JP2532703B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2532703B2
JP2532703B2 JP1340741A JP34074189A JP2532703B2 JP 2532703 B2 JP2532703 B2 JP 2532703B2 JP 1340741 A JP1340741 A JP 1340741A JP 34074189 A JP34074189 A JP 34074189A JP 2532703 B2 JP2532703 B2 JP 2532703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
reading
image sensor
holding member
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1340741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03203455A (ja
Inventor
博幸 山田
将哲 佐藤
司郎 高見沢
利広 熊野
裕二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP1340741A priority Critical patent/JP2532703B2/ja
Priority to EP90313476A priority patent/EP0435508B1/en
Priority to DE69026484T priority patent/DE69026484T2/de
Priority to US07/626,287 priority patent/US5206745A/en
Publication of JPH03203455A publication Critical patent/JPH03203455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532703B2 publication Critical patent/JP2532703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像通信装置、複写機等の画像を読み取る
機能を備えた装置(画像読取装置と総称する)に関し、
特に原稿を搬送しながらイメージセンサで読み取る方式
の原稿読取装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の画像読取装置の1例である画像通信装
置は、第9図に示すように、原稿を給紙する給紙ローラ
1と、原稿を読み取るための密着型イメージセンサ2
と、原稿を密着型イメージセンサ2に押圧しながら搬送
する読取ローラ3と、原稿を排出する排出ローラ4と、
原稿読取確認のスタンプ5等を備えた送信部と、ロール
状に巻かれた記録紙6と、記録紙に印字する感熱ヘッド
7と、記録紙を感熱ヘッド7に押圧するとともに印字さ
れた記録紙を搬送するプラテンローラ8等を備えた受信
部と、これらの送信部及び受信部を収容する装置本体9
を有しており、密着型イメージセンサ2とスタンプ5は
装置本体9の中央部に位置していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、密着型イメージセンサ
が装置本体9の中央部に内蔵されているため、これを交
換する等のメンテナンス時には、イメージセンサを配置
した中央部の各部品を解体しなければならず、交換等の
メンテナンスが容易にできないという問題があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、中
央部の各部品を解体することなく、容易にイメージセン
サを外部に取り出すことができ、交換等のメンテナンス
が容易にできる画像通信装置等の画像読取装置を提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、前記保持部材
の閉成時(保持したイメージセンサが原稿搬送経路に面
する所定の読取位置を占める位置とした時)にその保持
部材を閉成位置に固定するラッチを設け、前記保持部材
の閉成が不完全である時、前記ラッチの底部が、前記装
置本体の底面に装置本体を支持するように設けた複数の
支持突起結ぶ線よりも突出するように構成したものであ
る。
更に、原稿排出用の排出ピンチローラを前記保持部材
に移動可能に保持させ、かつその保持部材に前記排出ピ
ンチローラとラッチとを付勢するばねを設けることが好
ましい。
作用 本発明は上述の構成によって、前記保持部材の閉成時
にその保持部材を閉成位置に固定するラッチを設け、前
記保持部材の閉成が不完全である時、前記ラッチの底部
が、前記装置本体の底面に装置本体を支持するように設
けた複数の支持突起を結ぶ線よりも突出するように構成
すると、たとえ保持部材の閉成が不完全であってラッチ
が確実に保持部材に係合していなくても、装置本体を支
持突起を利用して平坦な面上に置いた時、ラッチの底部
がその面によって押され、保持部材が正常な位置の近く
まで押し込まれるので、イメージセンサが所定の読取位
置の近くになり、読取に支障を生じることがない。
更に、上記したように、原稿排出用の排出ピンチロー
ラを前記保持部材に移動可能に保持させ、かつその保持
部材に前記排出ピンチローラとラッチとを付勢するばね
を設けると、排出ピンチローラとラッチとを付勢するば
ねを単一の部材とすることが可能となり、かつ取付が簡
単となる。
実施例 第1図は本発明を画像通信装置に適用した実施例の概
略構成を示す断面図であり、10は送信部、受信部を収容
する装置本体、11は原稿を送り込む給紙ローラ、12は原
稿を搬送する送りローラ、13は送りローラ12に従動する
送りピンチローラ、14は原稿第2図、第3図、第4図は
この読取ユニット19を拡大して示すものであり、20はイ
メージセンサを保持する保持部材を構成する読取シャー
シである。この読取シャーシ20には前記したイメージセ
ンサ14が所定位置に固定されており、また、排出ピンチ
ローラ17の軸17aが上下に移動可能に保持されている。2
0aは読取シャーシ20の両端の下端角部に設けられた回動
支軸であり、円柱の両側に平面20bを形成した形状をな
している。この回動支軸20aは、装置本体に固定された
シャーシ21の取付溝22に挿入されるものであり、回動支
軸20aを取付溝22の回動部22a(詳細は後述する)に挿入
すると、読取シャーシ20が回動部22aの中心の回動支点
