓋20と釦30に対して空転
する内蓋10の案内溝15と釦30の係止突起31との
作用により、釦30に下降運動あるいは上昇運動が与え
られ、弾性吸引体13が押圧あるいは押圧が解除されて
液状内容物が弾性吸引体13内部に吸引される。そし
て、開蓋後は、釦30を押し下げ操作することにより、
釦30が弾性吸引体13を押圧して液状内容物が注出さ
れる。
【0032】本実施例によれば、外蓋20と釦30の外
形を非円形とすることにより、釦30の係止突起31と
外蓋20のリブ21とを互いに係合させる必要がない。
これにより、リブ21に係合用の縦溝を設ける必要がな
いので、外蓋20の内周面形状が簡素化され、外蓋20
の成形が容易になる。また、内蓋10の内側に釦30を
組み込む際にも、外蓋20のリブ21に釦30の係止突
起31を係合させる必要がないことから単純に組み込む
だけでよく、スポイト付き蓋の組立性が向上する。これ
により、スポイト付き蓋の製造コストの低下に寄与す
る。
【0033】なお、第3実施例では角形の外形を持つス
ポイト付き蓋を例示したが、外形が平面視非円形であれ
ば同一の作用効果を奏することができ、例えば平面視し
て長方形、楕円形、菱形などのスポイト付き蓋にも広く
適用でき、種々の形状の瓶容器の蓋として広く適用でき
る。
【0034】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は、容器の
口部に内蓋を着脱自在に嵌合し、この内蓋に前記容器の
底部付近に達するスポイト管を垂設し、前記内蓋の上面
に前記スポイト管を通して容器内の液状物を自身の内部
に吸引する弾性吸引体を取付け、前記内蓋の外側に当該
内蓋に対して所定の角度空転可能な外蓋を一体に組み付
け、前記内蓋の内側にその周壁に設けた案内溝に自身の
外周に設けた係止突起を係合させた状態の釦を前記外蓋
の上面より出没可能に組み込み、内蓋の外周に周方向に
沿って所定の角度の範囲に凹部を形成し、前記外蓋の内
周に、前記凹部の内側に位置し、当該凹部の側面に係合
するまでの間、前記内蓋に対して前記外蓋を空転可能と
するリブを形成したスポイト付き蓋であって、以下のよ
うな効果を奏する。 (1)請求項1記載のスポイト付き蓋は、案内溝を内蓋
の周壁上端付近から螺旋方向に延ばし、前記釦の係止突
起を外蓋のリブに設けた縦溝に昇降自在に係合する構成
とし、蓋の閉方向および開方向の回動中に、それぞれ内
蓋に対して外蓋が空転状態にある時に、釦に下降運動お
よび上昇運動を与えて前記弾性吸引体の押圧およびその
解除を行なう構成としたから、蓋の開操作に連動して自
働的に容器内の液状物の吸引動作を行なわしめ、液状物
の吸引・取り出しの操作を簡略化することができる。し
かも、液状物の吸引動作は簡単な機構で機械的に行なせ
ることができ、液状物の吸引動作を確実かつ容易に行な
わせることができる。また、閉蓋時においては、釦が外
蓋の開口部に没するように構成しているので、容器の美
的外観を得ることができる。 (2)請求項2記載のスポイト付き蓋は、外蓋および釦
をそれぞれ平面視非円形の外形としたので、上記の効果
を同様に奏する他、釦の係止突起と外蓋のリブとを互い
に係合する構成とする必要がないので、釦と外蓋をそれ
ぞれ簡略構成とすることができ、各部材の成形が容易に
なると共に、組立も容易になり、製造コストの低減化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の第1実施例を示すもので、スポ
イト付き蓋の分解斜視図である。
【図2】図2は同スポイト付き蓋を開く途中の状態の容
器を示す断面図である。
【図3】図3は同スポイト付き蓋の水平断面図である。
【図4】図4は同スポイト付き蓋における案内溝と釦の
突起との作用を示す内蓋の要部側面図である。
【図5】図5は本考案の第2実施例を示すもので、スポ
イト付き蓋における案内溝と釦の突起との作用を示す内
蓋の要部側面図である。
【図6】図6は本考案の第3実施例を示すもので、スポ
イト付き蓋の平面図と一部断面視した側面図である。
【図7】図7は同スポイト付き蓋の水平断面図である。
【図8】図8は同スポイト付き蓋の垂直断面図である。
【図9】図9は従来例を示すスポイト付き蓋の一部断面
斜視図である。
【図10】図10は同スポイト付き蓋の作用を示す一部
断面斜視図である。
【符号の説明】
10 内蓋 11 スポイト管 13 弾性吸引体 14 凹部 15 案内溝 15d 垂直部 20 外蓋 21 縦リブ(リブ) 30 釦 31 突起 50 容器 51 口部。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(50)の口部(51)に内蓋(1
    0)が着脱自在に嵌合され、この内蓋(10)に前記容
    器の底部付近に達するスポイト管(11)が垂設され、
    前記内蓋(10)の上面に前記スポイト管(11)を通
    して容器内の液状物を自身の内部に吸引する弾性吸引体
    (13)が取付けられ、前記内蓋(10)の外側に当該
    内蓋に対して所定の角度空転可能な外蓋(20)が一体
    に組み付けられ、前記内蓋(10)の内側にその周壁に
    設けられた案内溝(15)に自身の外周に設けられた係
    止突起(31)を係合させた状態の釦(30)が前記外
    蓋(20)の上面より出没可能に組み込まれ、前記内蓋
    (10)の外周に周方向に沿って所定の角度の範囲に凹
    部(14)が形成され、前記外蓋(20)の内周に、前
    記凹部(14)の内側に位置し、当該凹部の側面に係合
    するまでの間、前記内蓋(10)に対して前記外蓋(2
    0)を空転可能とするリブ(21)が形成されたスポイ
    ト付き蓋であって、前記案内溝(15)は内蓋(20)
    の周壁上端付近から螺旋方向に延びており、前記係止突
    起(31)は前記リブ(21)に設けられた縦溝(21
    a)に昇降自在に係合する構成とされ、蓋の閉方向およ
    び開方向の回動中に、それぞれ内蓋(10)に対して外
    蓋(20)が空転状態にある時に、釦(30)に下降運
    動および上昇運動が与えられて前記弾性吸引体(13)
    の押圧およびその解除が行なわれることを特徴とするス
    ポイト付き蓋。
  2. 【請求項2】 容器(50)の口部(51)に内蓋(1
    0)が着脱自在に嵌合され、この内蓋(10)に前記容
    器の底部付近に達するスポイト管(11)が垂設され、
    前記内蓋(10)の上面に前記スポイト管(11)を通
    して容器内の液状物を自身の内部に吸引する弾性吸引体
    (13)が取付けられ、前記内蓋(10)の外側に当該
