JP2533766Y2 - スイング式パワーユニットを備える車両 - Google Patents

スイング式パワーユニットを備える車両

Info

Publication number
JP2533766Y2
JP2533766Y2 JP1990092677U JP9267790U JP2533766Y2 JP 2533766 Y2 JP2533766 Y2 JP 2533766Y2 JP 1990092677 U JP1990092677 U JP 1990092677U JP 9267790 U JP9267790 U JP 9267790U JP 2533766 Y2 JP2533766 Y2 JP 2533766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
cylinder
pivot
storage
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990092677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450596U (ja
Inventor
裕 町田
一興 浮穴
昭夫 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1990092677U priority Critical patent/JP2533766Y2/ja
Publication of JPH0450596U publication Critical patent/JPH0450596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533766Y2 publication Critical patent/JP2533766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、エンジン、クランクケースおよび伝動ケー
スを一体に組み合わせ後端に後輪を軸支したパワーユニ
ットを揺動自在に車体フレームに枢支したスクータ型自
動二輪車に関し、特に燃料タンクやあるいはヘルメット
等の物品を収納するボックスのような収納部とパワーユ
ニットとのレイアウトに関する。
従来技術 スイング式パワーユニットを備えるスクータ型自動二
輪車は、シート下方にパワーユニットの揺動空間を確保
しなければならないので、燃料タンクや物品収納ボック
ス等の容積を必要とするものの配置が問題となってい
る。
従来、この種の車両の例(実開昭63-170391号公報)
を第1図に示す。
ヘッドパイプ01から下方へ延出したダウンチューブ02
が屈曲してフロア部を形成し、その後端からバックステ
ー03が斜めに立上がっている。
バックステー03の中央部より下方へ突設されたブラケ
ット04の先端部においてパワーユニット05の上方中央部
にピボット06で吊支し、パワーユニット05の上方後端と
バックステー03間に緩衝器07が介装されて、パワーユニ
ット05はバックステー03の下方でピボット06を中心に揺
動自在に配設されている。
そしてダウンチューブ02のフロア部にパワーユニット
05の前方に位置して燃料タンク08が配設され、またバッ
クステー03の上方でシート09との間にヘルメット収納ボ
ックス010が設けられている。
また別の第2の従来例(実開昭63-291787号公報)を
示すと、第2図のようにフロア部から立上がるバックス
テー021は後半を水平なシートレール部としており、そ
の立上がり部からブラケットを介して突設された揺動リ
ンク022にピボット023を介してパワーユニット024が吊
支されていて、前記バックステー021のシートレール部
には燃料タンク025が支持されて、その上をシート026が
蓋っている。
パワーユニット024の前方に延出したシリンダ027は、
そのシリンダヘッドをバックステー021の立上がり部間
に臨在させている。
解決しようとする課題 前記第1の従来例(第1図参照)のようにパワーユニ
ット05の上方中央部をピボット06を介して吊支されたも
のは、パワーユニット05のピボット06より前方部分の長
さlが長いので、同前方部分の上下揺動範囲が大きく、
したがって同揺動範囲を確保するために同例の如く燃料
タンク08をフロア部に有するものは、第1図に示すよう
に燃料タンク08の後方にパワーユニット05を配設するこ
とになる。
パワーユニット05の上方にはヘルメット収納ボックス
010が設けられているので、パワーユニット05の前方の
エンジン011およびエンジン011に隣接して配設されたキ
ャブレター012等は前方と上方を燃料タンク08とヘルメ
ット収納ボックス010で覆われていて、メンテナンスの
際には、これら部材を取り外すかあるいはパワーユニッ
ト05を取り外す必要があり極めて不便である。
一方第2の従来例(第2図参照)は、やはりパワーユ
ニット024の上方中央部をピボット023を介して吊支され
ているので、ピボット023より前方部分の揺動範囲は大
きいが、同例ではフロア部に燃料タンク等の大きな容積
を必要とする部材が存在しないので、パワーユニット02
4の前方に突出したシリンダヘッドをバックステー021の
立上がり部に臨在させることができ、よってバックステ
ー021の立上がり部を覆う前面カバー027を取り外すこと
によりシリンダを露出させるとができ、メンテナンスが
容易にできる。
しかるにフロア部には大きな容積の部材を配すること
ができず、第2図に示すように燃料タンク025をシート0
26の下方に配置するとほかにはヘルメット収納部のよう
な大きな収納部を設けることができない。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的
とする処は、容積の大きい収納部等を多く有しかつシリ
ンダやキャブレタ等のメンテナンスが容易なスイング式
パワーユニットを備えたスタータ型自動二輪車を供する
点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案は、ヘッドパイプに
連なる左右一対のフレーム部材が水平なステップフロア
部から屈曲して後方へ立上がる立上がり部を形成するス
イング式パワーユニットを備える車両において、同フレ
ーム部材のステップフロア部に第1収納部を配設し、前
記フレーム部材の立上がり部に前記第1収納部と離間し
て第2収納部を配設し、前記パワーユニットの前方部に
位置し前方に延出したシリンダ下方に設けられたブラケ
ットをリンク部材を介して前記フレーム部材の立上がり
部に連結してパワーユニットを支持し、シリンダヘッド
を前記第1収納部と前記第2収納部との間の空間に臨ま
せるとともに、前記フレーム部材の立上がり部に設けた
前記リンク部材の上端をシリンダと側面視で重なるよう
にしたスイング式パワーユニットを備える車両である。
シリンダ下方にリンク部材を配設したので、シリンダ
上方のスペースを広く確保することができる。
リンク部材の上端をシリンダと側面視で重なるように
構成したので、パワーユニットを懸架した状態でシリン
ダの高さを低く抑えることができ、そのためシリンダ上
方のスペースを広く確保でき、シート下方にあたる第2
収納部の収納空間を大きくとることができる。
さらにリンク部材の上端をシリンダと側面視で重なる
ように構成したので、シリンダヘッド上端とリンク部材
の下端との間の上下間隔を小さくできるため、上方に大
きな収納スペースを確保した上でリンク部材の下端の最
低地上高を高くすることができ、悪路走行性の向上を図
ることができる。
また、このような配置構造とすることで、車体前後長
を短くし、第1収納部と第2収納部の容積を十分大きく
とることができるとともに両収納部の間を利用してシリ
ンダやプラグ等のヘッドまわりのメンテナンスが容易に
できる。
実施例 以下第3図ないし第7図に図示した本考案に係る一実
施例について説明する。
本実施例のスクータ型自動二輪車1は、ヘッドパイプ
2から二又に分かれて下方へ延出した左右一対のメイン
パイプ3が水平に屈曲して後方へ向いステップフロア部
3aを形成し、次いで斜め上方へ屈曲して立上がり部3bを
形成し、後端において湾曲して左右パイプが一本に連結
して、車体フレームを構成している。
なお本実施例ではフレーム部材としてパイプ材を用い
たが鋼板によるモノコック式のものでもよい。
ヘッドパイプ2には、ステアリングステム4が嵌入さ
れ、その上端にハンドル5が支持され、下端はフロント
フォーク6に連接され、同フロントフォーク6に前輪7
が軸支されている。
一方メインパイプ3の立上がり部3bの下方にスイング
式パワーユニット10が揺動自在に配設され、パワーユニ
ット10の後端に後輪11が軸支されている。
本パワーユニット10は、前方に2サイクルのエンジン
12が位置し、そのシリンダ13が水平近くまで前傾して突
出していて、その基部のクランクケース14の左側から後
方へ一体にベルトコンバータケース15が延出していて、
同ベルトコンバータケース15の後端部に前記後輪11が回
転自在に片持ち支持されている。
ベルトコンバータケース15内にはクランク軸の回転を
後輪11に伝えるドライブベルト16が張設されている。
クランクケース14の下方にセルモータ17が一体に組み
込まれており、クランクケース14の上方にはキャブレタ
ー18が隣接して設けられ、キャグレター18から延出した
吸気管19がシリンダ13の上方部の吸気ポート20に連結
し、吸気ポート20にはリードバルブ21が設けられている
(第6図参照)。
またベルトコンバータケース15の上にエアクリーナ22