軸O…Oを中心として回動可能となる。ここで、回動部
22aで定まる回動支点軸O…Oの位置は、第1図から良
くわかるように、装置本体10の底面近傍に設定されてお
り、このため、読取シャーシ20が装置本体10の底面近傍
に位置する回動支点軸Oを中心として、第1図に示す閉
成位置から、第5図に示す開放位置(保持したイメージ
センサ14が装置本体10の外側に露出した位置)に回動す
ることができる。
第2図、第3図、第4図において、20cは読取シャー
シ20の両端に回動支軸20aとは離れた位置で回動支軸20a
に平行に設けられたラッチ軸、24はそのラッチ軸20cに
回動可能に保持されたラッチ、24aは両側のラッチ24を
その下端で一体に連結するラッチ底部である。ラッチ24
は、読取シャーシ20が閉成位置となった時に装置本体の
シャーシに設けられているラッチピン26(第1図参照)
に係合して読取シャーシ20を固定するためのものであ
る。25は側面から見た形状が略S字形状の板ばねであ
り、第4図からよく分かるように、一端が排出ピンチロ
ーラ17の軸17aを上方に押圧し、他端がラッチ24の底部2
4aの右端を下方に押圧するように配置されている。従っ
て、板ばね25は単一の部材でありながら、排出ピンチロ
ーラ17を排出ローラ16に押圧し、且つラッチ24に矢印A
で示す方向の回動力を与えてラッチピン26に係合させる
ことを可能にする。このように、略S字形状の板ばね25
を使用すると、1個の部材で排出ピンチローラ17とラッ
チ24に付勢力を与えることができ、しかも取付けに当た
ってはねじ等を使用する必要がなく、図示の位置にはめ
込むことにより排出ピンチローラの軸17aとラッチ底部2
4aで押えられることにより、はずれを防止することがで
きる。
第2図、第3図において、読取シャーシ20には、原稿
読取確認を行うスタンプ28、スタンプ28を固定するアー
ム29、スタンプ28を動作させるソレノイド30、原稿ガイ
ドを兼ねるカバー31等も保持されている。
第1図において、装置本体10の底面には、装置本体10
を支持する複数の支持突起即ちゴム足32が設けられてお
り、このゴム足32を利用して装置を平坦な面上に置くよ
うになっている。ここで、前記した読取ユニット19は、
それが正しい閉成位置の時には、ゴム足32の先端を結ぶ
線よりも引っ込んだ位置となるが、閉成が不完全でラッ
チ24がラッチピン26に確実には係合していない時には、
ラッチ24の底部24aがゴム足32の先端を結ぶ線よりも突
出するように配置されている。この構成とすることによ
り、読取ユニット19の閉成が不完全な時でも、本装置を
第6図に示すように、平坦な面33上に置いた時、ラッチ
24の底部24aが平坦な面33に当たって押上げられ、ラッ
チ24が正常にかかっているのに近い状態となり、従って
イメージセンサ14の原稿読取装置が正規の位置よりずれ
たとしても、そのずれは許容範囲内となり、読取に問題
は生じない。
第1図において、35は装置本体10内に収容された基
板、36はその基板を覆うため装置本体10の底面の一部を
遮蔽する開閉可能なカバー部材、37はイメージセンサ14
からのハーネス、38は装置本体10の端面に取付けられた
脚である。この脚38は、装置のメンテナンス時などに、
この端面を下にして装置本体10を立てることができるよ
うに設けたもので、装置本体10を一端を下にして立てる
ことを可能にする倒立手段を構成する。39は電話機と接
続するためのターミナルである。このターミナル39が装
置内部に内蔵されている場合には脚39は不要であり、装
置本体10の一端面を装置本体10が少しふれるような形状
にすればよい。
前記したカバー部材36は読取シャーシ20の回動可能角
度を規制するストッパとしても作用する。即ち、読取シ
ャーシ20の底面には突起部20dが形成されており、第5
図に示すように読取シャーシ20を回動支軸20aを中心と
して回動させた時、その突起部20dがカバー部材36に突
き当たり、それ以上の回動を防止する。従って、カバー
部材36を外すと読取シャーシ20を更に回動させることが
できる。第7図(a)、(b)はその時の状態を説明す
るものであり、(a)は読取シャーシ20がカバー部材36
で回動を規制された状態を示している。カバー部材36を
外すと読取シャーシ20は第7図(a)に実線で示す位置
より更に角度αだけ回動可能であり、第7図(b)で示
す位置まで回動できる。前記したように、装置本体のシ
ャーシ21には、読取シャーシ20の回動支軸20aを挿入さ
せる取付溝22が形成されているが、この取付溝22は回動
支軸20aを回動可能に保持する回動部22aと回動支軸20a
の細い部分を通過させる案内部22bを有している。そし
て、第7図(a)の状態では回動支軸20aの平坦面20bが
案内部22aに対して平行とならず、回動支軸20aは案内部
22aを通過できないが、第7図(b)の位置まで回動す
ると、回動支軸20aを案内部22aから取り外すことが可能
となる。かくして、カバー部材36を取付けた状態では、
読取シャーシ20が外れることはない。
第1図において、40はロール状記録紙、41は記録紙に
印字する感熱ヘッド、42は記録紙を感熱ヘッド41に押圧
すると共に印字された記録紙を搬送するプラテンロー
ラ、43は記録紙を切断するカッター、44は記録紙を排出
する排出ローラ、45は記録紙排出ローラに従動する記録
紙排出ピンチローラであり、これらの部品は受信部を構
成する。
以上のように構成された画像通信装置について、以
下、その動作を説明する。
通常の作動時には、読取シャーシ20が第1図に示す閉
成位置となっており、ラッチ24がラッチピン26に係合す
ることにより、この位置に固定され、読取シャーシ20に
保持されたイメージセンサ14は原稿搬送経路の下に位置
する所定の読取位置に位置決めされている。
イメージセンサ14の交換等のメンテナンス作業を行う
時には、第5図に示すように装置本体10を一端の脚38を
利用して直立させ、次いで、ラッチ24をラッチピン26か
ら外し、読取シャーシ20を回動支軸20aを中心として回
動させる。これにより、イメージセンサ14を簡単に装置
本体10の外に露出させることができ、容易にメンテナン
ス作業を行うことができる。この時、読取シャーシ20の
突起部20dがカバー部材36に突き当たることにより、そ
れ以上の回動が防止され、読取シャーシ20の回動支軸20
aが外れることはない。
読取シャーシ20を取り外す必要が生じた時には、第8
図に示すように、カバー部材36を取り外す。これにより
読取シャーシ20を第5図の状態より更に回動させ第7図