    内蓋に対して所定の角度空転可能な外蓋(20)が一体
    に組み付けられ、前記内蓋(10)の内側にその周壁に
    設けられた案内溝(15)に自身の外周に設けられた係
    止突起(31)を係合させた状態の釦(30)が前記外
    蓋(20)の上面より出没可能に組み込まれ、前記内蓋
    (10)の外周に周方向に沿って所定の角度の範囲に凹
    部(14)が形成され、前記外蓋(20)の内周に、前
    記凹部(14)の内側に位置し、当該凹部の側面に係合
    するまでの間、前記内蓋(10)に対して前記外蓋(2
    0)を空転可能とするリブ(21)が形成されているス
    ポイト付き蓋であって、外蓋(20)および釦(30)
    はそれぞれ平面視非円形の外形とされており、蓋の閉方
    向および開方向の回動中に、それぞれ内蓋(10)に対
    して外蓋(20)が空転状態にある時に、釦(30)に
    下降運動および上昇運動が与えられて前記弾性吸引体
    (13)の押圧およびその解除が行なわれることを特徴
    とするスポイト付き蓋。
  3. 【請求項3】 前記案内溝(15)は内蓋(20)の周
    壁上端付近から螺旋方向に延びていることを特徴とする
    請求項2記載のスポイト付き蓋。
  4. 【請求項4】 前記案内溝(15)は、内蓋(20)の
    周壁上端付近から螺旋方向に延びる傾斜部(15b)
    と、吸引した液状物の注出時に、前記係止突起(31)
    をその上端位置から垂直下方に案内する垂直部(15
    d)とを有する略三角形状に形成されていることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載のスポイト付き蓋。
JP4069791U 1991-05-31 1991-05-31 スポイト付き蓋 Expired - Fee Related JP2537703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069791U JP2537703Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 スポイト付き蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069791U JP2537703Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 スポイト付き蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519154U JPH0519154U (ja) 1993-03-09
JP2537703Y2 true JP2537703Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12587757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069791U Expired - Fee Related JP2537703Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 スポイト付き蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537703Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090251A2 (ko) * 2010-01-20 2011-07-28 (주)톨리코리아 스포이드 및 그 스포이드가 구비된 저장용기
JP5477859B2 (ja) * 2010-04-30 2014-04-23 株式会社吉野工業所 封緘式液体噴出容器
KR101587785B1 (ko) * 2014-05-20 2016-01-22 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
JP6384913B2 (ja) * 2014-08-29 2018-09-05 株式会社吉野工業所 スポイト容器
KR102128583B1 (ko) * 2020-01-03 2020-07-08 (주)연우 내용물 토출 용기
KR102528252B1 (ko) * 2021-06-11 2023-05-04 주식회사 에프에스코리아 화장품 오토 드로퍼
KR102477894B1 (ko) * 2022-10-11 2022-12-16 주식회사 네스필러피케이지 스포이드형 오토 드롭퍼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519154U (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006087867A1 (ja) ポンプ付き注出容器
JP2537703Y2 (ja) スポイト付き蓋
KR20180002602U (ko) 출몰식 작동버튼을 가지는 스포이드형 화장품용기
JP2568747Y2 (ja) スポイト付き蓋
JPS6388965U (ja)
JPH019479Y2 (ja)
JPH0114287Y2 (ja)
JP2010006450A (ja) 繰り出し容器
JPH076152Y2 (ja) 塗布容器
JPS603096Y2 (ja) 容器キヤツプ
JPH078443Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPH078463Y2 (ja) 吐出容器
JP2565405Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0744632Y2 (ja) 注出容器用弁装置
JP2582568Y2 (ja) 液状口紅容器
JP2603820Y2 (ja) 樹脂チューブ
JPH0640131Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2532339Y2 (ja) 塗布容器
JPH0335749Y2 (ja)
JPH0531092Y2 (ja)
JPS5916041Y2 (ja) 空気圧利用のポツト
JPS604930Y2 (ja) クリ−ム状物等の注出容器
JPH0131146Y2 (ja)
JPH076156Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPH0723417Y2 (ja) 液体吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees