JP2535035B2 - 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法 - Google Patents

電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法

Info

Publication number
JP2535035B2
JP2535035B2 JP62242050A JP24205087A JP2535035B2 JP 2535035 B2 JP2535035 B2 JP 2535035B2 JP 62242050 A JP62242050 A JP 62242050A JP 24205087 A JP24205087 A JP 24205087A JP 2535035 B2 JP2535035 B2 JP 2535035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
package
solder
electronic component
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62242050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6484653A (en
Inventor
宗勇 山田
徹 樋口
武司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62242050A priority Critical patent/JP2535035B2/ja
Publication of JPS6484653A publication Critical patent/JPS6484653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535035B2 publication Critical patent/JP2535035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は溶融した半田に浸けて端子部品と端子部とを
半田付けする方法に関するものである。
[背景技術] 従来、プラスチックのパッケージの同一面に端子ピン
を半田付け接続するための端子部と、電子部品とボンデ
ィングするボンディング部と、電子部品を搭載する電子
部品搭載部とを設けるに当たっては同一レベルにて設け
てあり、端子ピンと端子部とを半田付けで接続するとき
溶融した半田に浸ける所謂デップ式ですることができな
く、作業性が悪かった。また他の方法で半田付けしても
半田付けするときボンディング部等の余分な部分に半田
が付着しやすいという問題もあった。
[発明の目的] 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本
発明の目的とするところは所謂デップ式で端子部品と端
子部の半田付けができて半田付けの作業性を向上でき、
しかもボンディング部や電子部品搭載部への余分な半田
の付着を防止できる電子部品搭載パッケージへの端子部
品半田付け方法を提供するにある。
[発明の開示] 本発明電子部品搭載パッケージへの端子部品半田付け
方法は、プラスチックのパッケージ1の同一面に端子ピ
ン2aのような端子部品2を半田付け接続するための端子
部3と、電子部品とボンディングするボンディング部4
と、電子部品を搭載する電子部品搭載部5とを設けるに
当たって端子部3に対してボンディング部4や電子部品
搭載部5を凹没させて形成し、溶融した半田6内に半田
6の表面とパッケージ1の面を略平行に保ちながら半田
6内にパッケージ1を挿入すると共に挿入後半田6内よ
り取り出すことにより端子部品2を端子部3に半田付け
することを特徴とするものであって、上述のように構成
することにより従来例の欠点を解決したものである。つ
まり、上記のように構成したことにより、端子部3を溶
融した半田に浸ける所謂デップ式で端子部3と端子部品
2とを半田付けできて半田付けの作業性を向上できるよ
うになり、しかもボンディング部4や電子部品搭載部5
に不必要な半田が付着するのを確実に防止できるように
なった。
以下本発明を実施例により詳述する。
第1図に示すようにパッケージ1の片面の外周は最も
突出したランド7となっており、このランド7から順に
階段状に中央に向けて低くなるように複数個の段部8を
設けてある。パッケージ1のランド7のある位置にはパ
ッケージ1に貫通するスルーホール9をけてあり、スル
ーホール9にはスルホールメッキを施してあり、ランド
7のある面には半田付け接続する端子部3を設けてあ
る。端子部品2としての端子ピン2aはスルーホール9に
差し込んである。ランド7より凹没した内周側の段部8
にはボンディング部4を設けてある。ボンディング部4
より内周側の最も凹没した位置が電子部品搭載部5とな
っており、電子部品搭載部5に搭載した電子部品と上記
ボンディング部4とがワイヤボンディングのようなボン
ディングにて接続できるようになっている。しかして半
田付けするにあたっては、第2図に示すように溶融した
半田6を装填せる半田槽10の上方に端子ピン2aの突出す
る方向を下に向けて半田6の表面とパッケージ1の面と
とが平行になるように配置し、半田6の表面とパッケー
ジ1の面とを平行に保ちながらパッケージ1を下降させ
て端子部3を半田6に浸ける。これにより半田6が端子
部3、端子ピン2a及びスルーホールメッキに付着して半
田付けされる。このときパッケージ1のランド7より内
周側と半田6表面との間に第3図に示すように空気溜ま
り11ができると共にこの空気溜まり11が熱で膨張し、ボ
ンディング部4や電子部品搭載部5に半田6が付着しな
い。半田付け後、半田6の表面とパッケージ1の面とを
平行に保ちながらパッケージ1を上昇させる。すると、