(b)に示す状態とすることができる。かくして、回動
支軸20aを取付溝22の案内部22bを通して取り外すことが
可能となる。組み立てはこの逆を行えばよい。
メンテナンスを終了した後は、読取シャーシ20を元の
位置(閉成位置)に回動させ、ラッチ24をラッチピン26
に係合させ、装置本体10を第1図に示すようにゴム足32
を下にして置けばよい。ところで、何等かの理由により
読取シャーシ20の閉成が不完全となる場合がある。その
場合でも、読取装置10を第6図に示すように平坦な面33
上に置いた時、その面33でラッチ24の底部24aが押し上
げられ、ラッチ24が正常にかかっているのに近い状態と
なり、従ってイメージセンサ14の原稿読取位置が正規の
位置よりずれたとしても、そのずれは許容範囲内とな
り、読取に問題は生じない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は保持部材に
係合していなくても、装置本体を支持突起を利用して平
坦な面上においた時、ラッチの底部がその面によって押
され、保持部材がせいじょうな位置の近くにまで押込ま
れるので、イメージセンサが所定の読取装置の近くな
り、読取に支障を生じさせることがないという効果を奏
するものである。
さらに、保持部材に排出ピンチローラとラッチとを付
勢するばねを設けると、排出ピンチローラとラッチとを
付勢するばねを単一の部材とすることが可能となり、取
付を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を画像通信装置に適用した実施例の概略
構成を示す断面図、第2図はその装置に使用した読取ユ
ニットを、他の部分から外して示す概略斜視図、第3図
は前記読取ユニットの分解斜視図、第4図は所定位置に
取付けられた読取ユニット及びその周囲の断面図、第5
図は上記画像通信装置を直立させ、読取ユニットを開い
た状態を示す概略断面図、第6図は前記画像通信装置
を、その読取ユニットの閉成が不完全な状態で平坦な面
上に置いた状態を示す概略断面図、第7図(a)、
(b)は読取ユニットの回動状態を説明する概略側面
図、第8図は読取ユニットの取り外しを説明する概略断
面図、第9図は従来の画像通信装置の概略構成を示す断
面図である。 10……装置本体、11……給紙ローラ、12……送りロー
ラ、14……イメージセンサ、15……読取ローラ、16……
排出ローラ、17……排出ピンチローラ、19……読取ユニ
ット、20……読取シャーシ、20a……回動支軸、20c……
ラッチ軸、20d……突起部、21……シャーシ、22……取
付溝、24……ラッチ、24a……底部、25……板ばね、26
……ラッチピン、32……ゴム足、33……面、35……基
板、36……カバー部材、37……ハーネス、38……脚。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊野 利広 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松 下電送株式会社内 (72)発明者 石井 裕二 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松 下電送株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−109554(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿搬送系と、この原稿搬送系で構成され
    る原稿搬送経路の下方に設けられたイメージセンサと、
    これらの原稿搬送系及びイメージセンサを収容する装置
    本体と、前記イメージセンサを保持し、前記装置本体の
    底面近傍に位置する回動支点軸を中心として回動可能な
    保持部材と、この保持部材に設けられ、保持部材を閉成
    位置に固定するラッチと、前記装置本体の底面に設けら
    れ、装置本体を支持する複数の支持突起とを具備し、前
    記保持部材の閉成が不完全である時、前記ラッチの底部
    が前記支持突起を結ぶ線よりも突出するように構成した
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】原稿搬送系と、この原稿搬送系で構成され
    る原稿搬送経路の下方に設けられたイメージセンサと、
    これらの原稿搬送系及びイメージセンサを収容する装置
    本体と、前記イメージセンサを保持し、前記装置本体の
    底面近傍に位置する回動支点軸を中心として回動可能な
    保持部材と、この保持部材に回動可能に設けられたラッ
    チと、前記保持部材に移動可能に設けられた排出ピンチ
    ローラと、前記保持部材に保持され、前記排出ピンチロ
    ーラ及びラッチを付勢するばねとを具備することを特徴
    とする画像読取装置。
JP1340741A 1989-12-29 1989-12-29 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2532703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340741A JP2532703B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 画像読取装置
EP90313476A EP0435508B1 (en) 1989-12-29 1990-12-11 Image reading device
DE69026484T DE69026484T2 (de) 1989-12-29 1990-12-11 Bildlesevorrichtung
US07/626,287 US5206745A (en) 1989-12-29 1990-12-12 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340741A JP2532703B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203455A JPH03203455A (ja) 1991-09-05
JP2532703B2 true JP2532703B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18339860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340741A Expired - Fee Related JP2532703B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5206745A (ja)