が配設されキャブレタ18とコネクティングチューブ23で
連結されている。
そしてかかるパワーユニット10のシリンダ13の下方に
パワーユニット支持用のブラケット25および同ブラケッ
ト25より後方斜め下方に一体にメインスタンド支持用の
ブラケット26が左右に一対突設されている。
一方メインパイプ3の左右の立上がり部3bの下端部か
らはそれぞれブラケット27が下方へ突設されていて、同
左右のブラケット27に軸受を介して回動自在にピボット
パイプ29が架渡され、同ピボットパイプ29の両端部にく
字状のリンク30がその屈曲部において嵌着されている。
同く字状のリンク30は、一方の側体端部にピボットパ
イプ29の中心軸と平行に円筒部30aを有し、その内部に
前記ブラケット27に固定された内軸31が貫入され、円筒
部30aと内軸31との間にダンパーブッシッュ32が介装さ
れている(第7図および第8図参照)。
リンク30の他方の側体端部にはやはり円筒部30bが形
成されており、同円筒部30bに前記パワーユニット10の
ブラケット25の端部がピボット33を介して枢支されパワ
ーユニット10の前部を支持している。
なおパワーユニット10の後部はメインパイプ3との間
で緩衝器34が介装されている。
パワーユニット10は、以上のようにメインパイプ3に
取り付けられているので、エンジン12のシリンダ13はピ
ボットパイプ29の上を若干斜め上方に向けて前方へ突出
し、左右のメインパイプ3の立上がり部3b間を貫いて前
方にシリンダヘッドを位置させている。
かかる状態でパワーユニット10は、ピボット33を中心
に上下に揺動すると同時にピボット33自体が円筒部30a
を中心に若干回動し、同回動はダンパーブッシッュ32に
より抑制かつ振動吸収を受けるようになっている。
なお前記シリンダ13の下部の他方のブラケット26には
ピボット36を介してメインスタンド35がその基部を枢着
されて揺動自在に設けられ、起立および収納をすること
ができるようになっている。
メインスタンド35の起立時におけるスタンド先端部の
接地点37は、フレーム側の内軸を有する円筒部30aの略
真下に位置する。
以上のように円筒部30aがシリンダ13の側方にあって
メインスタンド35の起立時の接地点37との距離が短かい
ので、スタンド操作時の車体リフトが少なく、操作力も
小さくてすむとともに、接地点37が円筒部30aの略真下
に位置しているので、スタンド起立状態を安定して保持
することができる。
第3図に図示するようにリンク30の上端の円筒部30a
をシリンダ13と側面視で重なるように構成したので、シ
リンダヘッド上端とリンク30の下端との間の上下間隔を
小さくできるため、上方にヘルメットボックス41を十分
大きく確保した上でリンク30の下端のピボット33すなわ
ちパワーユニット10の下部のブラケット25の最低地上高
を高くすることができ、悪路走行性の向上を図ることが
できる。
またシリンダ13側のピボット33は、メインスタンド35
のピボット36の前方に近接して位置して、一体に形成さ
れたブラケット25,26に支持されているので、ブラケッ
ト25がメインスタンド35の起立時のストッパーの役割を
果し、特別ストッパーを設ける必要はなく、また荷重を
受け強度を要求される部分を一つに集中して、2ケ所に
設けることなく軽量にて強度確保が可能で極めて合理的
である。
一方メインパイプ3の左右フロア部3a間には燃料タン
ク40が嵌装され、燃料タンク40の側壁に突設されたブラ
ケット40aがメインパイプ3に固着されて固定される
(第5図参照)。
またメインパイプ3の立上がり部3bにはエンジン12の
上方位置にヘルメットボックス41が嵌装されヘルメット
ボックス41の側壁に突設されたブラケット41aがメイン
パイプ3に固着され支持されている。
ヘルメットボックス41の上方は開閉自在に支持された
シート42が蓋をするように装着されている。
ヘルメットボックス41の底壁41bは略水平であり、前
半部がシリンダ13の上方にあり、中央後部寄りに若干凹
みを有してキャブレター18との緩衝を避けている。
以上のような構成からシリンダ13は、燃料タンク40と
ヘルメットボックス41との間に臨在する。
ヘッドパイプ2、ステアリングステム4およびフロン
トフォーク6の一部は前後のレッグシールド45で覆わ
れ、前輪7の上方側部からメインパイプ3に沿ってその
フロア部3aの側部にかけてサイドスカート46が側方から
覆い、サイドスカート46に連接してメインパイプ3の立
上がり部3bに沿ってリヤカバー47がシリンダ13およびヘ
ルメットボックス41等を覆っている。
フロア部における燃料タンク40の上方はフロアカバー
48で覆われ、その後端縁からヘルメットボックス41の前
壁にかけて着脱自在にメンテナンスカバー49が装着さ
れ、燃料タンク40とヘルメットボックス41との間でシリ
ンダ13の前方を覆っている。
本実施例のスクータ型自動二輪車1は以上のように構
成されており、パワーユニット10がリンク30を介して枢
支されるピボット33はパワーユニット10の前方部に位置
するシリンダ13の下方に位置するので、パワーユニット
10のピボット33より前方部分の長さlは可及的に短かく
なり、同前方部分の上下の揺動範囲を小さくでき、した
がって燃料タンク40とヘルメットボックス41との間にシ
リンダ13を臨ませることができ、かつ燃料タンク40をシ
リンダ13に近づけて容積を大きくすることを可能として
いる。
またパワーユニット10自体を比較的前側に位置させ車
体の前後長を短くすることができる。
すなわち車体サイズを大きくすることなくヘルメット
ボックス41とともに容積の大きい燃料タンク40を搭載す
ることができる。
またシリンダ13のヘッド部が燃料タンク40とヘルメッ
トボックス41との間に位置することで、メンテナンス時
にはメンテナンスカバー49を外せばシリンダ13やプラグ
等のヘッドまわりのメンテナンスが容易にでき便利であ
る。
パワーユニット10を枢支するブラケット25と一体のブ
ラケット26にメインスタンド35が枢着されるので、エン
ジンの軽量化が図られている。
なおフロア部には燃料タンク40を配置したが、燃料タ
ンクは別に配置し、同部分に何らかの物品を収納するボ
ックス等を配置してもよく容積を大きくとれるので、広
い用途に利用できる。
考案の効果 本考案は、パワーユニットの前方部に位置するシリン
ダの下方をフレーム部材に枢支したので、枢支点より前
方部分の揺動範囲を小さくすることができ、第1収納
部、第2収納部の容積を十分に確保しながらも、小スペ
ースにシリンダを臨ませることができる。
さらに両収納部の間の空間を利用してシリンダやプラ
グ等のヘッドまわりのメンテナンスも、パワーユニット
や収納部(タンク等)をフレームから取り外すことなく
容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクータ型自動二輪車の一部欠截した全
体側面図、第2図は従来の別のスクータ型自動二輪車の
一部欠截した要部側面図、第3図は本考案に係る一実施
例のスクータ型自動二輪車の一部欠截した全体側面図、
第4図は同平面図、第5図は要部斜視図、第6図はパワ
ーユニットの側面図、第7図はパワーユニットの枢支部
材の正面図、第8図は同側面図である。 1……スクータ型自動二輪車、2……ヘッドパイプ、3
……メインパイプ、4……ステアリングステム、5……
ハンドル、6……フロントフォーク、7……前輪、10…
…パワーユニット、11……後輪、12……エンジン、13…
…シリンダ、14……クランクケース、15……ベルトコン
バータケース、16……ドライブベルト、17……セルモー
タ、18……キャブレター、19……吸気管、20……吸気ポ
ート、21……リードバルブ、22……エアクリーナ、23…
…コネクティングチューブ、25,26,27……ブラケット、
29……ピボットパイプ、30……リンク、31……内軸、32
……ダンパーブッシッュ、33……ピボット、34……緩衝
器、35……メインスタンド、36……ピボット、37……接
地点、40……燃料タンク、41……ヘルメットボックス、
42……シート、45……レッグシールド、46……サイドス
カート、47……リヤカバー、48……フロアカバー、40…
…メンテナンスカバー。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドパイプに連なる左右一対のフレーム
    部材が水平なステップフロア部から屈曲して後方へ立上
    がる立上がり部を形成するスイング式パワーユニットを
    備える車両において、 同フレーム部材のステップフロア部に第1収納部を配設
    し、 前記フレーム部材の立上がり部に前記第1収納部と離間
    して第2収納部を配設し、 前記パワーユニットの前方部に位置し前方に延出したシ
    リンダ下方に設けられたブラケットをリンク部材を介し
    て前記フレーム部材の立上がり部に連結してパワーユニ
    ットを支持し、 シリンダヘッドを前記第1収納部と前記第2収納部との
    間の空間に臨ませるとともに、前記フレーム部材の立上
    がり部に設けた前記リンク部材の上端をシリンダと側面
    視で重なるようにしたことを特徴とするスイング式パワ
    ーユニットを備える車両。
JP1990092677U 1990-09-05 1990-09-05 スイング式パワーユニットを備える車両 Expired - Lifetime JP2533766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092677U JP2533766Y2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 スイング式パワーユニットを備える車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092677U JP2533766Y2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 スイング式パワーユニットを備える車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450596U JPH0450596U (ja) 1992-04-28
JP2533766Y2 true JP2533766Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31829326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990092677U Expired - Lifetime JP2533766Y2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 スイング式パワーユニットを備える車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533766Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556611B2 (ja) * 2004-10-19 2010-10-06 スズキ株式会社 自動二輪車のパワーユニット
JP7118182B2 (ja) * 2019-02-13 2022-08-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263688A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 付着物質の除去方法
JPH0746617Y2 (ja) * 1987-04-27 1995-10-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2847372B2 (ja) * 1988-09-27 1999-01-20 本田技研工業株式会社 スクータ型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450596U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349785B1 (en) Scooter type motorcycle
JP4739038B2 (ja) 自動二輪車のリヤクッション配置構造
JP2019089456A (ja) 鞍乗型車両
JP2006315657A (ja) 自動二輪車のマフラとブレーキペダルの配置構造
JP2533766Y2 (ja) スイング式パワーユニットを備える車両
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
CN105317514A (zh) 鞍骑型车辆的消声器支持结构
JP4900293B2 (ja) 自動二輪車の排気ガスセンサ装置
JP2621273B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JP5004511B2 (ja) 自動二輪車
JP4303361B2 (ja) スクータ型車両
JPH0214550Y2 (ja)
JP2551382Y2 (ja) スイング式パワーユニットを備える車両
JPH05238456A (ja) 自動二輪車における車両構成部品の配設構造
JP2001278146A (ja) 自動二輪車
JPH0411427B2 (ja)
JP2020032887A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JP2004114866A (ja) 低床式車両のエンジン搭載構造
JP2950873B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JP2006103349A (ja) 自動二輪車
JPH11255173A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH04197882A (ja) 自動二輪車
JPH0321578A (ja) スクータ型自動二輪車
JP3250827B2 (ja) 自動二輪車
JPH0585454A (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term