第4図に示すように端子ピン2aと端子部4とが半田付け
される。このとき必要に応じてスルーホール9の上部に
も半田6を充填する。
[発明の効果] 本発明は叙述のように端子部に対してボンディング部
や電子部品搭載部を凹没させて形成し、溶融した半田内
に半田の表面とパッケージの面を略平行に保ちながら半
田内にパッケージを挿入すると共に挿入後半田内より取
り出すことにより端子部品を端子部に半田付けするの
で、パッケージの端子部を溶融した半田に浸ける所謂デ
ップ式で端子部と端子部品とを半田付けできるものであ
って、半田付けの作業性を向上できるようになり、しか
も半田付けするとき凹没した端子部やや電子部品搭載部
と溶融した半田との間に空気溜まりができると共に半田
の熱にて空気溜まりの空気が膨張するものであって、ボ
ンディング部や電子部品搭載部等の不必要な部分への半
田の付着を確実に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半田付けする前の状態の断
面図、第2図は同上の半田付けするときの断面図、第3
図は同上の半田付け途中の断面図、第4図は同上の半田
付け後の断面図であって、1はパッケージ、2は端子部
品、2aは端子ピン、3は端子部、4はボンディング部、
5は電子部品搭載部、6は半田である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックのパッケージの同一面に端子
    ピンのような端子部品を半田付け接続するための端子部
    と、電子部品とボンディングするボンディング部と、電
    子部品を搭載する電子部品搭載部とを設けるに当たって
    端子部に対してボンディング部や電子部品搭載部を凹没
    させて形成し、溶融した半田内に半田の表面とパッケー
    ジの面を略平行に保ちながら半田内にパッケージを挿入
    すると共に挿入後半田内より取り出すことにより端子部
    品を端子部に半田付けすることを特徴とする電子部品搭
    載パッケージへの端子部品半田付け方法。
JP62242050A 1987-09-26 1987-09-26 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法 Expired - Lifetime JP2535035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242050A JP2535035B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242050A JP2535035B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6484653A JPS6484653A (en) 1989-03-29
JP2535035B2 true JP2535035B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17083525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242050A Expired - Lifetime JP2535035B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6484653A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120577A (en) Method of performing metal coating on metallized surfaces of electronic component chips with an electronic component chip holder
JP2535035B2 (ja) 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法
JP2717313B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JP2535034B2 (ja) 電子部品搭載パッケ―ジへの端子部品半田付け方法
JPH01140647A (ja) 面装着型半導体パッケージ
JPH0331785B2 (ja)
JPH0815201B2 (ja) 半導体搭載用基板
JP2745218B2 (ja) 半導体搭載用基板
EP0711104A1 (en) Packaged semiconductor, semiconductor device made therewith and method for making same
JPS60218900A (ja) 印刷配線板
JPS63285960A (ja) 半導体搭載基板用の導体ピン
JP2742785B2 (ja) 半導体搭載基板用の導体ピン
JPH07297502A (ja) プリント配線基板
JPH05251607A (ja) 半導体装置の外部リードの鍍金用治具およびその治具を使用した鍍金方法
JPH0446381Y2 (ja)
JPH01302796A (ja) 回路基板のスルーホールの構造、及び半田付け作業時におけるスルーホール残置方法
JPH0223644A (ja) 導体ピンを有する電子部品搭載用基板の製造方法
JPH06334090A (ja) 樹脂封止型半導体装置のリード構造およびその製造方法
JPH08316398A (ja) リードピンおよびその取付構造
JPH0747801Y2 (ja) ピ ン
JPS60216867A (ja) 樹脂外装形成装置
JPH0335550A (ja) 電子部品塔載用基板の製造方法
JPH0621301A (ja) 面実装型半導体装置及びその製造方法
JPS5921002A (ja) リ−ド線付電子部品の外装塗装方法
JPH057077A (ja) 半田付け方法