EP (1) EP0435508B1 (ja)
JP (1) JP2532703B2 (ja)
DE (1) DE69026484T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379121A (en) * 1992-01-14 1995-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Portable facsimile apparatus
FR2695591A1 (fr) * 1992-09-15 1994-03-18 Swatch Ag Télécopieur muni d'un dispositif facilitant la recharge du papier.
US5760926A (en) * 1995-10-20 1998-06-02 Apple Computer, Inc. Apparatus for utilizing a single paper path for scanning, faxing, copying, and printing
US6490059B1 (en) 1996-09-04 2002-12-03 Hewlett-Packard Company Rotatable sheet feed scanner and method for using the same
JP4460198B2 (ja) * 2001-09-10 2010-05-12 ローム株式会社 双方向密着型イメージセンサ
JP3826907B2 (ja) * 2003-09-09 2006-09-27 船井電機株式会社 原稿読取装置
US8243344B2 (en) * 2006-12-29 2012-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media drive

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869164A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS5930358A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Canon Inc 画像記録装置
US4729036A (en) * 1984-12-04 1988-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus and original reading and recording apparatus using the same
JPS62109554U (ja) * 1985-12-25 1987-07-13
US4872061A (en) * 1987-07-13 1989-10-03 Tokyo Electric Co., Ltd. Facsimile
US4996606A (en) * 1987-11-14 1991-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and original reading apparatus having the device
JP2674091B2 (ja) * 1988-05-27 1997-11-05 ミノルタ株式会社 作像装置
JPH0288941U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435508A3 (en) 1992-09-02
DE69026484T2 (de) 1996-10-31
EP0435508A2 (en) 1991-07-03
DE69026484D1 (de) 1996-05-15
JPH03203455A (ja) 1991-09-05
EP0435508B1 (en) 1996-04-10
US5206745A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297566B1 (en) Original reading apparatus
US5243360A (en) Ink sheet cartridge and recording apparatus utilizing the same
JP2532703B2 (ja) 画像読取装置
EP0383983B1 (en) Image forming apparatus
US4053900A (en) Electrographic printer recording medium loading assembly
JPH0485220A (ja) カセット保持装置
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2002070841A (ja) 軸の取付構造
JPS6371038A (ja) 給紙装置
JPH0392374A (ja) 熱印字式印刷装置を具備する画像処理機
JP2730027B2 (ja) 画像処理装置
JP2552384B2 (ja) ロール紙給紙装置
JP2555587B2 (ja) 原稿読取り装置
JP3522458B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6241490Y2 (ja)
JP2996767B2 (ja) ファクシミリ装置における筐体の開閉機構
JP3161759B2 (ja) 通紙機構およびこれを用いた画像処理装置
US4718782A (en) Thermal printer
JPH06189046A (ja) 情報読取印字装置
JP2591693Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3457133B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS61176258A (ja) シ−ト材のセツト方法
JP3232459B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0691975A (ja) ファクシミリ装置
JPH0437357A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees